• ベストアンサー

シングルマザー恋愛

frolicの回答

  • frolic
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.3

実際、目に見えて 不安になる点は多いでしょうね。。。 子供がいる、と言うのは 自分であったら かなり大きな問題です。。。 正直小さな自分の器では よほどの愛が無ければ 受け入れられません。。。 もしそれを受け入れてくれるような 大きな愛であなたをつつんでくれるなら お互いの仕事時間の都合や 地域的な問題なんか 考えることも無いんではないでしょうか? その人しかいないと思います! 信じて付き合ってみては どうでしょうか(^O^)

vlovev
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! 私が思うにおそらく彼は仕事でいっぱいだと思います。だから、私の事大きく包んでもらうというのはカワイそうだと思います。それをもとめるのは贅沢カナと思ってしまいます。男の人って最近は特に自由が良いとかあるだろうし。彼はモテルタイプだと思うので他に良い人いててもおかしくないし、その中で私のこの環境についてリスクを持つならそこは無しで!って言いたいです。だって、そこまで相手に私を愛してもらえるのかな、、あまり期待しないほうがいいかな・・って。。なんだか、弱気でごめんなさい! いや、やっぱり自然に居たほうが良いデスね! 自分の中で理解しなおそうと頑張ります!

関連するQ&A

  • シングルマザーは恋愛対象になれますか?

    20代後半シングルマザー、未就学児の子どもが2人います。 離婚後、彼氏はもちろん好きな人すらできませんでしたが、 何ヶ月か前から気になる人がいます。 最近はやっぱり好きだなーと想うようになりました。 子どもを交えて遊んだことも、2人だけで遊んだこともあり、 仲は良い方だと思います。 周りの共通の友達からはよく「付き合ってるの?」と 聞かれることもあるんですが、 やっぱり「子供がいる」ということから恋愛対象には 見てもらえていないような気がします。 でもお互いの家にあがって遊ぶこともあったり、 良い雰囲気になったりしたこともあるんです。 相手はそこそこモテるタイプで、わざわざ子持ちと付き合わなくても いくらでも良い女の子と付き合えると思います。 私はどうしても子供もいるし自分から積極的にはなれません。 でも相手に好きになってもらえる自信もありません。 男性は子供がいる女性のことを自ら好きになることはありますか? そして、女性のことだけでなくその子供のこともきちんと好きになれますか? もしくは、子供がいる女性でも積極的に告白とかをしてもいいのでしょうか? 重いとか面倒くさいとか思われたりしないでしょうか? もちろん相手の性格などにもよると思いますが,,, 一般的にはシングルマザーでも普通に恋ってできるのか悩んでいて・・・ このまま好きな気持ちが大きくなるのが怖いです。

  • シングルマザーの恋愛

    題名の通りです。 三歳と二歳の子供がいます。 現在お付き合いしている方がいます。お互いの子供達も含めたお付き合いです。 彼の子供達(中学生と小学生)からパパと結婚して欲しいと言われました。 お互い相手の金銭トラブルでの離婚です。 私の子供達も、一緒に帰らないの?とか聞いてきます。 子供達には甘いだけではなく、きちんと叱ったりもしてくれます。その事も含め、時期をみて再婚してほしいと言われました。 子供達を連れてデートしてます。買い物とかではなく、公園で子供達と遊ぶデートです。 問題は私の両親と兄弟です。 今のお付き合いから反対です。母親のくせに、子供の事を考えてない。 稼ぎがあるんだから、再婚なんて考えるなと言われました。 兄も離婚して子供は相手です。離婚して半年過ぎには同棲して、 2年後には再婚してます。 女だからダメ、男ならいいって? 子供が傍にいるかいないかだけで、親にはかわりないのに その線引きって何?と思いました。 また、挨拶したい事を伝えると、会う必要ない話す事ないとまで言われました。 会ってもないのに初めから相手を否定するって何?って 思ってしまいました。 反対されるだろうとは解ってても、その考えに疑問です。 今すぐの話ではなく、難しい事もあるけど、お互いに時間をかけて話し合って 再婚できたらって思ってます。 もちろん、両親の気持ちもわかります。 迷惑や心配かけてる事も。 ただ離婚して稼ぎがあるんだから、再婚なんて考えるな って正しいのかなと・・・ 相手をみて理解してからならわかるけど 頭ごなしに言われるのは・・・ 母は自分の妹が子連れ再婚する時は賛成してました。 もちろん兄の時は、幸せになりなさいと。 皆、私と何も変わらない状況なのに、私の考えはダメって・・・ 自立してアパート借りてやりたいと言っても できっこない。家にいればいいんだと。 彼との事は時間をかけて説得していきたいと思ってます いつかは認めてもらいたい。 やっぱりシングルの恋愛は認められないのでしょうか・・・ まとまりのない文章ですみません。 子連れ再婚された方、似た経験のある方の意見や経験談 が聞けたらと思います よろしくお願いします

  • シングルマザーの恋愛

    職場に気になる人がいます。 出来ればお付き合いが出来たらなと考えてます。 ただ私は再婚する気はなく、子どもにも会わせるつもりもありません。 あくまでも、私と彼だけの関係にしたいです。 そうなると、私の仕事が休みの日は保育園が休みだったり、参観日やらで予定があるので、数ヶ月に1回あるかないかぐらいしか、デートとかで会える時間がないです。 また、元夫と子どもは仲が良いので、ちょくちょく会うし、たまに一緒に元夫の家に泊まったりします。 ちなみに泊まるのは、まだ子どもが小さく元夫だけではお世話が出来ない為です。 それって相手からしたら、やっぱり失礼だし、付き合ってる意味あるかなって思いますかね? 自分は性欲が結構強いので、相手が欲しかったり、寂しいので、甘えたくなります。 でも、あんまり会えないくせに告られても、やっぱり迷惑ですか? 今は普通に雑談したり出来る関係なので、それなら子どもがもう少し大きくなって、時間的余裕が出来たらとも考えています。 相手が13歳上なので、急ぎたい気持ちもあります。

  • シングルマザーの恋愛

    職場に気になる人がいます。 出来ればお付き合いが出来たらなと考えてます。 ただ私は再婚する気はなく、子どもにも会わせるつもりもありません。 あくまでも、私と彼だけの関係にしたいです。 そうなると、私の仕事が休みの日は保育園が休みだったり、参観日やらで予定があるので、数ヶ月に1回あるかないかぐらいしか、デートとかで会える時間がないです。 また、元夫と子どもは仲が良いので、ちょくちょく会うし、たまに一緒に元夫の家に泊まったりします。 ちなみに泊まるのは、まだ子どもが小さく元夫だけではお世話が出来ない為です。 それって相手からしたら、やっぱり失礼だし、付き合ってる意味あるかなって思いますかね? あんまり会えないくせに告られても、やっぱり迷惑ですか? 今は普通に雑談したり出来る関係なので、それなら子どもがもう少し大きくなって、時間的余裕が出来たらとも考えています。 相手が13歳上なので、急ぎたい気持ちもあります。

  • シングルマザー恋愛と両親

    よろしくお願いいたします。現在お付き合いしている方がいます。 知り合った時は子供も一緒だったため、現在もお互いの子供達を含めてお付き合いしています。 彼は37歳で中学二年生と、小学四年生の子供がいます。 私は29歳で幼稚園児が二人です。 お互いに、いつか結婚できたらいいねと話し合ってます。お互いの子供達も気に入ってくれていて、なついています。 問題は、気持ち良く賛成してはくれないだろうと覚悟していた両親についてです。 両親から、きっぱりと再婚は認めないし、おまえは子供達の事を考えていないと言われました。 心配している事、考えが違う事はわかっています。 フルで仕事し、時々残業の時は両親に助けてもらっていますが、その他は自分で頑張ってます。それが母親として当然だとも思ってますし。 彼と会う時は子供達も一緒です。彼も自分の子供の様に接してくれていて、私も子供達も安心して一緒にいられる方です。ですが、私の両親は子供達が可哀想。男を作るなんて理解できないと言ってきます。子供達の事を考えるなら別れろとまで。 でも、私も彼も別れる気はありません。時間掛かっても彼も頭下げても覚悟できてると言ってくれてます。 シングルマザーや子連れ同士の恋愛って難しいですね。 具体的な結婚はまだ決めていません。自然にまかせようとも思っています。 同じ様な経験をした方や、再婚した方の経緯や両親の説得などのお話が聞けたらと思い投稿しました。よろしくお願いいたします。

  • 友人のシングルマザーとの恋愛

    この春に仕事の関係で約10年振りに地元に戻った未婚35歳♂です。 私には知り合って15年以上になる友人♀がいます。同い年です。彼女は訳あって結婚していないのですが7歳になる子供♂がいます。 私が地元に戻る前に「春にそっちに帰るからね。」と伝えたところ、「ホント?○○が帰って来るなんて嬉しいな、楽しいな!帰ってきたらいっぱい遊ぼうね。」と言ってくれました。その時は「そうだね~」なんて流してて、社交辞令かな…なんて思っていたのですが、実際に帰って来てから「いつ遊べそう?」って誘ってくれて、最初の機会に子供にも会わせてくれて、3人で遊びに行きました。その後も、月に2~3回程度「今度はどこに遊びに行こうか?」と誘ってくれて、外食に行ったり、彼女の実家に招いてもらい、両親とも仲良くなって夕飯までご一緒させて頂いた事が2回ほど…。最初は「楽しいな~。」ぐらいに思ってただけでしたが、会う度に「もっと一緒にいたいな…。これからもずっと二人のそばで生きていきたいな。」と思うようになりました。子供も会う度に慕ってくれて3人で手を繋いで歩けるようにもなりました。愛おしく思います。実は私は10年程前にも彼女の事が好きでした。しかし、その時は地元を離れることが決まっていたので、彼女に想いを伝える事もなく旅立ちました。その後も人並みに恋愛し、結婚を意識した恋愛もしましたが縁がなく、1回の恋愛が数年単位という事もあり、気付けば未婚のままここまで来てしまいました。今、お互いが独身であるということと、年齢の事もあり、私はどうしても結婚という事を意識してしまいます。しかし、彼女にそんな意識があるのかがわかりません。「仲のいい気の合う友達だから…」と遊んでくれているのかもしれません。その理由は、あまりにも軽く子供に会わせてくれた事。軽く両親に会わせてくれた事…。本当ならばもっと慎重にすべき所ではないかと思うのです。それと連絡はあまり取り合っていない事。「来週末は予定ある?」ぐらいの事です。他愛もないメールとかは来ません。私からもメールはあまりしませんが、それは子供もいるし忙しいだろうなと気を使っているためです。自分の気持ちははっきりとは伝えていませんが、引かれてもいいと思い、「会う度にもっと一緒にいたいっていう思いが大きくなっているのを感じます。」とメールを送りました。しかし、それに対するリアクションは「また遊ぼうね~」ぐらいでいつもと変わりありませんでした。 もしかしたら…と期待を持たせるのはメールの中に「○○が地元に戻ってきただけでも嬉しいのに、もっと近くに住んでいたらいいのに…ってワガママな気持ちになるねー」と言ってくれた事や(地元と言っても距離がやや遠いため)「いろんな映画を一緒に見れたらいいなー」とか「私も一緒に行きたいわー」とか「一緒に…」って言葉を使ってくれていることです。でもこれって、子供や両親に軽く会わせてくれたように、軽い気持ちで言ってるだけのような気もします。 これって彼女は私の事を恋愛対象として見ていないのでしょうかね?

  • シングルマザーの恋愛について

    わたしは3年ほど前に離婚した20代後半の女です。 ひとり3歳になる子供がいます。 離婚してから、誰かと付き合うこともなく再婚なども考えられなかったのですが、 友人を通じて知り合った男性とお付き合いすることになりました。 家庭の状況なども理解してくれています。 子供も連れておいでと言ってくれています。 私は現在実家で生活していて、彼は一人暮らしです。 前は、新しい相手をみつけたら?と言う様なことを言っていた母親に 今は嫌みの様なことをたくさん言われます。 子供を連れて遊びに行くと言うと かわいそうなど…連れていかない方がいいと 言われるので預けると、ほったらかして… や、男のことばっかりなどと言い…気にいらない様です。 子供の事も今まで通りしていますし、仕事もフルで働いています。 毎回会うことをつげるたびに、 嫌みなことを言われ、すごく気を使います。 彼のこともいい様に言いません。 誰にも相談出来なくてどうしたらいいか 悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • シングルマザー遠距離恋愛

    は24才、子供はもうすぐ2才です。 最近彼氏が出来ました。 彼は新社会人で、 付き合ってすぐ関西、関東で遠距離になりました。 それまで数回友達として2人で食事したりはしていました。 彼とは価値観がすごくあって、一緒にいると時間を忘れるほどで、離婚後初めて心から安心出来る人です。 その彼についてなんですが、 彼は子供に会ってみたいと言ってくれています。 すごく嬉しい反面、会わせてよいものか悩んでいます。 理由としては ・友達の時にまだ結婚願望がないと言っていた ・まだ2人の関係が始まったばかり ・社会人になったばかりで子供と会わせる事で彼の重荷にならないか(結婚を意識させてしまう等) ただ先日デートした時はお互いにこんな家庭って憧れるなぁ、とか、将来こんな家に巣みたいなぁなどの話しは普通にしていました。 こーゆー話しも彼に普通にしていいのかも悩んでいます(_ _) 私としては、2人の関係落ち着いて、彼が将来を考えてくれてからかな…と思ってたんですが、彼が会いたいと言ってくれているのでどうしたらよいか戸惑って居ます… ご意見お願いします!

  • シングルマザーの方との恋愛について

    自分は29才の男性です。 シングルマザーの方(32)を好きになり、一年位メル友の関係が続き、 その間に告白もメールでしました(会えないので仕方なくメールで。食事に誘い ましたが、断られたので)結果は独身で子供がいない人にしなさいと返信がきました。 今年の夏に子供(小1の男の子)も一緒にとお出掛けの誘いをするとOKが出て、何度か3人で 出掛けました。 2か月後に育児に協力してもらいたい。一緒になることを前提にお付き合いをすることはできますか?という内容のメールがきました。 かなり考えてから、できると返信しました。 ただ、自分的には嬉しいのですが、2人で会ったことは一回だけしかなく、子供がいつも一緒で 子供中心になるのであまり話しもしたことがないのに、なぜ結婚できるかということになるのかな? と思ってしまいます。 まずお付き合いからというなら納得なのですが。 自分の考え過ぎでしょうか? 素直に喜べばいいのでしょうか? まだ手をつないだこともありません。 やっぱりたまには2人で会いたいし、自分も聖人君子ではないので、 好きな人を抱きたいとも思ってしまいます。 しかし2人で会うことはないので、それも難しそうです、、、 子供のことは好きです。かわいいです。 好きな人なので、一緒にいれるだけでじゅうぶん幸せなのですが、もっと甘えたいし 甘えられたいと思ってしまうのです。 その葛藤が苦しいです。 相手のことは好きですが、このような感じが続くのであればやっぱり普通の恋愛をした方が いいのかな、、、と思ってしまったりします。 自分はもっと我慢するべきでしょうか? それとももっと積極的になっていいのでしょうか? シングルマザーの方とお付き合いをするコツってなんでしょうか?

  • シングルマザーです。

    2人の子供がおり、お付き合いしている方(半年)がいます。 今年に入り妊娠がわかりました。お互いに出来てもいいと思っていました。 出会いは仕事(水商売)のお客さんです。初めはお客としか思っておらず、相手のアプローチが続き交際することになり、その時に初めて子供、借金の事を話し、子供は好きと言ってくれ受け入れてくれたのだと思ってました。 付き合うにつれ、初めは子供に勉強教えてくれたり、遊んだり仲良くしていたものの、時間が経つにつれ上の子(小2)と反りが合わなくなってきました。叱る時は叱る。だったのですが、叱り方がだんだん酷く、今では上の子は恐れています。理由は些細なことなんですが、平気で嘘をつく、質問に対してのちゃんとした返事が返ってこないなど、嘘はいけないと日々根気強く教えてはいるつもりなのですが、相手曰く私は子育て(躾け)に甘いらしいです。頭ごなしに叱ってもと思ってますし、かなりの事がないと手はあげません。相手は何回言ってもわからないならてをあげてビビらせるしかないといった考えで、父親にそうされて育ってきたらしいです。 私は死別の母子家庭で育ち、親には荒れている時に手を出された位で、私の子も、言ってわかっていない事はないんです。怖いからまた嘘をついてしまうのかと…母親の私からすれば、相手の上の子に対しては小2の子供に対しての振る舞い、発言には見えません。何回も言ってみましたが俺が言ってる事は正しい、ほかの小2のこはもっとしっかりしてるなど、色々言われ、自分自身育て方間違えたのかとふあんになってきました。 そんな中、妊娠が発覚し、色々話しているなか、上の子が今のままだと無理、私の考え方も180度かわらないと考えられない、子供2人の父親になる気もなく、一緒になっても育ててもらったと感謝してほしいとも思わない、お腹の子の生活費、養育費はだすが、連れ子の分は出す気ないただでさえ1人育てるのにお金がかかり、それも勿体無いと思うのに連れ子2人の分それは自分で働いてね、それでもいいなら結婚しようと。最初は子育て躾に対して、自分の子だったらもっと酷くすると言っていたものの、いざ妊娠がわかるところっと変わりました。この人と一緒になると連れ子2人との差別がひどいのは目に見えています。私は今この人と一緒になっても子供2人が嫌な思いをするだけだと思うので一緒になるのは無理だと思ってきました。 が降ろすのは2人産む経験もし、考える事ができず、借金はありますが、産む方向でギリギリまで働き返済する考えでいますが、産むならお腹の子は何が何でも自分が引き取り育てる、お金で苦労かけたくない。と言ってます。私も産むなら渡す気がありません。彼の両親は別居中、妹あり。私の方は母親、親戚など仲が良いです。 借金がある状態で、今の子供との状態で、先が見えない、など結論、結果論を先に言われるのは私は嫌でなりません。それは正しい事なんだろうけど。降ろすなら降ろす費用、借金は俺が変わりに払うから、俺に返していけばいい、今産むのはベストではないからそうして、0からまたやり直そうと。堕ろしてしまい私はやり直せる自信がないと言う気持ちと嫌な部分もありますが好きな部分もあり、いざとなると別れを切り出せない自分がいます。矛盾してますが…何か変わってくれるかもと期待してしまう部分もあったり。根本的に考え方が違い連れ子2人の事を考えれば別れたほうがいいこともわかってはいるのですが。堕ろしてしまう事に抵抗があります。本当は産みたいんですが、どうしたらいいのか誰にも相談できず今に至ります。いいアドバイスはないでしょうか? 相手は過去二回堕ろさせているみたいで、私は2人帝王切開で出産しています。 長文になり、説明も下手で申し訳ありません。