• ベストアンサー

思っていることが言えない。

littleYの回答

  • ベストアンサー
  • littleY
  • ベストアンサー率38% (19/50)
回答No.4

こんにちは☆ hana-usagiさんが今悩んでいることって、喧嘩になる内容そのものに対してというよりは、そういった時の話し合いのあり方についてですよね。 わかります、わかります~! 私は今の彼と付き合って5年目になるのですが、私の場合もそうでした。 彼は頭の回転も速いし、ボキャブラリーもあって、ある意味正論をぶつけてきます。 その上、反論というか彼の意にそぐわない事を私が言うと、「そういうお前は~だろ」って足元をすくわれちゃうんですよね。 そうなるともう、何も言えなくなっちゃう。 ガ~って言われたら、気持ちが萎縮しちゃいますものね。 で、挙句の果てには「もうこれ以上話し合っても無駄。お前は結局自分の意見が通らないと納得しないんだろ。」って。 最終的にはこっちが折れたかたちにいつもなっちゃうんですよね。 そのぶつかり合いが夜だったりすると、彼の翌日の仕事のこととか考えちゃって、もっとそれ以上は言えなくなったり・・・。 わかります。 私の場合はね、それでも引き下がりませんでした。 その時がダメなら次の機会に持ち出してみたり。 もちろん相手は、今更何?って嫌がりますよ。 だけど、納得できないでしょ。自分的にはその問題がずうっと解決してないんだから。 まずは今こうやってhana-usagiさんが質問で書いたように悩んでいることをストレートに伝えることが大切だと思います。 彼にそうやって言われると何もいえなくなってしまうことや結局いつも腑に落ちないまま終わってしまっていることとかね。 (伝えるタイミングとしては、彼と何かについてトラブルが起こった正にその時の方が実は効果的かもしれません。) 喧嘩になるってことはお互いの意見が合わないから起こることですよね? 当然です。人はそれぞれ考え方が違って当然なのです。 でもそれって本当はお互いの考え方を知る最大の機会なんだと私はいつも思っています。 「私はあなたの気持ちを知りたいから、自分が理解できるまで聞きたいと思ってる。だから、あなたの意見が気に入らないのではない。それと同時に私もあなたに知ってもらいたい。だから意見するんだ、聞いてもらいたいんだ」っていう気持ちを何度もぶつけました。 最終的に納得できるかどうかは、また別の問題です。 物事に(特に恋人同士の間では)正解はないものなのです。 ぢゃあ何のために話し合いをするのか・・・。 それはそれぞれの考え方を聞き、理解することでお互いを知る。そのためにあると思います。 彼氏彼女がずぅっとうまくやっていくためには、お互いの気持ちに耳を傾けられるかどうかが一番のポイントですから。 その為に(繰り返しになりますが)今hana-usagiさんが彼に対してしなきゃいけないのは、今のこの気持ちを素直に、そして食い下がって食い下がって伝えることだと私は感じました。 私の場合はね、何かあった時でもこうやって今のように対等(?)に話し合い・ぶつかり合いができる様になるまでに2年ほど掛かりました。 でも、その努力は絶対に無駄にはなりません。 同じ人間なんだもの。しかもあなたを彼は愛しているでしょ? 愛している人が苦しんでいると彼が心底から気付けば、絶対に無視できないはずです。 心の叫びを彼に届けてみてください! 真心込めてぶつかれば彼はわかってくれると信じて頑張ってみてください! そのうち、この問題に一緒に取り組んでくれるようになるはずです。 本当に、心から応援していますっ☆

hana-usagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すご~くよく分かっていただいて、本当にありがとうございます!!! もう内容は、ほんとそのまんまなので(笑。 それで2年も頑張られたのですね~!(;;) もう尊敬して涙が出そうな気持ちです(笑 私も、意見が食い違ったときこそ知るチャンス!って思っていました。 彼は付き合った当初、「違うものは違う、話し合っても分からない」って、何かトラウマもあるようですが;、本気で言っていて、それはちょっと引きました。。; だから、ぶつかった時、私はなるべく感情的にならず、彼に「何でそう思う?」って感じに聞いてきて、 今は昔に比べれば、ちゃんと向き合ってくれてるんだと思います。 表面的にはあまりかわらないですが;、 それを悲しんでみせたところ、彼はものすごく向き合ってる意識らしいんです。 それは嬉しかったです。 最初の、喧嘩の流れの部分は、すごくわかって、読んでて笑っちゃいました! 足下をすくわれるとか(笑 私、もう一言めですくわれる感じです(T T) 今はlittleY様の彼氏さんは、どういうふうに変わられたのでしょうか、喧嘩の時、ガ~っと言うのとか、なくなったのですか? ゆっくり耳を傾けてくれるようになったとかですか? littleY様も、上手くはなせる様に、努力されたのでしょうね! 私の彼も、わかりにくいけど、結構表現しないだけで、いろいろ考えてくれてるみたいなので(今思い出しました;)、ちょっと最近わたしが諦め調子だった、というか、疲れていたのかもしれません。 また機会あるごとに、がんばってみます。 元気が出るアドバイス、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自分磨きとは?

    自分磨きとは? これまで何度か質問させていただきましたが、今の私は、目の前の(気になる)人に振り向いてもらおうと思うばかりガツガツしているような気がします(年齢的なものもありますが) そんな訳で、一度距離をおいて自分磨きをして再度チャレンジしょうて思っていますが、恥ずかしながら何からしたら良いのかわかりません… みなさまにとって自分磨きとはどういった事からはじめますか!?

  • 怒りのツボ。

    彼をたまに何気なく言った一言で不機嫌にさせてしまうことがあります^^; 例えばこんな感じです↓これらは怒るところでしょうか? 特に男性にお聞きしたいです。 (1)些細なことで口論になりました。確か眠い彼に私が何かを言ってしまった時だと思います。 口論になり彼が声を荒げてきました。なので私が『○○君、こわ~い』と言ったら、 『こわいなんて言われたの俺初めてだよ!こわいなんて言われるの嫌だよ…』と怒りの矛先が、口論の内容より、こわいと言われたことに変わってしまいました。 傷ついているような感じで、私からすれば自分が怒鳴ったのに、変なの?と思ってしまいました。 (2)付き合って3、4ヶ月の頃でしょうか。『○○君が、ずっと私を好きでいてくれるように、もっと綺麗になれるように頑張るね♪』と明るく言ったら、なぜか不機嫌になり、 『どうしてそういうこと言うわけ?別に頑張らなくていいんだよ!』と怒られました。 私からすれば喜んでくれるかな…と思って言いました。 普通は、嬉しいと思うのですが違うのでしょうか? こんな感じです。他にもいくつかありますが自分の中で印象に残っていることです。 これらは不機嫌になることでしょうか?

  • 絶対に好かれない者

    世の中に絶対異性に好かれない人間ていると思いますか。 これは「努力すればなんとかなる」という程度のことではなく、 本質的に嫌われる人と言うことです。 人に出会う場所に出かける。 清潔を心がける。 会話に磨きをかける。 気遣いの出来る人間になる。 ・・・etc そのような努力をしても尚見向きもされない人のことです。 自分がそうなので、そういう人間は確実に存在するという根拠にはなりませんが・・・ 当方44歳独身、過去恋愛経験ナシ、異性の友達ナシ・・・ 皆さんのお考えをお聞かせください。

  • 自分の気持ちをはっきりさせたいです

    23歳、女性です。入っている社会人サークル内に好きな人がいます。 最近、何度かその人の悪いところ…と言っていいのか分かりませんが…を目にして、本当に好きなのか分からなくなってきました。分からなくなってきた、というか、「こんな人と付き合って大丈夫なのかしら」、と思えてきたのです。 悪いところというのは具体的には「短気で怒るとものすごく怖い」というところなのですけど、先日その怒りの矛先が私に向けられたときは泣きそうになりましたし(私の責任なので仕方ないのですけど)、もっと穏やかな人がいいと思ってしまいました。ということは私は別にこの人でなくてもいいのでは、と思うのですが、頭の中は常に彼のことでいっぱいで、怒っていなければやっぱりいいなとも思うのです。何がいいのかは自分でもよく分かっていませんが…。 付き合ってみたりすれば気持ちがはっきりするのかと思いますが、今のところ付き合いたいか、と聞かれるとそれも自分では分からない状態です。他の女の子に取られたくない、とは思いますが、別にグループで一緒に仲良く遊べればいいや、とも思う自分もいたりします。また、何だか彼を理想化している感じがして、付き合うなんて夢のことのような気がします。 …というわけであまり上手くまとまらない文章からもお分かりになるかと思いますが、自分の中でとてももやもやしています。どうしたらこのもやもやが解決するでしょうか?アドバイス、お願いします。

  • 好きな有名人のことを考え自分磨きしますか?

    好きな有名人のことを考え自分磨きしますか? わたしは、キスマイの玉森裕太さんが好きでその人と付き合えるわけじゃありませんが、ダイエット、メイクの研究、髪きれいにする、オシャレする、人にやさしくする、家事丁寧になど、自分を高めていく努力をしています。皆様は、どうですか?

  • 言葉を良くするには?

    今2人の子供が居ます。上は5歳(男の子)で下が1歳(女の子)です。 困っているのが子供の言葉使いよりも自分です。普段話しをしたりチョット注意する時は普通に話せるのですが、何度も注意を(上の子に)しても駄目な時にキレて乱暴な言葉使いをしてしまいます。意識をしているのですがどーしても駄目で困っています。昔は今よりかなり悪く頑張って直したのですが・・・最近上の子が少し言葉使いが悪くなってきているので、その前に自分が直らないといけないと思って。どなたか良いアドバイスがあれば宜しくお願いします!!!ついでに短気を良くする方法も(^^;

  • 好きなタイプと嫌いなタイプの特徴を教えてください

    ※同姓・異性関係なしでお願いします 好きなタイプ 人への気遣いができる、ユーモアセンスがある、素直 嫌いなタイプ 自己中、短気、普段悪口ばっか言う

  • 恋人ができないのは先天的なものだと思いませんか?

    はじめに、私は既婚者なので他人事ですが、このカデの質問を見て感じたことを書きます。 「彼女(彼氏)ができない」という質問がありますが、結論から言えば、恋愛ももはや勝ち組負け組がはっきりしていて、できない人はどうやっても無理だと思いました。 理由 1、彼女ができないという質問をした人で、事態が好転した人を見たことがない。むしろ、何年も同じような質問をしている。 2、恋人を作るために自分磨きが一般的なアドバイスだが、それが直結するとは限らないし、自分磨きをしていない人でも恋人がいる人はたくさんいる。自分磨きをしたら、それに時間や金を消費してしまい、余計に出会いが少なくなる恐れすらある。 3、心霊現象を信じるわけではないが、恋人ができない人は、前世で何かあったか、モテない守護霊に憑かれているような気がしないでもない。 皆さんはどう思いますか?この掲示板でも、常連?と呼べるような恋人ができない人がいますが、冷たいようですが、無理なものは無理、と思いませんか? それとも、無難な当たり障りなく、自分磨きを勧めますか?

  • 恋人、好きな人のために努力したことを教えてください

    好きな人のために努力(自分磨きなど)されたかた、よかったら詳細を聞かせてください。

  • 自分磨き

    こんにちは。 皆さんは自分磨き されてますか?? 私は大学生で 時間があれば 遠距離の彼氏のことを考えてしまいます.. そこで自分磨きを始めようと思いまして 質問させていただきました。 だらけるときには トコトンだらけてしまう私です.. 性格も変えたいです。 素敵で輝いているひとは 自分磨き(努力など)を怠らない方だと 思います。 皆さんはどうされてますか? 経験談,アドバイスなど 厳しくてもかまいません。 よろしくお願いいたします。