• ベストアンサー

言葉を良くするには?

今2人の子供が居ます。上は5歳(男の子)で下が1歳(女の子)です。 困っているのが子供の言葉使いよりも自分です。普段話しをしたりチョット注意する時は普通に話せるのですが、何度も注意を(上の子に)しても駄目な時にキレて乱暴な言葉使いをしてしまいます。意識をしているのですがどーしても駄目で困っています。昔は今よりかなり悪く頑張って直したのですが・・・最近上の子が少し言葉使いが悪くなってきているので、その前に自分が直らないといけないと思って。どなたか良いアドバイスがあれば宜しくお願いします!!!ついでに短気を良くする方法も(^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13376
noname#13376
回答No.2

キレル方だけに回答します。 これから言う言葉が「子どものためになるか」キレた直後でいいので、考えましょう。冷静にはなりませんが、乱暴な言葉はひとまずストップできます。 まあ、キレちゃってるからストップできないかもしれないけど、キレることそのものは、しょうがないと割り切るしかないかも。 「怒る」ではなく「しかる」といきたいものですよね、人の親としては。 そうか!つまり、キレたあと、「怒る言葉」じゃなくて「しかる言葉」にすりかえればいいのですよ、すばやく。 あと、効果の程は分かりませんが、科学的な分析としては、カルシウムの摂取量とキレやすさ(ガマン弱さ)は反比例関係にあるそうです。 牛乳を飲みましょう。

mayuchi
質問者

お礼

ご相談にのっていただき有り難う御座います。 >これから言う言葉が「子どものためになるか」キレた直後でいいので、考えましょう。 そうですね!今まで考えてもみませんでした。そうすれば自然と注意する時の言葉も変わる気がします。 自分自身がまだまだ子供で、子供が子供を育てているからいけないのかと落ち込む事もありました。 「怒る」のではなく「叱る」これを頭に叩き込んで今日から頑張りたいと思います。単純な事もわからないなんて恥ずかしいです。 子育ては簡単な様ですごく難しい・・・つくづくそう感じました。でも皆さんも頑張って子育てしていると思うので私も頑張っていきたいと思います。有り難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • seiso
  • ベストアンサー率20% (73/352)
回答No.3

こんにちは。 小さいころの子供とのスキンシップは大切ですが、そのスキンシップをはかるひとつの手段が言葉であり、きれいな、優しい言葉を使っていけば自然に純粋な子供の中に入っていく(インプットされていく)のでは、と思いますよ。 言葉はコミュニケーションのひとつですが、身近でその言葉を発しているのが親ということですね。 親の真似をしたり、生きていく姿をしっかりと子供は見ていますから、まず親がその見本を示してあげれるようになさってはいかがでしょうか。 自分が言葉を投げかける前に、こういうことを言うと聞かされる子供はどう感じるだろうなぁ・・と一歩自分に置き換えてみる、この繰り返しを実行していってみてくださいね。 「短気は損気」と言われていますし、すべて子供に通じてしまうということを忘れないでいつも心がけていらっしゃれば、自然に子供は素直に育つのではないでしょうか。 子供は生まれたときには、真っ白なままで生まれてきますが、その真っ白な部分に色を付けていくのが親ですね。 土台を家庭でしっかりと築いてさし上げてください。

回答No.1

目撃談でよければ…(男なので) コンビニで5歳と3歳ぐらいの男の子が はしゃいでいました。 おかあさんらしき女性が 「やめなさいって言ってるでしょ!」と 怒鳴っておりました。 子供たちはいうことは聞かない感じでした。 「いい加減にしいや!」(大阪) おかあさんは叫んでおりますが 一向に聞かないようすです。 なんどか叫んでいたようですが、 突如、レジから離れ、おにいちゃん方を 捕まえて言いました。 「いい加減にしてくださいよ。」 少し声が低く、イントネーションが関西とは 違う感じでした。 なので、は?と思い子供の方をみると なにやら叫びながら店外へ飛び出しました。 これだけです…。 おそらく、子供たちは母親の切れる一歩前を わかっているようでした。 で、言葉遣いのほうですが、それはいちおう 普段から子供に言っておけばいいと思います。 直さなければならないときがきますから、 「おかあさんのいうとおりだった」と分かるでしょう。 短気は深呼吸である程度軽減できるようです。

mayuchi
質問者

お礼

早速有り難う御座います。うちの子もキレる一歩手前をわかってくれればいいのですが、まだまだみたいです(^^;自分がキレる前に深呼吸をして頑張ってみます!有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 叩く子供の真似をするようになったかもしれません。

    友達の子供Aがうちの子供の頭を何度も叩いて何度も泣かせました。 Aは男の子3歳半で私の子供は女の子1歳半です。 友達の家に初めてお邪魔した時、Aはうちの子におもちゃを触られたくなくて、何度も頭を叩いたり押したり結構乱暴でした。 私の子供が食器を触ったので私が「これはダメだよ」と言うと、Aがうちの子の頭をまた叩きました。 一緒に注意?したつもりでしょうけど毎回叩く音がする程だし、子供もAが近づく度に泣くようになり、だんだん可哀相になりました。 友達もたまに注意してくれますが、私の見た限りでは叱り方がかなり甘いかなーと感じました。 帰る間際にうちの子が突然爆発して「ギャーー!!」と言いながら両手をブンブン振り回し、Aに反撃しだしました。 全然当たっていませんでしたが、こんなことは初めてでビックリしました。 数日後に20人程参加してる子育てサロンに行った時、少し年上の男の子にだけ攻撃的になっており、男の子におもちゃを投げたり、気に入らないことがあったら叩いたりするようになりました。 男の子にだけ攻撃ってやっぱりトラウマでしょうか?たまたまでしょうか? 子供には注意をして相手の子には毎回謝罪しましたが、子供がたくさんいるところに行くのが怖くなりました。 今までこんなことはなかったのですごくショックです。 人を叩くのはうちの子の元々の性格もあるのかもしれませんが、急に男の子との遊び方が変わったので、やっぱりAの影響もあるなと思いました。 これから子供にどんな風に注意していけばいいでしょうか? 毎回きつく注意してますが、優しく注意した方が子供には伝わるでしょうか?

  • 男の子は乱暴でもしかたない?

    男の子は女の子に比べて行動や言葉遣いが乱暴でもしかたないのでしょうか?

  • 初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべ

    初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべき? もうすぐ子ども(男の子)の通う幼稚園で初めての遠足があります。子どもはおとなしく、男の子と一緒にいるのが苦手なタイプで、よく女の子に間違えられるような子です。 私自身、「女の子のお母さんのタイプね」とよく言われ、実際、幼稚園でお迎えの時に気が合ってしゃべるのは女の子のママばかりです。 いままではあまり気にしていなかったのですが、遠足ともなると、グループになってお弁当を食べたりしますよね? これを機に、男の子のお母さんに声をかけ、仲良くなって一緒にお弁当を食べるべきでしょうか? 子どもは自分からお友達を作るタイプではなく、通っているお稽古でも、親同士が仲良くしていると安心してその子供とは付き合えるというタイプです。 なので、遠足は男の子のお友達を作る、いいきっかけにはなりそうなのですが、、、。 でも、幼稚園はお稽古とは違って、毎日通う所ですし、そう簡単にはやめられない所。あまり失敗はできません。どの子がどういう性格か、全くわからない状態で私がやみくもに声をかけていいものか、、、。お母さんはおとなしいタイプで、私が声をかけやすくても、子どもは乱暴ということもありますし、、、。 女の子のママさん達とは気が合うし、女の子はそれほど乱暴な子はいないし、安心なのですが、でもやはり男の子の母親としては、男の子のお友達を作れるよう、働きかけてあげるべきでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 乱暴な幼児との付き合い方

    同じアパート内に2~3歳くらいの子供が5軒くらいあります。 そのうちの1人がとっても乱暴な男の子で困っています。 気に入らないことがあればすぐにつばを吐き、ぶつぶつと文句を言って何かに八つ当たりします。近くにいるとその子のそばにいる子の足をわざと踏んだり、正面からどんと突き飛ばしたり叩いたり噛んだりします。 その子のママは2人子供がいるので下の子をいつも抱いていて、上の乱暴な男の子を見ていないことが多いです。 自分の子以外が危険な目にあいそうなときも、「痛いことしちゃダメ!」って私たちもその男の子を注意しますが、全然聞きません。そして、毎回同じことをします。 一緒に遊びたくないのですが、同じアパート内、みんな仲がいいですし、他の子たちとは遊んでいるときがわが子も楽しそうだし、皆のことが好きなようなので、親の都合で遊ばせないのも可哀想で悩んでいます。 いつも乱暴なことをするので、「子供だから仕方がない」と思わなければいけない場面でもそう思うことができません。 例えばAちゃんのママがおうちからシャボン玉を持ってきたら、乱暴な男の子がそれを見るなりAちゃんが使おうとしているところへ横入りして奪う。 Bちゃんのママが三輪車を持ってきたら、乗ろうとしているBちゃんを突き飛ばして奪って乗る。 Cくんがボールを持ってきたら腕をつねったり叩いたり噛み付いたりして、泣かせて奪う。 必ず人のものを勝手に奪って使うのですが使い方も乱暴で・・・。水鉄砲壊されましたし、人のおもちゃでも何でも気に入らないことがあると投げ捨てます。我が家の車に石でと傷もつけられたことがあります。(ママが見ていなかったので、直してもらってもいません) とにかく何を持ってきてもまず自分が使うんだ!って感じです。自分の持っているものを他の子に押し付けて「交換」といって他の子の持っていたものを奪います。嫌がって抵抗していても噛み付いて傷つけて奪います。 その子のママは「○○ちゃんがイヤだって言っているでしょ」くらいしか言いません。 毎日のことで、その子のことだけ相当イライラして遊んであげることが出来ません。うんざりです。 この男の子に対してどういう態度で接したらいいのでしょうか?口で言っても聞いてくれないので、本当はきつくいいたいところですが、さすがに親が見たらいい気はしないですよね? どんな気持ちでいたらいいのでしょうか・・・。 漠然とした質問ですみません。

  • 乱暴な子供

    先日、デパートの遊び場で子供(2歳)を遊ばせていた所、 一人とても乱暴な女の子(3歳くらい)が居ました。 そこは滑り台と大きなテレビが置いてあるくらいで その周りには保護者用の椅子がいくつか置いてあります。 椅子の近くでみていると、その乱暴な女の子が他の女の子を 叩いて泣かしていました。 その後、すぐに泣かされた子の母親が抱いて出て行きました。 次に他の子も叩かれ、その後には我が子も叩かれていました。 その子は滑り台の階段の踊り場に座り、階段を上がってくる子を 叩いて落とそうとしているようで、もう少しで家の子供も 落とされそうだったので駆けつけ、抱き上げました。 その時、「危ないから押しては駄目」と一言その子に注意したのですが 聞くこともなく、その後に階段を上ってきた女の子は押され階段から 落ち、滑り台に頭をぶつけていました。 その後も他の子が叩かれ泣き、合計で5,6人が泣いていました。 その時、ようやく父親と思われる人が面倒くさそうに 「お前だけの場所ではない」とその子を抱きかかえて 滑り台から降ろしました。 てっきり保護者が居ないのかと思っていたら、ずーっと座っていた人が その子の保護者であったことにとても驚きました。 注意もしないこの親に驚いたのと、あと被害をうけた子供の親も 泣いている子供を抱くだけでその子に乱暴さを注意することは ありませんでした。 私もあまり他の子を注意したいと思いませんが余りにも目に余るので 一言だけ注意しましたが、近頃は他の子供に何も言わない親が 普通なのでしょうか? 周りにたくさんの大人がおり、たくさんの子供が泣いているので 皆、見てはいたのですが・・・。 皆さんがこの場にいたらどうされていましたか?? 近頃の親としてどうするのが普通なのでしょうか??

  • 子供たちの遊びに何処まで口を出す?(長文)

    ・9歳(女の子)と5歳(男の子)の兄弟 ・6歳(男の子) ・4歳(女の子)と30歳(男親の私) いつもは、楽しく遊んでいます。 4歳の子供の気に入っているキャラクターを9歳の子が「私はそのキャラクター 気持ち悪いから嫌い」と言った所6歳の男の子は、本当は何も思って無い 見たいですが上のお姉ちゃんが言ったので続いて「僕もそれ嫌い!」 ここまでは別に人には好き嫌いがあるので聞き流していたのですが。 6歳の男の子が「じゃあそのキャラクターが気持ち悪いからそれから 逃げる鬼ごっこをしよう」と言い出しました。 (普段活発な男の子とお姉ちゃんなので4歳の女の子は鬼ごっこの鬼 になっても誰も捕まえられず鬼になった時点で泣きます。) ただの鬼ごっこなら良いですが自分の好きなキャラクターを気持ち悪い といわれそれに触られないように逃げる遊びは本人たちは気付いてないですが 虐めですよね。 そこで私が、言い出した男の子に「それはやっては駄目だよ自分が好きな 物をけなされたら自分も嫌でしょ」と言ってやめさせました。 人気物の一言で、周りの子が同調し知らず知らす虐めにつながってしまう。(考え過ぎかもしれませんが。) 普段、親は私だけで遊んでいますしまだ一人で遊ばせるつもりは無く 普段は、優しい子達なので遊ばせ無いとは考えていません。 ここで質問ですが。 皆さんならこの場面で注意しますか? それともまだ子供と思って見守りますか?(子供とはいえ凹みます。) ちょっと過保護かな?って思いますが優しい子に育って欲しいので。

  • 子供と他人の家で遊ばせてもらう時、親としての心構え

    他人の家で遊ばせてもらう時に子供のいたずらに対してどの程度まで注意するべきなのか悩んでいます。 私は女の子(三歳)の母親なのですが、赤ちゃんの頃からのママ友二人に(同年齢の男の子と女の子)に我が家に遊びにきてもらいました。 そこでびっくりしたのですが男の子のいたずらが激しくて、困ってしまいました。 おもちゃを乱暴に扱って、壊しそうになる(実際壊しました)お絵かきペンの先は力任せに叩きつけて使えなくする、とにかく荒っぽくて・・・。しかしそんな事よりも困った事は「その部屋へは行かないでね」、という所に行く、台所へ立ち入る、事でした。 我が家は台所と居間がつながっていて柵などできず、プライベート空間も障子だけで居間につながっていて、子供がわからずに行って悪戯してしまっても、仕方ないといえばそうなのですが、台所は危ないし、何よりプライベート空間に入ってほしくありません。 食器棚や台所の収納をあけてみたり(チャイルドガードしてるので開かないですが)、食洗機やIHのボタンをガチャガチャ押したり。 おもちゃは壊れるものだし、うちの子も遊びに行かせてもらった時に壊したりするかもしれないし、もう三歳ですが、まだ三歳なので「触っちゃだめ、行っちゃだめ」と言ってもしてしまうものだと思います。わが子もそうです。 なので、私は、他人の家に遊びに行かせてもらった時は、うっかり娘がよその家の中を侵したりしないよう、注意をはらっています。それはそれは疲れますが・・・。(この頃は大きくなってきて、聞き分けもできてきて、お行儀よくなりましたが) 私なら、しんどくても、子供に注意を払って、行かせない、触らせないよう気をつけます。 ですが、二人とも座ったまま、おしゃべりして、時折、注意をするだけです。 女の子の親御さんの方は、あまり注意すべきこともないのでそんなものだと思いますが。 注意するのも、もっとしっかり怒らないとわからないだろうな、と思うくらい、ゆるく注意するだけです。 わが子も元気で手がかかると思っていましたが、男の子はパワフルで、家の中で娘たちを追い掛け回したり(娘も楽しそうにしてるので苦笑いですが、マンションなのでNG。男子親はマンションですが走り回るのを許してるそうです)、カーテンをひっぱたり、ダイニングの椅子を立って渡り歩いたり、思いもよらない事ばかりで。 あまりしめつけすぎない教育をされているのか、注意するのに疲れてしまっているのか、わかりませんが、自宅ならいいですが、他人の家ですると、細かいですが、おもちゃ以外のものを触ることも、おもちゃを乱暴に扱うことすらも、いちいち注意すべきではないのでしょうか?男の子がはじめない限り、家を走り回ったり、困るようないたずらやけんかは始まらない事なのに、と思いました。(もちろんわが子が始めないとは言い切れませんが・・・) 私がそうするタイプなので、思うだけでしょうか? その方も常識ある方なのに、自分の家じゃないから野放し?といやらしい事を考えてしまい自己嫌悪です。 「しつけ」と「のびのび」の境界は人それぞれ、状況それぞれで、難しいです。 長々と愚痴っぽい事を神経質に書いてしまい、申し訳ありません。 何が気になるかというと、私のように神経質にしてしまうと、子供によくないのでしょうか? 子供同士のことは静観するのがよい、とありそうしたいのですが、こと他人の家の中の事は、静観ばかりもいけないように思います。 しかし、口出しするのは、子供を締め付けて萎縮させてしまっているのでしょうか? 自由にさせている方を見ると、自分の子育てが間違っているように思い、子供がかわいそうなのかな、と思います。自由にさせていても、大きくなればそれなりに、マナーを守れる子に育つのでしょうか? それと、そんなに神経質に思うなら、もうその人を招かなければいいといわれるかもしれませんが、この悩みの原因が私にあるなら、もっとおおらかに、神経質すぎる点を改善したいと思います。私は「いい子ぶってる、付き合いにくい人間」なら、直したいと思っています。 私の言っていることは、神経質すぎでしょうか? このまま、自分の価値観でいって、娘にも友達ができなかったらと不安です。 まわりに比べる環境もなく、すぐに相談できる子供のいる友達もいないので、どうぞ、意見をお聞かせ下さい。読みにくい、長文を読んでいただきありがとうございます。 男の子の親御さんは私の発言を聞いて、子供なんだからしょうがないじゃない、注意もしてるわよ、と気分を害されたら申し訳ありませんが、うちの子もけっしておとなしくて物静かではありませんので、人に迷惑かけるときもあります。なので、決して男の子だからそうだ、というのではなく、みんな同じだと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 男の子がいるお母さんや学校の先生に質問があります

    今日の下校時間に小学2~3年生の男の子がカマキリを車道に投げ「引かれてしまえ!」って叫んでいました。 それを近くで見ていた私はその男の子に「今すぐカマキリをもといた場所に戻しなさい!」と言ってカマキリを車道からもといた草の上に戻させました。 私にも幼稚園の年長さんの男の子がいますが、そんな乱暴なことはしません。 知りたいのは (1)小学生の男の子はみんなこんなに乱暴なことをするのか? (2)なぜ自分より明らかに弱い虫にそのように乱暴なことをするのか? (3)私の対応は自分ではそうしなくてはならない対応をしました。もし自分の子供がそうされた時、親としてどう思い、子供にどう対応されますか? 長くなりましたが、以上、よろしくお願いします。

  • 前の家の子供とあまり仲良くしてほしくないのです。

     こんにちは。  一年ほど前に今の家を購入し引っ越してきました。うちの子供は5才と2才です。(どちらも女) 前の家の方は、私たちより一年前に引っ越してきたそうです。子供は小学3年生の女の子と5才の男の子、3才の女の子がいます。  引っ越してからここ一ヶ月位前までは特に遊ぶこともなく、親御さんとは挨拶する程度(と、いってもこちらからしないとしてくれませんが)子供には挨拶しても無視されるという状況でした。 それならそれで構わなかったのですが、上の子と前のお宅の真ん中の子が同い年(幼稚園は違いますが)ということもあり、外で遊ばせているといつの間にか一緒に遊んでいるという感じになってきました。 気になるのは、前の家の子の行動や言葉使いなのです。 「おまえ」「おい」「くそババア」「バカ」etc・・・。 言葉遣いに気をつけて育てていたのですが、うちの子にも少しづつ移ってきています。(そのたびに注意しますが) 服装も変だとか、馬鹿にされたような事ばかり言われています。私が聞いていれば注意も出来るのですが、そうでない時も結構あります。 前の家の子たちの格好は、全員茶髪に、5才の子は軟骨にピアス2個。(他の子は未確認)まぁ、いかにも…といった感じです。 家の近くに同世代の子はその子たちだけで、うちのこも喜んで遊んでいるのですが、影響が心配です。 これから先、どのように関わっていけばいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 悪い言葉をまねる子

    現在3歳の男の子がいます。 主人の言葉遣いが、日ごろから悪くて気になります。 息子がなんでもまねをして、日常的に使ってしまいますので・・・ 例えば、「食う」とか「すげえ」とか「うめえ(おいしい)」とか「~じゃねえ(じゃない)」などなど・・・ 30代なのに、なんだかいつまでも十代の子供のようです。 最初は気になって、主人が話すたび「その言葉、だめだよ」などと、子供に諭すようにチェックしてたんですが、本当にいちいち、って感じで、主人もだんだん気に障るようになってしまい、むすっと黙り込んでしまいました。 平日は、仕事の帰りも遅いので、子供と接する時間がありません。 なので、土日になると1週間ぶりからか、言葉遣いも戻ってしまいます。 こういう場合どうすればいいのでしょうか? 子供の言葉遣いにおけるしつけはどうされてますか?