• ベストアンサー

ゴミの出し方

micchan32の回答

  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.1

>その居住地に一応決められた場所にゴミを出さないと不法投棄になりますか? 当然です。 最悪逮捕されますよ。 >近所の場所に分別ゴミを通常通りに出しても問題ありませんか? 文章の意味が分かりません。 市役所に住民票を届けると、分別ゴミの方法などを書いたマニュアルをくれませんか?。もしくは、お住まいの市のホームページをご覧になって、自分の地域のゴミの出し方をちゃんと確認しましょう。

関連するQ&A

  • 近所の組事務所はゴミ分別してますか?

    暴力団は無法者のイメージがあるので、組事務所から出るゴミも分別などせずむちゃくちゃで出してるイメージがあるのですが、一方でこれ以上イメージ悪化しないように、若い衆にきちんと分別させたりしてるのかな?などとも。 それともどこかで不法投棄でもしてるでしょうか? ご近所所の組事務所のゴミだし事情を教えてください。 うちの組では・・・でもかまいません。

  • 放置されたゴミが散乱して・・・

    都市部のマンションに住んでいるのですが、マンションのゴミ置き場にきちんと分別されないゴミが置かれることがよくあり、回収されず困っています。 マンションの自治会の総会で、どのお宅からのものか追及したことがあるのですが、どうやらマンション内ではなく、近所の人が捨てに来るようなのです。 まあ、それが誰なのか調べるのは別の話として・・・ 今直面しているのが、回収されないで放置されたゴミが、袋が破れたりホームレスがあさったりして散乱していることです。 しかしマンションの管理会社は「住人以外の人が持ってきて散らかしたゴミまで管理する義務は無い」と言って、せいぜいゴミ置き場の隅に寄せて集める程度しかしてくれず、かといって住民も誰もそれを分別する人なんていませんし、もちろん自分だってそんなことするのは嫌です。 市役所に連絡しても、そういうものは回収はできない、分別して所定の日に出してくださいの一点張り。 この問題いったいどうしたらよいのでしょうか・・・ 総会でも「そんなもんほっとけ、いずれ市が回収するだろ」、「あそこのマンションのゴミ置き場に捨てに行け」、「まとめて○○(不法投棄の常習場所)に捨てに行け」などと、めちゃくちゃな意見ばかりでもうラチがあきません。 昨今ゴミの分別が非常に複雑になり把握しきれない人がいるのもわかりますが、実際こういう状況は各地で起こっていると聞きます。いったいどうすれば良いのでしょうか。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • ゴミ問題

    個人宅のゴミ問題です 半年以上前より個人のゴミステーションへ毎日、使用済みの紅茶のティーパックが投棄される様になりました。 投棄されたゴミはそのままなのでゴミ回収業者は放置したままです ゴミステーションは戸建の住人が各自所有しております 投棄者は他人宅のゴミステーションへゴミを投棄していると言う事と ゴミ問題だけでは無く数カ月に及ぶ嫌がらせとも思っております 先日カメラを設置したところ、投棄の瞬間、顔、手にはティーバックも握られている動画が撮れました 警察に相談したところ 他人宅とは言え、ゴミを投棄する場所に投棄している事(収集日に関係なく) 不法投棄にはならない 嫌がらせに関しても、法的には問題なく法には触れないので法的処置はとれないとのことでした 身元がわかっているのなら、証拠があるのなら、 個人的に投棄を辞めて欲しいと伝えるしかないと言われました この様な行動は、本当に法律にはふれないのでしょうか? 納得いきません モラルを無視出来るのなら、他人宅のゴミ置き場なら、収集日に関係無く、堂々とゴミを出しても 何も罰せられない 毎日、毎日、ゴミ置き場なら投棄し続けても嫌がらせとして罰っせられる事も無い ただ、動物を含む「糞尿」ならダメだそうです 投棄の種類には関係なく受け身の方は何であれ同じ、不快なんですけどね 警察の言うとおり、この場合、法には群れないで、何も御咎めな無いのでしょうか?

  • ゴミの不法投棄で困ってます

    管理しているアパート(4世帯)の敷地内に、1年前くらいから粗大ゴミや分別できてないゴミが出され困っています。 出されるゴミも様々で分別できてないゴミ、飲食業が出すような生ゴミ、カーペット、布団などなど収集日に関係なく色々な物が突然出されます。 はじめはアパートの人かな?と思いゴミ置き場に張り紙や個々にゴミの出し方の通知を渡したのですが、その後も改善されずだんだんひどくなってきました。 主人がそのゴミの中を確認すると、飲食業が出すような生ゴミに一般家庭ででたゴミが混ざっていたり、一度個人情報のゴミが出てきたゴミがあったのですが、隣の区の住所が書いてあり、その人に連絡を取って聞いてみたのですが、指定されたマンションのゴミ置き場にだしたとこのでした。 主人と色々話していくうちに誰かがゴどこかのゴミを持ってきてあさり、不要な物をまとめて捨ててるのでは?と思いました。 その後も6帖のカーペットを出された時は清掃局の方に相談をしてその時は無料で引き取ってくれたのですが、今後は有料になりますと言われました。そして、不法投棄の看板をいただき、以前から近所の方にも見かけたら教えてくださいと声もかけてますが目撃情報もありません。 夜置くのではなく日中どうどうと置かれるのでだんだん腹が立ってきました。 清掃局の不法投棄の看板を設置してから2週間ですが、今日敷き布団の下に敷く三つ折のマットが出されていました。 もう防犯カメラを設置するしか方法はない気がしますが、もし犯人がわかってもどのように話したらいいのか悩むし、その後嫌がらせとかされても嫌だし。 一応、この人が犯人かな?っていう人は検討はついています。(うちのアパートの裏のアパートの住民) 50代くらいの独身男性で仕事もしてるのかしてないのかわかりません。そのアパートの大家が家賃滞納して困ってると話は聞いたことがあるので、たぶんその人だと私たちは思っています。 近所の人だし、うちには小さい子どももいるので怖いです。 でも諦めてうちがその都度ゴミの処分するのも納得いかないし。。 何かいい案はないでしょうか?

  • 燃えるゴミの日に燃えないゴミを交ぜて出すのは

    なんという法律にひっかかりますか? 不法投棄ですか? 迷惑防止条例違反とかですか? ちなみに場所はちゃんとゴミを出す場所で、袋もちゃんと燃えるゴミの袋で出した場合です。

  • 燃えるゴミと燃えないゴミの分別をしないと…

    燃えるゴミと燃えないゴミの分別をしないと、どういう害が具体的にあるのでしょうか。ご存知の方がいたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。 ペットボトルや缶を分別するのは再利用するためであるとわかります。燃えないゴミを燃えるゴミを分別するからには意味があると思い、家ではしています。ただ最近入社した会社は、その分別をしていません。マクドナルドにいった時も気になったことがあり、それは店舗によって分別がされていないことです。分別がされていない店は、できるだけ利用したくないと思いました。今の会社でも分別をしっかりするためには、上司を説得しないといけないのですが、分別しないとどういう害があるのかが、具体的にわからないために、困っています。

  • ゴミの開封調査

    今日、ゴミの事業所から家庭ごみの件について電話がありました。 私の住む地域はゴミはすべて有料袋収集で、分別も細かく指導されています。 長年同じ地域住人として住んでいる自宅ゴミも当然、その規則通りにしていますが どういうワケか事業所から自宅に電話で「お宅のゴミが、何丁目の電柱付近にところ複数投棄されていました、通行人からの通報です」。というのです。えっと意味がわからず、ナゼウチのゴミが不法投棄扱いなのか、いつも何年も同じ家の敷地内に置いているのに。。。という疑問が。しかも、その通行人の人が開封調査して郵便物からウチの住所氏名電話番号を知り得たというのです。不法投棄なんてしたこともないのに、どうして今回の意味不明な出来事があったのでしょうか?さっぱりわかりません。

  • 町内会が投棄する不法投棄のゴミについて

    ゴミ投棄に関する問題で質問です。 まず最初に、私は町内会に所属していません。 ところで町内会では、 決められたゴミの日以外に投棄されたゴミや分別されていないゴミは 違反のシールを貼ってしばらく放置した後に、 引き取られないようなら、捨てた人の玄関先に置くというのが 暗黙(かどうかは分かりませんが)のルールのようなのです。 しかし、もちろんゴミ袋に名前が書いてあるわけではないので、 だれが捨てたか分かりません。 おそらく町内会のメンバーどうしは顔見知りで、 犯人ではないだろうということからなのか、 目を付けられたのが、町内会に所属していない転勤族の単身者や 若い方の一人住まいが多い私のマンションなんです。 マンションの玄関先に、不法投棄のゴミが袋ごと 置かれているのです。個人の部屋の前ではないので、 最初は気にならなかったのですが、 引き取り手がないので、しだいに増えていきそうなんです。 もちろん私は不法投棄の犯人ではありませんし、 ゴミの日も分別も守っています。 私の住むマンションに犯人がいないと決まったわけじゃないし、 どちらかというと疑わしいのは分かるのですが、 かといって何か証拠があってとは思えません。 それに、他の地区からこっそり捨てに来る事だってできますよね? (むしろそっちのほうがありえると思うのですが。) 私はマンションの共益費も払っているのですが、 ゴミはここ1ヶ月放置されっぱなしなんです。 生ゴミのように腐るものではないのか匂いなどはしないのですが、 それでもやはり気分悪いです。 そこで質問ですが、 こうしたルールは町内会が勝手に決めていいものなのでしょうか? また、こうした問題の解決策も合わせて考えてくだされば助かります。

  • アパートのゴミ置き場をキレイに保つ方法ありますか?

    表題の通りです。 現在東京都日野市にてアパート12室保有しています。 居住者10人です。 2010年3月にアパートを購入したときからゴミ置き場周辺が汚く カラスにつつかれているときもありました。 ゴミ置き場は当初約1m×1m×1mの大きさで3方をブロックで囲んでいます。 購入後に工事をし木の屋根を付け、網を前面(道路側、通常ゴミを入れる側)にぶら下げる事で四方八方塞がった状態になりました。 (説明下手で申し訳ありませんが想像してみてください) ちなみに日野市はゴミ袋有料です。 カラスによって荒らされる事は無くなったのですが、ゴミの分別をしない方がどんどんゴミを捨てて ゴミ収集車に回収されないようになりました。 回収されないゴミがゴミ置き場の外に出され、再度カラスがつつくと言う状態になりました。 これから管理業者を介して居住者に分別を徹底するよう呼びかけるつもりですが ゴミの中身を見ると一部事業ゴミのようなものも混ざっている気がします。 つまり外部の人間が捨てていった可能性もあるかなと思っています。 夜の人通りはかなり少ないと思いますので逆に捨てやすい環境だと思います。 以上が今の現状ですが、回答していただきたい点は3点 (1)居住者に分別を守らせる方法 (2)外部からゴミを捨てさせない方法 (3)その他キレイに保つ方法 以上体験談でも構いませんし、1つだけの回答だけでも構いませんので是非アドバイス 頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • ゴミの分別どれぐらいキッチリしていますか?

    ゴミの分別どれぐらいキッチリしていますか? 各エリアによってゴミの分別方法は違うと思いますが、それでも最近はどこでも 燃える・燃えない・資源ゴミぐらいの分別はあると思います。 そこで皆様にアンケートです。 ゴミの分別どれぐらいキッチリしていますか? 私の住む横浜市は、燃えるゴミ・燃えないゴミに分かれておらず「燃やすゴミ」 なので、基本的になんでも1つの袋に入れちゃっています。 でも段ボール・書籍は、古紙の日に出しています。 本当は、いくら分かれていなくても、燃えるゴミは燃えるごみにひとまとめにして、 燃えないゴミは燃えないゴミでひとまとめにして、さらにペットボトルはフタと本体で 分けて出したほうが良いと思います。牛乳のパックも資源になるそうですね。 しかし、私はそれをしていません。 そこで皆様にお聞きしたいのが、ほぼ決められた通り 分類していますか? 本当に皆がそうやっているのかどうか知りたいのです。 ※私への批判はご遠慮願います、すみません。 ※あと横浜市の「燃やすごみ」ですが、燃えないゴミでも小さいものは「燃やすごみ」扱いなのですが、  本当に燃やしているのかご存知の方いましたら、教えてください。  なぜ横浜市が燃えるごみ、燃えないゴミで分けないのか知りたいです。

専門家に質問してみよう