• ベストアンサー

F1.トヨタについて。

aki02akiの回答

  • ベストアンサー
  • aki02aki
  • ベストアンサー率53% (176/331)
回答No.5

トヨタがF1参戦を決意したのは(もちろん業績好調だからですが)、 若年ユーザーへのアピールを強く意識したからです。 ファミリーや高級セダンでは圧倒的なブランド力を持ちますが、 こと若年層ではホンダF1(アイルトン・セナ)のスポーティーなイメージに 食い込まれているところがありました。 将来の主顧客層であるこの世代へのアピール戦略は欠かせない、ということで 車体・エンジンともに自製(他にはフェラーリのみ)という大掛かりな体制で 3年前に参戦を開始しました。 (他にF1人気によってヨーロッパでのシェアを広げる、という狙いもあります) フェラーリに次ぐ予算を注ぎながら、去年までは経験・人材不足で期待外れの連続。 デザイナーやドライバーを次々入替えるなど、大企業的な弊害がみられましたが、 ようやく体制作りが固まり、秘めていた実力を発揮できるようになりました。 今年はチーム・車・ドライバーとも優勝を争えるレベルにあるので 更なる吉報を期待してもよろしいと思いますよ。 優勝の次は、買収して全面改修した富士・スピードウェイ(御殿場市)への グランプリ誘致を表明するでしょう。 中部国際空港や愛・地球博といい、近頃のトヨタは驚くほど積極的に押しまくっています!

yuukohimechaaan
質問者

お礼

詳しい質問有難うございます!!とても参考になりました!!

関連するQ&A

  • トヨタF1

    トヨタF1はなぜF1ファンから嫌われているのですか? トヨタF1に対して否定的な意見が多いような感じがするのですが。 日本のF1ファンだけでなく、海外でもトヨタF1は嫌われているのですか? 私は本格的には2004年ぐらいからF1を見てましたが、 Williams-BMWが大好きでした。Montoya大好きでした。 HondaもBMWも撤退しちゃって、最近のF1は規制も多くて魅力を感じません。。。

  • トヨタって

    先日の日本GPの結果は明暗が分かれました。ホンダは 3,4位で入賞しました。表彰台にも立ちました。 一方は下から数えた方が早かったです。おまけに 間に流すCMはホンダがBARやNSXを出して 「ホンダのレーシングスピリッツが生み出す車 タイプR」などとF1を全面に押し出すのに対し、 トヨタは何の関係も無いミニヴァンのCMを 流していました。余計なお世話ながら何のために F1やってるんだかと思いました。どうするつもり なんでしょう?

  • トヨタF-1

    先日トヨタが来期ドライバーとしてオリビエと2年契約を発表しましたが現ドライバーのサロも確か2003年までの契約だと以前にトヨタから報道がありました。 マクニッシュも今期限りとの事ですが、それはいいとして サロの契約は2003年はオプションだったのでしょうか。又はトヨタが違約金を支払う事で帰結したのでしょうか?

  • トヨタがいきなり見積書を

    免許取って最初に買った車と2台目の車はトヨタ車でした、保険代行もやってもらってましがずっと担当だった人が退職し、私も結婚予定を境に一昨年ダイハツの軽自動車を購入しました。ある日トヨタの人が家に来たみたいで家族の者が「ダイハツの軽に変えたよ」と伝えました。それからもトヨタから半年点検等のお知らせのハガキが届いてましたが、ダイハツで点検してもらってます。保険はそのままトヨタの人に代行してもらっていて、その時も車検の事を聞かれましたが「ダイハツでやってもらいます」と伝えました。電話が来た時もそう伝えましたが、今日私が仕事でいない時間帯に家にトヨタの人が来たらしく、車検の見積書を置いていきました。これは無視してもいいのでしょうか?ダイハツから車検のお知らせが来ていてダイハツでやってもらうつもりなのですが。もうトヨタの人の訪問や電話が多過ぎて、その度に車検の事聞かれますがいつもダイハツでと答えてます。一ヶ月に3回も訪問と電話で車検の事を言われます、今回は見積書まで。スルーしていいでしょうか?

  • 日本人はF1での活躍できるのでしょうか?

    日本人がF1に参戦し始め、F1での活躍は夢のまた夢だと思っていましたが、佐藤琢磨のBARや中嶋一貴のウィリアムズなど、日本人がチャンピオンになってもおかしくない状況が整ってきています。 しかし、日本人は結局活躍出来ないというか、運がないというか、活躍できていないと思います。 これはなぜだと思いますか? 過去の質問から精神的な弱さ・勝てる車に乗れない等色々な話がありますが、最近ではフリー走行では上位に来たり勝てる車にも乗っています。 確かに入賞翔回数は増えましたが、チームメイトは何回もそれ以上の活躍をしており、やっぱり無理か・・・と思ってしまいます。 何十年も出てるのに表彰台3位がたった2回だけ・・・。 運ががないという話も聞きますが、一時期は日本人ドライバーが3人も走っていたり、イギリス・スペイン・イタリア・フランスと比べると人口は日本の方がずっと多いです。という事は優れた人材が出てくる可能性も高く、日本の車を含めた技術力は世界トップレベルだと思っています。 運とタイミングがかみ合ったときには優勝も出来ると聞いたことがありますが、一体いつなんだと思います。 今回の質問は毎回楽しみにしてきたのに、期待を裏切られ続けて着ました。皆さんは何が原因だと思いますか??

  • 2017シーズンのF-1、マクラーレンホンダは表彰

    2017シーズンのF-1、マクラーレンホンダは表彰台に何度も上がれるか? 

  • トヨタ車はなぜ売れる?

    平成14年の新車の自動車販売数(登録数)は、トラック、軽も合わせると、 トヨタ 167万台 ホンダ 89万台 日産 77万台 スズキ 62万台 ダイハツ 50万台 : : (自販連、全軽自協の統計を単に合計) だそうで、圧倒的にトヨタの車が売れているのがわかります。 このカテゴリや自動車関連の雑誌などでは、 トヨタに対する否定的な意見もしばしば見られますが、 現実これだけ売れているということは、 売れる理由がきっとあると思います。 純粋な興味として、トヨタ車が売れる理由を知りたいです。 販売のし方、自動車自体の人気、生産力、などなど、 要因はいろいろあると思います。 また、ユーザとしての主観的なお考えでも結構です。 よろしくお願いします。

  • トヨタの敷地にはトヨタ車以外は入れないのですか?

    私の実家のある町にはトヨタの冬タイヤのテストコースがあります そこに入るにはトヨタ車に乗ってないとダメらしいです 前に友人がトヨタの工場に行った時 別のメーカーの車である事に入構を断られたと言う話も聞いた事があります。 ちなみにマツダやスズキにも行ったことがありますが他社の車で入れないなんて事はありませんでした 天下のトヨタのくせに何故そんなにケチなのでしょうか?

  • 「ホンダF1」が強さを取り戻すには?

    2003年のF1GPが終わりました。 僕は88年からの「ホンダF1」ファンなんですが、92年での撤退から2000年の復帰後のこの3年の結果が不満でなりません。 この3年で表彰台1回・・・(でも上位が崩れての棚ボタでの3位だし) 92年までの強さとの違いはなんでしょう? 今のBARがマクラーレンのようなトータルパッケージを持つ一流チームじゃないから? それともエンジンが悪い? ドライバーはヴィルヌーブを始めとするベテランもいたので悪くないと思うのですが。 ホンダが勝てない理由は一体何なんでしょうか? 8年間のブランクなんでしょうか? またホンダがかつての強さを取り戻すにはどうしたらいいと思いますか?

  • トヨタスポーツ800のレプリカ

    知人から聞いた話ですが トヨタスポーツ800のレプリカが数百台限定で売り出された事があるらしいです。 少し以前の事だったらしいのですが それが本当なのか、どんな状況だったのか、お分かりの範囲で教えてください。