• ベストアンサー

中学3年生の女の子に社会・・

こんばんは!男のdunkです。 今私は中学3年の女の子に「社会」を教えているのですが・・なんだかいまいち授業の雰囲気がよくなく。生徒から塾長に「先生を変えてくれ」との苦情が来たそうです。 私の授業は塾で用意してくれたテキストを使いそれに沿った説明をして、その部分を小テストして理解を深めるというやり方なんですが・・不味いですかね?? 私は中学生の時、歴史はほぼ暗記でした。しかし、塾長は「歴史の流れを教えれば?」という風に言うのですが・・知識もない中学生に歴史の流れを教えても無意味な気がします。 嫌いで、無駄に思えるやり方で私自身は高校受験に関しては良いと思うのですが皆さんはどう思いますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bentrey
  • ベストアンサー率40% (84/207)
回答No.3

昔、塾講師をしていたとき、同様な悩みを抱えていた同僚がいました。生徒に理由を尋ねたところ、「あの先生の授業を受けなくても、自分で教科書読んでいれば十分。時間の無駄!」とのことです。 「知識もない中学生に歴史の流れを教えても無意味な気がします」という考え方は誤っていると思います。歴史は、社会制度にしても人生訓にしても「なぜこうなったか」という温故知新の勉強ですから、因果関係・原因や背景等、教科書や教材に掲載されていない事(又は掲載されていても命との目が行き届かない箇所)を、分り易く教えることが大切です。  また、それができる限り現在の自分たちの生活や社会に置き換えて例示することも歴史の授業を面白くさせる一助になります。多少説明を付しても1分ぐらいで済みます。  「無駄に思えるやり方で私自身は高校受験に関しては良いと思う」という考えも誤っています。入試対策であろうが、どうせ勉強するなら楽しく興味を持たせるやり方の方が、最終的には入試にも役に立ちます。  僕はフツーのサラリーマンですが、高校社会(世界史・日本史・政経)の教員免許を持っていて、中学生の娘に週2時間程度歴史や公民(&英語)の勉強を見ていますが、娘に言わせれば、「単なる記憶は忘れるしつまらないけど、因果関係とか背景を知ると面白いし、実際の生活に当て嵌めて例示してもらうと分りやすいし面白い。歴史は、学校よりもNHKの大河ドラマの総集編DVD見てる方がタメになる」と言っています。  何のために勉強するのか、何故必要なのか、という契機を持たせることが必要です。歴史や公民の場合、ちょっと視点を変えて事情背景や因果関係、人生訓、「ということが今のこの制度に繋がった」等、色んな説明を付加するだけでも、いくらでも面白くできます。  教科書やテキストに書いてあることをそのまま教えても「時間と授業料の無駄」です。教科書に書いてあることが分らない生徒もいます。それを教えるのが本来的には親であり学校ですが、学習塾でも学校と同様、教科書準拠型で教えても「カネと時間」の無駄だと言わざるを得ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.10

あー、ちなみにですが、コレ、カテゴリ他の教育でやるともっと専門的な答えがくれるかも。 申し訳ございませんが、僕はとても教職に関して嫌な私情を持っています。だから、それでつい神経を逆なでするようなことを書いてしまうかもしれません。一先ず最初にごめんなさい。 例えば平安京。 何故平城京から平安京に移されたか。 そういう説明もなしに覚えるってのも手ですよ。 ナクヨウグイスヘイアンキョウ。 でも、理由もつけたって良い。諸説があるが、坊主の政治介入を防ぐ為(僕はこう習ったので)。 ああ、だからあんなに離れたところに。 ほら、納得。 歴史っていうのはぶつぶつ切れるものじゃないです。 今までずーっと流れてきたもので、一つ一つに関係が組み合わさっているのですよ。 それをどうやって流れも教えず説くのです? 何も一から細かく教える必要はないですよね。あらかた教えればすむんじゃないですか? 大体の流れ。とても大まかな。 何故、平安貴族から武士の時代へと移っていったのか、とか。 それと、豆知識程度でちょっと難しい話を挟むと良いです。だって面白い。 いやいや、これは学校教諭用ですかね。 No.9の方同様、受験生には過去問っていう気もします。まだ早いでしょうけれど。 お兄さんの言う、暗記っていうのは年代とかじゃないのですか? 名前とか。 享保の改革は誰々がやったのとかっていう。 それも必要だけれど、どうして改革が必要になったのか、とかついてくると、もっと理解が出来るし、印象に残るんじゃないでしょうか。 お粗末。失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shun2005
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.9

現大学1年です。 自分にはdunkさんの言いたいことはわかります。 正直なんだかんだいって、 歴史は暗記だと思います。というか そうでした。 しかし、dunkさんの授業では 生徒がいまいちどんな主旨で 勉強しているのかわからないかもしれません。 中3ともなれば学校の授業はさることながら 受験勉強をするのが第一です。 自分のときは定期テスト直前に 中学校別に補習授業をやってくれましたが、 それ以外は受験対策でした。 生徒にはまず過去問をやらしてみることを お勧めします。 正直自分が行っていた塾は ひたすら問題演習&丁寧な解説です。 さらに生徒に答えを聞いたりします。 生徒が答えをいったら、 合ってたら違う選択肢が なぜ違うか教える。 間違ってたらなぜそれが違うかを教えて 合ってる答えをいう。 それだけでも生徒とのコミュニケーションも とれるし、自分の知識が受験につながっている ということが伝えられると思います。 まずは過去問!是非お試しを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • antosu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

私が学生の時の先生も教科書通りに、ただただ暗記させるやり方の先生ばかりでした。 その為、歴史に対しては嫌いではないけれど、好きだとも言えない、ただ勉強しなければいけないからしているだけ、テストがあるから覚えるだけ、そんな考え方でした。 社会人になってから、あるきっかけで歴史に興味を持つようになり、自分なりに勉強して歴史検定などを受けていますが、 「もう少し早く歴史の面白さに気付いていたら、その道に進めていたかもしれないのに」 と、悔やまれます。 私のような人間を出さない為にも、歴史に関わらず、子供に物を教える職にある人は、出来るだけ分かりやすく、出来るだけ興味をもてるように、そう心がけていて貰いたいと願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

歴史しか能のない28歳女です。 例えば、キムタクの出る月9ドラマの説明をするのに、 「この回ではキムタクこんなことしたよ」 なんて言っても、何でそうしたのかが解らなきゃ面白くないですか。あらすじがあって、行動した理由がわからなければ、どんなに面白い話も面白くなくなるんだと思うんです。歴史も一緒じゃないですか?理由があって、行動する。そのつながりが解らないと理解のしようもありません。歴史云々の前に、教師として不向きな気がします。子供はそういうの敏感ですからね、質問者さんのそういう思想が、もろに授業に出ているんじゃないですか? 私が学生の頃にもいました、そういう先生・・・なまじっか年配だけに自分の授業に自信があったみたいで、これ以上ないくらいつまらない授業をする。いいかげん嫌になって、歴史に自信があったのをいいことに、その先生の授業では、苦手な英語の勉強をしていました。ヘタな先生の授業を聞くくらいなら、自習した方がましです。たかが子供とあなどっておいでのようですが、進路は子供にとって人生の大きな要素になります。それくらいの気構えで子供には指導して欲しいと思いますが。苦情が来るのは至極当然だと思います。塾長さんは心が広いなぁって感じですね。 私がいいなぁと思った先生が一人だけいました。その先生はユーモアをもって授業して下さって、授業中笑いが絶えませんでした。ただバカな話をするんでなく、ユーモアたっぷりに歴史を解釈して下さるんです。あんまり面白いので、笑いながら自然と歴史が頭に入っていました。その先生は、歴史の授業を本当に自分から楽しんでいるような感じで、受けているこちらも楽しかったです。ただテキストをそのまま教えるでなく、自分なりに解釈して、子供が面白いと感じるような説明の仕方を考えてみてはいかがでしょうか?それくらいの熱意があれば、自然に授業にも表れて、子供もついてくるようになるのではないでしょうかね? 私だったら・・・教科書にない歴史の裏話なんかして、小ネタみたいな感じで披露してから、それに関連した教科書の内容を説明していくかなと思いますけど。(当方教育学部出身ですが、教師という仕事が嫌だったため免許はとりませんでした。公務員だからという理由で教員になる人も中にはいて、そういう人がいるから、私のように教師に嫌悪感を持つ人間が出るんだと思ったりするんですが・・・余談ですね) 長くなりましたが・・・、この状況を改善するには、まずは質問者さんの授業に対する考え方を変える必要があると思いました。歴史好きが高じて辛口の発言になってしまいましたが、教える先生が「歴史を暗記」とか言われるのにはかなり違和感を覚えましたので・・・ご了承下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>私は中学生の時、歴史はほぼ暗記でした この勉強方法で質問者様は中学のとき、歴史は楽しいと感じましたか?また、自分にとって好きな科目でしたか?(きっとちがうような気がしますがどうでしょ?) >知識もない中学生に歴史の流れを教えても無意味な気がします。 知識がないからこそ、流れや問題点から入らないと興味もってもらえません。流れは何も縄文時代から(勝手に日本史にしています)教える必要はありません。例えば、今反日デモが日中間の問題になっているが、何が問題なのだろう?という切り口で近代史から入れるでしょうし、そこからさかのぼって、中国と日本の歴史というのも語るのもいいのでは? 興味をもって勉強できるし、暗記でなく理解して覚えることができます。テストが終わったら忘れるということにはならないでしょう。こういった教え方のテクニックに学校の授業との差別化ができるのでは? >嫌いで、無駄に思えるやり方で私自身は高校受験に関しては良いと わざわざお金を払って来ている塾生です。私が親なら無駄に思えるやり方している塾はやめさせますね。塾の授業参観がないから子供もそうはいわないでしょうが。立派なテキストができていたら「それ読んでおいて!今度テストするから!」と言ったらそれでけっこうです。 中学校のときに詰め込み式の塾(まさに暗記のみ)に行っていた経験があります。非常に嫌でしたが、一人の先生だけそういった教え方をしない先生がいて、その先生のおかげで理科だけは強かったですね。ちなみに詰め込み式で優秀だった生徒たちは高校受験は成功したものの、大学受験をことごとく失敗していました。今思うと暗記式勉強方法をしか獲得できなかったのですね。おかげでその塾の出身者は大学受験を失敗するということがうわさ(事実ですが)になり、つぶれました。 しかし、その塾の教育が何をポリシーにしているのか塾長さんと話し合うとよいかもしれません。目の前のものをクリアーさせるなら、ひたすら詰め込みにすればいいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.5

私は、単なる歴史好きな人間です。 人に教えた事は有りませんが、知人に歴史の事を色々話しますと、歴史嫌いな人でも、ほとんど興味を持ってもらえます。 歴史を暗記物と考えるため、ほとんどの人が歴史嫌いになってしまいます。 歴史に興味を持ってもらうには、流れを教えるべきだと思います。 武士とはなんなのか、平家の政権は、後の鎌倉幕府成立に、どのような意味が有ったのか。 信長、秀吉、家康の考え方や行動の違いなどを、ただ教科書の内容を暗記させるのではなく、考えさせる方向へ持ってゆくべきです。 教える人は、答えを覚えさせるのではなく、答えを導き出させるような教え方をしてほしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20618
noname#20618
回答No.4

教科書をそのまま教えても、芸がないとは私も思いま すが、逆に塾に入れる親御さんやまたは生徒さんの方 も、「教科書が解らなくては高校受験や定期テストで 点が取れないの で、難しい発展問題をやらせるより、教科書を教えて ください」といわれる事がとても多いのです。確かに 普通の塾は、教科書なんて教えないのでそれに不満を 持っている人もいるにはいるのです。学校で解らなか った教科書の問題を塾で丁寧にやってもらって、点数 アップしたとなれば、それはそれで意味があるので、 生徒のニーズにうまく応えていく事が大切だと 思います。絶えず、アンテナを張って、教師スキルを 磨いて魅力のある授業をやっていくようにすれば自然 と、生徒さんも伸びていくし、評判の良い先生にもな っていくと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

うーん、教職についたこともそれに似た仕事もほとんどした事がありませんが・・・。 塾長さんの言わんとする事は「生徒が授業に興味を持てる様な説明にして欲しい」という意図であるように感じました。 単に教科書を読みあげて、それの小テストをするだけならばわざわざ塾へ行く必要を感じない、と言えば極端ですが。教科書に書いていない事を話したりして如何に生徒のココロに残すか、が教え上手かそうでないかの違いだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20618
noname#20618
回答No.1

授業の内容は別にそれでかまわない と思いますが、何か他に理由があって、 「先生をかえてくれ」といわれたのではとも 考えられます。私も教えているので、 生徒の反応は気になりますが、ユーモアや 思いやりを忘れてはいけないなと思って 心がけています。私が病気をしている 間他の先生にピンチでやってもらったら、 その先生の事を好きじゃなかったと言った 生徒がいました。その先生はとても良い 授業をしているし、明るい感じの先生で、 何処が悪いのかよく解らなかったのですが、 その生徒がいうには、「一人ではしゃいでいる」 という感じだったとか。やたらと明るすぎても ダメなんですね。授業の内容よりも生徒さんの 気持ちを掴む事をまず考えられた方がいいかも しれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • できない生徒に国語を教えるにあたって(中学二年生)

    今度の四月から塾講師のアルバイトを始めることになりました。 担当は中学二年生の国語なので、国語について質問させていただきます。 塾長からは自由に教えていいと言われているのですが、私自身何から教えればいいか皆目検討がつきません。 主に教える生徒は、公立中学校の授業についていけない生徒のようです。 まず、長文読解に関してはどのような教え方をすればいいでしょうか? 恐らく文章を読むこと自体に慣れてないと思われるので、 まずは何かしら薄っぺらい本を宿題に読ませようと思っています。 何かオススメの本はありますか? そして授業形式なのですが、まず最初に漢字の小テストを実施、 次に学校の教科書に準拠した塾のテキストを使用した問題演習、 そしてわからない問題を解説、という形にしようと思っています。 この形式で問題ないでしょうか? 授業は4月の上旬から始まりますが、予習をしておきたいので、 その一週間前には回答をいただきたいです。 質問がいくつかありますが、 どれか一つだけでも構わないのでよろしくお願いします。

  • どう厳しくしたら良いのか‥。塾での指導に行き詰っています。

    私は地域の小さな個人塾で講師をしている20代の女性です。 小さな塾とは言っても、集客率は地元の中ではトップで、今までたくさんの生徒たちをレベルの高い学校入学へと導いてきている塾です。 私はその塾で数年前から中学生に理科を教えています。 生徒たちはとても可愛く、非常になついてくれています。 もちろん、甘くしているわけではなく、講師として厳しいところはかなり厳しくしています。 「先生は優しそうに見えるけど実は一番厳しいよね。」と言われますし、自分でもそのつもりです。 また、授業については、塾長も「非常にわかりやすい。」と一目を置いてくださっており、生徒たちも興味を持って授業を聞いてくれています。 (10人弱の少人数制です) 彼らは部活帰りに塾に来ていますが、寝たり私語をしたりはしません。 基本的に皆マジメで、宿題もこなしてきます。 ここからが本題です。(前置きが長く、すみません。) 今日、中3(受験生)に一週間前の授業の範囲について小さなテストをしたのですが(テストをすること&範囲は予告済)、あまりの点数の悪さ愕然としてしまいました。 内容は生物で、解る解らないというよりは、暗記するようなところです。 テスト返しの時、たまたま塾長が教室に入ってこられ、生徒の点数を見て愕然。 「何この点数?」と聞くと、聞かれた子が「この範囲まだ学校でやってないから‥。」とあっさり一言。 たぶん彼女は、「まだ学校でやっていないから、定期テストの範囲にならないだろうし、覚えてこなかった。」と言い訳したかったのだろうと思います。 彼らがあそこまで悪い点数をとったのは今回が初めてで、ショックでした。 「今日はGW明けだったから気が抜けてサボったのか?」と思っていたのですが、 その授業のことで、皆が帰った後に塾長にお叱りを受けました。 「なんだか先生たちの中で一番甘い‥というかなめられてる気がするのよ。」 「今日のことだけじゃなくて、なんかどこか授業がふんわりしてる気がする。  彼らにはもっと厳しくやらないといけないと思うけど。」 そう言われてみると、確かにそうなのかもしれない‥と思えてきました。 今日だけのことではないのかもしれない。 厳しくしているつもりだった、興味を持って聞いてもらっているつもりだった、けれど、それは私の思い過ごしだったのかもしれない。 私は塾の中で一番若年で小柄、見た目や声質からも甘い雰囲気を作り出しているのかもしれないです。 ただ、最初に書いた”なついている”という部分が問題だと仰る方がいらっしゃるかもしれませんが、生徒たちはどの先生にもなついているので、その点は変えようがありません。 どのようにしたら本当の意味で厳しい授業ができるでしょうか。 (ただ、授業中に注意するような不真面目な態度の子はいないのです。) どのようにしたら、自宅学習でもお尻に火をつけさせられるのでしょうか。 (いきなり”怖い”先生になるには無理があるので、もっと”厳しい”先生と思わせたいです) 受験生を担当する講師として、どなたか体験談やアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 自分の中学は社会のテストが他の中学より難しすぎる

    四月で高校生になったのですが、 僕の中学時代は、 テスト勉強!ときけば殆どの時間は社会に費やされました 毎回の授業では、ノート2ページ以上をギッシリにする板書と説明をして(だいたいみんな、ノート一枚の左半分に板書を、右半分に説明を写す)、 それらを全部丸暗記しないと80点は絶対取れないテストです ほんと、僕は全ての定期テストを終えるまで、それが普通なのだと、何処の中学もそうなのだと、思っていました。僕以外の全国の中学生の皆もほぼ全員がそうなのだと、思っていました ですが、三年の学年末テストを終えて塾の先生から言われました 「君の中学のテスト、おかしい。異常だ。他の中学こんな難しくない。マニアックなことばかり教えてるし。こんなので点取れても受験で点は取れない。」 ショックでした 自分の三年間してきたことはなんだったんだ! って感じ。 僕の友人も、違う塾の先生に 「こんなテストやってたら、社会嫌いになるわな」 といわれたそうです 「テスト勉強といえば社会。テスト勉強の五分の四以上の時間を占めるのは社会。みんなおんなじなんだ」 そう信じてずっとやってきたのに・・・。 こんなに苦労してたのは自分たちだけだっただなんて・・・。 ちなみに、塾でその発言を聞いてぼくは、 「他の中学はどういうテストなんですか!? 見せてください!!」 と聞きましたが、個人情報がなんたらって言われて見せてもらえませんでした みなさんにとっては、「社会の勉強」とはどのようなものなのか、など、聞きたいです

  • 学習塾の責任について(長文です)

    私はアルバイトで塾講師をしているのですが、先日生徒の1人が欠席しました。 お盆で帰省しているのかな?と思いそのまま授業に集中しました。 授業開始から30分ほど経った頃、生徒の一人が 「こないだ僕が塾の事すっかり忘れてたとき、塾長から電話が来たよ。先生〇〇君ちに電話しないの?」 と言われ、帰省だと思いこんでいた私はハッとして、もしかして忘れているかもしれないと塾長に事情を話すと直接塾長からかけてくれるとのことで授業に戻りました。 授業中、塾長が「電話が繋がらなかったから留守電にいれた」と言いに来ました。 そして、授業後塾長に呼び出され 「あのあと〇〇君のお母さんから電話があって、〇〇君は塾の事をすっかり忘れていたみたいです。  でも、私が電話をかけたのは授業開始から30分以上もたってからですよね。それから来ようとしても無理です。  今回はクレームにならなかったから良かったものの、こういう事されては困ります。  生徒が連絡なしに来ないときには開始15分ぐらいで自宅に電話して下さいね」 と、ウンザリした感じで怒られてしまいました。 ここで疑問なのがお子さんが塾の時間を忘れて塾に来なかったわけですが、そのお子さんが来ていない事を塾が授業に間に合う時間内に連絡しなかったらクレームになるものなんでしょうか? 実際お母様がご自宅から電話をしてきたわけですから、お母様も塾の日をうっかり忘れていたわけですよね。 しかも、小学生ならまだしも、彼はもう中学生。 ずーっと塾に来てないなら連絡しなくてはと思いますが、連絡なしで休んだのはそのたった一日だけです。 個人授業ではなく、集団指導なので、彼だけのクラスではありません。 以上の事を踏まえて、常識的に塾側が責められるべきなのか皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 中学受験の理科・社会(特に理科はお手上げ状態)で困っています。

    小6男子の母です。本人の希望で中学受験を決めたのが今年3月です。それまで受験勉強はしておりません。予習シリーズ使用の大手進学塾に通っておりますが、5年生の範囲は1学期中に自学自習して追いつくようにと言われています(4科)。やっと塾のサイクルにも慣れ、未習分をやっています。国語は塾の授業で問題なく、算数もスケジュールの管理をしてあげるのみで自学自習でこなしていますが、問題は理社です。社会は今公民で地理・歴史がごっそり抜けています。理科は授業を受ければ理解も記憶も速く、週末のテストもできているのですが、自分で読むと何のことやらさっぱりで練習問題も無理な状態です。社会は教えてあげられますが、理科は全く見てやれません。どなたかよい方法やテキストなど教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 個別指導塾で・・

    個別指導塾でアルバイト講師をしています。 塾の生徒の成績は平均より下の生徒が主です。 中学と小学の生徒を15人ほど受け持っていて、生徒から貰うアンケートも評価が高いです。 塾長からも教え方が優しくて爽やかで生徒から人気もあります、言われています。 しかし疑問ができてしまいました。 僕が評価が良いのは、「決して怒らない、説明は優しく冗談を混ぜつつ楽しく、生徒とコミュニケーションを積極的に取っている」からだと思います。 雑談もちょこちょこします。 勉強嫌いにならないように、と、テスト前は家で勉強できるように、という想いを込めて教えていました。 しかし家で勉強してくれる生徒もいれば、あまり勉強しない生徒もいます。 もう期末テストまで2週間切りました。 模擬テストも50無いくらいの生徒が多いです。 やはり甘さが裏目に出るかも・・テスト前に勉強してくれないかも・・と思ってきました。 塾のアルバイトをしていない友達に話してみたら、 いくら塾で勉強を教えても勉強しないやつはやらないし、結局本人次第でしょー。生徒が塾に楽しく来ているだけで良い講師なんじゃない?? と言われました。 みなさんはどのように思いますでしょうか? 個別指導講師、塾長、塾に行ってる生徒、子供を塾に行かせてる親、多くの意見が聞きたいです。

  • 中学生の個別塾、無料体験について。

    中学生の個別塾に入会について問い合わせたところ、体験は後日になるが話しだけしたいとのことで、子供と二人で行きました。 塾長と話をしている間、つい立の向こう側に生徒さんがやってきたので、それとなく観察していました。 始めはとても美味しそうにおやつを食べていました。 教材や勉強するものは一切机に出していません。 で、お菓子を食べ終わると、大きな菓子パンを食べ始め、ジュースを飲んで満喫している風でした。 その後食べ終ると、ずっと髪の毛の手入れをしていました。 塾長との話は1時間ほどでしたが、その間いっさいその生徒は勉強はしていませんでした。 そして驚いたことに、おもむろのすくっと立って帰って行きました・・。 塾が無い時間も、自習として空いた席を使っていいそうですが、一切自習じゃないですよね。 塾の自習時間って、こんなものなのでしょうか? ちょっとびっくりしました。 後日、無料体験授業の予約を取ってきたのですが、違和感を覚えたので、体験じたい断るか迷っています。 また、体験をしてから、断るときは引止めとかしつこいのでしょうか? たった一人の生徒を見て決めるのは、性急すぎるでしょうか。 子供の部活が拘束時間がとても長く、塾に行く時間がなかなか取れないので、そして成績が落ちつつあるので、時間の融通がつく個別塾を体験してみることにしたのですが・・。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 塾講師です。生徒さんを不用意な発言で傷つけた。

    個別指導塾で塾講師しています。アルバイトですが、大学生ではありません。大学生が担当していた、中学受験の生徒さんを、受験目前で、私が担当することになりました。算数をみていたのですが、 授業のあと、彼女が教室の隅で自習していることに気付かず、塾長に、その日の授業報告みたいな感じで、彼女の合格は厳しいですね、と言ってしまい、それをバッチリ彼女に聞かれてしまいました。 彼女は、傷ついて、家に帰っていきました。塾長が彼女の家に電話してくれて、謝ってくれたので、おおごとにはなりませんでしたが、私は、塾長に厳しく叱られました。罰として、彼女の担当をはずされ、反省文を書かされます。私も、塾講師になって以来初めての失敗で、深く反省しています。塾長は、私が彼女に謝るのはやめたほうがいいと言っていますが、私は、彼女にも謝りたいです。質問は、 私は彼女に謝ることも含めてもう全く関わらないほうがいいのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 塾講師のアルバイトについて。

    塾講師のアルバイトについて。 体の負担は少なかったのですが、精神的にすごくきつく感じました。 ・予習が出来ない。かなり早めに行っても、生徒が来るまで範囲がわからないのでいつも時間のムダになる。塾長に聞いても「生徒が来るまでわからない」と言われる。 ・塾に行って初めて教科と学年を教えてもらえる。 ・出来ないと言っていた教科を持たされる。塾長に言っても「大丈夫大丈夫~」とあっさりかわされてしまう。 ・給料をしょっちゅう間違えられる。(少なくなってる) ・レベルや教科の違う生徒を同時に持たされると、出来ないほうの生徒にかかりきりになってしまい、もう一人の生徒に申し訳なくなる。 ちなみにM光G塾ではありません。 ほとんどの友人が「自分も講師やってたけどそこまでいい加減じゃなかった、辞めていいとおもう」と言い、自分でも生徒さんへの罪悪感で詐欺を働いている気分になっていたので、先日やめました。 でも、ネットなどで調べていると、塾はどこもこんな感じだとあります。 また、親には「予習が出来なくても中学までの五教科に関してはある程度の問題はぱっと答えられるくらいの学力と自信がないとやっていけないのではないか。給料などのミスも正社員が塾長しかいないなら仕方ない。きっとどこの塾も状況は同じ、五教科勉強しなおすしかない」と言われました。 どこの塾も、こうですか? 自分の専門教科なら教えられます、ではやはり通用しないでしょうか。

  • 中学までは社会は普通にできていたんですが、高校から社会が苦手になりまし

    中学までは社会は普通にできていたんですが、高校から社会が苦手になりました。 理系で物理、化学など理論があって ある程度理論と考えて覚えるものならいいんですが、 単なる暗記科目が苦手のようです。 物理でも覚えるだけのものもありますが公式自体が少ないです。 (例えば 運動エネルギー 1/2mv^2など) 高校で地理を選択していましたが、地名、気候、産業が覚えきれません。 高校で社会が得意な人ってどうやって勉強されたのですか? よく歴史(世界史、日本史)とかは全体の流れを先に掴んで 何かと関連させて覚えるとよいと聞きます。 何かよい暗記方法があれば教えてください。 (中学社会レベルなら教科書を読んで紙にひたすら書いて覚えればできたんですが)