• 締切済み

HDDの最低限空き確保量は?

kensan39の回答

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.3

私と同じでガラガラですね 私はEドライブで60Gで空きが50Gです 空き確保は50%を目安と思っています 私はディスクトップですから 気まぐれに テレビでも録画すると突然空きが無くなります 全容量は160Gです 12月に再インストールをしましたから それから何も遊んでいないからがらがらの状態です それまでは空きが10%を切って大変マシンが遅かったです スパイウエアーにやられて ゴミを全部捨てました

関連するQ&A

  • 動画がコマ送りでスムーズでない

    速度17Mb(Bフレッツ光り100M)Win XP Home/CPU Celeron 900MHz RAM 516MBのノートです。 Bフレッツスクエアの映画を3Mbで受信すると映像がコマ送り、時には一時停止状態になります。タスクマネージャーでみるとCPU使用率95%前後でメモリー使用量250MB前後です。HDD空きは16GB。 原因はCPU900MHzでは少な過ぎる?

  • 速度だけは40Mbpなのに、、、、

    「Bフレッツ・マンションタイプ」で実測速度40Mbpでています。が、動画受信を1M以上で行なうと動きがときどき停止しスムーズに観られません。PCスペックは以下ですがCELERON 900MHzではパワー不足でしょうか?問題解決の何かいい方法ないでしょうか? ---------------------------- ノート Win XP CPU:CELERON 900MHz RAM:512MB(256増設) HDD:27GB(空き17GB) ルーター:なし LANボード:内蔵タイプ -----------------------------

  • メインメモリーの空き容量確保の仕方

    現在、Windows98SEで、CPU:モバイルIntel Celeron TMプロセッサ433MHZ、 メインメモリー:標準64MB(SDRAM)~最大192MB(SDRAM)、HDD容量:19.0GBのPCを 使用中です。 メインメモリー(64MB)の空き容量が現在、51%なのですが、増設せずに、空き容量を 確保したいのですが、何かよい方法はありませんか?教えて下さい。 あるソフトが起動しなくて困っています。 

  • Windows98の有効活用方法について

    サブPCとしてNECのノートがあるのですがどうにか利用法は無いかと思い質問させて頂きました。 OS:Win98 HD:6GB CPU:Celeron 330MHz RAM:64MB OSのサポートが終わっている時点でセキュリティ上かなりの不安があるのでOSから入れ直そうと思うのですが・・・このスペックに見合うOSなんてのは他にあるのでしょうか? Linuxなどを入れて、サーバーとして使ってみるのもいいかな?と思っているのですが実際どうなんでしょうか? そろそろハードディスクなども限界に近いとは思いますが捨てるに捨てきれずな状態です(+д+;) よろしくお願いいたします。

  • 動画スムーズでありません

    SENのGYAOで映画を観てますが画像がコマ送りみたいでスムーズでありません。 案内にあるインターネット一時ファイルの最低容量200MBにしても改善しません。同サイトにある回線測定結果は20Mbp~24です。 Bフレッツスクエアの映画を1.5MB配信で観てますがこちらはスムーズです。回線速度は37Mbp~40です。 USENだと何故スムーズでないのでしょうか? PCスペックの限界が原因? PC: NECノート win XP home HDD 24GB 空き17GB RAM 512MB(256増設) クロック 900MHz 回線 Bフレッツ100M マンションタイプ

  • ADSLで使う為の最低限のパソコン性能は?

    ADSLの環境で最低限インターネットサーフィンをする為のパソコンの性能を教えて下さい。2台目、3台目と考えています。OSは、WIN98が入っていると仮定します。 例:CPU MMX PENTIUM 233Mhz メモリ 32MB ハードディスク 3.2GB

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Pen3 450MHzとCel 950MHzどっちが

    今所持しているPCがGATE WAYのPen3 450MHzなのですが、 今度知り合いから旧IBMのCel 950MHzのPCを貰える事になりました。 他にもHDDの規格等にも影響されるのでしょうが、 単純にCPUで比較した場合どっちが優れているのでしょうか? このPCでする事は、主にネット、軽いOffice上の作業程度です。 メインのPCは別に購入する予定ですが、 それまでのつなぎに使おうかと思っております。 覚えているスペック GATE WAY Pentium3 450MHz HDD:20GB RAM:384MB OS:WIN2000 旧IBM Celeron 950MHz HDD:20GB RAM:128MB OS:WIN XP 宜しくお願い致します。

  • 動画がスムーズでない

    USENのGYAOで映画を観てますがコマ送りがスムーズでありません。 案内にあるインターネット一時ファイルの最低容量200Mにしても改善しません。同サイトにある回線測定結果は20Mbp~24です。 PCスペックの限界が原因なのでしょうか? PC: NECノート win XP home HDD 24GB 空き17GB RAM 512MB(256増設) クロック 900MHz 回線 Bフレッツ100M マンションタイプ

  • CPUクロック数のアップ方法

    CPUクロック数のアップさせるにはPC買い替え以外ないですか? Media playerのストリーミングでスムーズ動画再生の為 PC:NECノート、Win xp HDD 24GB 空き17GB メモリ 512MB RAM 900MHz 回線:Bフレ100MB・マンション

  • 規定回線速度が落ちた

    デフラグをセーフモード実行後タスクバー右下のネットワーク接続アイコンのマウスポイントで表示される速度を見たら10Mbpになってしまいました。 サイトで実測したら以前は15~25Mbpがなんと3Mbp前後に落ちてます。デフラグ前は100Mbpが表示されてました。 何故、どうすれば戻るでしょうか? PC: ノート、Win XP Home CPU;Celeron 900MHz  RAM:512MB(デフラグ前256MB増設) 回線:Bフレッツ光り100M マンションタイプ