• ベストアンサー

USBは1・1と2・0しかないのでしょうか?

char2ndの回答

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 そちらのPCがWindowsだとしてお答えします。  「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」と開き、  「USB(Universal Serial Bus)コントローラ」を開きます。  そこで「USB Universal Host Controller」と表示されればUSB1.1  「USB Enhanced Host Controller」と表示されればUSB2.0です。

関連するQ&A

  • USB,USB2.0

    超基本ですが教えて下さい。 私のPCはiMAC os9.1のUSBです。 USB2.0対応の外付けが欲しいのですがどうにか接続する方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBについて

    i-podの接続方法がUSB2.0推奨とあります。私のPCはUSB1.1だと思いますが、これでは転送できないのでしょうか?

  • FireWire⇔USB 変換??

    自分が持っているPCにはUSBしか付いていません。 周辺機器で使用したい機種がありますが、接続方法がFireWireのみなのですが、何とかUSBに変換できる方法ってないでしょうか?

  • USBハブの逆ってないですか?

    USBハブとは、パソコンの一つのUSB端子を複数に拡張するものですよね。要はコンセントのたこ足みたいなものです。 今ほしいのはその逆です。一つのUSB機器を複数のUSB接続口に接続するものです。 たとえば、USB接続のプリンタを一台、二台のパソコンを所有していたとします。2台のPCで使うにはいちいちUSBを差し替えないといけません。差し替えなくてすむには、プリンタから伸びているUSBケーブルが途中で二つに別れ、それぞれのPCに接続される形となれば可能となりますよね。 そのような製品ってないのでしょうか? 実際はプリンタではないんですが、ほかの方法として、いちいち接続しなおさなくてもいい方法はないのでしょうか? もちろんちょっと考えれば、2つのPCから同時にそのUSB接続機器を動作させようとした場合何が起こるか、などの疑問点は容易に思いつきますが…。まあ、仮にあったとすれば、何らかの方法で解決はしてるんだと思いますけど。 よろしくお願いいたします。

  • タッチパネルの通信方式がUSB1.1とは?

    購入予定のタッチパネル液晶の通信方式がUSB1.1となっているのですが、 これは普通でしょうか? http://www.green-house.co.jp/products/lcd/jtj223gshb/index.html PCの接続がUSB3.0の時代にUSB1.1というとイメージが悪いのですが・・・。 他の通信方式と比べてどうなのでしょうか? 分かる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • USB2.0と1.1

    WinXPHeでUSB2.0が6ヶ接続できるようです。 プリンタは[キャノンPIXUS550i」をUSB接続で使っています。USB2.0は速度が速いと聞きました。プリンタは以前のものをそのまま今のPCに接続しました。このUSBが2.0なのか1.1なのか分かりません。ケーブルを見ましたが書いていません。そこで教えていただきたいのです。A・USBケーブルの2.0または1.1を見分ける方法。B・ケーブルを換えればいいのか、或いはプリンタ自体の対応の問題なのか?です。よろしくお願いします。

  • USB1.1をUSB2.0にするには?

    先日、USB2.0対応のプリンターに変えたのですが、PCの方がUSB1.1だったみたいで「このUSBデバイスは、高速USB2.0ポートに接続するとさらに高速で実行できます」とのメッセージが出ました。 お店の店員さんに聞いてみたところ、このPCは前面にあるPCカードスロットに2.0用のカード型拡張ボードを差し込むしかないのでは・・・とのことでした。 前面にUSB2.0拡張ボードが来ると使いにくいので、背面の方でUSB2.0を使いたいのですが・・・なにか良い方法はあるでしょうか?素人ですので解りやすい回答をお願いします。 PC仕様 SONY PCV-LX96G/BP

  • USB接続の疑問(USBコネクタ)

    一つのUSBコネクタ(PC本体のもの)を、複数の周辺機器で共有できるものなのでしょうか。 USBハブで接続するのではなく、例えばプリンタを接続してるUSBコネクタを外付けHDDと共有するとき、 外付けHDDを接続したいときはプリンタをはずし、プリンタを接続したいときは外付けHDDと入れ替えるという方法です。 今デスクトップのPCを使っていて、(OSはWindows XP)PC本体のUSBコネクタが足りなくなったのでUSBハブを使うことにしたのですが、 フォーラムでご回答をいただいたり過去ログを読んでいるうちに、 PC本体のUSBコネクタを共有する方法もあるのではないかと気がつきました。 USBハブと周辺機器の相性が悪かったとき、ハブを買い換えるまでPC本体のコネクタを共有するのはどうだろうと思った次第です。 初歩的なことですみませんが、お教えください。

  • 今自分がUSB2.0転送されているかどうかを調べる方法

    PCにUSBの口が複数あります。内訳はUSB2.0が2個とUSB1.0が2個です。 使っているとどれが2.0の口なのかがよくわからなくなるときがあります。 今自分が接続しているデバイスは2.0なのか1.0なのかを判別する方法がしりたいです。

  • USB接続について

    ノートPCを使っています。USBポートは2箇所あるのですが両方とも 接触が悪くすぐ接続が途切れて困っています。 6年ほど使用しているのですが、ポートは自分で交換できるものですか。なにか良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。