- ベストアンサー
塩の色
おそらく物理の範囲だと思うのですが・・ 塩って一粒一粒は透明ですよね?けれど、集めると白に見える・・・。どうしてですか?おそらく、光が関係していると思うんですが・・・。 くだらない質問で申し訳ないですが、なんだか気になってます。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
塩の粒、それぞれは透明ですね。 それに光が当たると屈折、内部での反射を行い、当たった光が別の方向に飛びます。塩の場合、微細な粒の集まりで、しかも表面が荒れているため、当たった光がいろんな方向に飛び散ります。このため、下の光がばらばらになり、色が混ざって白く見えます。 これに対して、大きなガラスのブロックなどでは、屈折や反射はしますが、ある程度まとまっているため、元の光から大きく崩れることはありません。だから、元の色や形がわかるため、”透明”と感じます。 ガラスも細かく砕いたりすれば白く見えるのはこのためですね。雪も氷ですから、透明です。
その他の回答 (3)
- pascal3141
- ベストアンサー率36% (99/269)
回答No.3
ガラスは透明で向こうが見えますが、その表面をヤスリでこすってスリガラスにすると白くなって見えなくなります。透明に見えるということは、その物体の向こうから来た光が目にはいることですが、スリガラスにすると表面のデコボコにより光が乱反射(ANo.1さんのおっしゃるとおり)されて、むこうの光が目に届かなくなります。塩の粒1つは透明ですが、たくさん集まると、今のスリガラスをみているのと同じように全体のデコボコで乱反射がおこります。
- pangnya
- ベストアンサー率36% (109/296)
回答No.2
それこそ、塩などでなく、完全に透明なガラスでも、細かく砕くと白く見えますよね。 理由はNo.1さんのおっしゃるとおりだと思います。
- marbin
- ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1
光が乱反射するためでは?