• 締切済み

『お塩はどこにいったの?』

小学校の低学年の頃だったと覚えています。 ある日、学校の担任の先生から 「近くの〇〇大学の教育学部の学生さんが、お前と話したいって」 といわれ、その日の放課後に、 一人の女子大学生さんと理科室で二人でお話をしました。 そのお姉さんと私の間には、水の入ったビーカーが置いてあって、 お姉さんは、「お塩を入れるね」といって サアッとお塩の粒をビーカーの水に注ぐと、 「お塩の粒が見えるね」といって、 透明になりかけた水の中の粒々を指さしました。 そして、ガラス棒でくるくると塩水をかき混ぜて、 お塩が溶けたのを確認すると、 「お塩がなくなっちゃったね」と言いました。 そして最後に、こう質問しました。 「お塩はどこにいったと思う?」 質問(1)お塩はどこにいったのですか?      小さかった頃の私が何と答えたのかは覚えていません。      でもとても、答えが気になりだしました。      どなたか、大人になった私にこの正解を教えてください。       質問(2)この出来事は一体なんだったのでしょう?      私は、卒論かなにかの被験体になったのでしょうか?      それにしては、他の同級生は誰も呼ばれず      サンプルが私一人だけだったので不思議なのです。 変な質問ですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.9

しょうもない話ですが「小学校に実習に来る教育学部」さんだと、たぶん、「イオンになっている」と思ってないでしょうね。 砂糖との違いは…。

  • siiiis
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.8

質問(2) 水の入ったビーカーに塩を溶かし 「塩はどこにいってしまったの?」 という質問一つだけでわざわざ放課後に一人で 呼び出されたのでしょうか。不思議ですね。  一見理科の実験の答えを求めているだけな様にも思えますが、 すこし大げさに考えて、yellow_rose02さんの心理的な部分 なども参考にされていたのではないかとも、 なんとなくですが私は思います。 他の同級生のお友達にはこういった事を しなかったとありますが、やはりyellow_rose02さんが 担任の先生から見ると色々な意味で 特異であったのかとも思います。 (過去に先生の前で超能力を使ってしまったとか・・) そしてその学生さんは担任の先生の教え子だった方か、 何かの知り合いの方だったのではないでしょうか。 もし、その担任の先生の連絡先が分かるのでしたら、 手紙を書いてその当時のことを聞いてみるのも面白そうですね。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.7

(1)については、すでに出ているように、 塩の結晶がその成分であるイオン(塩素イオンとナトリウムイオン)まで 分解されて、見えなくなったのです。 (2)は、#3さんの言うように、研究だと思います。 教育学部の中で、教育学を専門にする教授や学生は、 その手の実験をしばしば行います。 お姉さんが一人で来たということは、たぶん一人でやっている研究でしょう。 その場合、クラス全員に対して行うことはとても出来ません。何十時間もかかりますから。 いくつかのクラスから、ランダムに何人かを抽出して、 たぶん十人~二三十人のサンプルで論文に仕上げるのだと思います。 ちょっとユメがないけれど、呼ばれたのは「偶然サンプルに選ばれた」ということだと思います。

noname#5545
noname#5545
回答No.6

質問1について 結晶状態だった塩が水の中に溶けて、目に見えない分子のレベルまでに分解し、水の分子と分子の間に入ってしまったと言うのが答えです。 例えて言えば、テニスボールがたくさん入った入れ物にゴマを入れると、ゴマはテニスボールの隙間に入る様なイメージです。 因みに水の温度を高くすると、もっと多くの塩を溶かす事が出来ますが、これは、水の温度が高くなる事で水の分子が激しく動き、水分子同士の隙間が広がり、広がった隙間の分だけ塩の分子が入れるからです。 質問2について 多分、その学生は教員志望(理科の先生)で、知人であるyellow_rose02さんの担任を通じて、教育実習の模擬みたいな事をやってみたいとお願いしたのではないでしょうか?

回答No.5

1.通常塩(食塩)は結晶化していますが、それが水と混ざることによってイオン化し、 水和して目には見えなくなる、とか・・・? 2.私には、すでに出ている答え以外は思いつきません。

  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.4

小学校でならう、水溶液の性質について聞かれてただけでしょうね 一人だけ理解が足りなかったのか、ただのサンプルなのか 水の入ったビーカーに塩を入れたときに変だと感じませんでした?

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

(1)は私も、「溶けてしまった(だから見えなくなっただけ)」ということなんですが、それ以上の表現でしょうか? うーんと、分子(塩なら、NaClだっけか?)がくっついていて結晶状態?になっていたから、今まで見えたけど、水に溶かしたことで分子どうしが離れてしまった。分子1つずつは、肉眼では普通に見えないくらい小さいので、見えなくなった。 こんな感じ? (2)は、何とも言えませんが。「卒論か何かの被験体」という可能性はあると思います。 「たまたま気に入られた」と言っても、見学とか教育実習とかで、その学生があなたのクラスに出入りしていなければ、あなたの存在を知ることは困難ですものね。 たぶん、サンプルはあなた1人ではなかったと思います。 他のお友達も、実は呼ばれていたとか、別の小学校でも同じようなことをしていたかもしれません。 1人で呼ばれたのは、本当は回答が分からない・思いついたけど自信が無い、って子が、他の子が答えたのを「私も同じだと思います」と言ってしまうのを避けるためだと思います。 小さい子に対して、他人の真似を回答させないようにしたい場合、時間がかかってもあえて1人ずつお話することはあります。

noname#10263
noname#10263
回答No.2

塩以外の砂糖でも同じです。 溶けただけです。 煮詰めると塩が残るはずです。 2.はわかりません。 気に入られたのか、たまたあなただったのかもしれません。小学校低学年なら、どいうう風にいうかためしたのかもしれません。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

1.塩は、水に溶けて、見えないだけで、そこにあります。これ以上の説明が欲しいと言うことでしょうか? ガラスも、存在するけど、見方によっては「ない」ように見えますよね。塩も、水に溶かすことで、そういう状態にったということですね。その塩水に、光の当て方工夫すれば、もやもやと見えますので、違いがあるということでもよいですとげ。 2.その学生に気に入られたのかもしれないですね。 それとも、理科が得意な子に、そういう質問したらどんな返事するのを聞きたかったとか、又は、逆で、出来の悪い子はどのような回答するのか聞きたかったとか。 少なくとも、他の子と違った特徴があったのかもしれないですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう