• ベストアンサー

《エクセル2000》こんな並べ替えはできますか

koganetonの回答

  • koganeton
  • ベストアンサー率29% (30/101)
回答No.2

単純にマクロで上から順に 違うシートにでも 表示させればいいと思いますけど。

bari_saku
質問者

お礼

すみません、「上から順に違うシートに表示」とはどういった形になるのでしょうか。 お手数ですが、補足をお願いできますか。

関連するQ&A

  • 料理のいれる順番

    料理を炒める順番の時 次に玉ねぎ、ゴボウ、大根、人参、コンニャク、モツの順に炒める。水を入れて中弱火で煮 とありました。 この順にというのはどういうことでしょう? 玉ねぎ30秒炒めたあとごぼうをいれてまた30、次に人参を・・と ある程度その素材だけを炒めて次のをいれるのか 玉ねぎをぜんぶフライパンにいれたらごぼうをすぐいれるのかどっちなのでしょうか? すぐだと順番に入れる意味がまったくないようなきもしますが・・(すぐかきまぜますし・・) あと野菜を火にかける順番のリストみたいのはないのでしょうか? どのあとにどれをいれればだいたい同じくらいやわらかくなるリストがあれば べんりだとおもいます

  • 野菜の冷凍について教えてください

    私は料理を少しでもラクするために思いついたアイディアが、野菜を買ってきたらすぐに切ってタッパーに入れて冷凍保存することでした。 ですが、わりと新しいキャベツを切ったものをタッパーに入れていたら、3日後に取り出してみたら、キャベツがちょっぴり赤くなっていたり黄色くなっていたりする部分があったりして、いたんでるのかな?と思ったのですが、そのまま食べてしまいました。 ですが、今後は、きちんと冷凍保存について学びたいと思います。 私は、キャベツに限らず、まな板や包丁をその都度洗うよりも、数日後までのレシピをだいたい決めておいて、野菜を買ってきたらまとめて先に野菜を切って保存しているのですが、キャベツ以外にも、いたんでいたのでしょうか。 よく食べる食材は、かぼちゃ、ごぼう、にんじん、キャベツ、たまねぎなどです。これらを調理しやすい大きさに切って冷凍保存しています。

  • ぶり料理

    今晩ぶりを使って夕食を作ろうと思っているのですが、照り焼き、ぶり大根以外で何かオススメのレシピはありませんか? 野菜は、ごぼう、人参、玉ねぎ、しいたけ、エリンギ、トマト、レタス、きゅうりがあります。

  • HTMLの自動生成について

    現在、野菜のリストを作っており、それぞれの説明ページにリンクするようにしたいと考えています。 エクセルで下記のリストを作りました。 野菜名 読み仮名 リンク先 大根 だいこん 1.html 人参 にんじん 2.html 牛蒡 ごぼう 3.html … … … これをHTML上で下記のように表示させ 大根【だいこん】 人参【にんじん】 牛蒡【ごぼう】 文字をクリックすると該当ページにリンクするようにしたいと考えています。 アンカータグなどをHTMLを自動生成するには、どのような方法がございますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 大根役者

    大根役者は、なぜニンジンやゴボウや他の野菜じゃなくて、大根なのでしょうか?

  • たくさんの野菜を使った料理を教えて!

    たくさん買い置きしていた野菜がある上に、たくさんもらってしまいました。どの食材を使っても、他のものを加えてもいいので、なるべくたくさん野菜を使える料理を教えて下さい。 ちなみに、今ある野菜は以下のものです。(多い順) スナックえんどう、玉ねぎ、キャベツ、大根、そらまめ、赤玉ねぎ、ナス、レタス、ジャガイモ、にんじん、ピーマン、チンゲン菜、ゴボウ、きゅうり、アスパラ、ブロッコリー、たけのこ。 以上です。 お願いします!!

  • 野菜のきれはしを育てて食べたい

    いつも大変お世話になっています。 某ブログに影響を受けて 「やさいはいきている~そだててみよう やさいのきれはし」を 読んで人参のきれはしを水に入れて皿で育ててみました。 3週間くらいたったので立派に育ったのですが、 これは食べれるのでしょうか?また、食べるとしたら どうやって食べればいいのでしょうか? (ちなみにこの本にはジャガイモの葉を食べてはいけないと 記載があるのですが、他の野菜については特に何も書かれていない) できたら、人参だけでなく、大根、ごぼう、ほうれんそう、 さつまいも、小松菜、キャベツ、蕪、玉葱、長ネギなども 食べれるかどうか?調理方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 野菜を包丁で転がらないように切るには?

    副菜くらいは自分で作ったりするんですが、 きゅうりやにんじんなど断面が丸い野菜を包丁で切ると、 切れた野菜が包丁から離れたときに、 まな板の上を転がって落ちてしまいます。 また、切れた野菜が包丁の下に転がってしまい、 リズミカルに切ろうとすると再び切ってしまいます。 皆さんはどうやって切ってるんでしょうか? 何かいい方法はありますか?

  • にんじんやじゃがいもの角切りカッター。

    けっこう時間がかかるので、何か道具が欲しいと思っています。 とりあえず、人参とじゃがいもとタマネギが7ミリ~1センチ角ぐらいに きれいにカットできればいいです。 フランス人は、包丁の代わりに野菜カッターを持っていると、 本で読んだことがあります。 手持ちに家庭用「ベンリナー」 はあるのですが、 にんじんを試したら、スライスがしんどかったです。

  • 何が出来ますでしょうか♪

    よろしくお願いします。 今ある野菜は玉ねぎ1個、ニンジン1本、ジャガイモ中2個です。 それから大根1/4がまだ残っています。 晩ご飯とお仕事で先で深夜に食べるお弁当のおかずを兼ねて作りたいのですが、何が出来ますか。 調味料は特殊なものでなければ一通りあります。 全部の食材を使う必要はないですが、簡単に出来るものを教えてください。 お弁当にもするのであまり汁気が多いのはダメですね。