• ベストアンサー

腰痛の解消

s_papaの回答

  • s_papa
  • ベストアンサー率48% (190/392)
回答No.4

私は15年程前から必ず毎年1回はぎっくり腰になっていました。医者からは貴方と同じく、軽度のヘルニアと診断されていました。 普段の腰痛もひどく、マッサージは月1回のペースでしたが、減量(約10kg)と柔軟性アップで驚くほど症状が緩和されましたよ。 お互いに頑張りましょうね!

xmoto
質問者

お礼

はじめまして、s_papaさん。 ご回答ありがとうございます。 私の体型は身長170cm、体重58kgで、もともと腰周りが薄いのです。 医師からも、体質的な原因も腰痛の一因であると言われました。 ストレッチはこれまで実行しておりませんでしたので、早速やってみようと思います。

関連するQ&A

  • 腰痛について

    腰痛で、腰が抜けそうな痛みです。マッサージ・針治療等すれば治るでしょうか。これってヘルニア もしくはぎっくり腰の前兆でしょうか。

  • 腰痛について

    腰痛がひどくなったので整形外科に行ったら軽度の椎間板ヘルニアだと言われました。MRIを見ると、確かに椎間板が神経を圧迫していて、神経をへこませていました。18年ぐらい前にぎっくり腰をしてから腰の調子がおかしくなりましたが、多分骨盤がゆがんでいるせいだと自分では思っていました。40歳を過ぎて少し痛みがひどくなって長時間パソコンをしていたり、机に座って勉強していると次立ち上がるときがすごく痛くてハイハイしてしまう時もあります。先生は電気治療と腰の牽引で飲み薬を飲みながら様子を見ましょうと言っていましたが、痛みは少しも直りません。まだ2週間ぐらいなので結果が出るには速いと思うのですが、リハビリが終わってすぐは少し楽な気がしますが、あとは前よりも足がつったりします。このまま続けていてもいいのかと悩んでいます。診断名も私のほうから椎間板ヘルニアですかと聞いたら、それほどひどいものではないとおっしゃいましたが、現に腰も痛いし足もしびれるしはっきりしていると思ってしまいました。此方から色々聞いても速く診察を切上げようとしている感じがしてしまいます。別の所でも見てもらったほうがいいのか、それとも整形外科なら大体同じようなものなのでしょうか。骨盤体操やマッサージ機などはダメでしょうか。

  • 腰痛で悩んでいます。

    ここ数日足にも痺れを感じるほどの腰痛で困っています。 もともと肩こり腰痛持ちで、マッサージには時々お世話になっています。 でも一時的にしか改善されず、このあたりで根本治療をと考えています。 腰痛に悩まれた方、整形外科、接骨・整骨院等での治療について教えてください。 また、さいたま市周辺でお勧めの治療院をご存知でしたら教えてください。

  • 腰痛

    3月半ばから深刻な腰痛に悩まされています。元々3年前辺りからヘルニアがあるのですが一年前に関西の整形外科でブロック注射を打ってもらい劇的に治ったことがあったのですが 私の住んでいる狛江近辺ではそういった治療を整形外科ではおこなってなく簡単にリハビリにまわされ一向に改善が無いので今柔道整骨院に通っていますが患部に痛みが残っています。狛江近辺でブロック注射などヘルニアに効く治療をおこなっているところを誰かご存知でしたら教えていただけませんか?よろしくお願い申し上げます。

  • 脊椎分離症&椎間板ヘルニアなんですが・・・

    私は、23歳♀です。 昨年の4月ごろ、徐々に腰痛がひどくなり、ほとんど動けなくなってしまい、整形外科に行きました。 検査の結果、脊椎分離症と椎間板ヘルニア(軽度)と診断されました。 仕事も休んだほうがいいと言われ、一ヶ月ほど休みました。 コルセットを型をとってつくり、一日おきくらいで、リハビリ(低周波治療&マッサージ)と注射(ノイロトロピン?)に通いました。 休み明けは、時々痛みはあるものの、仕事には通える状態まで回復しました。 約一年後の最近、また調子が悪くなり、数分すわっているだけで、腰が痛くなり、足も一日中しびれているような状態で、たびたび仕事を休むほどになってしまいました。私の仕事は春が特に忙しく、残業なども増え、それが負担になったのかな?とは思うのですが・・・。 仕事は、以前は結構力を使う仕事をしていましたが、今は、部署が変わり、事務のような仕事をしています。 さて、ここからが質問なんですが・・・(^^; ・脊椎分離症は治らない病気だと聞きましたが、そうなんでしょうか? ・私の場合、手術は必要なんでしょうか? ・このまま、痛みをガマンしながら、今の仕事を続けていて大丈夫でしょうか? ・今の治療(低周波&マッサージ&注射(ノイロトロピン?))を続けていて効果はあるのでしょうか? 質問攻めですみませんが、よろしくお願いします!

  • 自宅での低周波治療器は腰痛に効きますか?

    30代後半の男性です。もともと腰痛もちでしたが、1年前から、昔やっていた運動を頻繁にやりはじめたこともあってか、腰のあたりがしくしくと痛む腰痛になりました。 そこで、近所では評判の整形外科へ行き、MRIをとってもらったところ、「椎間板ヘルニアではないが、ほんの少し椎間板の厚みうすくなっているところがある。ただし、これは運動によるものでなく、年齢やもともと生まれつきのものであり、今後も治療が必要な症状ではない。運動は様子を見ながら継続していい(腹筋を鍛える意味でもやったほうがよい)」とのことでした。 上記整形外科で、毎週1,2回、低周波治療器とマッサージを2ヶ月ほどやってきて、あまり痛みがなくなってきたので、自分で低周波治療器を購入し、運動の後や、痛みが出そうな時などは利用しようと思います。(今後も必要な時は整形外科にもいく予定であり、あくまでも予防用として使うのが目的。)整形外科の先生にその旨、質問したところ、自宅での低周波治療器はやらないよりはやった方がいいといった感じのコメントでした。 そこで、実際に、腰痛用に自宅で低周波治療器を購入し利用している方にお聞きしたいと思いますが、単刀直入にいって、効果はいかがでしょうか? また、低周波治療器について調べたところ、オムロンなど3千円~15千円くらいのものがあるようですが、お薦めの機種はありますか?(当然、高いほうがいろいろな機能がついているようですが)

  • 昨日から酷い腰痛で困っています

    以前から疲れた時などに酷い腰痛がでて「椎間板ヘルニア」と言われてたことがあります。 ただ、ここ10年くらいは落ち着いていたのですが、昨日から急な腰痛がでて 歩く事もほとんど出来ない状態です。10cmくらいづつ歩くのがやっと。 整形外科にいきましたが、「ヘルニアらしい」がMRIを撮ってみないとわからないと言われました。 私は20年前くらい前に整形で「ヘルニア」と言われその10年後くらいにはMRIも撮っています。 椎間板はもうでてしまって骨がついている状況だから痛くはないはずと言われ治療もなしでした。 安定していると思っていたのにまた、でてくることってあるのでしょうか。 その場合、治療は電気とかシップとか鎮痛剤しかないですか。 私はロキソニンを試しましたが、ほとんど効かなく痛いままです。 実は6月3日から新しい仕事(事務)が決まりなんとしても普通に歩いて行きたいんです。 でないと、苦労して見つけたところが採用取消にもなりかねません。 とにかく急いで(あと5日)でよくなる方法ありますか。 荒治療で、指圧やマッサージはどうでしょうか。整骨院は自分にはあわなかったようです。 なにかわかる方いらっしゃたら、経験者の方等意見聞かせていただけたらありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 整体 接骨院 は腰痛に効果はあるのでしょうか?

    20代の者です。 10代の頃から腰痛持ちで 去年の今頃 ぎっくり腰になりました。 整形外科で腹筋が弱いので 腰に負担がかかり腰痛になると言われました。 今は週2~3回 リハビリに通い けいいん 電気治療をしてます。 整体 接骨院は腰痛に効果があると聞きましたが 本当でしょうか? この2ケ所は1度も行ったことがありません。 どのような治療をして 料金はおいくらぐらいか知ってる方がいらしゃったら教えて下さい。 

  • ヘルニアではないですが腰痛が治りません

    3ヶ月前に転職してからひどい股関節通、腰痛になってしまいました。 太ももまでしびれてきます。 マッサージ、整体、カイロ、骨盤矯正、整形外科など行ってみましたがよくなりません。 投薬でだいぶ楽なのですが・・ 医師によると椎間板ヘルニアではないそうです。 整体師によると坐骨神経症?らしいです。 腹筋も毎日しています。 治療は腹筋とマッサージしかないのですが ひどい腰痛を治した方教えてください!

  • 接骨院での保険診療

    5年ほど前に、ぎっくり腰で接骨院にかかりました。保険診療でした。保険組合から、負傷の原因とか通院日数とかの照会がありました。 3年ほど前に再度ぎっくり腰、同じ接骨院へ通いました。前回と同じように保険組合からの照会がありましたが、その時に、病院で診てもらえ、と言われ、整形外科で診察、先生から、楽になるのであれば、接骨院でのマッサージもよいといわれ、整形外科はそれっきり、接骨院に通っていました。 今回、足に痛みを感じて、"痛風の発作”か、と、かかりつけの内科に行ったんですが(痛風予防の薬を飲んでました)、内科的な問題ではない、整形外科へ、と言われて、整形外科で、軽度の椎間板ヘルニアとの診断を受けました。病院にリハビリ科なるものができていて(この辺が3年前とは違っているのですが)、ここで牽引と電気治療を受けていますが、まったく痛みがとれません。 以前の接骨院での治療に変えた方が早く痛みが取れるように思えるのですが、 1.軽度であれ、椎間板ヘルニアの診断が出ている。 2.数回、リハビリに通ってしまっている。 このような状態で、接骨院で、保険診療を受ける事は可能でしょうか、自費診療になってしまいますでしょうか?

専門家に質問してみよう