• 締切済み

ノックが下手にならない方法

ktkt5833の回答

  • ktkt5833
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

質問者の方が#2の方の回答に少々頭にきているようですね。 #2の方ももっと直接的に「あまりノック上手じゃないのでしょう」と指摘すればよろしいと思います。 >また、ノックはどちらの腕(右か左か)で球をあげてますか? >どのポイントで打ってますか? >重いバットでノックしてませんか? ここらへんは、ノッカーのセオリーですね。 #2回答者のこの部分は重要だとおもいますよ。特にどちらの手であげるのかの部分に重要ですね。個人差はあると思いますが、素人はノッカーが右打ちなら左でボールをあげてしまうのですが、それではボールを打つポイントがぶれます。 仮にそのようなノックを質問者がしていれば、当然のようにブランクがあったときにポイントが取れずノックが下手になってしまうように錯覚するのだと思います。(仮にそうだとしたらですが) そのようなところを#2の方も言いたいのではないでしょうか。 筋力とか練習とかも必要でしょうが、#2の方が言うようにそうそうノックは下手にならないですよ。 私の場合も質問者と同じように突然ノックが下手になったなと思った時がありましたが、原因はバットの重さでした、重すぎたバットを使ったためにポイントがずれたのですね。 ノックバットを購入したら、以前以上に楽にうまくノックできるようになりました。 ノックバットを購入するのも一考ですね。

masaojisan
質問者

お礼

冷静な判断ありがとうございます。 しかし事情はかいてませんが通常ノックしている時は本来右打者なので右手で球をあげ打ってますがそればかりではなく、指導者も子供たちも少なくキャッチャーをおいてノックできる状態でな日が多く左手にグローブ右手の片手うちでノックをしたり5年6年相手にするときはボールにわざと回転を持たす為に右打ちや左打ちをやっていますのであげる手なんてどっちも使います。それに私の受け持ってるのは女子のチームで主体は子供会ですが単町でチームが出来ないため小学校の校区で活動しています。投げたボールはとれるしかしバットを使ったボールはとれない投げたボールよりちょっと強い目の打球でとれる自信をつけさせたいのですが、その細かいコントロールが出来ないんですよ。無回転の凡フライ、男子相手のノックは2年3年相手の子でも簡単に打てますよ、それが女子となると一苦労です。ノックバットを使うと自然と飛ぶので低学年の女子には使えません凡フライは揚げやすいのですが低学年には使いづらいですね。本題ですこつと感は分かっています。そこを忘れない方法は無いのですか。 2・3年の女の子相手のソフトボールのノックってどうやってますか

関連するQ&A

  • 小学5,6年生外野の練習方法を教えて下さい。

    高校までの野球経験者(ピッチャー、ショート、レフト)で、今、5年間、小学生の指導をしています (小学5,6年生)。 外野手の守備についてなのですが、 打球の判断が素早くできないため、 ワンバウンドで頭を越される選手や、 頭上を越えて捕れる範囲なのに取れない選手に対しての練習方法をお教え下さい。 今、私がやっている指導は一歩目を早くするため ピッチャーが投げた球がバットに当たる瞬間をとにかくよくみること。 そして 選手と3メートルぐらい離れて、手で選手の真後ろにフライをなげ、 どちらかに体を切り、正面に入り球を捕るという練習をしています。 あとフライは数を沢山捕ることだとも思っていますので、 沢山ノックも打っています。 これ以外に何か、もっと効果的な練習方法がありましたら お教え下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • いい筋トレ方法について・・・

    さいきん部活を引退して体力の低下を実感しています。 それ+カッコイイ肉体になりたいです!! いまは一日腹筋腕立て100回ずつやっていますが、それだけでいいでしょうか? 走るのはいやです。笑 あと道具は1.5のダンベル2個となんかバネが付いていてひっぱって筋トレをするようなものしかありません。 よろしくおねがいします。

  • 足を固定しなくても腹筋ができるようになりたい。

    30過ぎて空手を始めました。 家では腹筋&腕立て&スクワット等の筋トレをしています。 しかし、足を誰かに押さえてもらったり、どっかに引っ掛けて固定していないと、足がフワフワ浮いてしまい思うように腹筋ができません。 道場の先輩、先生達は、足を押さえなくても腹筋できます。 トレーニングをしていけば、足を押さえなくても腹筋ができるようになるのでしょうか? 最初のうちは、足を押さえるなりして腹筋をして、筋肉をつけていくのがいいのでしょうか? それとも、ヘタでも足押さえなしで腹筋練習をしていった方がいいのでしょうか?

  • 正しいトレーニング方法

    現在長期休暇中なので下腹部を絞るために腹筋や腕立て伏せを始めようと思うのですが正しい方法が分かりません 今までしていた足を曲げて頭に手を当てる腹筋をしていると首を痛めるからやめておけと指摘を受けてしまいどうすれば正しく筋トレができるのかを悩んでいます 正しい腹筋の仕方や腹筋と腕立て伏せの回数の目安などを教えていただけませんか? よろしくお願いします

  • 筋トレのデメリット

    こんばんは。ここに質問するのははじめてです。 僕は中学二年生で部活動は陸上競技をやっています。 練習メニューにはよく筋トレをやり、自宅でも自主練習としてよく筋トレをします。 筋トレの内容は腹筋、背筋、腕立て伏せ、スクワットです。 現在、部活動でやる場合は腹筋、背筋、腕立て伏せを各50回、 自主練習でやる場合は腹筋、背筋40回×3セット、腕立て伏せ50回、スクワット30回を二日おきにこなしています。 部員に「筋トレをすると背がのびなくなる」と聞いたんですが、それは本当なんでしょうか? また、その人は「とくにスクワットをすると背がのびなくなる」と言っています。 それは本当なのでしょうか? とくに急いでいるわけではないので、暇なときにでも答えてください。

  • ソフトボール バッティングについて

    こんにちは、中二女子です。 閲覧ありがとうございます。 私はソフトボール部に所属していて、 打順5番、サードです。 普通の練習でバッティングをすると、 強めのゴロ、又は、高いバウンドのゴロになります。 なのに、試合になるとフライを上げてしまったり、 バットの芯にしっかり当たらないような気がします。 どうやったら、試合で使えるバッティングができるようになるでしょうか。 なぜ、フライばかりになってしまうのでしょうか。 わかる方、教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 筋トレの方法について

    太股を引き締めたいです! 腹筋,背筋,腕立てで上半身の筋肉はつけられるのですが,下半身の筋トレの方法がわかりません。 どのような筋トレをしたら良いのでしょうか? 私は今足首と膝を痛めているため,スクワットや走ることはできません。 それではやはり足を鍛えるというのは無理があるのかもしれませんが… 小さなことでもいいので何かあれば教えてください>_<!

  • 筋トレ

    私はバスケットボール部に所属しています。 練習の時に腹筋、背筋、腕立て伏せなど筋トレをするのですが、筋トレは女の子の体には悪いと聞きました。 本当なのでしょうか。 過度の筋トレわ悪影響、ということでしょうか。 やはり体のことなので悪影響ならば緩めにしようかと思っています。 ぜひ教えてください(>_<)

  • 弓道の練習法

    私は高校で弓道部に入っています。 学校で練習できる時間は限られているので、家でも何か練習したいのですが、何をすればよいですか? 今までは、腹筋や腕立てなどの筋トレをしていましたが、ここの質問で無意味だというような書きこみを見ました。 正しい練習法を教えてください。よろしくおねがいします。 ちなみにゴム弓は持っていないし、弓と矢は家に持ちかえることができません。

  • 筋トレ

    筋力をつけたいため。筋トレを始めたんですが。いまいち。どうやったらいいかわかりません。今は。腕立てと腹筋をやっているのですが。毎日やるべきなのでしょうか?それとも。週に3回などと決めてやるべきなのでしょうか?回答お願いします。また、腹筋と、腕の筋肉をつけたいので。お薦めの筋トレがありましたら。教えてください。