- ベストアンサー
隣人が工務店のつけた境界印を消した
はじめまして。この度、家を建て直したのですが工事の際、工務店が境界印をつけていたのを隣人が歯ブラシで消していたと近所の方から聞きました。現場を見に行ったのですが外構を超えて境界ができてしまっており、隣人が土地を売却したりするとこちらの外構をぶっつぶされてしまいそうです。明らかに不自然で、工務店の対応も隣人の方を持っているようにかんじます。元々来月の末頃の予定だったのが今月中に引き渡しとなっており、何とか早く渡してしまおうというのがミエミエで困ってます。契約するまでとはうってかわった対応で頭にきます。家の建て直しなど人生に一度あるかどうかの大事ですのでわからないことがあり今回のようなことになってしまい反省しております。同じような経験お持ちの方のお話やプロの方のアドバイスを頂けると光栄です。お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
境界が出来てしまったというのはどういうことでしょうか? あなたの家の外構があって、その向こうにあった境界の印が消えたのは理解できましたが、新しい境界の印が誰かの手によって付けられたという意味でしょうか? 土地の境界は見た目で決まるのではなく、図面で決まります。普通は図面に合わせて外構などを行います。実際の権利は図面を基準としますので、境界の印が無くなったとしても、土地家屋調査士が復元するのは図面に基づきます。 また、先方の外構がこちらに出ているのなら問題がありますが、逆だということではないですか? 構築物がはみ出している場合、はみ出した現状を放置していると、土地の使用を認めていることになり、構築物の所有者が時効の援用を行って、その土地を時効取得する可能性があります。 また、隣人がこちらの外構が出っ張っていると言ったとしても、勝手に壊すことはできません。あなたの所有物である以上、器物破損になります。敷地から飛び出た木の枝でさえ、その木の所有者のものであり、隣人が取ったり切ったりすることはできません。
その他の回答 (4)
- hima-827
- ベストアンサー率24% (1087/4414)
質問文を整理すると、敷地境界が、ブロックの端から、中心になってしまったと言う事ですね。 見た目、設計より、あなたの土地が、ブロックの半分、多くなったと言う事ですね。 よくそれで、隣りは、怒ってこないのか、疑問です。 それに、隣りの方が消した動機?が分かりませんね。 わざと、もめごとを作る為に消したのでしょうか? 敷地境界を確認するときに、立ち会わなかった事がくやまれますね。 あと、もっと突っ込むと、印が消されたのに、何を基準に施工したのか?ですね。 建売が並んでいるところでは、中間に塀を作っているところがあるので、隣さえ承諾すれば、OKのような気がします。 でも、納得行かないようなので、その場合、工務店、目的は不明ですが、印を消した隣り、あなたで、直す費用を相談するしかないように思います。 相談がまとまらなければ、裁判しかないと思います。
補足
ご意見有り難うございます。ブロックの半分、多くではなく、少なくなったのです。こちらの土地を相手にもってかれたという状況です。
- 63ma
- ベストアンサー率20% (265/1321)
ご質問の内容を整理しますと、土地の境界が不明確なのと、建物の建築日数が少ないので、欠陥住宅を掴まされそうで工務店が信用できない、と言う事でしょうか? まず土地の境界ですが、皆さんお答えの様に工務店が決める事はありえませんので、境界印は単なる目印だと思いますが、何の為の印かは工務店に確認するしかないと思います。 当然土地は登記されていますから、登記所で測量図の写しを請求するか、貴方自身がお持ちではありませんか? その測量図を元に、境界は復元出来ますから心配ないと思います。(復元の作業は土地家屋調査士に依頼します)その前に、一度境界石(杭)を探されたら如何でしょう。 次に、欠陥住宅の不安感ですが、私は工務店の技術能力等が分かりませんので、軽々に判断できませんが、どうしても信用できないようでしたら、建築診断士が居ると思いますので、工務店に断り(非常に難しいですが)診断を依頼されては如何ですか。 住宅建設は高価な買い物ですし、簡単に交換できませんから、後顧に憂いを残さない方がいいと思います。
お礼
問題となっているのは境界についてです。家自体はしっかりした作りですので問題無いと思います。境界杭などがなかったので工務店側が隣人とはなしをつけたうえで工事をしてるのですが、できあがった今になって境界が違うとなっており頭にきているところであります。測量士にたのんできっちりするべきでしょうか。家族と相談のうえ、土地家屋調査士に依頼するか考えてみます。貴重なご意見ありがとうございました。
工務店が境界の印をつけたというのも意味がわかりませんし、そもそも境界杭はどうなっているのでしょう? 境界の確定ができるのは土地家屋調査士であり、工務店には境界を決めることは出来ませんし、境界の位置を勝手にここと定めることも出来ません。 建て替えと書かれているところを見ると初めから土地はご質問者の土地なんですよね? 境界の問題は基本的にご質問者と隣人との話ですからそもそも工務店が登場する理由がわかりません。 塀についてもどういう話なのかわかりません。。。。 外溝を越えて境界というのも理解できません。 事実関係を整理して補足していただかないとご質問の内容がよくわかりません。
補足
あやふやな質問で申し訳ありません。境界ですが、新築工事の際に、隣と工務店が境界について話をして印をつけてありました。しかし、家ができて引き渡し間際で違うと言うので頭にきているのです。境界が違ったとして工務店は外構の工事のやり直しをするのがいやなのでしょう。とっとと引き渡して後は知りませんよと言うような感じで非常に不快です。元々外構(ブロック塀)の外までがこちらの土地なのにできあがった今、ブロック塀の中心付近が境界ということになってしまっているのです。近所の人の話で歯ブラシで記しを消したというのが非常に腹が立ち、工務店との話で納得してつけているのに今更何をするねんとおもっているところです。隣人との仲もまあまあ良いのでまさかこんなことがあって残念です。今後のつきあいを考えるときちんと解決しておかねばならない問題でありますのでこちらで相談させていただいたのであります。
聞いて聞いて!同じ経験をしました。 コンクリートで境界線を、隣が雇った工事会社に埋められてしまいました。 指摘すると「それ何?」ととぼけられたので工事会社の頭領とおぼしきかたに言いました。 弁償して元に戻してくれ、謝罪してくれました。 境界線が重要なものである事を、工事会社のかたでもご存じない場合って多いみたいです。
お礼
有り難うございます。今度工務店とはなしをすることになりまして、その際に今後何かあれば責任をとってもらうのに一筆書いてもらおうとおもっております。 今の担当者はあまり知識がないのか頼りないように思えます。解決できるといいのですが(^^;;。
お礼
ご意見有り難うございます。元々、ブロック塀の外側までがこちらの土地です。しかし、話を聞いてみた現実がブロック塀の半分ぐらいまでのところが境界になってしまってたのです。内側というのは言い過ぎでした。申し訳ありません。図面ですが、昭和40年頃のものでそれを書いた人はむろん生きてないですし、図面事態があやふやな部分があり何ともいえない状態です。もう一度工務店とはなしをすることになっており、下記に記載したように一筆とってやろうとおもってます。書いてもらうまで引き渡しは延期の方向で強気に行こうと思います。どうしたらいいのかわからなかったのでこちらで相談してよかったです。