• ベストアンサー

隣人との土地の境界線について

隣で畑をやっている方ともめております。原因としては私の家とその畑との間にある水路なのです。隣人はこの水路を埋めて畑にしようとしています。私の理解ではその水路は国のものだという認識でした。ですのでそこを埋め立てられては、家の際まで畑が来るので困ると言ったら水路は自分の土地だと主張するのです。土地と土地との境界線や水路のことを調べる場合はどこにいけばわかるのでしょうか?そしてこの問題についてどのように対処すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.2

自分の地番が解れば先の方が言われている様に 地元の法務局へ行って受付でこの地番に隣接している水路の所有者を調べたいのですがどのようにすればいいでしょうか と質問すればかなり親切に教えてくれます 勿論閲覧料およびコピーが必要ならその費用が必要です もし水路が国のものなら即座にその場で事情を説明して 法務局の別の部署で提訴が出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kbfd33
  • ベストアンサー率26% (371/1398)
回答No.1

「土地の境界線紛争解決の方法」について 隣で畑を耕作している人が主張する「質問者の家とその畑との間にある水路」が私有土地か国有地かを調べなさい。法務局で公図を閲覧して、謄写して、水路筋骨が明示されているか、地番入りの私有地かを閲覧すれば解決だ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣人ともめています

    隣で畑をやっている方ともめております。原因としては私の家とその畑との間にある水路なのです。隣人はこの水路を埋めて畑にしようとしています。私の理解ではその水路は国のものだという認識でした。ですのでそこを埋め立てられては、家の際まで畑が来るので困ると言ったら水路は自分の土地だと主張するのです。土地と土地との境界線や水路のことを調べる場合はどこにいけばわかるのでしょうか?そしてこの問題についてどのように対処すべきでしょうか?

  • 隣人との土地の境界線争い

    以前同じ件で質問させていただきましたが、今回はもう一歩踏み込んだ質問です。隣人が私の裏庭の奥にある水路は自分のものだと主張して水路を埋めてしまったのです。こちらの主張としましては水路は共有部分であり半分は私のものだということです。それで前回質問をさせていただき、登記や家を建てた当時の資料をみてみましたところ、私の土地(囲いがあり、30年住んでいますが文句を言われたことはありません)の実測が登記より少し広くなっていました。この場合、もし相手側の土地が登記よりせまくなっている場合に、こちらから水路部分に対して持分を主張することができるのでしょうか?かつ登記通りに戻せと相手が主張してきた場合私が住んできた土地の一部を渡さなければいけないのでしょうか?お教えください。ちなみに水路は囲いの外です。

  • 隣人との土地境界線上の水路の持分争い

    以前同じ件で質問させていただきましたが、今回はもう一歩踏み込んだ質問です。隣人が私の裏庭の奥にある水路は自分のものだと主張して水路を埋めてしまったのです。こちらの主張としましては水路は共有部分であり半分は私のものだということです。それで前回質問をさせていただき、登記や家を建てた当時の資料をみてみましたところ、私の土地(囲いがあり、30年住んでいますが文句を言われたことはありません)の実測が登記より少し広くなっていました。この場合、もし相手側の土地が登記よりせまくなっている場合に、こちらから水路部分に対して持分を主張することができるのでしょうか?かつ登記通りに戻せと相手が主張してきた場合私が住んできた土地の一部を渡さなければいけないのでしょうか?お教えください。

  • 土地の境界線を作ろうといわれ 土地が小さくされて

    隣人と土地の境界線を決めることになりましたが・・・・今の境界となっている 溝(水路) とは違ってきました どうしたら良いでしょうか? 昔 先祖が隣人と交換した土地があります その土地の図面が今の土地の大きさが違うからというのです 交換した土地には 20cmほどのコンクリートの溝(水路)がありそこが普通に境界となってお互いが生活してきました 最近になって隣人が境界を決めようと 土地の図面の面積 尺度を照らし合わせると 溝から当方よりに入ったところでないといけないと言ってきました 話し合い(当方は入っていません)の結果 溝の当方寄りの10cmくらいのコンクリートセンター上が 境界線となったようですが 私は立ち会っていないので  向こうの細かな言い分はよく分かりません しかし 固定資産税は私が払っているわけで 今まで溝全体が基準となって交換した土地である以上は 溝の真ん中が 基準線でないとおかしくないでしょうか?昔の先人の事ですから図って交換したわけではなく 現在でも 溝が基本にになっていました 役場の今の図面はしっかり計ったという確証もなく それを基準にするのはどうかと思いますが 50m以上の長さの溝で単純に土地の面積にしても 500平米を取られてしまい 税金はそのままとなるわけで おかしな こんなばかげた話はあるでしょうか??個人的には溝を斜めに印して 境界を決ればいいとおもっていますが もう 隣人は 業者に依頼して 印を打ち込んで 決めてしまいました こんな決め方でいいのでしょうか?変更は出来ないのでしょうか?教えてください 補足 まだ印鑑は押していないと思われます

  • 土地の境界線について教えてください

    みなさん教えてください。 今、隣の家と少しもめています。 もめている原因は、土地の境界線でです。 昔、隣の家が境界線ぎりぎりまで家を建てるようにしたようで 水道管を通すことができなかったので、私の土地の下に水道管を 通さして下さいとお願いされて、許可したようです。(許可したのは私の叔父です) 今、私の家の周りを工事することになり、今まで普通に使っていた場所の下に隣の家の水道管があることは、聞いていましたが、隣の人がいきなり「ここは自分の土地だ」と主張してきました。 隣の人は、叔父が許可した人の息子で、その昔のことを言っても 「そんなはずはない」、「人の家の下に水道管がある訳はない」と 言ってきます。 境界の杭とかもなく、叔父が許可した証明などもなく、口約束だけなので困っています。 隣の人ともめたくはありませんが、そんな事を今言われても、今後も 心配です。 測量士などに頼むのがよい方法かどうかをお聞きしたいです。 またもっとよい解決策などあれば教えていただきたく。 みなさんよろしくお願いいたします。

  • 土地の境界線

    初歩的な質問です。 実家の母が他界したため家、土地を相続することになりました。 その土地には私道が隣接しており、その私道は隣の家の方との共同登記となっています。 ただし、その私道が狭かったので隣接した畑の所有者の方から50cm幅で長さ20メートル程を母のみが30年ぐらい前に購入しています。 しかし、購入した際に土地を売った旨の記述をした手書きの領収書(相手方の印は押してありますが実印かどうかは不明)のみしか確認できず登記をした形跡がありません。また、その領収書の裏に手書きの地図が書いてあり買った土地の幅、長さがは鉛筆書きで書いてあります。 なお、実態は道幅が広げられており、レンガで畑との境界が作ってあります。 このような場合、どいう処置をしておけば良いのでしょうか? そもそも隣の土地との境界は所有者同士がきめてブロック塀などを作ってしまえば、それが境界として正しくなるのでしょうか? どなたか素人にわかるように回答頂けると助かります。

  • 境界線内の土地の使用について

     このたび、家を新築した際に、隣人立ち会いのもと、測量をし境界に杭を打ちました。  ブロックを積む際に、その境界より10cmほど控えて欲しいと隣人より依頼があり、自分の土地の裏側でほとんど使わないため杭より10cmほど控えて1段のブロックを積みました。  今後、何らかの理由により境界線内ぎりぎりまで、ブロックを移動したり、塀を建てたりしなければならなくなった場合に、隣人に占有権や使用権といった権利を主張され、自分の敷地内なのに行為を実行ことがあるのではないかと妻が心配しています。  自分の敷地内なのに、占有権や使用権といったことによりトラブルになり得るのでしょうか?

  • 土地の境界トラブル

    土地の境界のトラブルで困っています。お願いします。 家の建て替えをしています。 建て替えをするに当たり、土地の四方に境界杭(法務局の判のついた、地積測量図あり)があったので、そこから1cm控えて、ブロックを積みました。 いよいよ完成という時になって、家の裏の土地(登記上は畑だが、実際は月極駐車場)の持ち主から、私の家のブロックが越境しているのではないか? という指摘がありました。 我が家の3軒隣でも家の建て替えを行っており、古くから住んでいる方だったので境界杭などはありませんでした。そのため3軒隣の方が、測量をされ杭(正式なもの)を打ちました。その杭は、私の土地の杭よりも3cmぐらい内側でした。それをもとに、裏の土地の持ち主は、私の家のブロックの越境を主張しているようです。 裏の土地の持ち主が測量をし、裏の土地の持ち主側から見て、私の家のブロックが越境していた場合は、私はブロックを撤去しなければならないのでしょうか? また、もともとあった境界杭は意味を持たないのでしょうか? 問題になっている土地との境界にある杭は、十字のものとT字のものです。

  • 境界を作るという隣人の主張に今一違和感があります

    隣人との境界に当たる側溝があるのですが 法務局のものかははっきり分かりませんが 土地登記簿か測量図を参考に計測したらしいのですが・・・・ 私の父親が 最近隣人から土地の境界を作りたいと言われ最近立ち会ったそうです 当方の土地と隣人との境界に当たる所には 側溝があり その側溝の真ん中でお互いの土地と認識し境界線として今日まで生活してきた次第ですが 最近になってこの隣人が 法務局のものかははっきり分かりませんが 土地登記簿か測量図を参考に計測したらしく この境界を作るに当たってこの図面から測量すると当方に土地が取られていることになり 隣同士である立場から こじらせたくないので 側溝の真ん中ではなく 当方の側溝のコンクリート上に境界を作らせて欲しいと言うのです 測量に来たのも隣人に依頼された測量士らしく向こうの立場になって当然話をしてきます この側溝は 25cm程の幅で真っ直ぐではありませんが50mほどあり その20m程が隣人がこちらの了解もなく当方側に腰高くらいのブロック塀を無許可で隣人の故人が建ててしまっているのです もう何十年も立っているので 既成事実としてこちらは黙認しているのですが 実際のところ非常に遺憾に思っている次第ですが このブロック塀は隣人が作ったのだからこの塀の上までが隣人の土地であるとこの測量士が言うのです 当方の父親は 隣人とのトラブルを嫌い 主張するのを我慢し 側溝のセンターと言いたいのを抑えて 側溝部分全部を隣人に渡し境界線を当方側のコンクリート部分で認めるというのです 所がその側溝は 雨水など生活用水が 流れ込んでいる為 簡単に隣人の権利にする訳にはいかないことが分かったのです 仮に今後 隣人の相続人が側溝を埋め立て平地にしてしまうという事になれば こちらの雨水などの流す側溝がなくなってしまいます 隣人との境界は側溝のセンターという事であれば問題はないのですが 父親が立ち会って側溝の当方側でもいいと言ってしまったのは 覆せないでしょうか?もちろん印鑑は 押していません 法務局で取り寄せたとはいえ古い訳の分からない測量図と現実は違いすぎます こんなことで境界を作ろうとする隣人にどう対処したらいいでしょうか?また 仮に 側溝分の土地を向こうに渡したとして側溝を永久に残してもらう方法を教えてください 緊急ですので よろしくお願いします

  • 隣人との境界線とブロック塀の位置が10CMほど違う場合。

    最近分譲住宅の一戸建ての契約をしました。裏には畑があります。 契約をするまで、主人はとても気に入ったメーカーでしたので、主人が気に入っているのならと契約をしに行きました。すると契約日に、売主の住宅メーカーから、はじめて「裏の畑との境界線のことなのですが、畑とこちら側の境界部分に水が抜けるような溝があり、畑側の隣人の方と境界線を確認する際に、どこまでが必要かわからなかったので(と濁していた・・・)境界線よりも10CMほど手前側にブロックを立てました。」と言われました。もちろん、畑側は自分の土地でもないのに溝を使えるのでいいにしても、こちらは境界線よりも10CMほど離れた所に本来、隣との境を示すためのブロック塀があるのが理解できません。 契約後に実家の親に話した所、「そういった土地はもめ事の発端になるものだから、新しく作ったブロック塀を壊して、境界線上にブロック塀を作り直すか、ブロック塀よりも10CMほど向こう側までがこちらの所有地だという文言を書いてもらうように」との指摘があったので、そのことを住宅メーカーに伝えると「それはできないから、写真や測量図は渡すので、それを持って公的に証明できるか、検査機関に頼んでみたらどうか」と言われました。でも、検査機関に以来をするだけで、お金がかかります。元々、それは住宅メーカーと隣人の畑の持ち主との問題なのにどうして、最初から土地の問題ででお金を使わなくてはいけないのか理解できません。 元々、そのようなことを契約前に知っていたら、契約は絶対にしなかったですし、契約途中でもやめようと思ったのですが、建築中の新築一戸建ての物件にも関わらず、値引きをしてくれたとこで私も契約途中で辞めることができず、また、主人に「境界線がこんなにあやふやで言いの?」と言った所。「うん。別に気にしなくても、土地の図面があるから、ブロック塀が境でそれよりも向こうは畑の所有者のものだと言われたら、それを見せればよいし、自分の土地でもないのに隣がそんなに言ってくることはまず、ありえない」と言われました。でも、土地に関しては、何も問題にならないような場合でも、隣人とのもめ事に発展することがあると思うので、私はやはり購入前にきちんと解決したいと思うのです。 ちなみに、まだ、契約書は交わしているものの、家自体は完成していないので、引渡しは終わっていませんので、頭金しか払っていません。 正直、家に住む前から、このようなトラブルがあり、何も感じない主人に対して、怒りを感じ、子供を連れて実家に帰ろうとも思っています。 皆様、どうかお力を貸して下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう