• ベストアンサー

人の話を聞いているとき気が遠くなる

pactakaの回答

  • ベストアンサー
  • pactaka
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.1

初めまして ちょっと症状が違うも知れませんが間接的にわたしもこのような症状が出て休職していた時期があったので報告します まず私の場合は座っている時に何かに集中している時,または立っていても座っていても人とずっと話している時に失神寸前(目の前が真っ暗になる)になりました 原因は結局の所,極度の過労とストレス(身体的な病的異常が検査で見られなかったので・・・ちなみに受診科は専門で8箇所以上受診して脳・神経・心臓・血液・ホルモン等人間ドッグ以上の検査を入院して行いました) による自律神経失調症(心身症)と診断され私の場合は呼吸器に影響が出て人間は集中すると呼吸が浅くなるので自律神経がそれを察知して正常な呼吸数に戻そうとするらしいのですが・・・もちろん話し続けた時も呼吸が乱れるので息を自然に吸うように自立神経が調整しますがそれができなくて息を吸わなければ又は呼吸回数を増加しなければいけない時に調整できなくて酸欠になってしまうと言う物でした ですので失神寸前の時に大きく息を吸い出すと復活します 今ではだいぶ治ってきましたがまだたまに起きます 私の症状はこんな所です

monmaru
質問者

補足

回答ありがとうございます 私も、話しているときじゃなくて、普通に歩いていて 目の前が真っ暗になったり、座っていても症状がありました。 そのときは、足の血管の収縮がタイムラグを起こして脳に血液が行っていないといわれました。 (重力で血液が下にたまってそれを押し上げる時間がずれる) 心療内科はまだ行っていないので (・・というか、気力と根性で今まで無理やり集中してました・・ 集中できないのは、自分の怠慢だと思っていたので・・ ただ、症状がひどくなってきたのと、病院行っても 健康体!と太鼓判押されていたのでそこまで考えてなかった・・) 行った科を間違えていたのかもしれませんね・・。 (よくわからなかったので、受付で症状を言って内科を勧められて診察を受けた) もう一度病院へ行ってきます。

関連するQ&A

  • 色々な話をしたり相談したりする人が1人もいません

    こんばんは。 この度は、質問を閲覧しようとして下さり有り難うございます。 私は、40代後半の独身の男です。 30歳の時に、完治する事がない病気をに患ってしまい、それから人生設計がすべて崩れてしまいました。 もうここ数年親戚とも付き合いが全く無く、友人達もみんな結婚をして家庭を持ってから少しずつ接する機会も減ってきた上に、私が完治する事がない病気になってから疎遠にされてしまいました。 正直、現在誰にも相談事や話をしたりする相手が全く居ない状況になってから、約10年近くになり完全な孤独状態と言うか孤立状態です。 これから先、生きていても今の状態から良くなる事はないだろうなと真剣に考える時が多々あります。 誰か普通に会話や相談が出来る人がいるといいのですが、なかなかこの年齢では見つかりません。 この年齢で、独身の男には話をしたり相談をしたり出来る相手を、新たに見つける事は難しい事なのでしょうか? 病気を患うまでは、周りに沢山の人がいてくれたので、余計に精神的にきついです。 長々の文章、最後まで読んで下さり有り難うございました。

  • 気になる人に大事な話をするべきか

    いつも本当にお世話になっています。気になる人から告白され、まだ返事は保留にしているのですが、彼に話すべきかどうか迷っている事があります。私は3年前(21歳の時)婦人病になり、今も治療していて、定期的に専門医にかかったり、毎日薬を飲んでいます。日常生活には問題はなく、普通に働いていますが、その病気になってからは恋愛していなかったため、特に誰にも打ち明ける必要がありませんでした。でも、その病気を持っている場合、性交痛がひどいと知り、もし彼とつきあう事になれば、いずれそういう状況になるだろうし、彼に自分がそういう病気を治療中だという事を、つきあう前に話すべきかどうか迷っています。もし話したら、引かれるかも知れないのでなかなか言い出せず、いつ言うのがベストなのかわかりません。それとも、言わないほうがいいのでしょうか。もし、自分の気になる人からそういう話をされたら、やっぱり重いなと感じますか?自分としては、つきあう前に直接会って言うのがいいのかなと思っているんですが・・・。

  • 人と話をすること

    精神病の方は、病気になると人と話しをしたくなくなると聞いたことがありますが、 もちろん、そうではない方もいらっしゃると思いますが、大抵はそうなのでしょうか。 私の場合、病気を知られたくないという気持ちや恥ずかしい気持ちはありませんが、 人と話をしても、楽しく話をするのではなく、病気前から、愚痴を聞きたり、、イヤミや罵声浴びせを受けてすっきりして頂くのが、会話という状態だったので、人と話をしたいとは思いません。 今は仕事をしていないので、1人でぶらぶらと過ごしていますが、それが癒され、 寂しいとか面白くないなどと思うことがありません。 行動も、誰かと一緒ですと、相手のわがままを聞くだけで、自分の意見は一切無視されるので、一人のほうがいいと思ってしまいます。 このように、1人がいいと思ってしまうのも、精神病の一部なのでしょうか。 病気の方で、恋愛がしたいとか結婚したいとか、子供が欲しいという方がいますが、私にはそういう感情は、ありません。 ただ、他人から見て、病気とは思ってもらえません。隠すのが上手いのかもしれません。 質問は、少し前に書いたように、1人がいいと思ってしまったり、一人がラクと思うのは、病気の一部なのかということです。また、治ってきたら、人と話をしたくなるものなのかというのが、質問です。よろしくお願いします。

  • 人の話が入って来ない。

    小さい時から、会話の途中で上の空というか、ぼーっとすることがあって、人の話が入って来ないことがあります。 (あぶないあぶない) そうやって気を取り直し、意識を集中させるんですが、しばらくするとまた、ぼーっとして来ます。 テレビやラジオから流れる声に対しては、そういうことは少ないです。実際に対面したり、電話になると起こります。 これは何か病気なのでしょうか。

  • 気になる人ができると・・・

    こんにちは。 彼女イナイ暦=年齢(24才)の学生(院生)です。 僕に彼女ができないのには理由があり、そのことで困っています。 お願いします! 好きな人や気になる人はできますし、周囲からも彼女がいそうだと言われています。 女性が苦手な方ですが女性全員が苦手という訳ではなく、会話したり冗談言い合ったりもできます。 もちろん女性・女の子は好きです。 僕が気になったり好きになる女性は、 最初は普通に接することができている(話したり冗談言ったり)のですが、 疲れた・悩んでいるときに笑顔を見せてくれる、 ずっと前に話したことを覚えていてくれた、 優しさを感じた、頼ってくれた、 よく話しかけてくれる、 会ったら嬉しそうに笑ってくれる、・・・ など単純なことでドキッとして気になるようになります。 問題はそこからなのですが、 僕に気になる人や好きな人ができるとその人に対して素っ気無くなってしまいます。 今まで普通に会話できていたのにうまく会話できなくなってしまうし、 本当は近くに行きたいのになかなか近くに行くことができなかったりもします。 こんな会話したら嫌われる、どんな話をしようか、 頻繁に近くに行ったら変に思われる、 彼女は僕に会いたくないかもしれない・・・と いろいろ悩んでしまいます。 そして最終的には 気になる人に嫌われてしまうパターン、 僕の気持ちがなくなる・素っ気無くしてしまうパターン、 気になる人に彼氏ができてしまうパターン、 など全て自分が起こした事なんですけど残念な結果になってしまいます。 1、このような僕が気になる人と近づくためにはどうすればよいのでしょうか? 2、僕は、気になる人に近づいたり話しかけると変に思われるとか嫌がられるとか思ってしまうのですが、   異性が頻繁に近くに来ると変に思いますか?異性に会いたくないと思うことはありますか?   どんな会話をすればいいかもわからないのでその辺りも教えて欲しいです。  3、異性に恋をすることって自然なことですか?   異性に恋をすることって恥ずかしいことなのでしょうか?   (異性を好きになることは恥ずかしいことだと思う部分もあるみたいなので教えて欲しいです。) ここのサイトへの書き込みで調べていると24才になっても付き合ったことがない人はたくさんいるようですが、 僕も成長して彼女のいる生活をしたいと思っています。 回答・アドバイスの方をよろしくお願いします。

  • 人の話を聞けないのってなぜですか?

    これから付き合うことになりそうかな…と、思っていた男性がいました。いつも彼から誘ってきます。 二人で会っていた初めの数回はそれ程気にならなかったのですが、 とにかく彼は人の話を聞けない。 私が話していても途中で自分の話に持って行ってしまって、私が最後まで話をすることは皆無に等しいのです。 一つ例を挙げると、 私が過去に行ったことのあるレストランへ今度一緒に行こう、と言うつもりで話し始めた時の会話です。 私:「○△モール(←全国にある巨大ショッピングモール)に××っていう、バイキングのレストランがあるんだけどね、」 彼:「その○△モールって何階建て?」 私:「え?3階建てだけど・・・?」 彼:「普通、○△モールは2階建てじゃないか?」 私:「は?そんな決まりあるの?現に私が行った○△モールは3階建てなんだから、別にそんなことどうでもよくない?」 彼:「いや、僕の認識では○△モールは全て2階建てのはずだ・・・」 と延々と自分の故郷のショッピングモールへ行った時の話を始めてしまいました。 (↑の会話の内容自体、おかしいですが、、、)まあ多少、話が脱線してしまったとしても、「ゴメン、で、そのレストランがどうしたの?」と普通は軌道修正してくれますよね? でも、彼には一切そういった対応が無いのです。いつもです。 毎回会話がそんな感じなので、私もストレスが溜まってきて、彼に人の話を最後まで聞くようにと注意しました。 彼はとりあえず、その時は確かに自分はそうかもしれないと、これからは気をつけると言ってくれました。 でも、次に会った時にはもう忘れていて同じことをするのです。 私がまた注意すると彼は謝ってはいました。 数日前に会った時、それが彼と会った最後になるのですが、やっぱり同じことをされました。 何で私が話をしているのに違う話を始めちゃうの?と怒ると、彼は謝るだけで、「じゃあ、さっきの続きを話して」っていう行動は一切なし。 私のことが嫌いで興味が無いから、私の話を聞きたくないの?って聞いても「違う」って言います。 数時間一緒に食事をしていたのですが、そんなことが2、3回ありました。 人の話を聞けない人に話をする気にもならなくなりました。 彼は一方的に話しているのが好きみたいで、でも特に面白い話じゃないんですよ。 彼の頭の中で出来上がっている話を説明もなく話すことが多く、彼の話を理解するのも疲れます。 彼から質問されることはあって、自分の興味のあることだけは知りたいみたいです。私の話を膨らませたり、話の内容から私を知ろうって気はないみたいです。とにかく一方的。。。 彼はまた私と会いたいと言っています。 こういう人の話を聞けない人の心理ってどうなっているのでしょう? 私が注意している内容を彼は実は理解できていないようにも思えます。謝ってはくれるけど、キョトンとした顔をしているのです。 悪い人ではないので、性格の問題というよりも何かの障害(病気)なのかとも思ってしまうのです。

  • 気の合う話しやすい親戚っていますか?

    皆さんは気の合う話しやすい親戚の方っていますか? もしいるならどの親戚の方か教えてください。 私は特別親しくしてる人はいませんが、一番話しやすい親戚だと、父の姉の旦那さんとは気が合って一番話しやすいです。 うちの父と年齢が同じなのですが、普通に対等な感じで話してくれるところが好きなのです。

  • 気になる人が・・・

    こんにちは。 私は少し気になる人ができました。 が・・・その人は私が最近通いだした整骨院の先生なんです。そこの整骨院は若い先生が多くて・・・。 その人としゃべったのは一回だけです。年齢の話・・・ 昨日はしゃべれなかったので・・・。 でも、友達のいとこがそこで働いてて(もう私も友達も理由があり会話は一切しません)その人の誰かと同棲してるとききました。 私の気になる人かと思うと気になって仕方ありません。 私は患者だから、彼とどうにかなるのは完璧難しいですが、少しはもっとお話したいなぁ~って。 基本的に人見知りするので、会話できません。その彼はほかの患者さんをマッサージしてるので。。。 皆さんなら自分から話かけますか???

  • 人の話に割って入れない

    私は人と話すことは結構すきなんです。2人だと普通に話せるんですけど、例えば5~6人で話してる中にいると、その中でうまく話せません。誰かが話してるのに割り込むみたいになるのは嫌だなって思うのもあるし、自分が話す前にそれだけ人がいると別の人が話しちゃうからってのもあります。(話すタイミングがおそいのかも)それでずーっと黙ってるのも感じわるいし、どこでしゃべろうって考えてるのも疲れて会話を楽しめない状態です。自分が話の中心じゃないと満足しないっていうわがままな面があるのかもしれません。こんな私はやっぱりちょっと変なのでしょうか?また、そうだとして、どうしたら改善できるでしょうか?みなさんのアドバイスお願いします。

  • 気になる人にする話や行動は・・・?

    バイト先に好きな人がいる20代前半の女です。 気になる人とは割りとよく話すので、(というのも私から話しかけたりするので^^;)周りからは「仲いいねー、どうなのよ?」という感じに言われるのですが、実際は本当に普通に仕事の話をしたり、ちょっとした趣味の話とかしたりするぐらいで、そんな恋愛に発展するようなことがありません・・・。 今まで同じバイト仲間にも、その人とのことを言われると曖昧に答えて誤魔化してたんですが、問い詰められて2人程に言ってしまいました; その二人と私と好きな人とで遊びに行ったことが2回ほどあるのですが、今度は私から遊びに誘って二人でいってきなよ、と言われまして・・・ その時に、いつもとは違う内容の濃い話をするとか、相談があるんだけど、って言ってみるとか、と言われたのですが、一体どんな内容がいいのでしょうか? それ以前に二人っきりでいけるかも分からないのですが、今のこのバイト仲間というポジションから少しでも前進したいので頑張りたいとは思います・・・! その際にどういう会話とか行動をとったら、意識してもらえるようになりますか? 今までこうゆう恋愛ごとには程遠い人間だったので、本当にちょっとしたことでも分からなくて消極的になってしまいます; よろしければご意見聞かせてください><