• ベストアンサー

苦情

児童館で、児童が閉館時間になっても帰らず、遊びを続けていたので帰るよう促すと、この試合が終わったらとの事だったので、しばらく待っていると終了し帰るかな?と思いきや、「また最初からやるぞ~」との声が聞こえてきたので注意しました。 すると一人の生徒(小3)が正面からドッジのボールを投げてきたのですが当らず「チェッはずれたぜっ」なんて言いボールをとりに行きました。 私は他の児童にも帰りなさいと言うと、今度は後ろからボールを投げてきて当たりました。 さすがの私もその児童に「ちょっとこっちへ来なさい」と事務室に連れ強く叱りました。 「どうしてこんな事をするのか、何か言いたいことあるならいってみなさい」と… すると泣き出し走って逃げていきました。 数十分後、その児童の母親から苦情の電話がありました。「子供が泣いて帰ってきた」「そんなに強く叱ることないでしょっ」と… 事情を説明すると「後ろから投げてきたらどうしてうちの子が投げたってわかるんですか?」と言ってきたので「後ろにはお子さんしかいませんでした」と答えると「それにしてもわざわざ事務室に連れて行かなくてもいいんじゃないんですか?と言われ「役場に言いますから」と言われました。 私も「役場に言われても結構ですが、お子さんがこう言う事をされた事を注意した事は間違ってるんでしょうか?」と質問を投げかけると「児童館は遊びに行く所なのにうちの子は不快な思いをして帰ってきたんですよ」と言われました。 とりあえず強く叱りすぎた事については謝罪し電話は切ったのですが、その後役場に苦情を言ったらしく館長が呼び出され叱られ、館長から電話があり注意をされ子供が来館したときに一言何か言ってと… 私の対応はおかしかったのでしょうか? ちなみにその児童は何かある度に「お前なんか役場に言って辞めさせてもらうからな~」と言っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.5

kayukkoさんの対応の仕方について、そんなに問題が無いと思いますが、あえて改善すべき点を言うならば… (1)児童を閉館時間に帰らせなかったこと >児童が閉館時間になっても帰らず、遊びを続けていたので帰るよう促すと、この試合が終わったらとの事だったので、しばらく待っている ということは、閉館時間になっているのにもかかわらず、試合が終わるまで待っていたということは、児童の遊んでいるのを許可してしまったことになります。通常ならば、たとえ試合中であったとしても制止させて、帰らせるように指導します。「時間だから止めなさい」ときちんと児童に児童館を使用するルールを教えることが必要です。たとえどんな理由があろうとも閉館時間になったら児童を帰らせるようにすると良いと思います。また、ルールを守らなければ児童館を使用できないことも説明してあげてください。 (2)児童との信頼関係が築いていない 注意したのに、児童がボールを投げてきたということは、児童とうまく人間関係ができていないような気がします。児童というのはよく大人を見ています。この人に言われないように気をつけようとか、この人に叱られても平気だとか、この人は好きだから言うことに従おうとか、子供なりに色々と考えています。 児童と信頼関係を築くためには、とにかく『褒める』ことです。褒めれば子供は素直になります。また児童が自分のことを好きになってくれます。 児童がドッチボールをしていたなら、「すごく早いボールを投げるね。上手だね」と言ってあげたり、「こうすればもっとドッチボールが上手くなるよ」とアドバイスしてあげると良いと思います。 『叱る』ということについては、児童が大変に悪いことをしたときに使ってください。それ以外はきちんと説明すれば、児童は理解してくれるはずです。 (3)母親から苦情を言われて、謝罪してしまったこと。 謝罪をしてしまったことは、よくないと私は思います。「自分が悪かったです」と認めてしまったことになってしまうからです。 これからも、母親からの苦情があるかもしれませんので、こう言われたらこう言い返そうと、あらかじめセリフを考えておくと良いと思います。 かなり感情的になって母親は電話してくると思いますから、こっちは常に冷静に対応して、「子供を叱ったのではなく、適切に説明を致しました。児童館を安全に使用していただくためにはルールを守らなければなりません。それをきちんと守っていただけないと、大変危険ですから、児童館でも事務職員が児童を注意することがありますので、ご理解くださるようお願い致します」というように、自分の行動が適切なものだったということを言ってください。 参考になれば、嬉しいです。

kayukko
質問者

お礼

(1)児童を閉館時間に帰らせなかったこと これについては、私の地区の児童館では二人働いていて常勤と半日勤務とでやっています。当日は常勤の方がお子さんの授業参観もあり休みでした。 その方と閉館時間について話し合ったことがあり、常勤の先生はあまりガミガミ言いたくないからね~との事でいつもゲームが途中の時はそのゲームが終了したらって事でした。 (2)児童との信頼関係が築いていない こちらに関しては、私は4月から異動になりまだまだ子供たちとの信頼関係は築けていないです。以前も掲示板で子供たちの暴言について困っていると質問をした事があるのですが、褒める事すらムカつくらしいのです。 例えば、早いボール投げるね!とかこうすれば上手になるよと言うと「お前に言われたくない黙れ!」です。 でもこんな風に言葉遣いが悪いのも何か理由があるのではと、今の所手探り状態… ただ助かってるのは以前いた児童館に遊びに来ていた生徒が、遊びに来てくれそれによって少しずつですが他の生徒とのコミュニケーションがスムーズになっているように思います。 あらかじめのセリフですがm0о0mさんのセリフとても参考になります。 きっとこれなら相手も不快な思いをする事なく乗り越えたんじゃないかって思います。 勉強不足ですね…ありがとうございました

その他の回答 (4)

回答No.4

私は、あなたの行為は間違っていないと思います。 私も、あなたと同じ態度に出ました。 >強く叱りすぎた事については謝罪し これが余分でしたね。 ご自分がしたことについて間違いは無いと自信があれば、あやまる必要は無かったと思います。 それと、館長。 >館長から電話があり注意をされ もし私が館長の立場なら、あなたがしたことを自分の責任でかばいます。 館長は、あなたのしたことをどう思っているのでしょうか。 やりすぎですと思っているようにお見受けいたします。 もし、そうならその館長の下で働くことをお考えになったほうがいいかもしれませんね。 今後も同じようなことが起きたときのために館長とご相談し、対策を考えたほうがいいかもしれませんね。 >「お前なんか役場に言って辞めさせてもらうからな~」 と言われたときの対応方法とかも含めて

kayukko
質問者

お礼

私も謝罪はしたくなかった…するべきではなかったと今でも反省してます。 館長は色々な苦情が重なってイライラしていたせいもあるかもしれませんが、確かに何の解決にもなっていないと思いました。 館長にもし同じ事がおきた場合、これからどうすればいいのですか?と質問しました。 答えは「この世の中正しい事でも正しくないようになってきている時代だから、また何かあった時は深入りしないように…」だそうです。 私の心の中はもやもや感でいっぱいです。 >「お前なんか役場に言って辞めさせてもらうからな~」 これについては「そんな事言うの(ため息)」でおしまいでした。

  • tai111953
  • ベストアンサー率20% (42/207)
回答No.3

ろくな親じゃないですね。 親の教育がそうさせているのでしょう。最後、困るのは彼らです。ほうっておきましょう。

kayukko
質問者

お礼

ほうっておきたいですが、ほうっておけないのが現実… 苦情があった次の日、当日その子と一緒にいた友達が私に「あいつ役場に先生の事言ったよ」と言ってきました。 「知ってるよ!それがどうしたの?」と言い返すと、「僕は先生が嫌じゃないけど、○○くんが怖いからさっ」と言ってきました。 「いつも一緒にいて仲がいいと思っていたのに違うの?」「友達ならダメな事はダメと言えるようになれるといいね!もし怖くて言えないのならそれは友達じゃないんじゃない?」と言いました。 なんだか悲しかったです…

  • saidenna
  • ベストアンサー率11% (25/212)
回答No.2

「ルールを守ろう」と言うことは小3なら習っています。毅然とした態度で望むことを希望します。その子の学校に乗り込んで父兄・教師を交えて話し合う必要があるかも(個人的には親が一番問題有りだと思いますが)。 難しいことですが頑張って!

kayukko
質問者

お礼

ありがとうございました。 4月から異動があり、新しい所での子供達の言動、行動に戸惑いを感じることがしょっちゅうです。 その地区その地区の違いはあるにしても、毎日が葛藤です。

  • honnsuki
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.1

あなたは悪くないとおもいます。 あなたには閉館時間を施設管理者として入館者に守らせる義務があります。 注意したのに従わなかった小学生に責任があるので時間外にたとえ重大事件が発生してもあなたはなんら責任を取る必要はありません。 母親ではなく父親を役場に呼びつけてよくことの是非をわからせるべきです。

kayukko
質問者

お礼

注意しても従わず、その間に怪我をしたとしても苦情はくるんだろうなぁ~と思っています。 役場事態苦情を言わせる方が悪いと言う感じがあり、とても残念です。

関連するQ&A

  • 学校に苦情の電話

    ご近所の集団の子供(中学生)の遊び方に困ってます。 奇声と我が家の壁にボールをぶつけて遊ぶので、その音と振動が我が家中に響いてうるさかったので、つい先日、注意したんですが、全く変わりません。 どこの学校の生徒かは分かっているのですが、学年とクラスと名前を聞き出しても答えようとせず、でも同じことを繰り返すので、(何度も注意して逆上されるのも嫌だという事もあり)学校に苦情の電話を入れようと思うのですが、学校に苦情の電話をした事のある人が回りにいないため(というか、こういう経験したことのある人がいない)、こういう事で苦情を入れるのは大袈裟かな?と思い躊躇しています。 たいがいの人は「子供のすることだから」と言って、なだめられますが、ガマンできません(私が神経質すぎるのかもしれませんが・・・)。 学校に苦情の電話した事のある方、どういう内容で電話しましたか?

  • 近所への苦情を言いたいのですが

    最近住宅街に引っ越してきました。 お隣との間隔も狭くうちも家の周りの近所もキチキチに建っています。 家の敷地が子供の抜け道になっているみたいで、リビングのすぐ前を知らない子供が何人も通るのが嫌で引っ越して間もなく塀をつけました。 やはり通る子の数は減ったのですが、今でもたまに塀の隙間から子供が敷地内を通って行きます。 ただ、最近通る子はもう決まっていて何度か注意もしているのですが、その時は聞きますがまた同じ事を繰り返すという感じです。 その子はまだ幼稚園児で私から見てもまだまだ目が離せない時期だと思うのですが、日中近所で遊んでいる時も親は家に入って子供の様子を見ていません。 だからイタズラし放題で、色んなお宅の敷地に勝手に入っていったり、通りに出て行ったりするので見ているとハラハラします。 そんな行動も気づいてはいると思うのですがその子の親は「注意してるんだけどね」で終わりで、結局子供にちゃんと注意していないので近所の大人が注意した所で聞いてくれるはずもありません。 そのうちこの子が何かしでかしそうで、私としては不安でなりません。 今日もうちの敷地に入って勝手にシャベルを出してうちの庭を掘っていました。 私としてはその子の親に苦情を言いたいのですが、子供が一緒に遊ぶ事もあるのでなかなか言い出せません。 狭い住宅街なのでトラブルがあると住みにくくなるのも嫌ですし。 こういった場合、どう対処すれば良いのでしょうか?

  • 児童相談所への苦情はどこへしたらいいですか?

    北海道に住んでる50代主婦です。娘が亡くなり孫の親族里親をやってます。 聞きたい事がありまして児童相談に電話しました。 前に嫌な思いをしてるので なるべくかけたくなかったんですが 解らない事がありましたので 仕方なく・・・ 若い女性が電話に出ました。 あの~里親をやってる者ですが ○○の件でお聞きしたい事がありまして・・・  はい 解りました。少々お待ちください までは 良かったんです。 その後 電話を保留にし忘れた女性 ねぇ~里親なんて言ってるけどさぁ~~ 普通名前言うよねぇ~ 言わないなんて おかしくない常識ないよね (笑い声が入る) なんかさ~何々が聞きたいってさ~どうする? ○○さんに繋ぐ? 今時の若い子の言葉で言いたい放題  あの~~もしもし 全部丸聞こえなんですけどと言ったら無言に .聞こえないからと何を言っても言い訳ないでしょう 仕事中に 保留ボタンを押し忘れて 全部聞こえてしまったんですが  大変 不愉快です。 前は子供担当官が 孫にママが死んだって意味解る? まだ7才でしたよ。 はい解ります。顔が見れなくなり、匂いもしなくなり 声も聞こえなくなる事ですと孫は答えました。 そうしたらどんな気持ちがした? とても悲しいです。 まだそんな心無い質問をするのかと ハラハラしましたよ。 それから2日間夜泣きしました。そして次の日小学校の先生から電話が来ました。 朝から 不機嫌で 反抗的で どうしたのか?と思い聞いたら 先生2階の教室から僕を抱いて投げ捨てて そうしたらママに逢えるからと 言うので 家庭で何かありましたか?と電話をくれました。 やはり あの爆弾質問は孫を傷つけていました。 苦情を言おうか散々悩みました。 心療内科の医師が 他の子供が今度は傷つき犠牲になるので 言った方がいいと言われまして児相に話しました。 やはり 申し訳ありません・・・・です。 あれから少しは改善されたのかと思いましたが 今日の電話対応では とてもそう思えません。 どこへ苦情を言ったらいいのか? 同児相なら 上司に話しても なぁなぁで済まされそうです。 どなたか教えて下さいませ。

  • 階下の人からの苦情

    我が家は4階建ての3LDKの2階に住んでいます。先週引っ越してきました。子どもが7歳、4歳、2歳、0歳と4人いるので騒音には気を付けて防音のマットも敷き詰めてます。布団もわざと敷きっぱなしで(分厚いマットレス)子供たちにはそのうえで遊ばせるようにさせています。もちろん飛び跳ねたりすれば注意してやめさせています。引っ越し前に階下の人、隣人に菓子折りを持って子どもが4人いて騒がしいとは思いますが静かにさせる努力は致しますのでよろしくお願いしますと挨拶もしました。しかし昨日大家さんから苦情の手紙を受けました。 階下の人とその他の住人からで子供の飛び降りるドンという音・ドアの閉める音・ベランダでの大声・駐車場での遊び・廊下での大声です。 引っ越しから3日でベランダでの子供の声がうるさいと苦情を受けてそれ以降子どもたちはベランダには出ていません。 日中は7歳に子は学校、4歳の子も発達障害で児童デイサービスに通っています。2歳の子はおとなしくDVDを見ているか公園やショッピングセンターに連れて行き音を出さないよう心がけているつもりです。子供たちがそろうのは夕方17時から寝るまでの20時までの間です。そのわずかな時間の中でもお風呂、夕食があり実際自由に遊ぶ時間は2時間程度。その2時間もおとなしくブロックで遊んだりテレビを見てゆったりと騒ぐことなく過ごしています。もちろん椅子等から飛び降りたりなんてことは一切ありません。でも苦情がきました。 ベランダでの声もほかの部屋の子が大声で歌っているのを私は聞いてます。うちの子は窓も締切暑い中熱中症ギリギリで生活しています。廊下での大声もうちの子ではなくよその子なのは確認済みです。駐車場で遊んでいたのもほかの階の子なのになぜか全部うちの苦情になっています。 階下への騒音については飛び降りジャンプ等していないし私は子どもがドタドタ歩いただけでうるさいと叱っています。ドアの開閉はバンバン閉めることもしていません。部屋の構造上ドアは開けっぱなしで寝るときだけ閉める程度。あとは洗面所も開けっ放し唯一の開け閉めはトイレだけ。 大家さんにも事情は説明して次に苦情が来たら夜中騒いだとか常識外の騒音以外は共同生活では生活音としてお互い我慢してくださいと話してくれるそうです。 階下の方はあいさつに行った際まだ我が家は住んでいなかったのですがうるさいといわれてます。なので相当神経質な方だと思われるのでたぶんまたすぐ苦情が来そうです。わずか1週間で耐えられないとの事なので・・・。 ドアの開閉はアパート住まいの人たちはみんな音を立てずに閉めるものなのでしょうか? 前回は借家で久々のアパートでの苦情に戸惑ってます。 私も毎日毎晩3階の人の足音、ドアの開閉、その他のドスンというような音は聞こえますが生活音なので気になりませんが私がおかしいのでしょうか? 正直子どもが私にびくつくくらい注意してるので子どもがかわいそうでなりません。

  • 保育園への苦情・・・長文です

    我が子(年少)の保育園でも七夕祭がありました。 子供はとても楽しみにしていたのですが・・・ 「園児対象に作ってある」と便りには書いてあった お化け屋敷が 半端じゃなく怖かったのです。 暗幕で真っ暗な教室に 骸骨のお面を被ったお化けが懐中電灯で照らしおどかすのですが・・・ お化けに軽く触られたりしました。 私は触るのは反則だと思っています。 出てきた保護者も怖かった・・・っと 言ってました。 もちろん子供はみんな号泣、絶叫です。 確かにお化け屋敷は怖いものだと思っています。 でも園児対象とは思えないぐらい怖かったです。 せっかく楽しみにしていた七夕祭なのに 恐怖のため「帰る~!!涙」と絶叫して帰宅しました。 保育園でこんな事って・・・とショックでした。 私は保育園に苦情?を言いたいと思っているのですが 旦那はやめたほうがいいと言います。(子供の立場を考えて) 苦情の内容は 「怖すぎ、触るのは反則では?」こんな感じです。 確かにこんな事で苦情を・・・と 思われるかもしれませんが 子供は「もう保育園には行きたくない」 と号泣しました。 せっかく慣れてきて、楽しく通っていたのに・・・ しかし苦情を言うとなると 子供の事(立場)を考えてしまいます。 匿名も考えましたが、電話ではきっと声でバレてしまいます。 手紙もよく書いているのでバレそうです。 このモヤモヤした気持ち どうしたいいのでしょうか・・・? こんな事で苦情を言うのは間違っていますか? 皆様の意見をお聞かせください。 お願いします。

  • 裁判所への苦情について

    地裁で本人訴訟をしていますが、書記官の様子がおかしいので、法テラスに電話したら、裁判所でどこへ行けばいいか訊けと言われ、総合案内で訟廷事務室というところを案内され、そこの管理官に苦情を話したのですが、書記官の言い訳をそのまま伝えてきました。その後、合議制の裁判官の様子が「逆らったな」というふうに感じられるのですが、裁判所は、書記や裁判官の苦情を言うと、不利に扱われたりするのでしょうか。

  • マンションの騒音で再度苦情がきてしまいました。

    一年ほど前に子供の足跡がうるさいと苦情がきました。 その時には菓子折りを持って謝罪に行き、5万円ほどかけて防音マットを敷きました。 当方の子供は2歳と4歳の女の子二人です。 また一日中走り回ったりするわけでもなく、おままごとをしていたりパズルをしていていきなりテンションがあがったのかで走ったりする感じです。 もちろんすぐに怒ってやめさしていますが、怒ってもやめない場合があります。 やめない時は羽交い絞めにして動けないようにしています。 その状態で再度手紙で苦情がきました。 内容は 約1年前にお子様の足音の件でお願いに上がりましたが、その後、2,3ヶ月は少しマシにはなりましたが、時間は以前お願いした前より短くなったものの正直あまり変わっておりません... 以前にシートを敷いて頂いたとの事でしたので、こちらも再びお願いに伺えにくく、我が家も後、1ヶ月ほどで子どもが生まれますので、泣き声等で、ご迷惑をかける事もあるかと思いますので様子をみさせて頂いておりましたが、最近お子様お2人の成長と共に以前より走り回る音、まだ飛び降りたりされているかはわかりませんが、「ドン」と大きな音、お子様がご機嫌ななめのときの地団駄の音が、1日中ではありませんが、ほぼ毎日定期的に鳴り響くので、こちらもまいっております。 注意をされている声も聞こえてきますので、配慮頂けている事も感謝いたしますが、お子様が反抗されている声等も聞こえてきますので、あまり効果がないのかな?と思います。 私も妊娠中で、初期からずっとあまり体調がすぐれないので、家に居る事が多いので、普段よりも神経質になっているところもあるかと思いますが、最近私でもビックリする音や振動もあるので、子どもが生まれた後、その音や振動で起きたり泣いたりしないかと今から心配しております。 もう少し下に他人が住んで居ることを認識して頂けると幸いです。 実際どう対応していいものかわかりません。 こちらとしてもできるかぎりしてきたつもりですがこれ以上どうしていいかわかりません。 子供を縛り付けるくらいしか思いつきませんがもちろんそんなことはできません。 またベランダから水を捨ててきたという言いがかりもつけてきております。 どうか解決策がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 近所からの苦情について(2)

    先日"近所からの苦情について"で質問をしたものですが、失礼を承知で質問します。 子供がいる方 単身でお住まいの方 夫婦のみでお住まいの方 それぞれご自身、あまり生活音を立てずに周りに迷惑をかけず生活できてると思っている方はどれほどいらっしゃいますか? 私は自分が子供と2人で暮らしている事もあり夜中に上の階から足音が響こうが、洗濯機の音が聞こえようが気にはなりますが苦情を言おうとは思いません。独身時代に前の賃貸に住んでいる時にも子供の走る音、子供の騒ぐ声、子供の泣き声等聞こえて来ましたが多少気になっても苦情を言った事はありません。なぜなら人間が生活する以上生活音は少なからず発生すると思うからです。まして子供の音です。親御さんも放置をしている訳じゃないだろう、と思い親御さんも大変だなー、と思いながら過ごしていました。 ですがいざ自分に子供ができ2人で暮らし始めた途端苦情が再々来るようになりどんなに些細な音に気をつけても管理会社からの再々の電話で苦情が来ているので気をつけてください。とのことでどうすればよいか、とこちらで質問をしたところ色々な意見をいただきました。私のこれまでの考え方がおかしかったのか、と思いましたが他のみなさんの意見も知りたく今回質問させていただきました。集合住宅に住む以上音に気を配らなければいけないのは分かります。ですが、そんなに気になってわざわざ苦情の電話を連日かけなければいけないほど他の人は気になるのか、またそういった人は自信は生活音を立てずに生活をしているつもりなのか、気になります。

  • 近所からの苦情について

    私は、シングルマザーで現在ファミリー賃貸の 1階に5歳の息子と私と2人で暮らしています。 下の階への足音などに考慮し1階を選びましたが 2階の方から足音や子供の声で苦情が来ていると 管理会社から再々電話が掛かってきています。 先日の電話では昼間に子供の遊ぶ音が聞こえる と苦情があったと言われました。 夜8時頃までは私も仕事から帰りバタバタしており その間子供には1人で遊んでもらって家事をしているのでまったくの無音とは言えませんが8時以降はお風呂に入りそのままベットで寝るようにしてなるべく夜(世間一般で寝る時間頃)には静かにするように気をつけていますが、まさか昼間に子供が遊んでいる音で苦情が来るとは思いませんでした。 今までも走る音がすると苦情がくることもあり(実際は走ったりしていませんが)その都度、歩く足音にも気をつけて生活しておりました。 なのに次は昼間に子供が遊んでいる音で苦情がくるなんて、、 引越しも考えましたが金銭的余裕もなく、、 ストレスが溜まってしまい少しの物音でも子供にキツく怒鳴ってしまう事も増えました。 管理会社の人からはこのマンションは今まで子供連れの入居者がなく静かだったので気になるのだろう、と言われましたが納得がいきません。 この場合どうすればよいでしょうか?

  • 弁護士会の苦情窓口に苦情を入れたところ迷惑行為と言われた場合どうしたらよいですか

    相談内容はタイトルの通りです。 苦情を入れたのは訴訟相手の弁護士です。 相手弁護士の事務所に何度か接触しましたがラチがあかないので弁護士会に相談&苦情を入れました。苦情窓口というものを知った経緯はその法律事務所の受付の人に「言いたいことがあるならうちじゃなく弁護士会に言え!!」と言われたからです。 そして、弁護士会に相談したところすぐさまその弁護士に注意を入れてくださいました。迅速で弁護士会の対応は素晴らしかったです。 しかしその後、弁護士から迷惑行為だのクレーマーだのと書かれた文書が送られてきました。「不服があるなら弁護士会に苦情を入れるのではなく裁判所で行え」という内容も書かれていました。 相手にこの弁護士がついてから、こちらの代理人からのFAXや伝言に応じず折り返しの電話は一切なし。送られてきた書面の相手の言い分があまりにおかしいのでこちらが意見、回答を求めると返事無し、催促しても音沙汰なし、という感じで一向に話がすすみません。正直、弁護士としてえげつないと思います。しかし、弁護士界隈ではベテランというか割と偉い方らしいです。。。。。  それに、苦情窓口に苦情を入れて迷惑と言われても正直困ります;; こちらもそれなりのことがあったから苦情を入れていますので。。今後この弁護士を相手にどのような対応をしていったらよろしいでしょうか?ご教授いただけたらと思います。

専門家に質問してみよう