• ベストアンサー

他と外の違い

aknassoiurnijの回答

回答No.5

ちょっと目的が違うかもしれませんが自分が前にこの質問をしました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1289785
5monkeys
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちゃんと検索しないで投稿してしまいました。 やはり同じような疑問を持つ人がいらっしゃるのですね。

関連するQ&A

  • 他と外の違い

    複数の物をまとめて表記するときに、「A他5枚」というような書き方と「A外5枚」というような書き方をする場合があると思いますが、この「他」と「外」に違いはあるのでしょうか?私は「他」の場合はAも含んで全部で5枚、「外」の場合はA以外に5枚、Aも含むと全部で6枚という意味だと思っていたのですが、違いますか?

  • 他の大学の先生にメールを送るとき

    他の大学の先生にメールを送るとき 自分の大学の先生の名前を挙げる場合 どのように書けば失礼にあたらないでしょうか? 例えば 「山田太郎教授が○○○と仰っていました」 「教授の山田太郎が○○○と申しておりました」 「山田先生が○○○と言ってました」 「山田が○○○と申していました」 先生といえども、他の大学の先生に対して、自分側の大学の関係者の名前に敬称を付けても良いのでしょうか? とても稚拙な質問ではありますが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「他」と「外」の違いって?

    前々から気になっていたことなんですが、「他」と「外」の違いってなんでしょうか? 微妙なニュアンスの違いなのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 判決や訴状などの文中、「外○名」とありますが、実際に何人いるということなんでしょうか。

    すみません、教えてください。 判決文や訴状などでよく見る表現に、 A.「佐藤太郎外三名」 B.「鈴木二郎他四名」 などというものがあります。 AとBの「外」と「他」は同じ意味でしょうか? また、「佐藤太郎ほか3名」というのは 佐藤太郎さんの他に、3名の人がいて、合計4人であるという意味でしょうか。 それとも 佐藤太郎さんの他に何人か人がいて、それが(佐藤太郎さんを含めて)合計3人であるという意味でしょうか。 恐れ入りますが、お教えください。よろしくお願いします。

  • その他大勢の紹介の仕方・・

    子供の小学校の卒業生がボランティアで歌を歌いに来てくれます 学校の広報誌でその事を紹介する時になんと書けば良いか迷っています 卒業生は1人だけ、他に8人の人が来てくれます 卒業生の山田太郎さんとお友達の皆さんが・・ 卒業生の山田太郎さんとご友人の皆さんが・・ 卒業生の山田太郎さんとお仲間の皆さんが・・ ・・っと、こんな感じでしょうか?(どれがいいですか?) 歌は趣味で色々な場所で歌うそうですがグループ名は無いそうです 実際に打ってみたら『お友達の・・』が字ずら的にも自分ではしっくり来たのですが卒業生の山田さんもその他の方も30過ぎですが お友達・・って表現はいいんでしょうか? よろしくお願いします

  • エクセルでセルの連結の逆

    エクセルでA1に「山田」、B1に「太郎」と入っていて、「山田太郎」としたい場合には =A1&B1 と入力し、セルを連結させますよね。 それの逆で、すでにA1に「山田 太郎」と入っているものを「山田」と「太郎」にわけることはできますでしょうか。 ちなみに「山田」と「太郎」の間にはスペースが入っています。

  • 他と外

    教えてgooの中にもいくつか質問ありますがいまいちわからないので教えてください。 『他』は「自」に対して「他」 『外』は「内」に対して「外」と多分こちらで読みました。 で例であげると、 Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの計4人であるところへ行きます。 Q1、仮にAさんが私だとします。 私を含めてそれ以外に3人の計4人が行くと表すとき (1)私と外3名で行く (2)私と他3名で行く どっち? Q2、Aさん(今回は私ではありません)とそれ以外に3人の計4人が行くと表すとき (1)Aさんと外3名で行く (2)Aさんと他3名で行く どっち? Q1は私ではない他人が3人なので「他」なのか? Q2は4人の内、Aさん以外の3人なので「外」なのか? 「他」を「ほか」とは読まず「た」としか読まないのも知りました。 そもそも「~ほか○名」のときに「他」という字は使わないのでしょうか?「ほか」と読むときは「外」でよいのでしょうか? ご教授下さい。

  • ペンネームで郵便物は届きますか?

    ペンネームで手紙のやり取りをしたいのですが、それって可能なのでしょうか? 例えば本名が「山田はなこ」だった場合、確実に郵便物が届くのはどれですか?(宛名の前に「山田○○方」を書かないとき) 山田花子(名前を漢字にする) 山田太郎(名前を変える) 中村はなこ(名字を変える) 中村太郎(名字も名前も変える) ちなみに使うのは趣味の文通のときだけです。よろしくお願いします。

  • タイ人の「姓・名」の順は?

    日本語ではもちろん「山田・太郎」となり、 英語では「太郎・山田」の順になりますが、 タイの場合、どちらが先なのでしょうか? 「山田・太郎」でしょうか?「太郎・山田」でしょうか? というのも、K-1選手の「ガオグライ・ゲーンノラシン」という選手は 最初の方は「ゲーンノラシン」と呼ばれていたのに、最近では 「ガオグライ」になっているので、どちらが名前なんだろう?と思いまして・・・。

  • 『宛名職人』で年賀状作成中なのですが・・・

    宛名の連名部分が、氏名の姓と名にまたがって、均等割付のように表示されてしまいます。 意味わかりますでしょうか。 「山田 太郎様      花子様」と打ちたいのに 「山田 太郎様  花  子  様」になってしまうのです。 レイアウト設定をいろいろ変えてみましたが、どうも上手くいきません。 ちなみに、『筆ぐるめ』で試してみても同じでした。何故? よい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。