• ベストアンサー

他と外

教えてgooの中にもいくつか質問ありますがいまいちわからないので教えてください。 『他』は「自」に対して「他」 『外』は「内」に対して「外」と多分こちらで読みました。 で例であげると、 Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの計4人であるところへ行きます。 Q1、仮にAさんが私だとします。 私を含めてそれ以外に3人の計4人が行くと表すとき (1)私と外3名で行く (2)私と他3名で行く どっち? Q2、Aさん(今回は私ではありません)とそれ以外に3人の計4人が行くと表すとき (1)Aさんと外3名で行く (2)Aさんと他3名で行く どっち? Q1は私ではない他人が3人なので「他」なのか? Q2は4人の内、Aさん以外の3人なので「外」なのか? 「他」を「ほか」とは読まず「た」としか読まないのも知りました。 そもそも「~ほか○名」のときに「他」という字は使わないのでしょうか?「ほか」と読むときは「外」でよいのでしょうか? ご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.3

「常用漢字音訓表」では、「外」には「ほか」という訓が当てられていますが、「他」には訓が書いてありません。そのため、「ほか」と読ませる場合は、「外」と書くのでしょう。わたしは「外(ほか)」には違和感を覚えるので、勝手に「他」を使っています。  しかし、現代では「外」が一般に使われるようになったため、以前ほど違和感を持つ人は少ないようです。

kyutaro-
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!! これからは使い分けることにします。

その他の回答 (2)

noname#101110
noname#101110
回答No.2

どちらの用法も間違いではありません。この場合は、他も外も区別なく「ほか」と読んでもいいと思います。小学館の国語大辞典(S56年第一版1刷)には両方載っています。 私的にはQ2 Aさんと外(他)-- は、Aさん外(他)-- の方がしっくり行くような気がします。

kyutaro-
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!! ご指摘のとおりQ2はAさん外・・の方が良いですね! 重ね重ねありがとうございました!

noname#80842
noname#80842
回答No.1

ちょっと姑息に体をかわしたような答えになっちゃうんですけど 日本語は日本独自のやまとことばと、中国から入ってきたことばでできてますね。だいたい。 で、元々中国語であったことばの場合はどういう漢字を使うかってことに「正解」があるんです。 でもやまとことばに漢字をあてた(漢字にやまとことばをあてた、といってもいい)場合は絶対の正解は無いんです。永遠に仮のものなんですね。 ですから、「他」を「ほか」と読もうが、ご例示のような場合に「他」「外」のどちらを使おうが「なんとなくで、べつにどうでもいいよ」ということになるかと思います。 そういうのは、言ってみればそのときどきの多数決で決まるんです。

kyutaro-
質問者

お礼

回答ありがとうございました! なるほど、やまとことばと中国からの言葉とあるんですね。。 とりあえずしばらく使い分けてみようと思います!

関連するQ&A

  • 他と外の違い

    複数の物をまとめて表記するときに、「A他5枚」というような書き方と「A外5枚」というような書き方をする場合があると思いますが、この「他」と「外」に違いはあるのでしょうか?私は「他」の場合はAも含んで全部で5枚、「外」の場合はA以外に5枚、Aも含むと全部で6枚という意味だと思っていたのですが、違いますか?

  • エクセル出退勤表で時間外と深夜時間外の関数

    エクセルで出退勤表を作りたいと思っています。 所定労働時間は10:00~18:30で休憩1時間入り、7:30です。 18:30~22:00までは時間外労働時間、22:00~翌5:00までは深夜時間外です。例えば出勤時間10:00、退勤時間23:00とすると、時間外は3:30で深夜時間外は1:00です。 セルの縦列には A:日付(例3/11で表示) B:曜日 C:出勤時間(例10:00で表示) D:退勤時間(例23:30で表示) E:所定労働時間(7:30で固定で休憩の1時間を含んでいない) F:時間外労働時間(例3:00で表示) G:深夜時間外(例2:30で表示) Q1:カレンダーの暦通り、曜日をBセルに自動表示させる方法はありますか? Q2:Fセルの18:30~22:00までの時間外労働時間を計算する関数を教えて下さい。 Q3:Gセルの22:00~翌5:00までの深夜残業時間を計算する関数を教えて下さい。 Q4:出勤時間と退勤時間を入力すれば時間外と深夜時間外が表示されるようにしたいのですが可能ですか? よろしくお願いします。 下記の回答を見つけてexcelで作成しましたが、22:00以降の深夜残業は計算で出るのですが 朝5:00前の出勤が計算されません。 朝5:00前の出勤が深夜残業に計算で加味される関数式が判りましたらご教示お願い致します。 例として1.朝の3:40出勤で25:20分退勤      2.朝の3:30出勤で14:30分退勤 の場合でお願いします。 >Q3:Gセルの22:00~翌5:00までの深夜残業時間を計算する関数を教えて下さい。 G2=IF(OR(C2="",D2=""),"",MAX(D2+(D2<C2),22/24)-22/24) ※D2+(D2<C2) C2=10:00で、D2=5:00の場合にD2=27:00とします。 ※22/24="22:00"=22時のこと ※17/48=8.5/24="08:30"=8時間半(休憩時間を含む所定労働時間)のこと

  • エクセル 他BOOKへの参照式 セル位置情報

      他BOOKへの参照を設定しているリンク内のセル情報を自BOOKの特定セルのValueを当てはめる方法についてですが、 例えば、 =D:\フォルダA\[他BOOK名.xls]シート名!自BOOKの特定セルの値 とリンクを設定します。 この中の「自BOOKの特定セルの値」のところに 例えば、自BOOKのA4セルに入っている値であるA25と入れたいのですが どういう式を組めばいいでしょうか。 よろしくお願い致します。  

  • エクセル出退勤表で時間外と深夜時間外の関数

    エクセルで出退勤表を作りたいと思っています。 所定労働時間は10:00~18:30で休憩1時間入り、7:30です。 18:30~22:00までは時間外労働時間、22:00~翌5:00までは深夜時間外です。例えば出勤時間10:00、退勤時間23:00とすると、時間外は3:30で深夜時間外は1:00です。 セルの縦列には A:日付(例3/11で表示) B:曜日 C:出勤時間(例10:00で表示) D:退勤時間(例23:30で表示) E:所定労働時間(7:30で固定で休憩の1時間を含んでいない) F:時間外労働時間(例3:00で表示) G:深夜時間外(例2:30で表示) Q1:カレンダーの暦通り、曜日をBセルに自動表示させる方法はありますか? Q2:Fセルの18:30~22:00までの時間外労働時間を計算する関数を教えて下さい。Q3:Gセルの22:00~翌5:00までの深夜残業時間を計算する関数を教えて下さい。 Q4:出勤時間と退勤時間を入力すれば時間外と深夜時間外が表示されるようにしたいのですが可能ですか? よろしくお願いします。

  • 他にもありますが・・・・

    この教えてグーをされてる方は、 他にもQ&Aサイトがあるのに、 どうしてあえて教えてグーをしてるのですか? (『ただ何となく・・・』以外の回答でお願いします)

  • エクセルで他のシートを動的に参照する(シート名だけ)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa921075.html に「エクセルで他のシートを動的に参照するには」 という質問で =INDIRECT(A1&"!"&B1) と入力することで 例えば a1="いちまいめ" b1="d5" と入っていれば =いちまいめ!d5 と同じ意味に動的に出来るとありましたが シート名の参照だけを動的にしたい場合はどうすればよいのでしょうか? ただし =INDIRECT(A1&"!d5")とすると 上下左右にコピーした際も d5 が 例えば d6 d7 d8 d9 ... と相対的に変わってくれないのでNGです。 また =INDIRECT(A1&"!"&B1) のままで b1 b2 b3 b4 b5 にそれぞれ "d5" "d6" "d7" "d8" "d9" と入れておく などという、計算エリアを別にもう1つ使うやり方や A1から参照する以外の汎用性がないもの(例えばrow()なんかを 使うとコレに陥りやすい)もNGです。  ごちゃごちゃと注文が多い上に解りにくいですがどうぞご教授 下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • ♪鬼は~外、福は~内

    時期はずれの質問ですみません。 昨日は、節分で、ウチでも豆まきをしたんですが、 「鬼は~外、福は~ウチ」以外で、他に言い方はありませんか? 私の母は「鬼の~目を、ぶっつぶせ」と言っていました。 もう今年は使えないので、来年使わせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 導体で同心の外球、内球があり内球が接地されています。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3031710.html ここの問題の条件で、内外球の静電容量を求めよという問題があります。今やっている問題とほぼ一致した条件なので引用させてもらいました。 僕自身、接地するということがいまいちどういうことなのか理解できていない感じなのですが、 引用した質問の電界の答えから、内外球の電位差を求めてC=Q/Vという定義から静電容量を求めたところ、答えと一致しました。 そこで疑問がわいたのですが、C=Q/Vの定義が使えるのは外球と内球にそれぞれ-Q、+Qの電荷を与えているときと教科書に書いてありました。 この問題だと、外球にQの電荷を与えているだけで、内球には-Q'の電荷が誘起されています。 なぜC=Q/Vの定義から答えが算出できたのでしょうか? 電磁気学の理解に乏しいので詳しく教えていただきたいです。

  • 登録していない他のQ&Aコミュニティに、教えてGOOでの質問が!

    ふと思いつき、「教えてGOO」で質問や回答をしている自分の登録名でネットで検索をかけて見ました。 すると、このコミュニティでのやり取りがヒットしたのは勿論ですが、別の会社の同じような(と言うか、構成はほとんど同じ!違うのはコミュニティの名前だけ!みたいな。)Q&Aコミュニティにも、私の名前の質問や回答が出てきました。全て、教えてGOOで質問回答したもの、そのままです。コミュニティは3つか4つくらいはありました。GOO以外は、私は登録していないのに。 これってどういうことですか??

  • JWCAD 寸法を他に連動させられますか?

    お世話になります。 JWCADです。 以下のようなこと、出来たら… と、思うのですが 例1 仮空の同一線上に 5本の線分があり 一方の端から順に 仮にA,B,C,D,E, と、呼ぶ時 各々、 AとB,BとC,CとD,DとE,の 端が常に一致させられている、 各々、A,B,C,D,E,の長さ寸法の比は 変えないものとする、 と、して A側でないEの端を固定し E側でないAの端を 既存描画の位置に合わせる 例2 円乙がある、 此の円乙の中心を 仮に「丸」と呼ぶ、 此の円乙の 円周上に中心がある 幾つかの円がある、 円乙の 円周上に中心がある円の どの組み合わせを取っても、線が被る事が無く、              同じく、 隣り合う円周上の円が 接点で接している、 同じく、 隣り合う円周上の円の 半径が全て同じ、              同じく、 隣り合う円周上の円の内、 端にある2つの円が それぞれ 丸から延びる線分、A,B,と 正接している時、 A,B,がなす角を変えると 隣り合う円の半径が 同比率で変わる。 如何でしょうか、 どうぞ宜しくお願いします。