• ベストアンサー

ラブラドールが異物を飲み込んでしまい

mihosanの回答

  • mihosan
  • ベストアンサー率53% (50/93)
回答No.6

#4です。 うちのビーグルの場合、そんなにすぐには出なかったですよ。少なくとも飲み込んでから2日はかかったような気が・・・ごめんなさい、もう10年は昔のことなのでちょっとよく覚えていないです(--; でも、犬って確か人間より早く排泄するような気がするんですが・・・何時間後なのかは知らないんですけど(獣医さんに聞いてみたほ方がいいかも)。だから、もしかしたらいつもより時間かかって出てきたのかもしれないですね。そう考えるとやっぱり心配なことだったと思います。 なんかね、ウンコに対して垂直とまではいかないけど、それに近い感じで刺さって出てきてたんです。見てびっくりしましたもん。「エーーーッ」て感じでした。でも、その周辺に出血したような形跡もなく、ウンコの色もいつもとあまり変わらなかったような(腸で出血してると、ウンコが黒くなったりしますから) 本人はケロッとしてましたが・・・ レントゲン撮って今どこにあるかを見ながら獣医さんと相談してもいいかもしれませんね。ほんとに、開腹手術なんてせずにすめばいいんですけど・・・無事をお祈りしてます

tobeyhana
質問者

お礼

mihosanさん、度々ありがとう御座います! 昨日、掛かり付けのお医者さんに診てもらった所、 mihosanさんの信頼されていらっしゃるお医者さん同様に、 「開腹すれば串は出せるけれど、それには犬の負担が重すぎるので、排泄物をチェックしながら様子を見た方が良い」 ということでした。 開腹手術をすれば、腸の中を辿る為、犬の負担が重すぎるのだそうです。 後々、腸閉塞になりやすくなったり、リスクが多いとのこと。 体調が問題なく血便や嘔吐等の症状が見られいので、 10cm程度の串であれば出てくる可能性が大いにあるから、 1週間ほど便の様子を見て、体調に変化があったらまた連れてくるようにと指導されました。 mihosanさんのアドバイスを拝見し、祈るような想いで排泄を待ちました。 そして何と今朝、本当に出てきたのです! まさに、串がそっくりそのままの状態で排泄物に包まれて・・・(^_^;) 皆さんの噂では聞いていたものの、実際にそれを目にすると驚きでした。 あのクネクネしているはずの内臓をよくぞ問題なくくぐり抜けてきたものだと。 本当に嬉しくて嬉しくて家族で狂喜乱舞してしまいました。 当の本人(犬)は、何故、家族が大喜びしているのか不思議な様子でしたが(笑)。 本当にこの度は何とお礼を言って良いのやら。 夜も安心して眠れない日々が続きましたが、頂いたアドバイスのおかげで、 何度となく勇気づけられた事か。 心より感謝しております。 どうもありがとう御座いました!

関連するQ&A

  • 生後二ヶ月のラブラドール・リトリバーを

       生後二ヶ月の栗毛の可愛いラブラドール・リトリバーを道端で拾いました。   この子を飼うことにしました。   家でシャンプーをして犬の体を洗ってあげましたら、オスの生殖器二組(並列に)ついてました。   今後のこの子は、大丈夫でしょうか、心配です。

    • 締切済み
  • 迷い犬(ラブラドール)

    主人の勤務中他社の会社にラブラドールレトリバーのオスが保護されました。でもそこのおじさんは今日来なかったら処分すると言っていたみたいで、少し飼い主が見つかるまで保護しておけないですか?と言ったのですがあまり関心がないみたいなんです。でも主人が言ったせいか、ここ3,4日保護されてるみたいです。家はMダックスがいるので引き取る事はできません。この犬は生後三ヶ月位でオスですが盲導犬と言う事で引き取ってくれる所はあるのでしょうか? 何でもいいのでご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • ラブラドールレトリバーを飼おうと思っているのですが・・・

    久々に犬を飼いたくなりました。(大昔、一度日本犬(秋田)を飼っていました) もともと、大型犬が好きです。 前のは知人からもらった犬で子犬から飼いました(12年)。 今度は、ラブラドールが希望です。 そこで、 ・近くに専門店やブリーダーがありません。最近多い専門店のネットショッピング(写真を見て通販での購入)はどうなのでしょうか? ・食費(ドッグフード)は1ヶ月幾ら位?(子犬時~成犬時、各) ・あと、ワクチン等最初にかかる費用は全部で幾ら位でしょうか? ・毎日の散歩にかける距離、時間はどの位ですか?(天気の悪い日でも行く?) ・子犬時は室内で、成犬になってからは屋外で飼うというのは? ・その他、最低限の躾等注意事項等ありましたら・・・

    • ベストアンサー
  • 子犬(ラブラドール)の夜鳴きとトイレ

    先日買ってきた子犬(ラブラドール、生後50日、屋内飼育) の夜鳴きとトイレのしつけに困っています。 うちに来てから5日ほどたちますが、そばに誰もいなくなると 鳴き始め、朝まで鳴いています。しかもうんちをして暴れている ので、ケージの中や周りをうんちだらけにしてしまいます。 昼間でもひとりにすると、同じことをします。せめてうんちを 踏まないようにさせたいのですが、どうしたら直りますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ラブラドールの唇にできもの

    生後2ヶ月のラブラドールですが、 下の唇の黒い部分に、ニキビのようなものが出来ていることに気がつきました。(口を開けないと見えないところなので、いつ頃から出来ていたのかわかりません。) 大きさは違いますが、左右両側にあります。 大きい方は、5ミリ位です。 赤くなっていて、見た目は痛そうなのですが、 気にすることもなく、様子は普段と変わらず食欲もあり元気です。 初めて犬を飼ったもので、心配でたまりません。 何か考えられることがあれば教えていただけますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ラブラドールの拾い食いについて

    はじめまして。生後5ヶ月のラブラドール♂を飼っております。散歩中(私がベンチなどで休んでいる時やロングリードで河原で遊ばせている時)に目を離したときなどに石ころを拾い食いしてしまい習慣になってしまいました。出来る限り取り出してはおりますがカリカリと噛んでしまいます...歯の生え変わりのせいでしょうか?デンタルケア用の玩具やガム等は1日に数回与えておりますが...ウンチから砂利がぼろぼろと出てくることも...散歩中のアイコンタクトは最近とれるようになり犬の目線はなるべく前か私の目に来るようにジャーキーなどでつってはおります。そのせいで私自身ポールに激突した事も...対処法やこの様な経験のある方、アドバイス頂けますでしょうか?お願いします。

    • ベストアンサー
  • ゴールデン・レトリバーのサークル

    大型犬(ゴールデン・レトリバー)にあったサークルの大きさってどれくらいですか? あと、子犬ころからでも成犬になった時の大きさのサークルで平気ですか?

    • 締切済み
  • 生後三ヶ月の犬が自分のウンチを食べてしまいます、どうすればいいですか?

    生後三ヶ月の犬が自分のウンチを食べてしまいます、どうすればいいですか? 最近うちにきたばかりで犬種はゴールデンレトリバー まだ室内でトイレさせているんですが、ウンチをしたらすぐに食べてしまいます どうすればいいでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬がぅんちを・・・・

    我が家の犬は、ご飯を食べるとけっこう早くうんちするんです でも、それを食べようとするんです! やっぱり食べちゃいけないですよね? ちなみに生後2ヶ月くらいです。(1/30生まれ) あとしつけの仕方の、のっているいいホムぺ教えてください

    • ベストアンサー
  • 本日、我が家に来た子犬がおしっこをしない

    本日、19時に我が家に新しい家族を迎えました。 我が家に来て、お水はしっかりと飲み、ご飯もしっかり食べました。 食後にウンチはしたんですが、16時以降からおしっこをしません。 緊張ということもあると思うので、今は様子を見ています。 子犬は、こういうものなのでしょうか? どうしたら、おしっこをしますか? 至らない質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。 生後2ヶ月のチワワの男の子です。

    • 締切済み