• ベストアンサー

ラブラドールが異物を飲み込んでしまい

mihosanの回答

  • ベストアンサー
  • mihosan
  • ベストアンサー率53% (50/93)
回答No.4

まさにウチのビーグルが同じことやりました。というか、飼い主の監督不行き届きで、やらせてしまったんですよね、こういうの・・・(--; うちも焼き鳥の串です。大分昔の話ですのでよく憶えていないのですが、10センチ以上はあったと思います。姉が見ていたんですが、あっと言った瞬間、ごっくん飲み込んでしまいました。 速攻で病院に駆け込みましたが、「取るなら開腹手術しかない。でも、犬はびっくりするようなものがちゃんとウンコで出てくるのでちょっと様子見て」と言われ、なんとそのまま帰ってきた覚えがあります。当時私はまだ高校生で、今よりあまり深刻に取ってなかったのですが・・・今の私なら怖くてできないカモ(^^; でも、その獣医さんとは20年くらいのお付き合いですが、治療方針で疑問を抱いたことはありません。どちらかというと、細心の注意を払う、神経質に近い先生だと思います。 で、先生に「繊維質のものを食べさせて」と言われたので、とりあえずドッグフードはお預け、蒸かしたサツマイモばっか食べさせました。大食漢のビーグルでしたが、口元までおイモを持ってっても顔をそむけるまで食べさせました・・・・極端なことしてたよな私・・・(--; そしたら、なんとウンコにぶっすりと折れずにまっすぐのままの串が突き刺さって出てきました。ものすごく驚きました・・・排泄の時傍にいなかったのでわからなかったんですが、出すとき相当痛かったんじゃないかと思います。 うちの子はラッキーだったと思います。でもその後、獣医学の本で焼き鳥の串を食べてしまい、おなかから外に串が突き当たったような傷をたくさんつくってるシーズーかプードルの写真も見たことあります。ラブだから体も大きいけど・・・うーーーん(--; いつも行ってる獣医さんにも相談して、ラブちゃんの様子も見ながら、決めたほうがいいと思いますね、こればっかりは。お力になれずごめんなさい。万事オッケーな結果になるといいのですが。

tobeyhana
質問者

お礼

mihosanさん、ありがとう御座います。 お話を聞いて少し気持ちが落ち着きました。 我が家には成犬の4歳になるラブラドールもいるのですが、 その子も過去には様々なやんちゃをしてきていたので多少のことでは動じなくなっているのですが、 やはりあの鋭い串がこのお腹の中にあるのかと想像するといても立ってもいられなくなって・・・。 でも同じような事をご経験された方のお話を聞くと、もしかするとというしばしの安堵感で救われました。 今日、動物病院を3件まわったのですが、1件は「助手がいないので開腹手術が出来ないので他の病院へ行って」と断られ、 もう1件は「今日の手術予定は終了してしまったので明日になります」と言われ、 最後の1件は「取りあえず現状の様子を見ながら、手術が必要だと判断した時に最終手段としてやりましょう」と言われ帰って来ました。 なかなかこれといった安心出来るお話を得られないままの帰宅だったので落ち込んでいたのです。 掛かり付けの信頼のある獣医師さんは明日から通常に診察される様なので朝一で診てもらうつもりです。 出来れば開腹などせずに済めば良いのですが・・・。 お話お聞かせ下さって本当にありがとう御座いました!

関連するQ&A

  • 生後二ヶ月のラブラドール・リトリバーを

       生後二ヶ月の栗毛の可愛いラブラドール・リトリバーを道端で拾いました。   この子を飼うことにしました。   家でシャンプーをして犬の体を洗ってあげましたら、オスの生殖器二組(並列に)ついてました。   今後のこの子は、大丈夫でしょうか、心配です。

    • 締切済み
  • 迷い犬(ラブラドール)

    主人の勤務中他社の会社にラブラドールレトリバーのオスが保護されました。でもそこのおじさんは今日来なかったら処分すると言っていたみたいで、少し飼い主が見つかるまで保護しておけないですか?と言ったのですがあまり関心がないみたいなんです。でも主人が言ったせいか、ここ3,4日保護されてるみたいです。家はMダックスがいるので引き取る事はできません。この犬は生後三ヶ月位でオスですが盲導犬と言う事で引き取ってくれる所はあるのでしょうか? 何でもいいのでご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • ラブラドールレトリバーを飼おうと思っているのですが・・・

    久々に犬を飼いたくなりました。(大昔、一度日本犬(秋田)を飼っていました) もともと、大型犬が好きです。 前のは知人からもらった犬で子犬から飼いました(12年)。 今度は、ラブラドールが希望です。 そこで、 ・近くに専門店やブリーダーがありません。最近多い専門店のネットショッピング(写真を見て通販での購入)はどうなのでしょうか? ・食費(ドッグフード)は1ヶ月幾ら位?(子犬時~成犬時、各) ・あと、ワクチン等最初にかかる費用は全部で幾ら位でしょうか? ・毎日の散歩にかける距離、時間はどの位ですか?(天気の悪い日でも行く?) ・子犬時は室内で、成犬になってからは屋外で飼うというのは? ・その他、最低限の躾等注意事項等ありましたら・・・

    • ベストアンサー
  • 子犬(ラブラドール)の夜鳴きとトイレ

    先日買ってきた子犬(ラブラドール、生後50日、屋内飼育) の夜鳴きとトイレのしつけに困っています。 うちに来てから5日ほどたちますが、そばに誰もいなくなると 鳴き始め、朝まで鳴いています。しかもうんちをして暴れている ので、ケージの中や周りをうんちだらけにしてしまいます。 昼間でもひとりにすると、同じことをします。せめてうんちを 踏まないようにさせたいのですが、どうしたら直りますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ラブラドールの唇にできもの

    生後2ヶ月のラブラドールですが、 下の唇の黒い部分に、ニキビのようなものが出来ていることに気がつきました。(口を開けないと見えないところなので、いつ頃から出来ていたのかわかりません。) 大きさは違いますが、左右両側にあります。 大きい方は、5ミリ位です。 赤くなっていて、見た目は痛そうなのですが、 気にすることもなく、様子は普段と変わらず食欲もあり元気です。 初めて犬を飼ったもので、心配でたまりません。 何か考えられることがあれば教えていただけますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ラブラドールの拾い食いについて

    はじめまして。生後5ヶ月のラブラドール♂を飼っております。散歩中(私がベンチなどで休んでいる時やロングリードで河原で遊ばせている時)に目を離したときなどに石ころを拾い食いしてしまい習慣になってしまいました。出来る限り取り出してはおりますがカリカリと噛んでしまいます...歯の生え変わりのせいでしょうか?デンタルケア用の玩具やガム等は1日に数回与えておりますが...ウンチから砂利がぼろぼろと出てくることも...散歩中のアイコンタクトは最近とれるようになり犬の目線はなるべく前か私の目に来るようにジャーキーなどでつってはおります。そのせいで私自身ポールに激突した事も...対処法やこの様な経験のある方、アドバイス頂けますでしょうか?お願いします。

    • ベストアンサー
  • ゴールデン・レトリバーのサークル

    大型犬(ゴールデン・レトリバー)にあったサークルの大きさってどれくらいですか? あと、子犬ころからでも成犬になった時の大きさのサークルで平気ですか?

    • 締切済み
  • 生後三ヶ月の犬が自分のウンチを食べてしまいます、どうすればいいですか?

    生後三ヶ月の犬が自分のウンチを食べてしまいます、どうすればいいですか? 最近うちにきたばかりで犬種はゴールデンレトリバー まだ室内でトイレさせているんですが、ウンチをしたらすぐに食べてしまいます どうすればいいでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬がぅんちを・・・・

    我が家の犬は、ご飯を食べるとけっこう早くうんちするんです でも、それを食べようとするんです! やっぱり食べちゃいけないですよね? ちなみに生後2ヶ月くらいです。(1/30生まれ) あとしつけの仕方の、のっているいいホムぺ教えてください

    • ベストアンサー
  • 本日、我が家に来た子犬がおしっこをしない

    本日、19時に我が家に新しい家族を迎えました。 我が家に来て、お水はしっかりと飲み、ご飯もしっかり食べました。 食後にウンチはしたんですが、16時以降からおしっこをしません。 緊張ということもあると思うので、今は様子を見ています。 子犬は、こういうものなのでしょうか? どうしたら、おしっこをしますか? 至らない質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。 生後2ヶ月のチワワの男の子です。

    • 締切済み