• ベストアンサー

結婚してからの友人関係

xchirorixの回答

  • ベストアンサー
  • xchirorix
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.3

二年前に結婚しましたが、全く同じ気持ちだったので、 回答させていただきました。 @結婚したら遊ぶ回数減りましたか? 減りました! nozomi20041114さんがおっしゃるように、 私も誘われる回数が減ってるような気がします。 ただ、逆に家族ぐるみでつきあう友達は増えました。 @女に友情はないですか? あると思います。 もし気を遣って誘わないでおこうと思ってくれてるのであれば、それは優しさであって、友情がないということではないと思います。 @結婚してる子は誘いにくいですか? 確かに結婚してる子は、私も誘いづらいです。 でもよく考えてみると、結婚してるからという理由だけじゃなくて、 年齢的に仕事に責任が出てきて忙しい時期なんじゃないかとか、 そういう事も気にして誘いづらくなったりしているような気がします。 大人になって、みんなそういう事(結婚、仕事等の友達のプライベート)を気遣えるようになってきたのではないかと思います。 お互い、いい友人関係をずっと続けていけたらいいですね♪

nozomi20041114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気を使って誘わないでおこうと思ってるのであれば それはやさしさ。。。 そういわれたらそうですね。 私も結婚してる人は誘いにくいしなんとなく誘ってはいけない?みたいな感じもあります。 そうですね。みんな仕事なども忙しくて忙しいときに悪いなと思うこともありますよね。 家族ぐるみの付き合い。。。 子供が出来ればそういう付き合いもできてくるでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚後疎遠になった友人

    夏に10年来の友人が結婚しました。 前からずっと結婚式に来てねといわれてたのに 相手の方の意向とのことで親族のみの披露宴でした。 形だけでもお祝いをしてあげたいと思い、共通の友人とお祝いを包みました。 その後なんの連絡もなく、内祝いが届いたのですが、手紙も何も入ってなく、電話等もありません。。。。。 母は普通はこんな事はない。 これはもう今後付き合わないという印だ、というんですがそうなんでしょうか? (あまり信じたくないのですが) 確かに弟の友達が結婚したときは、新婚旅行の写真を見せにきてくれたり、二人で遊びに来たり、結婚前からもいろいろ打ち合わせでわいわい騒いだり、違ってたような気がします。 母は、その子は友達づきあいしたいと思ってても、相手の男の人の意向もあるからというんですが。 今の時代にそんな事ってあるんでしょうか? (確かに人付き合い下手っぽい変わった感じの男の人なんですが。) 結婚する3ヶ月前までは遊びに来たり普通に仲良くしてたんですが。。。。 なんかショックで人間不信になりそうです。

  • 結婚後、友人関係が疎遠になる?

    来年結婚予定の27歳女です。 最近、大人になるにつれて学生時代の友達と疎遠になっていくのを感じます。 頻繁に連絡をとって会う友達も激減、定期的仲間内で飲む程度です。 前までは結構頻繁に遊んでいたのに。。 まして、私は結婚するにあたって彼の転勤先へ引っ越すでさらに会わなくなりそうです。 新しい土地でまた新たな人間関係が築けるのかなぁとは思いますが、やっぱり寂しいです。 女性は結婚したり出産したりすると、家庭のことがあるしなかなか自由な時間も作れず友人関係もガラっと変わるといいますが、皆さんもそんな感じでどんどん疎遠になっていきましたか??

  • 友人と先輩の結婚式

    友人と先輩の結婚式が被ってしまいました。 先輩は職場の先輩で年に何回かみんなで飲みに行く程度ですが、よくしてもらってます。6月に結婚式があるとのことで、みんなに日取りを先月伝えており、私も直接正式には来てねとは言われていないのですが、なんとなく行くような雰囲気ではありました。私はかなり下の後輩なので迷っているとのことでした。そんなに大きくない職場なので、みんなに来れる人は来てね~というような感じでした。私も行きたいです!なんて会話の中では言っていました。 そして高校の一番仲の良い友達が結婚式を挙げるとのことで今日聞いたらなんと同じ日でした。今日違う先輩にこっそり時間を聞いてみると時間も被っており、二つ行くのは間に合わなそうです。 でも、昔からの友達で、昔から行きたいと思っていた子なので、友達の方に行きたいです。 ただ、まだ先輩には直接お誘いされてないですし、自分から友達の結婚式があって、とは言いづらいです。どうしたらいいのでしょうか?

  • 女の子を信用できないです。一生結婚できないかも。

     大学生です。  昔から、散々振り回されたり,使い捨てのような感じで利用されたりなど、女 の子の性格の悪さなどに飽きれてばかりでした。それ以外にも、母親がかなり ヒステリックな人間なのでかなり不愉快な思いもしました。  僕自身男友達や親友はたくさんいて、すごくお互いを大事にできるような奴ば かりでありがたいなと思うのですが、女の子でそのような他人を大事にできるよ うな子は見た事がありません。たとえその女の子が仲良くする相手が男だろうが 女だろうが、ただ利害関係でしかつながっていないみたいです。女の子って他人 と友情関係を築くことってできないのでしょうか。  あと、もしかしたら自分の仲のいい男友達と仲のいい女友達とだったら仲良く なれるのかもと思い、話してみたのですがとても性格がドライで勝手で人を便利 な道具としてしかみていないようでした。それを実際その男友達も感じとってい たようで、「なかなか本当の意味で仲良くなれないよね。」という話もしました。 彼女持ちの男友達に聞いてみても、「やっぱ友情関係って言うより本能的なもの (性欲)でくっついている気がする。友情ではないよね。」と言っていました。  僕自身、利害関係でしか仲良くできないような人とは仲良くしたいとは思わな いし、少なくとも僕の男友達にそういう人は一人もいません。ですが、女の子で 友情関係を築ける人は一人もいません。僕の男友達もみんなそう考えているみた いです(ただ、それを気にしないってだけだと思いますが)。  やはり、僕自身お互いを本当の意味で大事にできる人としか一緒に生きていき たいとは思っていません。僕にとっては正直性欲とかはどうでもいいです。自分 にとって好きな異性=お互いを大事にできる女性 と思っているので。ですが、女 の人で友情関係を築こうと思う人がいないのであれば、恋愛・結婚とかはできな いのではと思います。女の人って男を便利な道具としか見ていないのですね。も っと理性的な女性っていないのでしょうか。  回答お願いします。

  • 友人関係を保ちたい

    アラサー・独身・♀です。友人として付き合っていきたい人に恋愛感情を持たれ、断ってから関係が悪化してしまいました。 自分がとった行動について、参考にご意見を頂きたいと思います。 以下が事の成り行きです。長文でスミマセン。。。。 1.某SNSの趣味関係のコミュニティで知り合った人たち数人と会い、その中のある男性(Aさん)から、後日食事に誘われました。 なんとなく恋愛感情を持たれていると感じたので、私はそういう気はなかったため、「好きな人がいる」と言って断ったつもりでしたが、数日後また誘われ、「みんなで行きましょう」と返信したら、返信でかなり嫌味を言われました。後日、イベントで会う機会がありましたが、彼は他の友人には挨拶していたものの、私は無視されました^^; 2.同じ友人同士の中で、バツイチの男性(Bさん)からも、みんなで会った後で、2人で会おうというお誘いが何度かあり、やはり私はその気がなく、予定も合わなかったため、「他の人も誘ってみんなで行きましょう」などと返信していました。 その後、みんなで会ったときにははっきり他のみんなにも、冗談っぽく「私にアプローチしてるんだけど私が誘いに応じてくれない」と言って いたのですが、その後は、私のSNSの日記にコメントをしてこなくなりました^^; Bさんの場合は、日記のコメントがないだけで判断するのは気にしすぎかもしれませんが、人づてに聞いた話では、それなりに悩んでいたのか?仲間うちで相談していたらしいことを聞きました。 仲間内では、私が唯一独身で、コンカツしなくちゃ!などと言っていたから、独身男性に好意を持たれたんだと思います。。。 ただ、やはりダレでもいいというわけではないですし、その時は本当に気になる人がいたりもして(今はいないですが)、私としては、共通の趣味を持っている友人として2人とも大切にしたいと思っているのです。 とはいえ、相手の気持ちがあることですから、それが一致しなければ友人関係は成り立たないのは仕方がないとも思っています。 それで、お聞きしたいのは、この場合、こうなる前にもう少し違う態度をとるなどして、関係悪化を回避できなかったのかな?ということです。 結婚していたり、相手がいた場合には、2人とも当然こういう態度はとらなかったと思います。 相手が好意を持っていそう・・とうすうす気づいていたら、正直に自分の状況を言わないほうがよかったのでしょうか? 友人にこのことを言ったら、その子の場合は、「あえて女らしくない嫌われるような態度をとる」と言っていましたが、そこまで意識が働きませんでした・・・。 参考までに、ご意見をお聞かせください。

  • 結婚後の友人関係

     こんにちは。  私は昨年結婚したのですが、まだ子供はいないの学生時代からの友人と遊ぶことも時々あります。  しかし、心から友人と遊ぶことが楽しめなくなってきてしまいました。  おそらく自分の中の問題だとは思うのですが、例えば以前は友達が「まったく貯金がないけど、子供でも作っちゃって今の彼と結婚したい」なんて言ってても「ふぅん」って感じで会話することができたんです。  でも、最近は「お金ためないとだめだよ」とか 「生まれてくる子供のために環境を整えるのが先だよ」などと説教くさいことが口から出ちゃうんです。    自分としては「夢見る少女」だったころが懐かしくもあるのですが、もう戻れなくて・・・・。  こんな自分がいやなのですが、どんどん独身の友達との価値観などが違っていってしまっているようで・・・。  結婚すると女性ってこうなるのでしょうか?

  • 友人との関係

    現在、20代後半(女)です。 友人と久しぶりに再会したいのですが、みなさんはどうやって場所を 考えたり、どんな話題を話したりしますか? 私は今まで、女友達とか作ってこなかったので、社会人になってから 人と外で食事とかしたこともほとんどなくて困ってます。 私は、昨年、再就職の活動のために動いていました。 そのとき、知り合った方(女性。年齢は私より2つ下)がいて時々、メールで相談事をしたり 昨年末は、都内でお会いしてお互いに今後、就職をどうするか?という ことを食事したり公園に行きながら話していました。 もともと、おそらく同じ学校だったりしても雰囲気も違う人間同士、 話す機会もなかったかもしれないのですが、先入観なく人に接するその方の人柄には ずいぶんと助けられていた気がします。 私自身、正社員ではありませんが今年になってようやく契約社員の仕事をし始め 相手の方は、おそらく現在は未就職だと思います。 お互いに一段落したら再会、と言われていましたが、あれから一年、お互いに一段落の 気配もありませんでした。 私は一人で暮らしていて、あまり友達や知り合いもいないので、同世代の子と 知り合えるのが楽しくて、年明けにでも少しお茶程度でも、と思っているんですけど お互いにきちんとした就職が果たせていないうちはお会いしないほうがいいのでしょうか。 また、私は場所を考えたり話題を選ぶのがすごく苦手です。 ついつい真面目な仕事の話をしてしまったりするので嫌われたりしないか不安です。 みなさんは、同性の友人を誘う時に、場所とか話題をどう選びますか? 元々、仕事を探しているときに知り合った相手でもあるので別に仕事の話とか そういう話題でも話しても良いのでしょうか。

  • 男と女の友達関係??

    男と女の間には、友情ってあると思いますか? 私は26歳の女性です。彼氏いませんが,男友達は4~5人います。関係とか全くない人ばかりです。 私は、友達と彼氏の線をひくので、その中から恋に発展しそうな感じはありません。でも先日、友人から、男と女の友情なんてない!といわれました。好意があるはずだ!といわれ、・・・私は本当にありません。ただ、女友達の考えと、男の考えって、ちがうし、いろんな話しとかができて楽しいから私は普通に接しています。でも、そういえば一人の子に以前、妥協でいいから、付き合って・・といわれましたが、友達から、彼に。。。とは考えれなくて、友達のままがいいから、そう伝えました。でも、その子とは今でもいい友達です。  好意がない子と二人で会うのってダメですか? ただ、食事とかドライブがしたいとか言ってくるので、遊んでます。手とか全く出してこないし、ちゃんとそれは言ってるので、ただの友達って感じであそんでるけど、それって、その子に失礼ですか?その子はそれでいいっては言ってますが、他からすると、好意を知って遊ぶ女って、ヤナやつですか? 男と女には友情ってないんですか? 私は、普通に友達として、付き合っていきたいのに・・・

  • 男友の友情って?

    わたしは基本的に男女の友情は存在しないと思っているのですが…。 男女の友情って、一体どんな関係なのでしょう やっぱり、男友達、女友達とは違う感じなんですよね。 男女の友情が存在するという方は 相手が異性だということを ちょっとでも意識することはないのでしょうか? 漠然とした質問ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 友人のできちゃった結婚

    友人のできちゃった結婚 私の友人が数年前にできちゃった結婚しました。今の時代の風潮から見れば、めずらしくないことかもしれませんが。 しかし、彼女は異性関係にはとても堅い子で、お化粧もしないし男性との交際にはほとんど興味を示さないような性格でした。そして、お相手は彼女が初めて付き合った男性です。交際期間中も、彼女はよく「結婚する気は全くない」と言っていました。そんな彼女がその男性と1年も交際しないうちにできちゃった結婚。なぜ、どうして、と悔やまれます。私自信がもともとできちゃった結婚に対して否定的な考えを持っているので、人一倍けがらわしいと感じるのかもしれません。しかし未だに彼女の結婚に納得がいっていません。現在彼女は二児の母になっていますが、育児と家事に相当ストレスを感じているようです。 なぜ異性に対して慎重だった彼女がそういう形でしか結婚できなかったのか、とても不思議です。本人には言えませんが、私はなぜか憤りさえ感じています。みなさんの予想でかまいませんので、ご意見ある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。