• ベストアンサー

やっぱり生きていくのが辛いです・・・

yamato999の回答

回答No.24

まずは、真の自立とは 何か考えて見ること。 親元から 自立することも 必要でしょう。 スネはかじらず 自ら食っていくこと。 そこから 絵空ごとでない 現実が 見えてくるであろう。 自活しながら 自分にとって 何と何が必要で っと ビジョンが みえてこなければ おかしい。 泣きつけば何とかなるという 甘えは ないか検証してみる。 今の君に 必要なのは 働くという 実践だ 社会は サバンナとも言える。 弱肉強食の世界だ。 はじきだされて 弱者となって 負け犬になるか。 俊敏に勝ち進んでいくか。 そこで 立ちすくみおじけづいて いないで まず 今 できないでも バイトくらいできるだろ 君に 必要なことは 何度もいう 労働してみると いうことだ。 こんな 簡単なことが 君を 健全な 人間にさせるのだよ。 それから 親元から独立して 自分で食う そして 人は 皆 自分以外の者 を守るために 働く そこから 考えろよ。 人並みな 道程を 踏んで 言うのなら 意味もあるかなぁっと 皆思えるんじゃないか。 しのごの 言わず すぐ 働け だれかを 喜ばせるために 働け 母の日なんて どうか? 同性だって 異性だって いい 誰かのために という 誇りが 大人にさせるんだ  いいか その後 も ちゃんと 報告するんだぞ 楽な道を 選ぶなよ

dasao
質問者

お礼

yamato999さん、回答ありがとうございます。 友達とかできたら報告しますね。

関連するQ&A

  • 回答者のマナー?

    ここの質問に対する回答 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=62568 ここの回答のまるまるコピー! http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29341 参考URLぐらい書くべきだと思うんですが・・・ みなさんはどう思われますか?

  • 光化学の専門書について

    光化学について勉強したいのですが、お勧めの専門書ありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1059393 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1059369

  • 新たな悩み事・・

    お世話になっています。みなさんのおかげで第一歩はなんとか踏み出す事ができ、なんとなくメールも出来るようになりました。ありがとうございます。で・・新たな悩みが出たのですが・・。一度は人に頼らずとは思いましたがさすがに自分の力だけではどうにもできそうにないので・・。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576553とかhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576717とかhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576897でいったような状況なんですけど・・。悩み1)やはりまだメールの文が冷たい・・。これからどう話を進めていこうか・・。悩み2)もうしないといっていましたが・・以前と同じことになりそうで嫌で嫌で・・。そこで、100%とは言いませんが、絶対にさせないようにする様にする方法ってないものでしょうか?あと3)まだどことなく距離感がある気がするのですが、しだいになくなっていくものなのでしょうか?と・・まだ自分自身あせりがあるので、どうか回答してください・・m

  • クリスマスについて

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1027004 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1072686 で相談させていただいたものです。 皆様のおかげで、無事?事が進み、 クリスマスにデートの予定を立てられました★ そこで、「行きたいところきめときな」って言われたんですけど、あまりそういう経験もなく、 何処に行こうか悩んでいます。 どこかお勧めの場所はないですか? ちなみに、私は高2で相手は大4です。 首都圏住まいです。

  • 今の日本の選択  

    お世話になっております。 サリジェンヌです。 今、日本は重要な局面にいると思います。 今後の日本は弱者切り捨て型社会にすべきか、 国民皆を導いていくべきか皆様のご意見を伺いたく思います。また、前者の場合は、その方向に進んでいるように見えますが、後者の方向に針路変更したい場合はどうしたらよいとお考えでしょうか? 因みにサリジェンヌは後者派です(↓頑張ってきました(参考までに)) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2254612 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2248694 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2245746 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2126838

  • このサイトにおける専門家の立場って?

    これまで、数々問われてきましたのは承知の上です。ですが、あえて問わせていただきます。 このサイトに於ける「専門家」「自信あり」とはなんでしょう? 私は短い期間ではありますが、ある分野において専門家を自称して回答してまいりました。また、それに隣接した分野においても名乗っても良かったのでしょうがあえて一歩ひいて回答してきました。 そこで感じたのが「自信ありの一般人」の誤回答です。 彼らは法律の条文の上っ面だけを読んでの回答、または実体験をもとの回答かはわかりませんが、例外規定や適用除外、許容範囲という言葉がわかっているのか?という疑問を感じています。 もっとひどいのは単なる思い込み?を語っただけなのに「自信あり」となっていることです。 質問者はわからないから聞いているのであって、そこで自信満々の回答をされればたとえ誤りでも迷ってしまうのは当然のことでしょう。ポイントが少ないのは確かに悔しいですが、それ以上に質問者が質問を提起した甲斐が無くなってしまう(誤りを信じてします)のがもっと残念です。 現在、真剣に退会を考えています。時間とプライドをかけて書いた解答がその他の質問に飲み込まれる現在のあり方に納得出来ないからです。 私自身は一部例外はありますが、少しでも自信の無いものはこれまで「自信なし」に回答してきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2964 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=75848 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=149519 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=156655 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=180668

  • 皆さんの名(迷)回答を自慢しちゃってください

    振りかえってみると、私もこのサイトで今まで170回以上の回答をしていました。 さて、おなじみの皆さんも過去の自慢の名(迷)回答を披露してください。 いわば同じ回答でポイントをゲットのWチャンスです!(笑) 私の自慢の迷回答は、まずhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1799142 そして http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1696885 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1783673 この質問の複数回答は全てネタと思われたようでポイントは無しでしたが、良い回答が出来たと思ってます。 さらにマジメなものとしてはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1756616 です。この質問には本当に親身になって回答したつもりだったので、良回答とされた時にはすごく嬉しかったです。

  • ファイナンシャル・プランナーは専門家?

    この回答見ていると、FPさんが、専門家とは思えないですが、人にもよるのでしょうか。セルサイドの専門家なら、理解できますが、、、。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2190274

  • 「気の措けない」ではありませんか?

    少し前の質問に対して,回答者も(回答者ですら)複数の方が,「気の(が)置けない」という文字をつかっています。 正しい漢字を教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=500397 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=836530

  • 専門学校をでたときの学歴

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=740089 の回答のほうで、 「専門学校をでても、学歴は高卒~~」 とあるのですが、そうなんですか? 専門卒って学歴では?(違うんでしょうか) 詳しい方、教えて下さい。