• ベストアンサー

カクテル大会に出場したいのですが、、、

moominx2の回答

  • ベストアンサー
  • moominx2
  • ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.4

バーテンダーのmoominx2です。 質問者さんの条件で出場できる国内の大会はありませんね。 「サントリー・カクテル・オブ・ザ・イヤー」には団体に所属していない人の出られるカテゴリーがありますが、それはあくまでも「素人」が条件となっており、1年以上バーテンダーとして就業している方は出られません。 私もプロとして、16年ほどこの業界に身を置いていますが、2年程度の就業したレベルではお話になりませんね。 師匠に当たる方がよほどコンクールに慣れていて、大きな賞の受賞経験のある方に指導してもらっているなら別ですが、そうでないなら恥をかきに行っているようなものです。 どうしてもコンクールに出場したいのであれば、(社)日本バーテンダー協会、(社)日本ホテルバーメンズ協会、もしくはCocktail Communcaition society(略称CCS)に入会し、「コンクール出場条件」を満たすしかありません。 ちなみに(社)日本バーテンダー協会の場合、バーテンダー従事1年以上、協会入会暦1年以上の後、各支部長との面談により「バーテンダー認定」を受け、初めて大会出場資格を得られます。 (社)日本ホテルバーメンズ協会は、ホテルバーに従事していることが入会の条件になっていますし、CCSの場合はCCS会員からの紹介、もしくは他団体大会での複数回数のゴールド賞、技能賞入賞、主要大会でのグランプリ入賞が入会条件となっております。

noname#80387
質問者

お礼

なかなか大きい大会は出場条件が厳しそうですね。とにかく恥じをかいても更なるステップアップのために出場したいです。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 相撲大会に出場します

    男子大学4年です。 今度大学で、有志による相撲大会が行われることになりました。 身長165センチ61キロの私ですので、 いまいち自信がありません。 大会は大学1年から4年までの男子15名が参加します。 出場者の顔ぶれを見たところ、ラグビー部所属などの 体型がありえないくらいすごいのはいません。 どちらかというと、私ぐらいの体格か、 文化系の人が多い感じです。 トーナメントあり、チーム戦あり、 個人の勝ち抜き戦あり、3人、5人抜きあり、などいろいろあるようです。 大会は20日(土)です。 スポーツの経験は、中学高校とバレー部、大学はテニス部でした。 筋肉はまあまあついてる方だとは思いましたが、 下半身には不安があります。 取組で勝つ秘訣や、大会までに今からできること等があれば、 詳しい方、教えてください!

  • インディアン・デスロックというカクテルのレシピについて

    趣味でカクテルを作っている者です。 数年前、横浜の某バーで飲んだインディアン・デスロックというカクテルが非常に印象に残っており、是非自分でも作って飲みたいのですがこのカクテルは横浜西口のバーテンダーのオリジナルらしく(若しかしたら飲んだお店のマスターのオリジナルだったのかも知れません。)、カクテルブックや東京のお店等ではレシピが分かりません。 ネットの検索でとりあえず材料が ・スピリタス(ウォッカ) ・カシス ・グレープフルーツジュース ・レモンジュース であることは突き止めたものの、分量のバランスや作り方が分かりません。どなたか、知っていらっしゃる方や作ってみてオススメのレシピが出来た方、教えていただけませんか? なお、某バーで飲んだときのスタイルは砕いた氷が敷き詰められたロックグラス(か、それより少し角度のついたグラス)に入っていて色は赤紫で透き通るよう、飲み口はかなりフルーティーで、しかしアルコールがしっかりと入っているのが飲んでから分かるという感じでした(スピリタスが入っているので当然かも知れませんが)。作り方は見ていなかったのでわかりませんが、スピリタスを使うということからシェイクではないかと推察しています。 よろしくお願いいたします。

  • 甲子園で5回出場したひと

    高校球児は3年間で甲子園に出場するチャンスは計5回(1年夏、2.3年春夏)あると思いますが、全て出場したひとってどのくらいいますか?5回全部となると本人の実力は勿論、所属高校も相当強くないとなかなか難しいと思いますが・・・私の知ってる限りでは、早実の荒木、PLの桑田と清原、あと名前は知りませんが荒木の前に高松商の選手が5回出てるときいたことがありますが、他にいるのでしょうか?

  • 選抜出場校は春季大会に間に合うのですか?

    今日も甲子園で、選抜大会が行われいますが 4月からは、各都道府県で春季大会が始まりますよね? 自分は、東京在住なので 東京都大会にやはり興味があり組合せを見ました。 そしたら、当然そこには 選抜出場校の関東一の名前がシードでありました。 今年は、残念ながら初戦で甲子園敗退してしまった関係で 開催初日の4/1から、問題なく参加できますが もし勝ち進んでて、今も甲子園にいたら 最初から参加できるのでしょうか? シードですから、日程的には甲子園が 雨天順延してても、試合には間に合いそうですが 例えば開会式とかには、参加できるのかが疑問です。 詳しい方、是非教えて下さい。

  • ポケモンの大会について

    最近ポケモンを真剣に育てているんですが、まだネット上で対戦してなくて自分がどれくらいの実力があるかわかりません そこで一度大会のようなものに出てみようと思っているのですが、みなさんは主にどこで対戦しているのでしょうか? ちなみにwifiの環境はあってDSでなら対戦できるんですが、Wiiをもってないためバトレボはできません; 一応mixiのIDはあるのでコミュニティに参加して戦うというのもできるかと思いますが、どこのコミュニティにはいるかもわからず・・・ 自分の力試しがしたいのでよろしくお願いします;

  • マラソンの大会に出てみたいと思っています。

    マラソン歴5年です。 マラソンが楽しくなってきて、今では走らない日があると気持ちが悪い程で、少々の雨でも走っています。 そろそろレースにも参加して、自分の実力を試してみたくなりました。 準備も兼ねて、来年の春くらいに出場できる初レースにおすすめのマラソン大会はありますか? 東京・神奈川近郊でお願いします。

  • バーテンダーになりたい?

    現在ホテル系専門学校へ通っている20歳学生です。 バーテンダーになりたくて東京へ来てはや2年。ホントにバーテンダーになっていいのだろうかと、最近ふと思いました。 生活はできるのだろうか? 店の人とうまくやっていけるか? 自分にサービス業は向いているのか? ・・・など不安ばかりうかんできます。一番心配なのは、そのあとどうすればいいのか(転職するとき)ということです。 今ホテルでバイトしていて、そこの上司にbarを紹介してもらえるのですが、正直どうすればいいのかわかりません・・。かといって他にやりたい事が見つかりません。 このままバーテンダーになればいいのでしょうか・・・? (もちろんバーに勤めたとして、すぐカウンターになれるとは思っていません。ウエイター・雑用など下積みからはじめるのは理解してます。)

  • コスプレの大会

    最近 コスプレに目覚めました。よくネットで東京会場、大阪会場などと 大会みたいにありますが どうすれば出ることが出来るのでしょうか? ちなみに私のまわりには、コスプレしてる人がいないので 全く情報がありません。誰か教えてください。大阪くらいなら 行くことが可能ですので 誘いも歓迎です。宜しくお願いします。

  • 都道府県対抗女子駅伝の出身

    本日開かれた都道府県対抗女子駅伝、最後の群馬の選手西原さんの頑張りには目頭が熱くなりました。 年をとって来ると、選手が自分の娘にダブってしまうようです。 ところで西原さんとはどんな人かネットで検索したら、なんと生まれは京都府でしかも大学まで京都で過ごされたようです。 どうして都道府県対抗では群馬県に所属することになったのでしょうか? 記録からすれば京都代表のアンカーを追い上げたくらい実力があるのだから、西原さんを京都代表にすることは考えなかったのでしょうか? また他にもこういうケースの選手はいるのでしょうか?

  • 若い人のカラオケ大会出場について

    皆さん、こんにちは。私は佐伯市のある祭りのイベントのカラオケ大会に出場したいのですが、母にその事を話したら「カラオケ大会とかはカラオケ教室に行っているお年寄りが出るもので、若い人は普通は恥ずかしくて出れないものよ。」と言われました。前にも一度カラオケコンテストに出た事があって今の若い歌手の歌を歌ったですが、確かにお年寄りの人達ばかりでした。因みに私は今年で28歳になります。私は、歌う事が大好きでよくカラオケボックスにも行きます。今度の祭りのイベントは、前に私が出場したカラオケコンテストがあったイベントよりも大きなイベントなので、若い人も沢山来ると思います。私は、歌う事は健康な事だと思いますし、どうしてもそのカラオケ大会に出たいです。でも、お年寄りの中に若い人が混ざって出場するのは変なのでしょうか?そんなに恥なのでしょうか?出来れば、佐伯市内の若い方でカラオケ大会に出場した事がある方の方が嬉しいのですが、佐伯市外の若い方や県外在住の若い方でカラオケ大会に出場した事がある方でもOKですので、意見を下さい。お願いします。