• 締切済み

教員 学校心理士について

 初めまして、今年私立の心理系の学部を卒業し、国立大学の大学院に入学しました。大学院での専攻は教育心理です。進路に迷いがあり、大学時代に教員免許を取得できず、今年の六月に教育実習に行き取得する予定です。取得できる免許は、高校の公民科教育です。高校の公民では採用枠はかなり狭いものになるのですが、私の学部ではその免許しかとれなく悩んでいました。大学院に進学したものの、周りは現職の先生方や教育学部を卒業し小・中・高学校の免許や幼稚園の免許などをたくさん取得された方々ばかりであっけにとられ、自分が恥ずかしく思えました。心理学も学びたいし教員にもなりたいと考え大学院に進学したのですが、進路に対してものすごく不安を抱き、何かアドバイスを頂けたらと思い質問させていただきました。

みんなの回答

回答No.2

rororinさん、こんにちは。 今春、心理の大学院を卒業して研究機関で働いているものです。 私はrororinさんの進路が間違っていると判断するのはまだまだ早いんじゃないかなあと思います。というのは、大学院は研究者養成のところばかりではないからです。 私の卒業した大学院は国立の教員養成系教育学部の上にある、教育心理を中心としたこぢんまりとした大学院で、修士のみでした。地元の学校教員の方が現場で得た研究テーマにゆっくり取り組む場、教員になりたい学部卒の人が心理学の専門知識をもっと磨いて、心理の目をもった教員になろうとする場であったように思います。 私は教員免許ももっておらず、教員になるつもりもなく、ただ心理学が学びたいだけだったので、説教されるべきは私のほうですね(^^;) で、私自身は学部で心理学先行を卒業後、3年間一般企業に勤めてから入学したのですが、そういう多様な経歴を持った人と出会えるのが大学院の醍醐味でもあると思います。 rororinさんにしてみれば、周りの人に教員採用試験対策も教えてもらえるし、実際の現場の話も聞けるし、将来の夢に対してすごくいい環境じゃないですか!なんにも後悔することないと思いますよ。 で、現職教員の方は心理学の知識のない方もいらっしゃいますので、学部で心理学を学ばれたrororinさんの視点や知識に「なるほど」と思われることもあると思います。私はそんな感じで2年間、お互いに影響を与えながらとても充実した学生生活を過ごすことができました。 4月で新しい環境は不安がいっぱいでしょうけど、もう少し自分の選んだ道を信じてみてはいかがでしょうか。進路に悩んだ経験も教員になってから生かせることもあるかと思います。 青年期は悩むのが仕事ですから、どんどん悩んで自分で選択していってくださいね。応援しています。 それでは。

rororin
質問者

お礼

notasortofgirlさんお返事ありがとうございます。慣れない環境と自分の考えの甘さに、とても落ち込んでいました。notasortofgirlさんのおっしゃるとうり、すごくいい環境で生活させていただいていていることを実感しました。発想の転換ではありませんが、今からでも自分の目標をしっかり見据えていきたいです。もしよろしかったらnotasortofgirlさんが研究機関でどのようなお仕事をされているか教えていただけませんか?

回答No.1

 最初に,お説教から。rororinさんは,大学院に進学すべき人では無かったのではないでしょうか?どうも,モラトリアム的に,進学してしまったようにも感じます。確かに,近年,臨床心理系の学生が,臨床心理士の受験資格を得るために進学するというケースを目にします。しかし,本来,大学院とは何かをお勉強する場所ではなく,「研究をする場所」なのです。基本的に,心理学系の学生の場合,大学院に進学するなら「就職が無い」ことということを覚悟する必要があります。  参考URLに,南山大学の浦上先生のHPを掲載するので,今更ながら,よくよく読んでおいて下さい。  ただ,今更,お説教をしても,既に入学されたのですから,今後のことを考える必要があるでしょう。例えば,現在の状況では,心理学を学び,もし,rororinさんが臨床心理士を目指すというのであれば,個人的には「おやめなさい」と言いたくなります。ご存知かとは思いますが,最近,臨床心理士の資格自体,雲行きが怪しくなってきています。現実的なところでは,厳しいながらも,公民科で教員を目指すことでしょうね。そして,もし現在のご研究を生かすのであれば,教員試験合格後,臨床心理士の資格取得を目指すことでしょうか。まぁ臨床心理士の資格は,たいして難しくはないので,教員採用試験をメインに,時間があるときに勉強してれば大丈夫かと思いますが・・・。  ただ,臨床心理士のみでの仕事は,非常勤程度しか通常は無い,ということも知っていてよいことかも知れません。このあたりのことは,信州大学の守先生のHPを参考にするとよいかと思います。   http://zenkoji.shinshu-u.ac.jp/guide-gr.html  もちろん,rororinさんが,臨床心理士を目指すつもりはなく,純粋に研究をし,研究者を目指すというお気持ちがあるのかも知れません。しかし,それこそ下記URLで,浦上先生が仰っているように,研究職が現在,どのくらい厳しいものかを知る必要があるでしょうね。厳しい言い方になってしまいましたが,rororinさんが,もう学部生ではないということで,現実をお伝えしようという気持ちになりました。ご了承下さい。

参考URL:
http://www.nanzan-u.ac.jp/~urakami/in.html
rororin
質問者

お礼

hirosan777さんご返事ありがとうございました。自分でもモラトリアムの延長であることは分かりながらも、きずかない振りをして入学しましたが、やはりhirosan777さんがおっしゃられるとうり、進学すべき人間ではなかったと私自信も考え、毎日悩んでたところにご返事いただき、本当に嬉しく思っております。また、ご指導いただければと思っております。本当ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう