• ベストアンサー

飼い犬があと4、5日の命だと言われてしまいました。

chibi4731の回答

  • ベストアンサー
  • chibi4731
  • ベストアンサー率15% (232/1511)
回答No.8

こんにちは。 心中お察しいたします・・・。 私は先代犬を事故で亡くし、看取ってあげる事が 出来ませんでした・・・。 私も他の方同様、出来れば一番愛するご主人様のそば、 長年住み慣れた自宅にと思います。 犬の十戒・・ 最後の4行です・・ 10. Go with me on difficult journeys. 私が旅立っていくときには、そばにいてください。 Never say,"I can't bear to watch it, or, "Let it happen in myabsence." 「見ているのは耐えられない」とか、「自分のいないところで逝かせてあげて」 なんて言わないでほしいのです。 Everything is easier for me if you are there. 私は、あなたがそばにいてくれれば、どんなことでも安らかに受け入れられます。 Remember, I love you. それから、忘れないでください。私があなたを愛していることを。 とりあえず、最後の奇跡を信じて・・・ 回復する事をお祈りしております。

noname#13718
質問者

お礼

涙が止まりません。そうですよね、今までずっと側にいたのですから、今までずっと私と一緒に生きてきたのですから、目を背けてはいけませんよね。 私が苦しい時も側にいてくれたのに、わんちゃんが苦しい時に私がいなかったらわんちゃんも寂しいですよね。 最後まで側にいてあげれるように努力します。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大切な飼い犬が亡くなりました

    うちの犬は、もともと病気がちでした。2週間前ほど突然吐血・血便を引き起こし、その数日後に息を引き取りました。13才でした。 病院には行ったのですが、原因はわからないと言われ、貧血になっているため、とりあえずという処置ですが、毎日点滴をしに、親が連れていってました。 私自身は大人になるにつれて、忙しいという言い訳をして、あまり構ってやることが出来ず、今、後悔ばかりです。もっと話かけてやればよかった、もっと散歩に一緒に行けば良かったと、悔やんでも悔やみきれません。いつも一緒にいた親よりは思い出が少ないです。 私が大切に思っていたことを伝えきれませんでした。 最後に看取れたことだけがせめてもの救いですが、まだ死を飲み込めずにいます。わんちゃんは話さないので、幸せだったとかわかりません。毎日ごめんねという気持ちばかりです。犬にとってもあまり構ってやれなかった私のことは、どうでもいいのかな? 今の自分を奮い立たせてほしいです。お願いします。

  • 飼い犬が人を噛んでしまいました

    実家で飼っている犬(3歳♂・シェパード)を 散歩から帰ってきて、自宅の前でリードをつけたままクールダウンさせていたときに 近所に尋ねてきた年配の女性が近寄ってきて 触ってもいいかと聞かれたのました。 実はうちの犬は怖がりの上人見知りで少々噛み癖があるので 「噛むので触らないでください」と伝えたところ 前にも触ったことがあるから(1度も触られた覚えはありませんが)と言いながら 手を出してきたため、かなりひどく噛んでしまいました。 すぐに救急車を呼び、その方は入院されました。 どんな状況にせよ噛んでしまったのはこちらの責任ですので 医療費などの保障は一切持ちますし、何度もお見舞いやお詫びに行っています。 ただ、その方は昔から自分の飼い犬は放し飼い、 散歩中のうちの犬を大声を上げながら追いかけたり 今までにいろいろされていたので うちの犬がその方を好いていなかったとは思います。 その方は大変怒っていて お詫びやお見舞いなどには一切耳を傾けず、裁判にすると言っています。 このような状況でもうちの犬は処分されてしまうのでしょうか・・・ 家族として育ってきているのでとても心配です。 長くなってしまいましたがみなさんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬が突然死にましたが原因が分かりません。

    昨日のお昼、家族が2時間ほど留守にしている間に、飼い犬が家の中で死んでいました。病気もしておらず、お昼も元気にご飯を食べていたようでまったく原因が分かりません。すでに死んでいたので、病院には連れていかず、ペット葬儀で火葬をしました。両親は、おそらく心臓発作だろうと言っているのですが、こういうことはよくあるのでしょうか?寿命にしては少し早いような気もするし…。経験がある方、もしくはペットに詳しい方がいらっしゃれば教えてもらえればと思います。なんだか気になって…。ちなみに、犬の詳細は下記のとおりです。 年齢:9才 種類:ハスキーと雑種の雑種 体重:25kg 死亡日時:5月9日 15:00頃(2時間前までは元気でした) 散歩:1日1回、夕方 その他:結構大きい犬ですが、家の中で飼っていましたので、変なものを食べたとは考えづらいです。心臓の病気も持っていませんでした。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬が生肉を食べてしまいました!

    飼い犬が生肉を食べてしまいました! チワワ、オス4歳を飼っています。 特売の牛肉(平切り)を買って来ていた事を忘れて寝てしまい、 寝ている間に、犬がそのお肉を見つけ、どうやら生のまま食べてしまった様です。 量と致しましては、200gくらいだと思います。 ものすごく新鮮なお肉なわけでもなく、大丈夫なのか心配です。 病院に連れていくべきですが、本日は祭日で、掛かりつけの病院はお休みです。 知識のある方、どうか、アドバイスをお願い致します。 ちなみに、犬は今の処、とても機嫌良く、元気にしております。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 義姉が飼い犬を安楽死させました(T_T)

    義姉は結婚をして、外国に暮らしていますが、10年子供が出来ず、犬を子供がわりに可愛がっていました。数年前子供に恵まれました。それからは、しょっ中ハワイやアチコチ旅行。年1回は日本に帰ってきたり、旅行ばかり。。そのたび12歳になる老犬は、1ヶ月以上預けられます。今回義姉が日本に帰ってきてる間に、犬は膀胱炎をこじらせてしまい、歳のせいか回復も遅くもうそんなに長くはないかも?と言われたそうです。そして今日、安楽死させたという話を聞きました。義姉はあっさりと言いました。私は涙が止まりませんでした。何故早く帰ってあげなかったの?帰ってから様子を見て決めればよいでしょう?会ったこともないコだけど可哀想で。。可哀想で(T_T)寂しかっただろうなと。。義姉は子供のように可愛がっていたのに、日本に居て最後会わないまま、お葬式もしない。まだ1ヶ月はこちらに居るので、もちろん永遠に会わないままでしょう。最後の顔をみてあげてほしかった。あまりにも犬が可哀想です(T_T)しかも安楽死させた理由が「子供に犬が死ぬ姿を見せたくない、日本にいれば子供の悲しみも少なく早く忘れるから」犬が子供だと言って飼っておきながら、本当に子供が産まれたら、死ぬ姿を見せたくないから!と安楽死ですか?子供だって犬を可愛がってきたんだから。。最後は家族の腕の中で、永遠の眠りについて欲しかったです。子供も命の大切さを知ることが出来ると思います。私には理解不可能!!自分の都合で犬を飼い、子供代わりになってくれてた優しい犬を。。今度は子供に見せたくないからという理由で、安楽死!!最後まで責任持って看取ってほしかった!!人間もペットも同じかけがえの無い命なんです。興奮してすみませんm(__)mどうしても許せないのです!!最後に「ハナちゃんお疲れ様でした。どうぞ安らかにお眠りくださいm(__)m」皆さんご意見、お聞かせ下さい!!

    • ベストアンサー
  • 飼い犬が噛んでしまいました

    今朝、外で飼っている雑種犬(7歳・雄)がお向かいのアパートの旦那様の手を噛んでしまいました。旦那様のお宅にもゴールデンがいるのですが、その犬が散歩から帰ってきたときに家の犬のリードが切れてしまったようなのです。旦那様が庭まで連れてきてくれたときに噛んでしまったみたいです。私が外に出てみると親指の付け根のあたりから血が垂れていました。元々その犬との愛称が悪く家の前を通るたびに威嚇するような吠え方で吠えていました。吠えるだけではなく自分が繋がれているリードを噛み切ろうとする勢いです。散歩するには家の前を必ず通らなければなりません。 以前も、奥様が散歩しているところに吠えてその勢いでリードが外れてしまい、家まで連れて来てくれた途端に噛んでしまったこともありました。その度に注意を払って頑丈にしていたつもりでしたが、またそのような事が起きてしまいました。 旦那様はすぐ病院に行き、そのまま仕事に向かわれたとのことです。今回のことでは治療費を負担してお見舞いに伺おうとは思っていますが、それだけでいいのでしょうか? 2度目なので保健所へ連れて行かれてしまうのでしょうか?そういった話はこちらから持ち出すものなのでしょうか?以前は母が対応しましたが、今私しかいないのでどう対処したらいいものかわからず困っております。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • うちの飼い犬が人を噛んでしまった。相手が…

    1週間ほど前、うちで飼っている犬が脱走してしまい、 犬の散歩中だった同じ町内の奥さんの左手あたりを噛んでしまいました。 その後、警察にも連絡し、相手の奥さんは病院に行きました。 怪我は全治5日間。市民病院のお医者様の診断書をいただきました。 そして相手から請求された以下のお金を払いました。 請求金額11万3千円。 7千円は菓子折りを持っていく代わりとして合計12万円支払いました。 ・病院代(保険を使わず実費)3万円 ・1日分の休業補償 1万5千円 ・5日間分のお見舞金 一日1万円として5万円 ・相手の犬の病院代 お金を払って終わりというわけではないですが これでとりあえずは終わると思ったのですが、 昨日急に父に電話がかかってきて、 「違う病院に行ったら、腫れがひかないと切ることになるかもしれないといわれた。誠意を見せてくれ」 という内容のことを言われたらしいです。 誠意というのはお金のことだと思います。。 向こうには弁護士さんがいます。 こちらは言われるまま請求されたものを払ったのに (お見舞金って慰謝料みたいなものですよね?) お医者様の診断書には全治5日間と書かれていたのに それ以上のことを請求されてこちらは払わなければいけないのでしょうか。 もちろんうちの犬が噛んでしまって怪我をされたことについては ものすごく申し訳ないと家族中が思っています。 お金を払った時点で示談書を書けばよかったのでしょうが 同じ町内の人ということもあり書かなかったのです。。 詳しい方どうか教えてください><

  • 走ってきた飼い犬に驚いて、倒れて怪我しました・・・

    先日、私の母が自宅前で、吠えながら走ってきた飼い犬に驚いて転んでしまい頭を打って怪我をしてしまいました。 その犬は、散歩中の犬でリードを外されていました。 母は救急車にて運ばれて、警察が来ていろいろと調べたり聞かれたりしたのですが、飛びつかれた訳でもなく、自分で驚いて転んだ為に刑事事件にはならないために、双方で話し合いして欲しいとのことでした。 相手の方も、言い訳ばかりで逃げに回っており、しっかりと謝ってももらえません。 このまま、泣き寝入りしたくはないのですが、何か良い手を教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 犬のてんかん

    犬のてんかん 3歳のチワワです。 去年、足を怪我してからてんかんの発作を起こすようになりました。 かかりつけの病院に相談したところ、様子を見るように言われました。 投薬などは行っていません。 最初は3カ月に1回ぐらいの頻度で、全身硬直・泡を吹き1~3分ぐらいで 発作はおさまり元に戻りっていました。 それが最近では1カ月に数回発作を起こすようになり おしっこやうんちももらしてしまいます。 発作後は元気になり食欲もあります。 でも、あまりにも発作が頻繁なのでこのまま投薬もせずに 様子を見ていてもよいのでしょうか? それとも、病院を変えて投薬してもらったっ方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼い犬に痴呆のような症状が出てきたように思うのですが・・・

    12歳のゴールデンレトリバー(メス)を飼っています。 あと1ヶ月で13歳になるので、ゴールデンとしては結構高齢の部類に入ってきたかと思います。 1年くらい前から、何となく両目が白く濁ってきたかな・・とは感じていたのですが、 特に様子は変わらないためそんなに気にしていなかったのですが、1ヶ月ほど前から様子がおかしくなり始めました。 1ヶ月前・・・夜に急に足腰がふらふらし始め、立てなくなる。横たわったまま目を閉じ、触ったところ体温も冷たく感じた。 冷え込んだ夜だったため、もしかして低体温症にでもなったかと思い、 毛布でくるんでヒーターで徐々に暖めた。 1時間半ほど暖めたら、急に元気になり立ち上がった。いつもの元気な様子に戻ったので安心したが、 それ以来犬の寝床はかなり暖かくし、犬自身の体も服を着せて保温した。 数日前・・・この一ヶ月間はいつもの元気な状態だったが、また急にふらふらしはじめる。 歩いていても常によたつき、壁にぶつかったりする。立ってはいるが、目が全く見えないような行動をとる。 呼びかけに反応しない。隅っこに行きたがり、壁のほうを向いて立っている。 ご飯の催促(いつもは時間になると鳴いて催促していました)を全くしないが、食欲は旺盛。 全く吠えない。昼間はマットの上に常に寝転がって、尿もそのまましていた。 2日間この状態が続きました。 明日の朝もこの状態だったら、仕事中に時間休をとって、犬を病院に連れて行こうと思っていました。 次の日の朝、見ると犬がまた急に元気になっていました。ご飯の催促もしました。 昨日、全く目が合わず反応も示さなかったのに、翌日は目もばっちりと合い、耳も聞こえているようでした。 あれほど酷かった、足腰のふらつきも全く感じられませんでした。 ただ、ちょっと反応が鈍かったり、食べ物に対して今まで出来ていた「待て」があまり分かっていないような感じがしました。 「お手」「お座り」「おかわり」は出来ましたが、他に教えていたことは出来なくなっていました。 認知症かなと思ったのですが、調子の良い日と悪い日(行動が変な日)の差が激しすぎて、 本当に認知症なのか他に病気の可能性があるのか判断が出来ません。 犬の認知症についてご存知の方、アドバイス頂ければありがたいです。

    • ベストアンサー