• ベストアンサー

電力量計の故障しているかどうか

ビルの設備の会社で検針をしているのですが、テナントが入っていないのに、あるビルの電灯メーターの1ヶ月の使用量が1,000~3,000Kwhになります。一応、その階のブレーカーを落としたりしたのですが、その階の電灯と関係ないようです。ビルの共用部のメーターとも考えられます。メーターが狂っているか判断するための方法、また、その判断をしてくれる人が、どんな資格を持ってなきゃいけないか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

電力会社のメーターではなく、ビルの持ち主が設置したメーターのことですね。俗に子メーターといいます。 もともと、子メーターは『計量法』の規定に基づき、一定年限ごとに校正をし、検定を受けなければなりません。しかし実態は、検定を全く受けていないものもままあるようです。 検定を受けるには、経産大臣に届け出た業者へ持ち込む必要があります。業者の一例を参考URLに挙げておきます。 実際の工事は、一時的にメーターを取り外し、その間代替品を置かなければなりませんから、電気工事業者とご相談ください。 その前に、いくら無検定のメーターといっても、全くの無負荷に 1,000キロも 3,000キロも回ったりすることは、通常は考えにくいです。 そのメーターがどの回路のものかは、ビルを建てたときの図面を見るとか、日頃出入りしている電気工事業者に聴いたりすれば分かることです。メーターの狂いを疑うより、回路を調べることが先ではないでしょうか。

参考URL:
http://www.jemic.go.jp/
natthan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。この怪しいメーターは、夏の空調機使用しまくりの動力メーターのように、くるくる回っております。しかし、電気回路にも異常ありというのは、私にとっては新しい見解でした。いろいろ考えられるのですね…。メーターが怪しいと思ったのは、私が生まれる前の昭和の遺物だったからです。はー、頑張ります。

その他の回答 (2)

noname#59315
noname#59315
回答No.3

ビル設備ということから、自家用電気工作物でしょうね。電気主任技術者に連絡して調査してもらってください。 調査方法としては、まず負荷電流測定になると思います。それと漏洩電流測定ですね。 幹線部分の漏電が疑わしいように思いますが・・・

natthan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。”負荷電流測定”と”漏洩電流測定”を教えていただきましたが、私にはわかりません~~~(ToT)~~~ プロにお任せするしかないようです。ブレーカーが落ちなくても漏電ってするんですね…。勉強になりました!

回答No.1

● メーターが故障で回らないことはありますが、使っていないのに回ることは考えられません。 ● 平均2000kwhとして、連続負荷と仮定すると3kwの負荷で、大きいですね。 ● 動力程の電力も必要としない、電灯回路で沢山使うのは、冷蔵庫、加熱装置の部類、例えばジュースなどの自動販売機などの電源が入っていませんか。 ● この場合はクランプメーター(電流計)で、各回路の電流を追っていく事で可能です。 ● クランプメーターを使えば充電部分を触る事なく、調べられるが、専門的知識が無ければ、回路を追うことは難しいでしょう。 まとめ テナントの場合は電力料金の振り分けをしている方(貴方に検針を依頼した方でよい)に連絡すればと思います。テナントなしで電力使用量が計上され、気が付く筈ですが。

natthan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。正直なところ、なぜメーターがおかしいのか判断基準がなく、お客様にただおかしいというだけでお話しして、調査しても正常だったら…、と取り越し苦労してました。これで自身が付きました。

関連するQ&A

  • 電気メーターによる使用量計算

    私はビルの検針というお仕事してますが、新規の契約をしたビルで検針したところ腑に落ちない点がありました。 そのビルは東京電力さんのメーターから子メーターとしてビル全体の空調機用動力メーターをつけています。また子メーターから孫メーターとして各テナントの分電盤の上に各テナント用の動力メーターがついています。 しかし、1テナントだけ動力メーターが付いていないため、そこだけは 「子メーターの使用量-孫メーター全部の使用量」 の式で算出してくださいと電気屋さんに言われました。 ビルの中で入居してるテナントは3つ、そのうちの1テナントだけ孫メーターが付いていません。孫メーターがあるテナント(普通の事務所)の動力使用量が、この暑い時期なのに39Kwhと69Kwhとあり得ない数字が算出されました。 子メーターの使用量は1,098Kwhで使用していないフロア等割り出して上記の式で計算すると、孫メーターが付いていないテナントは932Kwh使用していることになります。ほかのテナントに比べるとあまりにも差があり、今までの経験からも信じられません。 これはメーターの種類に関係してくるのでしょうか。 子メーター→3線3相 5A 200V 孫メーター全部→3線3相 30A 200V を使用しています。これにより、何か計算し直さなければいけないのでしょうか。 それとも、電気屋さんの配線ミスなんでしょうか。 電気にはど素人です。 宜しくお願いします。

  • 電力量計が逆回り??

    とあるビルの3相200V動力電力量計が逆回りします。 自家用のとあるフロアの電力量計ですが、毎月検針していると1カ月で10kWHほど減っている月があるということです。 トータルで年に100kWHほど進んでいるらしいのですが、どういう理由が考えられるでしょうか? 富士電機製2002年 CT外付けタイプです。

  • 関西電力の従量電灯について

    1戸建ての住宅です。 関西電力の従量電灯Aの契約してます。 過去1年、毎月の使用量が600KWHから1150KWH程度で15000円から29000円程度支払ってます。従量電灯Bに変えようとおもいますが・・・ 一応600KWHを目安にしたらいいでしょうか? 変更するには工事がひつようなのでしょうか?今メインは60Aのブレーカがついてます。

  • 電力メータの使用量を導き出す方法について

    お世話になります。 貸しビル管理をしておりますが、電力メータを見て、エクセルに入力して当月から前月のメータの差から使用量を算出しておりましたが、不都合な点が出てきて困っております。 電力メータが4桁だとします。 先月は、9950kwhでした。 今月は、0050kwhとなっております。 このように、(車のトリップメータのように)9999から0000に繰り上がってしまった場合に、エクセルでは、どのように計算させれば、求めたい100という数値を導くことができますか。現在の表示は、△9900となっておりまして、困っております。よろしくご指導方お願いします。

  • ブレーカー容量と実際の使用値

    素人なんでよく分からないのですが雑居ビル(1フロア)を借りようと思っているのですが各フロア毎に私設のメーターが有り、毎月毎に大家さんがそのメーターを検針して請求がくるようです。このビルには受電設備とやらが入っているらしいです。ここで質問なんですがフロアにメインに75AのELBの単三が電灯で入っているのですが単純にこのフロアは75Aしか使えないのでしょうか?素人の僕が以前聞いた話では75Aのブレーカーが入っていれば150AまではA相B相のバランスさえ取れていれば使えるような話を聞いたのですが・・・よくわからないのです、どなたかご教授いただけないでしょうか。ちゃんとした質問が出来なくてもうしわけないです。ちなみに線は38スケの3芯だとの事です。

  • 電力メーター選定

    新築で家を建てる予定が有ります。畜暖が総容量で14.5kw、電灯回路は主幹ブレーカーにMCBの40A〈漏電ブレーカーは60Aがつくそうです〉電力メーターが200Aのものが付くらしく、大きいので少し目立つらしいのですが、 この設備ではそのしたの120Aメーターではダメでしょうか?教えてください。

  • 動力75Aのケーブル

    電気工事業者2社に見積もりを取り内容を見たところケーブルの太さが違っていました。細いほうが当然安いと思いますがどれが適応なのでしょうか?古い雑居ビルで東京電力直接じゃなく、ビルの管理人が小メーターで検針をしています。そこから75A3相のブレーカーがあり、地上6階屋上のブレーカーから1階の配電盤までのケーブルです。100Aにするともっと太いのにしなければならないのでしょうか?

  • 東京電力の対応

    カテゴリ外かもしれませんがお願いします。 エアコンを低圧電力を使い使用しています。低圧電力とは基本料金が高いのですが長い間使用(一日中)しているには普通の電灯よりも割安に使える電力です(私の理解です)。 さて、本題ですが低圧電力は基本料金が高いためブレーカーを落として1か月使わないと基本料金が半額になります、これを先月9月半ばから今月10月半ばまでブレーカー落としたはずが1kw/h使用されたことになって検針されました、1kwhというのは10分くらいエアコンが動いた量だそうです、検針は朝8:30ごろで、その時間は私は留守なのでブレーカーを触れるのは早くても10時間後になります、切り忘れたことを想定しても10時間の間にエアコンが10分だけ動くことは考えにくいです。 計器のいつもまわっている輪が止まっていることは確認しています。 東京電力側では計器をチェックした結果異常がないので検診の結果の請求をしますということでした。 また、東京電力の方が言うには9月に検針して結果をおいていくそして今月検針がある前に計器を確認して9月の検診結果とずれがないか、異常があればその時連絡くれれば対応が違うそうです、”検針の結果を見ておかしいかどうか判断するのでは?、通常の家庭で毎日この計器がおかしいかどうか確認しないのでは?と聞いたら”人によって違います”ということでした、毎日計器を確認している方もいるようです。 検針の人を疑ってしまいます。 上目線の対応です、電力会社(関東です)が東電しかない為、電気を使わせてやっているくらいなんでしょうか? 皆さんだったらどうしますか?

  • 電力量の上昇について

    ポンプ設備を管理している者です。 ここ半年の間で、電力量及び電気代が異常に高くなっているのですが、原因としてあげられる事象はありますか? ちなみに施設規模は ・三相三線式220V 60Hz 誘導電動機45kW 1台 一応電気技術者として、ある程度の知識は持っているつもりなのですが、下記について調査しました。 ・有効電力と力率 ・電力量計での計測 その結果、ある時刻における電力量計の回転量としては、約43kWhを示し、問題ないのではないかと感じました。周辺地域に、大きなリアクタンスとなるようなモーター設備を取り扱う事業所もないものですから、疑問に感じているところです。 ご指摘ありましたら、ご協力よろしくお願いします。

  • テナントの電気料金が 妥当なのでしょうか??

    電気料金が妥当か知りたいのですが・・・大阪のビル、テナントで飲食店をしています。38坪で電灯料、動力料共に、1kWh 44円です。 適正価格でしょうか?