• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歴史関係の書物や地図等のネット画像をコピーして公開するのは違法?)

歴史関係の書物や地図等のネット画像をコピーして公開するのは違法?

Kazupieの回答

  • Kazupie
  • ベストアンサー率17% (56/323)
回答No.2

以前に慈善事業(スマトラ島沖地震と津波被災者へのカンパ募集)のポスターに、外電の写真を使って良いか否かという質問に答えましたが、基本的に著作権者の許諾が必要です。 下のリンクで、特に「他人の著作物を使うとき」を見て下さい。 又、下のページのリンク元リンク先も参照すれば、どこまでが許されるのか分かると思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9

関連するQ&A

  • Webで公開されていた画像が欲しい

    以前、お気に入りのサイトで公開されていた画像Aが、削除されてしまい、ダウンロードし損ねてしまいました。 そのサイトには、著作権表示がされており、無断転載禁止と明記されています。 一番いい方法は、そのサイトの管理人に頂けないかと伺う事だとは思うんですが、それ以外の方法として Aを持っている人譲っていただけないでしょうか? と掲示板等に書き込む事は違法になるでしょうか? もちろん転載などするつもりもなく、あくまで個人的に画像が欲しいだけです。 自分なりのポイントとして 1.Web上で公開されていた以上、ダウンロード自体は問題ないと思うがどうか? 2.金銭取引があれば著作権に引っかかると思うが、無償の場合はどうなるのか? といったところが気にかかっております。 その他、法律違反になりそうな所等ございましたらご指摘お願いいたします。

  • ネット公開している同人誌サイトの違法性について

    はじめまして 先日ネット上で同人誌を無料で公開しているサイトを見つけました。 以前、同人誌を作成する場合、漫画等の既存キャラクターを登場させると著作権侵害にあたると聞いたことがあります。 その同人誌をネットで無断公開した場合、違法性はどうなるのでしょうか? 下記項目が考えられると思うのですが、実際のところどうなんでしょう? (1)同人誌を作成した著者に著作権がある。 (2)公開した同人誌に登場するキャラクターを作成した著者に著作権がある。(同人誌を作成した著者には権利なし) (3)同人誌を作成した著者及びキャラクターを作成した著者、両者に著作権がある。 (4)違法性は無い。 (5)その他。 何にしろ好ましいことではないとは思っておりますが あまりにも堂々と運営していたもので、ちょっと気になったので質問させて頂きました。

  • 商品の写真をネットに公開するのは違法ですか?

    似たような質問を以前しましたが、ちょっと不安な点があるので質問をしました。 1.僕は非営利のホームページを持っています(PC関連など)が、そのHPにあるメーカーの商品の写真(パッケージではなく、たとえば、PC本体の写真や、部品本体の写真)を撮影し、ホームページに載せています。これは駄目でしょうか? 2.また、メーカーが「できるだけ公開しないでほしい」と言うことが分かったら、公開すると違法ですか? このようなことは違法でしょうか? よろしくお願いします。

  • オークションでの画像公開

    CDジャケ、書籍表紙をHPで公開。著作権侵害か。という質問をした者です。 もう一つ。ネットオークションで商品を紹介するために雑誌の中身(グラビア写真等)を自分でスキャンして公開しているのが普通ですが、これって、違法ではないでしょうか。

  • HP作成について、歴史的事実、画像の著作権について

    何度もすみません。 著作権についての質問です。 60年昔の軍艦のデータベースを自分のHPに掲載する場合についてです。 著作物は「独創的な表現」でなければ著作物とは言えませんよね? 例えば、 ・1941年、日本軍の真珠湾攻撃により太平洋戦争が勃発。 ・昭和△年○月×日、○○(軍艦の名前)沈没。 等といったものは、誰の著作物ではありませんよね?歴史的事実であり、独創的ではありません。 軍艦の性能諸元や艦歴も、歴史的事実なので独創的ではないと思うのですが…。 戦争を題材にした小説が、著作物という事なら分かります。 あと、ネットに流れている軍艦の画像(白黒写真)についてです。 著作権法? 第2条 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであり 文芸、学術、美術、又は音楽の範囲に属するもの。 となると、写真の著作権を持つのは撮影者様ですよね? しかし、戦後64年たっているので、撮影者様が亡くなられていた場合、許可をとる相手がいません。新聞社や出版社というのは、(画像検索等で)ネットで拾った画像なのでどの本に掲載されていたか分かりません。 また、軍艦の写真は数々の書籍に掲載されており、どこに許可を求めれば良いのか…。 あと、第38?条で、公開された著作物は非営利の場合には自由に使えるそうですが、「自由」というのは許可をとってからという事ですよね?

  • エロ画像の公開はどこから違法?どのような方法でOK?

    未成年者の写真や局部が写った写真をネット上で公開するのは もちろん違法だと思いますが、 以下のような条件の場合は違法になるんでしょうか。 ・被写体が成人 ・公開に被写体の承諾が得られている、 ・局部は写っていない(もしくはモザイク) ・上半身主体の裸写真 ・ホームページには入り口を設け「20歳以上」をクリックして  中に入った方のみ観られる状態 ・運営主体は公開していない ・閲覧に料金等を取らず、あくまで趣味で運営  (アフィリエイト広告を紹介程度貼るのみ) その他、必要な情報があれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 著作権関係。

    著作権に関して気になることを質問させていただきます。 公園に彫刻があって、それを写真撮影してネットに公開した場合、著作権的にどうなんでしょうか?違法になるんでしょうか?それとも全く問題なしですか?

  • ネットで画像を拾う?

    あるブログを読んでいたら「拾った画像ですが自由に使ってください」と書いてありました。 画像はスポーツ選手の写真などで、 ブロガーさんが自ら撮影したものとは思えません。 さらに写真を加工したものもあって公開されています。 ネット上にある写真などを転用する場合には、著作権のある人に許可を得ないといけないと思っていました。 しかし許可を得ているようには思えないです。 友人に聞いてみたら、「商用に用いるのはダメだと思うが、個人のブログは商用でなく、個人で楽しむのだからいいのではないか」と言うのですが、そうなのでしょうか? 確かに商用ではないですが、人気ブログでアクセス数ものすごいですが、それでも個人で楽しむと言えるのでしょうか。 私もブログにいろいろ写真を貼っていましたが、naverまとめなどに勝手に写真を使われていました。 気に入らない写真で恥ずかしかったので、naverまとめに問い合わせて写真は削除してもらいましたが ネットで公開した写真は勝手に使われても仕方がないのでしょうか? 文章の場合は「引用」したことがわかるようにしないとだめですよね。 写真の場合は「転用」したことがわかるようにしておけばいいのでしょうか? (でも転用したとは書いてないですが) それともスポーツ選手の写真などで、自由に使ってもいい写真を扱ってるサイトがあるのでしょうか?

  • 違法な画像(グロ)に遭遇してしまった

    犯罪に関係あると思われる,明らかに違法な写真が掲載されているサイトを見つけてしまいました。 まったく関係ないとあるネット掲示板に,写真の内容には触れずにいたずら?のような形でURLが書き込まれていて,うっかりクリックして見てしまったら・・・ とんでもなく残虐でグロテスクな写真が出てきました。 このような写真をネットで公開すること,それに何よりもこのような写真を撮れる状況を生み出す行為は明らかに犯罪ですし,絶対に許されることではありません。 通報した方が良いでしょうか。通報するとしたら,どこにしたらいいか詳しい方,ぜひ教えてください。

  • 営業拠点や導入店舗を地図上に載せて公開できるサービス

    よく、営業拠点や取り扱い店舗を、日本全国の地図から、東北、秋田県というふうに入っていって、後は実際の地図上にマークがついているようなものがあります。 ここまでできなくてもいいのですが。。。 地図と連動して、第三者にお気に入りの店舗の場所を写真とコメント入りで公開できるようなサービスをご存知の方はいらっしゃいませんか。