• 締切済み

壊れたPCからCDを取り出す方法

突然、PCが起動しなくなりました。電源は入るというか、電源を 入れたらジーと動く音は聞こえますが、画面も真っ黒のまま、動きません。 壊れてしまったのは原因もわかりませんし、買い換えるしかないのかなと 思っていますが、中にCDが入ったままなので、何とかしてCDは 取り出したいのです。どのようにして取り出せばいいか教えていただきたいです。

みんなの回答

noname#40123
noname#40123
回答No.2

そのような場合は、電源が入っていない時にCDドライブのそばにある、 小さい穴に針金状のものを差し込んでください。 すると、ディスクトップタイプのCDドライブのトレイがちょっと出てきます。 それを手で引っ張ってみてください。 ノートパソコンの場合は、同様に小さい穴に針金状のものを差し込んでください。飛び出します。 なお、この方法は、非常時にCDやDVDディスクを取り出す方法です。 ディスクトップパソコンの場合は、多少負荷が掛かりますが、必ず出てきます。

momocchi
質問者

お礼

質問が二重になってしまい、もう1つの方で解決することができました。 何とかCDを取り出すことが出来ました。ありがとうございます。 申し訳ありませんが、もう1つの質問とあわせて、早い順にポイント発行させて頂く事にしました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.1

デスクトップパソコンでしたら、CDドライブの前に開いてある穴に長めの太い針金(太めのクリップを伸ばしたものなど)を差し込んでいくと、CDを抜くことができますよ。

momocchi
質問者

お礼

質問が二重になってしまい、もう1つの方で解決する事が出来ました。 針で取り出すことが出来ました。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 壊れたPCからCDを取り出す方法

    突然、PCが起動しなくなりました。電源は入るというか、電源を 入れたらジーと動く音は聞こえますが、画面も真っ黒のまま、動きません。 壊れてしまったのは原因もわかりませんし、買い換えるしかないのかなと 思っていますが、中にCDが入ったままなので、何とかしてCDは 取り出したいのです。どのようにして取り出せばいいか教えていただきたいです。

  • PCが真っ暗で起動しません

    PCを再起動してから画面が真っ暗で発動しなくて困っています。 電源をいれると起動音が鳴り中で読み込む音がするのですが、 WindowsロゴもBIOS画面も表示されません。 ウイルスと思いリカバリーCDをいれても何も起こらず 画面は真っ黒のままです。 再起動をして壊れたので中身のパーツ等が壊れている事は ないと思うのですが…。コンセントを外して10分放置しても 変化なしです。 画面の問題かと思い違うモニターを繋げも一緒でした。 原因不明で困っています。宜しくお願いします。 ■環境 自作デスクトップ OS:windowsXP SP2 マザーボード:p5k-e

  • PC起動時にCDをセットしておいていいのでしょうか?

    最近パソコン(ノート・XP)を立ち上げるとき、 真っ黒な画面のまま止まってしまうことがあります。 一度電源ボタンを押すと、正常起動します。 この真っ黒な画面のとき、CDが回るような音がします。 業務の都合上、地図ソフトのCDを常時セットしているのですが、 これがいけないのでしょうか? 毎回PCを立ち上げ、それからCDをセットした方がよいのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • PCへCDがいれられない

    PCでCDを焼いたりしていたのですが、挿入する部分の蓋?が あかなくなってしまい困っています。 うちにはいたずら盛りの小さな子供がおりますので 原因はきっと子供のいたずらなんですが・・・ アイコン付近にCDマークが何度か出てきたり、なにかPCの中で 読み取っているかのような音(ウィーンといった)がします。 PC起動後毎回です。 自分の操作でCD挿入口が開く方法はあるのでしょうか? どなたかPCに詳しい方、教えていただけませんか?

  • PCの画面が突然止まります。

    PCの画面が突然止まります。 PCネットサーフィンなどしていると突然画面がとまり何も操作ができなくなってしまいます。 普段音楽を聴きながらなのですが、音楽は流れたままで操作だけができなくなり、 仕方なく電源ボタンを押すと、画面はそのままでwindowsの終了の音が鳴り電源が切れます。 あと、PCを起動すると最初のwindows xpの画面でとまってしまい電源ボタンで強制終了ということも何回かあります。 これらは何が原因なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCからする音について教えて下さい。

    一体型PC windows8.1です。 1カ月ほど前からPCの起動中に『ジーッ、ジーッ、ジッ、ジッ』という音が1時間から3時間鳴り続けます。(1時間で止まる時もあれば3時間鳴り続ける時もありますが、3時間以上鳴り続けたことは今のところありません) その間、シーク音は別途、『ジジ、ジリジリジリ』と鳴っています。 サーマルキャリブレーションの音について調べてみたのですが、1時間以上鳴り続けるという例は見つけられませんでした。 コイル鳴きも疑いましたが、音がしている間、負荷がかかっているわけでもなく、すべてのアプリケーションを終了させても音は鳴り続けています。 不思議なのは、1時間から3時間ずっと鳴り続け、その後ピタリと音が止まることです。それ以降、PCを使い続けても音はしません。 就寝時にPCの電源を落とし、翌日、起動させて使用していると、また『ジーッ、ジーッ、ジッ、ジッ』と鳴り始め、1時間から3時間鳴り続けて音は止まります。そして電源を落とし、更にその翌日電源を入れて使用しているとまた音が……。という具合に繰り返しますが、一週間に一度くらい(頻度はハッキリとは申し上げられないのですが)は、鳴らない日もあります。鳴らない日に特別に何かをやったということも、やらなかったということも無いと思います。 この音の発生場所、原因、対処法など、おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動について・・・。(PC素人w

    新しく、メモリを買い換えようとして一度種類を見るために外し、確認し終えてメモリを装着したらピーピーと音がなり、PCが起動しなくなりました。 それで何どもはめ直してピーピーと言う音がなくなったと思ったら。 これまたPCが起動しないんですよね・・・。(電源押しても画面がw 画面も真っ暗なままで>< これは、メモリが原因なんでしょうか?それともCPUですかね? メモリを外したときは、1分足らずでまた元に戻しました!

  • PCの画面が、ブツブツ音を立てて突然消える

    タイトル通りです。 機種はNECのLavie LL750/CDです。 最近、起動して、しばらくすると急にブツブツ音を立てて画面が消えてしまいます。(電源は入ったままで) しばらく待ってみても、ブツブツと音を立てたまま、画面は何も表示されないままです。 当然操作も利かず、ここで強制終了するしかありません・・・。 つい前までは、あまり気にならない頻度だったのですが、最近は多発していて、原因が何なのか分からないので、手の打ち様がなくて・・・。

  • PC超初心者です。WIN98について教えて下さい

    今までは電源をつけると、normalとかsafe mode等選べる画面が出てきて、そこでnormalを選択するとPCが起動する、といった状態だったのですが、今は電源をつけても選べる画面が出てこず、真っ黒の画面のままです。 PCが起動している音はするのですが・・・。 対処法があれば教えて下さい。

  • 画面がつかないPCからデータを取り出したい

    よろしくお願いいたします。 使っていた一体型PCの、画面がつかなくなってしまいました。 電源を入れると起動するときの音はしますが、画面は真っ暗なままです。 もしくは、一瞬だけついて消えてしまいます(音はしたままです)。 ネットで調べて、周辺機器を外す、電源を抜いてしばらく置くなども試しましたがつかないので、恐らく液晶に問題が起きているのだと思われます。 ただ、中に大事なデータが残っているので、取り出したいです。 どんな方法があるでしょうか。 別のPC、単独のモニター、キーボード、マウスなどは手元にあります。 分解とかはしたことがないので、そういう手しかない場合、詳細に教えていただけると助かります。 PCはNECの「VW770/C」です。 以上、よろしくお願いいたします。

ローラーの清掃
このQ&Aのポイント
  • MFC=J737DMの印刷トラブルについて相談しましたが、ソフトバンクリモートによる調査では問題なし。パソコン内部を調べた結果、ファクシミリの掲示板にローラーの清掃が必要と表示されました。
  • 使用環境はWindows10で、USBケーブルで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線を利用しています。
  • インクジェットプリンターの給紙ローラーの清掃方法についてブラザーのFAQを閲覧していました。
回答を見る