• ベストアンサー

コンサル業界を目指すにあたって

super_exceedの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

外資系コンサルティングファーム勤務経験者です。 1.小職の経験上、キャリア採用の一番下のランク(コンサルタント等)としての採用可能性があります。また、#1の方が仰るように企業によっては新卒同様の扱いをしてもらえる可能性もありますので、ホームページ等で確認できなければ、問い合わせてみては如何でしょうか? 2.外資の戦略系では押さえておく必要があります。 マッキンゼーのHPでも推奨されていますが、 ロジカル・シンキング ― 論理的な思考と構成のスキル 照屋 華子 (著), 岡田 恵子 (著) 東洋経済新報社 2001年5月発行 227P 22cm ISBN: 4-492-53112-2 価格: 2,200円(税別) 若しくは同社のWebでもOn-line case studyが提供されています。下記参考URL 要は思考方法を見られます。短時間で自分の考えを論理的に整理し、また面接官とのディスカッションを通じて合理的な結論を導き出すことができるかです。正解は存在しません。 対策無しで面接の臨み、合格した方もいるようですが、やはり全く準備しないというのはお勧めできません。 みん就や http://www.nikki.ne.jp/ その他の情報サイトから積極的に情報収集を行ってください。 頑張って下さい。健闘を祈ります。

参考URL:
http://www.mckinsey.com/aboutus/careers/applyingtomckinsey/
pw15000
質問者

お礼

いろいろな情報提供頂きありがとうございます。 ぜひ参考にさせて頂き、励みたいと思います。 ごめんなさい、本については既に先日購入済でした。まだ読みきっていませんが、かなり参考になります。

関連するQ&A

  • 外資コンサルの魅力とは?

    日々、大変OKWaveでは御世話になっております。 外資コンサルティングに入りたいという方を周囲でも、 Webでも多くお見かけ致しますが、その魅力とは何でしょうか? 同業種や異業種の方問わず、御教示頂けませんでしょうか。 具体的にお伺いしたいのは重複箇所もありますが下記の内容です。 他の職業と比べた上でのコメントも出来ればお伺いさせて頂けませんでしょうか。 (1)どんなメリットがあるのから入社する(したい)のですか? (2)どんなやりたいことがあるから入社する(したい)のですか? (3)外資コンサル入社後のキャリアをどのように御考えですか? (4)(既にご入社されている方へ)現職にはどのような魅力がありますか? (5)(既にご入社されている方へ)採用面接ではどのような志望を伝えましたか? 以上、その他のコメントをWelcomeです。 宜しくお願い申し上げます。

  • VC 採用試験

    2012年新卒の就活を控えてる学部4年のものです。 第一志望群の業界としてベンチャーキャピタルを考えています。 そこで質問なのですが、ジャフコを始めとするVCでは採用試験で業界独特の問題や高度な論理的思考力を問うような(コンサルで出されるケーススタディのような)問題は出されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 監査法人からの財務コンサル転職について

    現在新卒2年目の銀行員です。 企業に対して財務アドバイザリー業務を行うことを夢見て銀行に入行しましたが、思っていた業務はプロパーの人間では出来ないということを知り、公認会計士になって財務分析の知見を深め、財務コンサルへ転職しようと考えました。現在新日本の監査トレーニーの選考を受けています。 このままストレートに採用され、試験に合格し、修了考査も終えれば、30歳手前で晴れて公認会計士となれます。 財務コンサル(MA系、事業再生系)への転職は、その公認会計士なりたてのようなキャリアでも転職出来るのでしょうか。そもそも、監査法人だけでは財務DDが学べないので、グループ内のアドバイザリー会社で経験を積む必要があるのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 就職の適性について(コンサル)

    初めまして。大学4年生の女です。 来年から外資系のコンサルティング会社への就職が決まっています。 私は3年次にアメリカに留学をしており、去年留学中に海外生向けの就活フェアで興味もないのにこの会社のブースにたまたま立ち寄ったことから内定が決まりました。 ところが留学生向けの特殊なフェアであったことから、2日間で面接を3回しただけで、しかもコンサル特有のケース面接なども全くなく内定が決まってしまったので、実力ではなく運での採用であったと思っています。 やる気はありながらももともと自分ではコンサルに向いていないと思っており、他の内定者と会っても東大・京大・早慶などの出身者ばかりで、精一杯の努力はするつもりでいましたがやはり地頭で劣っていることをひしひしと感じ、ついていくことが出来るのか心配でなりません。 この時代に、しかも超難関で高給でエリートと呼ばれるような企業から内定を貰えただけでも奇跡だと思い、返事を急かされたこともあって半年先の他の就活を待たずにここに決めてしまったのですが、もともとブランド名やお給料にそこまでこだわりもなかったため、第一志望が未だに捨てきれず素直に喜べていません。 ちなみに卒業時期もろもろなどの関係で、今からでも2011年新卒としての就職活動をすることも可能なのですが、その場合はこの会社は今断らなければならず、親に相談したところ第一志望に受かる保証もないのに蹴るのは勿体なすぎると猛反対され、確かにその通りだとも思っています。 自分でも色々と考えているのですが、他人の意見も参考にしたいと思いましたのでよろしければアドバイスお願いいたします。

  • 給与等の条件交渉、前職の収入を参考?

    現在勤務中、転職活動の末、第一志望の会社に内定をもらいました。 社会人3年目転職4社目、マスコミです。 来週条件交渉があります。 面接時、給与は何か問題ないですか?と聞かれ、「はい」と答え、具体的な数字はありませんでした。 内定通知時、現職でもらった源泉徴収を提出しました。 これって現職の給与を参考にする意味でしょうか? 私は新卒で営業経験があり、当時、現職よりも年収では100万もの差がありました。現職はマスコミの末端の制作会社で、残業休日出勤一切手当無しの粗悪なものです。 これを参考にされると同じように入社した人とかなり低くなってしまいそうなんですが、どうなんでしょうか? 最低新卒時の給与以上は欲しいというような要求は交渉の時言うべきか、キャリア採用として条件交渉は初めてなので控えめのほうがよいのか、経験者の方教えてください。

  • ユーザー系SIから経営コンサルへの転職

    現在、証券システムの開発に携わって、2年目のものです。 一般的に言う、ユーザー系のSIerということになります。    私がこの会社を選んだかというと、システム開発をしたいわけではなく、マネジメントの仕事やユーザーに提案する仕事ができると考えたからなのですが、指示される仕事といえば、雑用のような仕事がほとんどで、今後のことを考えるとキャリアアップにつながるとは思えません。繁忙の差が激しく、安定的に実務経験が積めない状況でもあります。  大学院を卒業してから入学しましたので、普通の新卒の学生に比べて、2年遅く入っています。そのため、少々、焦っています。  将来の目標としては、システムのわかる自営の経営コンサルになりたいと考えています。特殊なシステムを扱っている業界ですので、30歳までには経営よりのシステム会社に転職しようと考えているのですが、このような考え方は甘いのでしょうか?  

  • 医療コンサルへ転職したいのですが困っています

    こんにちは、27歳のOLです。現在の職場で5年目になります。 先に簡単に質問内容をお伝えしますと、 会計事務所から医療特化型の会計事務所への転職を考えており、医療系の会計をよく知らないため、志望動機に困っている ということです。 最近、今後の人生について色々と考えることが増え、転職を検討中です。転職するなら同業種と決めています。 また、同じような事をするだけなら転職するつもりはありません。正直楽ですし、給料も悪いわけじゃないので。 ただ、新しく学ぶことがない上に、分からないレベルの事に遭遇した際質問できる人がいないため、自分がこのまま仕事を続けても得るものはないと感じたからです。 現在、会計事務所に務めており、様々な業種の会計の入力や申告書の作成をしています。 担当者1人につきアシスタント1人がついて仕事をします。 担当者はコンサルメイン、アシスタントは事務メインです。 担当者によって持っている業種はバラバラですが、あまり規模の大きい所や医療系などは取り扱えない為ありません。 また、定期的に担当者とアシスタントの組み合わせがコロコロと数ヶ月に一度変わるため(依怙贔屓で変わらない人達もいる)、担当のお客さん像が全然見えてこないため、結局ただの作業になっている現状です。 7割が後輩で、残り3割が先輩ですがほとんどが担当者です。担当者とは仕事内容が違うため、質問しても会計や申告書の細かい部分は知らない人が多かったりする為当てになりません。 そこで転職サイトを色々と調べていて、医療系に特化した税理士事務所をチラホラ見かけ気になりました。規模はあまり大きくはないけれど、売上はきちんと出ていて、給料も悪くありませんでした。 医療系特化型に惹かれたのは、今の職場じゃ経験できないことである点、特化している分その分野を突き詰めて専門性や知識を高められる点、が主な理由になります。 基礎は今のところで学ぶことができたので、転職するなら専門性を高めていけるのがいいなと思ったのです。 求人にはバックオフィス枠と担当者枠がありましたが、バックオフィス枠はどちらかというと未経験者向けな感じでしたし、せっかくならコンサルの方でより顧客と近い距離で仕事できたらなと思っています。 転職サイト等の求める人材に「医療業界への想いがある方」などのように書かれており、転職のクチコミなどにも「なぜうちなのか?」ということを重点的に聞いてきました。のように書かれていました。 志望動機は当然どこでもそうでしょうが、医療業界への想いってないな、、、と困ってしまいました。 そもそも医療機関に関わることがほぼなく、救急車も同伴で一度乗ったことあるだけ、病院にも小さい頃祖父のお見舞いに行っただけでした。自分が入院等することも無く身内や周りの人も皆健康なため、あまりイメージが湧きません。 皮膚科や内科くらいならたまに地元のにお世話になってますがその程度です。 周りに聞けるような人もいないため、こちらで少しでも参考になりそうなご意見頂けたらと思い、質問させて頂きました。 ※現在結婚などは特に予定がないため、そういった女性のキャリアのリタイア等の事は一旦抜きで考えて頂ければと思います!バリバリ働くのは全然ウェルカムで、残業も職業柄仕方ないと思っています。 医療コンサルに従事されている方、医療の方で税理士やコンサルの人とやり取りがある方、また周りにいるよという方など、色々な情報ご意見頂けるとありがたいです! 参考にさせて頂ければと思いますので、どうかよろしくお願いいたします!!

  • ITコンサルタントは新卒より中途の方がよい?

    今年から理系修士1年になる者です。専門は情報系です。 少しづつ就職情報を調べており、職業の中でITコンサルタントというものに非常に興味を持つようになりました。 そこで就職先の第一志望をコンサルティングファームにしようと思っているのですが、ITコンサルタントになるにはいきなりコンサルティングファームに入るのが最適かというとそうではないという意見を聞きました。その理由としてはSIerなどでSEとして数年働き実務をちゃんと経験してからコンサルタントに転職した方がSE時代の経験が生きて優秀なコンサルタントになれるからだそうです。 しかし、私は修士までいくのでただでさえ人より社会にでるのが遅いのですし、そこでさらにSIerで数年働くとなると時間的に遠回りしすぎな気がするのでできれば新卒でコンサルティングファームにいきたいと思っています。 新卒でコンサルになった人と、SEなどから転職してコンサルになって人ではやはり全然違うものなのでしょうか? 新卒でコンサルティングファームに入ってもSEの実務経験をキャッチアップできるのであればコンサルティングファームを第一志望にしたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 公認会計士は監査法人で働くためだけの資格と考えた方がいいでしょうか?

    金融業界で働くための、スキルアップとして会計士の資格を考えています。  しかし会計士になるには1回監査法人などに入らなければならないので金融業界に行くには転職という形になります。監査法人でのいろいろな会社を見た経験は金融業界で役に立つと聞いたのですが。実際金融業界(コンサル、ファンドマネージャー、アナリストなど志望)転職は広き門なのでしょうか?(新卒と会計士資格保有者の転職を比べて) また、大手監査法人で会計士として登録した後転職される方はどれだけいらしゃるのでしょうか?

  • 未経験のネットワークエンジニア

    ネットワークエンジニアを目指して第二新卒として転職活動をしてます。 現職でオペレーターをやらされていますが技術力とはほぼ無縁の仕事で会社の方針でエンジニアにキャリアアップは望めないです。 転職エージェントや面接をした採用担当に聞くと最初は運用監視をやらされる場合も十分にあり、そこからキャリアアップしていくという話を伺いました。ネットワークエンジニアの未経験というのはそういうものなのですか?初めから初歩的な仕事であっても実機を触るようなことはできないのでしょうか?