• ベストアンサー

籍を抜いて同棲生活に戻りたい

topazmの回答

  • topazm
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.2

こんにちは。 本当に周りの人がうるさいのは困りますよね。 でも、これは結婚をして籍を入れたからではないと思います。 もし、結婚していなかったら、「いつ結婚するの?このままじゃダメでしょ?」と、 うるさく言われていたと思います。 籍を入れたからじゃなくて、そういう方はいつまでも言うんですよ。 それがご主人のお姉さんなら、これからも色々と言ってくると思われます。 来たメールの内容も、はぁ・・・って感じですね。 でも、返信には無難な内容が良いかと思います。 「そうですね・・・主人と相談してみますね」なんて書いておけばいいのです。 それか、先手を打って「もう少し二人でいたいんです。お姉さんならわかって貰えるでしょ?」とか(笑) とにかく、相手にしちゃダメなんですよ。 だからって無視出来ないでしょうから、 角の立たない返答が良いと思いますよ。 どんなに良い人でも、所詮はご主人の身内です。 お友達にはなれません。 ケンカすることも、仲良くすることもなく、 ある程度の距離を持ってお付き合いすることをお薦めします。 何か言われても「そうですね(笑)」なんて流しちゃいましょうよ。 いちいち返答していたら、もっともっと深く入って来ちゃいますよ、そういう人は・・・

noname#11608
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義姉がストレートに言ってきたので、私もストレートに返答したのですが、やはりマズかったみたいですね。 本当の姉がいないので、出来ればそういう存在になってほしかったのですが、今回の件で無理だと思いました。 籍を抜けば会わなくて済むのになぁと安易に考えてました。 でも甘いですよね。

関連するQ&A

  • 同棲と籍について

    大学入学直前から付き合っている彼がおり、私が大学を卒業したら結婚する予定です (私は今卒業研究生で、彼は社会人) 彼のお財布は彼の母が握っていて、詳しい貯金などは一切不明なのですが、できればまず卒業後同居から始めようと思っています。 (結婚と同居を同時に始めるだけの貯金は無いと思われるので、同居しながら資金をためていければと・・・) そこで質問なのですが、 式を先延ばしにしている状態で、先に籍だけ入れてしまってもいいものでしょうか? こちらの両親は同棲というのに難色を示していて、式は後でも籍は入れてほしいように言っていますし、 また彼の方も配偶者ができれば手当てがあるので、生活的にも楽になると言っています。 ただ籍を先に入れてしまうと名前も変えなければいけないので、いざ式をする時に変な感じがするのではないかなと思うのですが、同様の経験をお持ちの方などいらっしゃらないでしょうか? ご意見をお聞かせ願えるとうれしいです。

  • 結婚前の同棲か無理やり籍いれるか

    現在付き合って二ヶ月の彼(27歳タメ)が、結婚願望が強く、またすぐにでも同棲したいそうです。 私も実家を出たいので、結婚も考える彼との同棲は構わないのですが、親が酷く反対します。 理由はきちんとしたプロポーズがないけなと、婚約もなしに同棲して別れてしまった時の女性としてのリスク。 私としても、この年で同棲して時間とお金を浪費し、結婚しなかった、なんて事はごめんなので、だったら籍を入れてしまえば…と思うのですが、ここで彼ともめてます。 彼はお金がなく、まだ結婚するつもりは無いと言います。結婚前に同棲しておきたいそうです。 まだ結婚したくないのに結婚後の話ばかりされるのもどうかと思います。同棲しておきたい、なんてテストしたいとしか思えませんし。 結婚前提のお付き合いはしてますし、結婚はしたいですが、今後どうするのがベストか意見ください。

  • 女性から「この日に籍を入れたい」と言われたら・・・

    私(22歳)と彼(28歳)は6月末で付き合って4年になります。 2年程前から、2人で同棲のために貯金して、7月初め頃に目標額が貯まります。 私は同棲するならその時に籍を入れたいと思っています。 私の母親も「同棲しようと思ってる」と話した時に「同棲するなら籍いれてしまった方がいいと思う」と言ってました。 少し前に、彼に「同棲するなら籍入れるのも同じじゃない?」と話したら彼も「そう思う」と言ってくれました。 だけど・・・具体的な話はしてません。 多分彼は、一緒に住んでから籍を入れると思ってるのだと思うのですが、私は6月の末が2人の付き合った記念日なのでその日に入籍したいのです。 私の考えは・・・『今年6月末の記念日に入籍→7月に一緒に住む→1年間貯金して来年の6月に結婚式』なのですが、私1人がこんな事考えてても仕方ないですよね。 そこで彼にこのプランを話して、「6月の2人の記念日に籍を入れたい。私と結婚して欲しい」と言いいたいのですが、女からこんな事言われたら引きますか!? 同棲する為の貯金をしようと言い出したのも、7月に一緒に住むと決めたのも私で、私が引っ張ってきたのですが結婚の話となると、男の人は女の人に主導権!?にぎられたら嫌なのかなぁ・・・と不安です。 だけど私が押して?いかないとあっという間に6月の記念日が来てしまう・・・。しかもまだお互いの両親に挨拶してないのです。 同棲ならまだしも入籍となると、一刻も早く挨拶に行くべきだと思うのです。 女性が引っ張って入籍・結婚した方、逆プロポーズして結婚した方、体験談やアドバイス、ご意見などお聞かせください。

  • 同棲生活

    現在付き合って4年、同棲生活3年の彼がいます。 私は今年で31歳を迎えます。 今の生活、現状に不満もなく、人間関係も安定しています。 ですが、最近私の両親が結婚に踏みきるわけでもなくダラダラと同棲生活を送っていることに対していい印象がなく、世間体も考えて1度家に帰ってきて、住む場所は離れるべきだと話をされることが増えました。 私は1度結婚を経験していることもあり、結婚に対しての焦りもなく、その時に子供を1度流産してしまったこともありトラウマもあり子供を授かることも強くは望んでいないのが現状です。 しかし、これからずっとこの状態であり続けることが正しいのかもわからなくなり、でも同棲解消が別れに繋がるのも嫌で、ずっと何の変化もなく4年が経ちました。 彼も仕事と出張で多忙なため無理に結婚は振り込もうとはしません。 私的にはこのままは良くないとは思いつつ、現状を帰るきっかけが作れずにいます。 ここは1度両親の意見を組んで同棲を解消すべきか、説得してこのままの生活を続けるか、悩んでいます。 まとまっていない文面で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

  • 彼女と同棲します

    彼女と同棲します この度、結婚前提で彼女と同棲生活を始めます まだすぐには籍は入れません とりあえずお互いに仕事して貯金出来たらってことで頑張ります 同棲生活を始めるにあたって準備や生活に気をつけることってありますか? いろいろとアドバイス頂けたら幸いです 宜しくお願いします

  • 同棲生活費

    結婚を前提に付き合っている彼氏と同棲を考えています。 まだお互いに若く、収入は少ないです。二人合わせて30万円程だと思います。 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など お金がかかることがたくさんあります。 同棲をしている 同棲をしていたみなさんは だいたい収入はどれくらいで 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など どれくらいしましたか? 参考にしたいので 詳しく教えてください>< また同棲するときの決まり事やしなくてはならない事、 出費等の節約術など 同棲生活に関するものなら なんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 籍をいれないという考え方

    先日まで出会いの場所に行ったり頑張って結婚相手を探していてとても焦っていたのですけど 突然結婚して籍を入れるのは別にしなくてもいいかなとも思えてきました。友達は結婚していて専業主婦で上から的な言い方で結婚生活や旦那がどれだけ優秀かを話してきて、わたしがまるでどうしようもない女みたいな状態にさらされます。わたしは仕事が好きなので仕事をしながら、それでいて誰か一緒に生きていく相手がほしいし子供もほしいです。 ただこの形式 考えの男性はあまりいないですよね!? フランス形式です。 正式に結婚すると親戚付き合いも苦手です。 それに結婚式も特にやりたいとは思えなく2人で写真で満足です。結婚式やってたくさんの人達呼ぶとみんなに気を配らなくてはいけないしあとでお礼とか大変で隅々まで行き届けられなく自信ありません。この考えはおかしいですか?自分勝手でひどいですか?また同じ人達いますか!?

  • 同棲生活

    一人暮しが長くて、恋人とは月2回のペースで会っています。 電話は毎日していますが、本当はもっと会いたいし触れ合いとも思っています。 付き合いはうまくいっていますが、ただ私は今のところ同棲も結婚の希望もありません。でも、求める気持ちはいつでもあるのです。 時々二人の関係について話をしますが、彼は同棲したいまたはいずれ結婚したいという気持ちがあります。 私は別々に暮してたまにしか会えないから長くうまくいっているのだと思っています。もし一緒に暮らしたらいくら付き合いが長くても生活習慣ゆえのいやなところ見えるような気もしています。 同棲している人、したことある方へ御聞きしたいです。 1.将来への結婚の希望に有無に関わらず、同棲していてよかったこと、デメリットなど教えていただけますか。 2.生活の役割分担などはどうされていますか? 3.同棲する前とした後(している現在)相手への気持ち、愛情などは変化ありませんか? どれか一つでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 同棲と結婚の違い

    同棲と結婚の違いが知りたいです。 籍が入ってるかどうかの違いだと分かります。 一緒に生活する訳ですから、嫌な部分も見る事になると思いますが、同棲時代は見なかった事や嫌じゃ無かった事が、結婚したら見える事や嫌になる事なんてあるのですか?

  • 同棲について

    皆様は同棲にどのような考えをお持ちでしょうか? 私は大学生の頃から周りの友人が一人暮らしの彼氏の家に入り浸り半同棲状態を繰り返しているのを見ているため、自分たちの経済力で生活できるならお付き合いの延長線として良いと考えております。また、結婚してからお互いの生活の違和感を感じるよりも、結婚前に生活の違和感を感じ、改善できるところはして、もし無理なら戸籍にバツがつかないうちに別れられる同棲は大いに賛成です。(結婚式まで挙げて、周りに夫婦だと見せびらかしたのに結局いざ2人で暮らして生活の価値観の違いでダメでしたなんて恥ずかしすぎる。) またダラダラと一緒に暮らし婚期を逃すのを防ぐために結婚までの期間を設けることを条件とし、子供が出来ても育てる意志と経済力があれば構わないと思っております。(そもそも、結婚してから子供が出来ても別れる夫婦はいるし、出来ちゃった婚でも末永く幸せなカップルもいると思うので、子供が出来た段階の夫婦の形なんて関係ないのでは?というのが正直な感想。) しかしうちの親は「結婚前に一緒に暮らすなんて!」「相手がどこの誰かちゃんと挨拶に来てから決めるものだ」と言います。 しかし私は籍や扶養の問題の起きない同棲で親の同意が必要だとも思いません。 あくまで自分と彼の経済力と意志があれば出来ると思っております。 ダメになったとき傷つくのは自分だぞっと言われるかも知れませんが、そんな男性を選んだ自分が傷つくのです。親が傷つく訳ではありません。私が傷つくのです。ならば親は関係ないでしょう。 同棲に反対する親が嫌いです。 また彼のこと(収入や仕事のこと育ちや宗教まで)気にする親にうんざりです。 結婚ではないのです。同棲なのです。 何度も言いますが、大学生も内緒で出来る同棲なのです。 皆様はどうお考えですか?