• ベストアンサー

短距離走

take1031の回答

  • take1031
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.5

こんばんわ。 現役で陸上をしています。 呼吸は意識しなくてもいいと思います。 ただ400になると無呼吸でやる意識はやめておいた方がいいです。 それと歯をくいしばるのは力むのでしない方がいいそうです。 400専門ですがいいサイト紹介します。

参考URL:
http://www.geocities.jp/akky4000929/
sunaipa
質問者

お礼

サイト提供ありがとうございます ためになりました。

関連するQ&A

  • 長距離を走る時のポイント。

    学校の体育の時間で、長距離をやっています。 そこで質問です。どうやったら息が続く(すぐに息が上がらない) 様になるのでしょうか?私は長距離が苦手なので、 校庭を一周(約200m)走ると息が続かなくなり、走るのが とても辛くなってしまいます。 こんなくだらない質問なのですが、よろしくお願いします。

  • 長距離走

    私は部活で長距離走を走るのですが、運動場10周走る時、いつも5,6周目になってから息が苦しくなってきます。最後まで体力が残る走り方を、教えて下さい。

  • 短距離走と長距離走について

    長距離と短距離について質問です。自分は今中1で陸上をやっています。それで前から短距離はかなり早い方だったんです。で、中学でも短距離しようかな~っと思ってたんですけど、コーチが言うには短距離ランナーは筋肉質になるといわれました^^;それって本当なのでしょうか?皆さんの意見聞かせてください?あと自分は中学になってちょっと太ってきてるんですが(T▽T)、その場合どっちが効率的にカロリー消費できますか?(160cm 52kg)皆さんの意見聞かせてください^^

  • 長距離で走っているとき、息は続くのですが足が重くなって続きません。。

    長距離で走っているとき、息は続くのですが足が重くなって続きません。。 どうしたら足の重みがしなくなりますか?

  • 遠距離の彼女

    遠距離の彼女がいます。 夜眠るときも必ず通話をつなげっぱにします。 最近、その通話中に彼女の挙動が少しおかしいです。 少し息が途切れてたり、一定のリズムでガサガサ聞こえたり、猫なで声で「何か喋って」といったり、それだけなら恐らく特に何も思わないのですが どうも水っぽい感じのクチュクチュ音が聞こえます。。 これはもしかして僕に黙って彼女はアレをアレしているのでしょうか。。 女性でも電話中にそういうことをするものなのでしょうか。。

  • 長い距離を泳げるようになるには・・・??

    ダイエット目的で最近時間があるとスイミングに行くようになりました。 と言っても月に1、2回ですが・・・ 普段は毎朝10キロランニング、筋トレをしているので、体力には多少自信があるのですが、泳いでみてビックリ。 25M泳ぐのが精一杯で、息は上がるし、25M泳いだら30秒~1,2分息を整えてからでしか泳ぎだせません。夏にお遊びで行ったプールでは20Mクロールが精一杯で、平泳ぎは15Mくらいしかおよげませんでした。 数回プールに通ったおかげで、少しはステップアップしたようですが、おばちゃんの中には25Mタッチしてまたすぐ25M折り返して・・・を続けているのをみてビックリ。 疲れないのでしょうか・・・? 私30歳・・・60過ぎてるおばさま方に負けています( ;∀;) 長く泳げるコツは何でしょうか?クロール・平泳ぎでアドバイスお願いしま。 また、先日は25M泳いで息を整えて・・・を繰り返し2時間ほど続けましたが、ダイエット目的で、その泳ぎ方は効果はあるのでしょうか? 長い時間、長い距離をスイスイ泳げるようになりたいです。

  • 長距離を早く走りたい!!

    中2の女です。12月15日(金)に校内でマラソン大会があります。 女子は約135人です。去年も走ったのですが、100以上でした。 今年は何とか早く走りたいと思ってます!! それで50位くらいの人についていこうと思いますがやっぱりダメです。 息を「スッスーハッハー」みたいな感じでやるといいと言ってますが 逆に疲れます。それに疲れてくると意識しなくなってしまいます そこで、どんなのでもいいです。長距離を早く走る方法ってありませんか??

  • 長距離走について

    こんばんは。現在高校3年生のyirwnsと申します。 長距離走についてお尋ねします。 わたしの学校では、体育でもうすぐ長距離走が始まり、女子は3km走ることになっているのですが、わたしは長距離走が苦手で毎年18分ほどかかって走っています。(体調によって動きはあります。) 文化系部活で運動不足というのもありますし、遺伝として心臓が強くないのもあって、クラスで一番遅いくらいです。 少しでも体力をつけたいと思い、放課後に走っていたのですが、5分ほどで息があがってしまいます。 このような場合、つらくてもそのまま続けるべきでしょうか? 負担を考えて、短く走るべきでしょうか? また、長距離走をするときに注意する点がございましたら教えてください。 体型とも関わりがありましたらご指摘いただけるとありがたいです。現在身長167cm、体重53kgです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 長距離をやっていて練習に全然ついていけません

    高校1年で陸上部の長距離をやっています この頃全然練習についていけません 走っていてもすぐに息が上がってしまって アップでとてもつらくなります 汗も尋常ではないくらい掻いてしまいます できるはずのメニューをこなせなかったり とても困っています 貧血ではないかと思って検査をしましたが 違うといわれました このような症状に心当たりがある方や どんな病院に行ったら良いのかだけでもいいです 駅伝で何としてもレギュラーをとりたいのでどうか力を貸してください お願いします

  • 遠距離の付き合い方

     僕には今遠距離恋愛中の彼女がいます。そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。遠距離恋愛をしていて、相手が自分のことを好きだと思ってくれているんだなと思うとき、すなわち相手の好意を感じるときってどんなときですか?  会いきてくれるというのはもちろんだとはおもうのですが、それ以外でなにかあれば教えてください。  特に遠距離恋愛中の女性の方がいらっしゃれば、是非ともお答えいただきたいとおもいます。