• 締切済み

出窓対策

出窓があるのですが、西日が強くて植物はすぐに枯れてしまいます。今はすだれを置いているのですが、外から見ると、高さが合ってないのでかなりかっこ悪いです。 良いアドバイスがありましたらお願いします。

みんなの回答

noname#107878
noname#107878
回答No.1

 出窓の日光遮蔽は本当に難しいもののようですね。よく見かけるのはやはりガラスの内側にスラット(羽)の幅のごく細いブラインドを吊るしている風景、やはりこれぐらいしかないのでしょうか。  断熱フィルムをガラスに貼るという手もありますが、わたし個人の感想では、まだ透明度に不満があること、冬場に室内が暖まり難いことなどから、あまり好きになれません。  もちろん繰り出し式のテントを外壁の出窓の上に取り付けるという手もありますが、外観にマッチするかどうか。  簡単な方法では、やはり「すだれ」、細めのものを窓のサイズにきちんと合わせて内側に吊ればかえっていいセンスのものに出来そうに想像しますが、いかがでしょうか。

gonta333
質問者

お礼

ありがとうございました。 インテリア関係の雑誌等を見て探してみたのですが、 重要な問題がありまして・・・ 釘及びネジをつけれないことが分かりました。 賃貸のアパートに住んでいるため、勝手に穴をあける訳にもいかず。やはり「すだれ」が一番なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出窓の防犯 及び西日対策について

     いまの住居は、1階リビング及び2階寝室ともに西向きに幅1間の腰高窓があり、しかも出窓になっています。防犯のため、出窓でない普通の窓には、全てシャッター雨戸又は面格子を付けたのですが、出窓には付けようがなく困っています。また、家の西側は道路に面しており、西日がもろに部屋に差込みますので、午後からの激しい暑さにも参っております。そこで皆様にご相談なのですが、 1.出窓の防犯対策は、どのようにすればよろしいのでしょうか。 2.西日対策のため、出窓にスダレを掛けたいのですが可能でしょうか。外側に観音開きするタイプの出窓のため、ある程度、窓から距離をあけてスダレを掛ける必要があります。あるいは、別の方法があればお教え下さい。  以上、よろしくお願いいたします。

  • 出窓を取り外したい

    築30年の木造一戸建て(持ち家)に住んでいます。DKの西側に取り付けた「出窓」を取り外し、平坦な窓にしたいのですが、可能でしょうか。 出窓と敷地の柵との間が狭く、強い西日を遮るよしず張りなどが置けず、不自由していましたが、この出窓がなければと今になって考え出したのです。 出来ればその窓の並びの壁に、引き戸の小さい出入り口をつけたいのです。

  • 出窓のごちゃごちゃ。

    こんにちは。 最近インテリアに興味がある、いち主婦です。 我が家の出窓は、なるべく大きな物を置かないようにしているので(なるべく視界を防ぎたくないため)、小さめの観葉植物や写真などならべています。 最近映画を楽しく見るために、小さなスピーカーを増やして出窓の両端に一台づつ置いています。 近くにテレビがあるため、その場所が一番妥当なんです。 そこでお悩みなんですが、そのスピーカーのコードが、観葉植物などの間を這わせているため、とても出窓がごちゃごちゃしています。 いちお結束バンドでまとめていますが、ごちゃごちゃは否めません。 こうゆう場合、どうしたらおしゃれな出窓に変えることができるでしょうか? 出窓の長さは2m強です。 みなさんのよきアドバイスお願いします。

  • 出窓に「すだれ」をつけたい

    西側に出窓があります。今は「よしず」を前の塀に立てかけてますが、どうも不細工で・・・何か良い方向はないでしょうか? 1.すだれ を吊るす金具は隙間が無く装着できません。 2.日よけスクリーン(YKK製)など 30万もするにすだれを吊るしても大丈夫なのでしょうか?

  • 出窓をうまく目隠ししたいのですが…

    お世話になってます。 一階の南西で、西側に出窓のあるとっても日当たりのいい部屋なのですが、たった一つの欠点は外から見えるのでは、ということ。出窓のすぐ外側は植え込みになっていて、出窓自体にも出っ張った部分にはコの字のカーテンレールがあるのでレースのカーテンをかけています。 でも、問題は夜。電気をつけて外に回ってみてみたら、結構目をこらさなくても中の様子が見えました。ちょうど交差点のある角なので、車がよく止まることもあり、気になります。 カーテンレールは出窓の上の部分(もとの壁部分)にもついているので、もう一枚透けないカーテンをかけることもできるのですが、それではいかにも味気ないし、変ですよね…出窓に植物を置いているので狭苦しいとかわいそうかな、などとも。 出窓のある一階の家に住むのって初めてなので、うまくつかいこなせてない感じです。同じような経験のある方、なんでもいいのでアドバイス、よろしくお願いいたします!

  • 出窓 断熱

    出窓の断熱をしたいのですが、 安価で簡単にできるものを探しています。 今考えているのは、 内側にスダレ&カーテン(遮光3級) なんですが意味ありますか? やはりスダレは外に取り付けた方が効果ありますか? ちなみにガラスは網入りガラスです。 断熱シートの説明書にNGと書かれていました。 温度差でガラスが割れてしまうとか…?? エアコンが取り付けられない部屋でウィンドウエアコンを使用していますが、真夏の昼間はエアコンを最低温度にして扇風機を回しても暑いです。 少しでも冷房効果を上げたいので窓の断熱に限らず、他にも何かありましたらお知恵を貸してください。 ちなみに、部屋は2階でバルコニーや廊下など足場がないので、外から大掛かりな事をするのは無理です…。 よろしくお願いします。

  • 出窓

    今度新しい部屋に引っ越すんですが その部屋にある出窓について悩んでいます。 出窓が透明なガラスの為外から部屋が丸見えなんです でも、カーテンをしてしまうと 出窓に飾ろうと思っている小物が見えない・・・ どうにか外から部屋が丸見えにならず カーテンもせずに出窓のスペースを使える方法は ないでしょうか? 宜しくお願いします

  • 出窓の日よけ

    台所の出窓に西日がさして夏場はとても暑いので、日よけのために必要時のみ立てて使えるコンパクトサイズのアコーディオンカーテンのようなものってないでしょうか?

  • 枯れかかってしまいました

    西側の出窓で、いくつかの植物を 育てています。 数日間水をやれなかったため、 シクラメン、ワイヤープランツ、 ゴールドクレストが元気をなくし 枯れかかっています。 (ほぼ枯れているのもあります) どのように管理すれば良いでしょうか? 枯れかかったのを元気にする方法は ありますか? 夕方になると西日がかなりあたるため、 現在はすだれをかけています。 お薦めの置き場所があればそれも 教えてください。

  • 西日対策について

    幅1.6m、高さ1.2m位の2階にある出窓です、猛烈な西日のため夕方室温40℃にもなります。この出窓は2階のため外から西日を遮蔽できません。現在カーテンはあります(カーテンレールがついています)ブラインド、遮蔽カーテンを考えていますがどの様にしたら良いでしょうか。  車のフロントに置くアルミ様の遮蔽板のような簡単なものでも効果はありますか。設置は自分でしますから難しいのは無理です。

このQ&Aのポイント
  • GPSウオッチ(J-300)のスマホ画面表示について知りたい。
  • 毎月走行距離の目標設定とワークアウトの進捗グラフをスマホで確認したいが、グラフが更新されない問題がある。
  • PC上ではグラフが正しく更新されているが、スマホ画面では数日間前月のままの表示になっている。
回答を見る

専門家に質問してみよう