• ベストアンサー

営業でお客さんと仲良くなる方法?

noname#107878の回答

noname#107878
noname#107878
回答No.4

 あなたがこのご質問をされてから一週間になります。ほかの人ならそれでも目くじらを立てることもありませんが、このまま放置しているかに見えるあなたの姿勢に、営業マンとしては失格だと判断します。  営業マンというものはコミュニケーションが命、どんなに忙しくても、やらなくてはならないことはやらなくてはならない。  こんな基本的なことが出来ないようでは、たとえ便所掃除を買って出たとしても、わたしは仲良くなるどころか、お取引は解消させてもらいます。

関連するQ&A

  • 営業とお客の関係

     車を購入したときに訪れた店の担当者の方に恋をしてしまいました。話が優しく面白く、とても雰囲気のいい人。何度も伺っているうちに仕事の話以外でも、プライベートの内容で盛り上がることが増え、私自身は営業とお客を少し超えた関係になれたかと思い始めました。「自分は素で仕事をしているのに、営業だから優しいとか言われるのが嫌いなんだ。裏表はない」と言ってます。妻子もちだけど、別居中と聞きました。「もう恋愛する気はないんですか」と聞くと、「ないわけじゃないけど恋愛したくなるほど好きな人がいない。」と。「お客さんとか出会い多そうですけど」と聞くと「お客さんは後々を思うと考えられない」とのこと。何かと用事を作ってお店に伺っていたけど、もうすぐそれも尽き、会えなくなってしまいます。先日意をけっして思いを伝えたら、「ありがとう」といわれたけど結局YES・NOの返事はもらえませんでした。十分この恋はだめなんだと思っても諦め切れません。友人に相談したら、「営業なんだから優しいのは当たり前」「営業に恋するなんて愚か者。ホストに恋するのと同じ」といわれました。もともと営業とお客の関係で恋愛なんて無理だったのでしょうか?優しい言葉は誰にでもかけているのでしょうか?

  • 営業アドバイス求む!!お勉強したがりの客の対処方法

    営業経験豊富な方アドバイス下さい。 私は工場に省エネのコンサルタントをしながら、客にあった省エネの提案をする仕事をしております。 ものを売って初めて商売になります。 コンサルの部分は無償です。 最近訪問した客の中にお勉強したがりの客がいます。 すごく熱心な客なのですが、この案も作ってください、他の案も作って下さい。とやたら提案書の作成をさせられます。 本当に商品を買う気があるのか、お勉強したいだけなのか分かりません。 営業の仕事は売ってなんぼ。なのですが、そういう客に対する対処の仕方を教えて下さい。 今までも何回かお勉強したがりの客がいまして、大変時間の無駄になりました。 ただ、今の段階ではひょっとしたら本当に買うかもしれないので、どうも言いなりになってしまうのです。

  • 営業方法

    僕は、これから新規顧客の営業に行くのですが、どういった話の進め方でお客様と話を進めたらいいかわかりません。 ちなみに内装関係の仕事をしています。 分からないことだらけなので教えて下さい。お願いします。

  • 営業の仕事をしております。

    営業の仕事をしております。 入社して4ヶ月目。独り立ちをして1ヶ月ほど経ちますが今のところ取れた新規は1件。 なかなか営業先へ飛び込んでも、商品を取り扱ってくれるまでたどり着く事が出来ません。 会社の社長曰く、君は未来への投資だから今すぐに結果がどうとかはそこまで求めていない。ただ、1人の営業マンとして目標数値は持ってもらうということで今現在目標を頂きました。 僕の会社はかなり昔から代々続いている会社になるのですが同じ業界の他会社とは考え方が違い、ただ商品を取り扱ってもらえるというところだけで終わらないと言うところです。 お客様の考え方などによっては欲しいといってもこちらから断る事があります。 あくまで、お客様が本当に喜んで、それが必要だと思って使って頂ける時に買ってもらう。というスタンスな様です。 なので、他の会社は同じ取り扱い商品でも、どんどん安く他社よりも安く投げ売りの様な形で売りますが、僕の会社は違います。 同じ商品一つ、僕の会社と付き合うメリットを理解して欲しいというところ、、、 ただの物売り営業ではなく、お客様のお店の繁栄その先のビジョンを一緒に考え寄り添っていける様な関わり方を唱えないといけません。 それが僕はかなり苦手です。。 他の会社より全然難しい物の売り方をしているとは思いますが、今の会社の思いとかあり方が僕はとても好きです。 ただ、それを営業職という前線に立ってお客様に正したり考え方を変えてあげるというところが人生経験の足りなさからなのかできません。 目上のお客様に言われたことには、いやーそうですね。と答えることしか出来ず、自分自身も「こういう考え方の人もいるんだなぁ」と思うばかりで会社に帰れば上司に「こういう風に伝えてあげないと。」「今のままじゃ絶対にうまくいかないということを優しく遠回しに伝えてあげないと」と言われます。 相手が言われたことに対して受け止めるだけでそこに対しての会社に沿った考えとか思いを言い返す事が出来ないんです。。どうしたらいいんでしょうか?とても困っています。 あと、なかなか新規、注文もらえないです。。。

  • 営業の方法について

    こんにちは。 当方、地方在住でWEB系の開発営業をしている会社員です。 開発内容はWEBやモバイル系統の開発になりまして、基幹系システムではありません。 開発の仕事自体は今までのお付き合いで取れている部分はありますが、新規でお客さんを探すのは地理的要因や、出張(主に東京)時に旅費や滞在費がかなりかかってしまうため、一回の出張での時間的成約や予算の成約もあり、苦労し続けております。 既存のお客様を大切にすることはもちろん、出来るだけ東京滞在中にいろいろな方とお会いするように心がけてはおります。 一時期は営業の代理店となってくれそうな会社様も探したり、ホームページを片っ端からチェックして、問い合わせをしたりしましたが、なかなかうまくいきません。 また、自社のホームページを強化(SEO、見栄えや内容がわかりやすい等)しているものの、問い合わせから実際に受託になるまでの成約率は低い状況です。 現在の営業スタイルはどちらかといいますと、ソリューション営業に近いものもありますが、コスト部分の比較と、デザイン、開発、サーバーをOne Stopで提供できる部分で案件がとれているのが強みになっているかと思います。 何とかもう一段上にSTEPUPをしたいと望んでいるものの、具体的な方法論もなく、質問をさせていただきました。 自分では気づいていない部分もありますが、こういうふうにしたらうまくいった、あなたはここが足りない等、先輩方からのアドバイスを頂ければ幸いです。 抽象的になってしまっている部分もあると思いますが、なにとぞ、よろしくお願いします。

  • お客様へのお手紙

    保険の営業の仕事をしています。 この間、契約内容の確認でお客様に連絡をとろうと電話をしたら「現在使われていない」となりました。 お客様宛にお手紙を書こうと思いますが、文面が上手く うかばず。 よい文面はありますでしょうか?

  • スナックでの営業とお客様について

    スナックでの営業とお客様についての質問です。 今のお店が初めての夜のお仕事で勤めて1か月半になります。 ママが友人の友人だったことで友達になり週末のみのバイトで雇っていただいています。 友達ということであまり細かいことを確認しないで飛び込んだのですが、友達だからこそ改めて聞きにくいこともありまして・・・>< お店によってさまざまだとは思うのですが、皆様の経験や感じ方で結構ですので教えてください!! お店では独身ということになっていますが実際は結婚していますし、週末だけのバイトなので今は営業(番号交換、同伴、アフター)はしていません。 主人には隠すことなく仕事の話はしていますが番号交換は普段かかってくるとやはり困るので極力しないようにしています。 ですがやっぱり週末だけのバイトとはいえ営業はするべきなのでしょうか? お店にとってはするほうがいいとは思いますが微力だと思いますし、正直レギュラーさんではないし・・・とも思います。 どうなのでしょうか? あとお客様は常連さんが主のため、殆どのお客様は元々いる女の子達が連絡を取り合って営業しているお客様です。 ある常連さんにすごく話していて気持ちがいいから君に会いに来ていることもあるんだよと言っていただきました。 私もとても話しやすく安心できるお客様なので、じゃあママに出勤しているか確認してぜひまたお話ししに来くださいと言いました。 するとその常連さんは、一応ママと連絡を取り合っているから僕はママの客になる。だから他の女の子のことはママに言いにくいんだよ・・・。 と言われました 。 キャバクラのように指名等はなくても、ママを含め他の女の子と連絡を取っているお客様に上記のようなことを言ったり、仮に番号を交換したりするのはルール違反なのでしょうか? ぜひ皆様のご意見お聞かせください!! こうしたほうがいいよというご指導でも結構です。 よろしくお願いします!!

  • 営業マンの印象に残るお客様

    営業マンの記憶に残るお客様。 住宅や車など、日ごろからたくさんのお客様に会っている営業マンの方に質問です。 これまで何十人、何百人のお客様の相手をされてきているかと思いますが、その中でも特に印象に残っている方は、どんな人でしたか? あの人は素晴らしかったな、この人は特別な魅力があったな、とんでもなく変わった人だったな…等、あなたの営業人生の中で強烈な印象を放っているお客様のお話をぜひ聞かせてください! そんな話を聞きたくなったのは、友人との何気ない会話からでした。 先日友人の住宅営業マンから、とあるお客様の話を聞かせてもらいました。人間的に本当に魅力的な人だったそうで、自分の事も認めてくれて、たくさんの感謝とお褒めの言葉を頂いたのが嬉しくて、今でも忘れられないそうです。仕事でしんどい時には会いたくなるほどなんだとか。 一方私は事務仕事で、毎日決まった顔ぶれ、少数の人間としか接していません。営業マンは大変な仕事だと思いますが、そんな風に色々な人と出会えることが羨ましくなりました。 色々なお話が聞いてみたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大家が単独で客付業者へ営業

    大家の仕事について教えていただきたいのですが、入居者が退去後、管理会社の客付けが悪く、いつまで経っても空室が埋まらない場合、大家が単独で(管理会社をスルーして)色々な客付業者へ入居者を連れてきてもらえるように営業することは何か問題がありますか?また、何か問題が発生しそうですか? まだ、大家ではありませんので、勉強のためにお聞いています。よろしくお願いいたします。

  • 営業でお客さんにメールしますか?

    営業でお客さんにメールしますか? 先日、1人で映画を観に行ったときに、 あるキャンペーンで県外から来ていた営業の方と知り合いました。 私は1人だったので少し話を聞いてみようかなと思ったのですが 私の一個上ということがわかり、冗談を言いながら話がはずんで楽しい時間を過ごしました。 そのキャンペーンに実際に契約するかどうかは、後日、会社からかかってくる電話で 言ってくれればいい、ということでしたので名前と携帯の電話番号を記入して映画に行きました。 映画館を出るとその営業の方は接客中でしたので会釈をして家に帰宅したのですが 私の携帯にその営業の方から着信が入っていました。 かけなおすと、お礼をちゃんと言えなかったのでお電話させていただきましたと言われたのですが そのあと、メールアドレスも教えてくださって、 何か質問があればいつでもメールしてくださいね、待ってますと言われました。 (プライベートなアドレスなのか聞いた所、仕事とプライベートでアドレスは分けてないそうです) 好印象だったのでメールをしたんですが、返ってきたのは普通の(?)内容で お客さんへのメールと言った感じでした。 こうゆうことって普通にあるんでしょうか? 私は完全に友達が増えたノリになってしまったのですが その営業の方にとっては仕事?サービスのうち?なのでしょうか。 だったら失礼な事をしてしまったのですが^^; 私からは特にキャンペーンについて聞きたいこともないので メールはしてないですし、プライベートな話も聞いてません。 あちらから聞いてくることもないです。 そして、今日お昼頃にかかってきた会社からの電話で そのキャンペーンの話をお断りしました。 家族と話し合った結果の事なので、 昨日、残念ですがキャンセルさせていただきますと言う旨と ありがとうございましたとお礼をを書いて送ったのですが返事がありません。 これは契約が成立するまでのサービスなんですか?

専門家に質問してみよう