• ベストアンサー

階下からの音。

incaの回答

  • ベストアンサー
  • inca
  • ベストアンサー率30% (25/82)
回答No.4

家はマンションの5Fで、4Fがうるさかったのです。 夜中の1時ごろ帰宅して、2.3歳の子どもを起こし走り回ります。3Fの人とは口論になっていました。 それで、不動産屋に文句を言ってもらったのですが治まらず(仕事で遅くなるのだから仕方ないやろ!という理由で)、家主に直接電話したりしました。 そのうち業を煮やした不動産屋が、これ以上続けると裁判になるからというダミーの書類を見せたら、引っ越していきました。仕事が理由であろうと、一般的に夜は寝るもの、静かにするものという常識で判断されたようです。 不動産屋に言う前に、隣近所で迷惑している人を同志にすると動きやすいと思います。

lmf-hm
質問者

お礼

incaさんも苦労されたのですね・・・。 いくら夜中に帰宅したからといって、子供を起こして走り回っていい理由にはならないですよね。 私の方の住人は、今日は一体何をしているのか分かりませんが、ドッタンバッタン騒音を放ち始め、23時半を過ぎた頃から部屋中に掃除機をかけ始めました・・・。 お客が来ているのか、ずっと話し声もしてました。 隣近所での同士ですが、恐らくいないかと思われます。 というのも、上下階合わせて6部屋あるのですが、そのうち人が住んでいるのは3部屋のみ(左角の上下に私と問題の住人・真ん中の2階・右角の1階)で、直接音をひろうであろう部屋(真上・真横)に住んでいるのは私しかいないのです。 でも、不動産屋に訴えてみます。 incaさんのお言葉、参考になりました。 同じようなことで悩んだことがあるのは私だけではないんだと、少し救われました。 どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 鉄骨造の階下の音

    3階建てマンションの3階に住むか検討中ですが 鉄骨造は階下の音は聞こえますか? 足音やテレビや話し声など どのくらい音漏れしますか? 寝るときは床に頭が近くなるので 階下の音が心配です。 ベッドにすれば多少は 階下の音は気にならなくなるでしょうか? 以前 鉄骨の1階に住んだときは上の音が足音も水道を使う音(水道を止める時のガコッていう音)も よく聞こえました。

  • マンションの階下からの音について・音の伝わり方について教えて下さい(長文)

    マンションの階下からの音について質問があります。 音の聞こえ方について教えて下さい。 ↓以下詳細です。 マンションは一人用の1Kの賃貸で、5階建ての最上階で隣室がなく独立タイプの部屋です。 契約書に鉄筋マンションと明記されていて、築15年ぐらいです。 壁はたたくと軽い音がします。 音が気になるので隣室のない部屋を探して引っ越しました。 ただ住みはじめてすぐ階下(4階)の住人の生活音がよく聞こえて気になります。 (テレビ音・会話・掃除機の音・物を移動する音・水の流れる音・カーテンの開け閉め音・ドア、窓の開閉音など全般です。) もちろん床に耳をつけている聞こえるのではなく、椅子に座ってこちらがテレビをつけていても聞こえてきます。 女性が笑う時の高い声だけでなく、CDを聞いているときの重低音も両方聞こえてきます。 (会話は大声で話しているのではなく普通の大きさだと思います。) 以前窓を開けていたのでそのせいで(階下の住人も開けているようなので)音が聞こえると思い閉めましたが、閉めても聞こえてきます。 鉄筋マンションのイメージでは床も壁もコンクリートで厚く、音が聞こえにくものだと思っていました。 (今まで住んだのは鉄骨と木造です。鉄骨の時は隣室の音は聞こえましたが、階下はわかりませんでした。) 今の部屋は木造の家に住んでいる感じです。 そこでお聞きしたいのですが、鉄筋でも床は薄いものなのでしょうか? 鉄筋では音は上から下に聞こえるのかと思っていましたが、関係ないのでしょうか。 聞こえてくる音が床から聞こえているのか、壁を伝ってきているのか気になります。 (階下の音がこれほど聞こえるという事は自分の音も聞こえるという事でしょうか・・・) もし防音しようとしても床・壁両方が必要なのか知りたいです。 建築やマンション造については全くの素人なので、詳しい方・専門の方是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • マンション階下からの騒音対策について

    マンション階下からの騒音対策について 現在RC構造の築33年のマンションに住んでいます。 階下からの話し声が酷く響き、部屋中振動している感じです。 酷い時は2階下からの音(大音量だったからだと思われますが。。。)まで聞こえる構造です。 あまりにも話し声が響くので壁や床に遮音シートを引きましたが 全く効果無しです。 耳栓をしても話し声が聞こえます。 リフォームしたばっかで見た目は綺麗なのですが 防音対策はさっぱりのようなので再度リフォームしてでもなんとかしたいと思います。 このような状況で出来る何か良い対策があればご教授頂ければ幸いです。 また、修繕積立金がかなり溜まっているようなのですが こういう対策に使われることはないのでしょうか? 良きアドバイスお待ちしております。 しかし隣接の壁は木造で中は空洞だと思われます。

  • 階下の声がうるさい

    当方独身一人暮らしです。 静かな環境を求めて、水回り以外は隣室と接しない、窓には雨戸がある2階の角部屋に転居しました。 が…、入居してみると下見の際は留守だったのか、家族住まいの階下の話し声・笑い声がびっくりするほど聞こえて困っています。 普通のテンションなので大声で話しているわけではないと思うのですが、耳につくと会話内容がわかるほどです。 よく「防音効果のあるラグ」などが売っていますが、それってこちら(上から)の音を防ぐものですよね。 下からの音を防ぐにはどうしたらいいのでしょう? また、下の声がこれほど聞こえるということは、こちらの声も聞こえてしまうんじゃないかと。 彼女を家に呼んで…とか、気になってしまいます。

  • 階下で娘が練習するピアノの音が2階の書斎に入ってきて頭脳仕事に支障が出

    階下で娘が練習するピアノの音が2階の書斎に入ってきて頭脳仕事に支障が出ます。 耳に入ってくる音を完全に遮断する方法があったら教えて下さい。耳栓やヘッドホンをいろいろテストし たのですが完全ではありません。耳栓をして音楽を部屋で極小音で鳴らすとか、耳栓の上からテープで止 めるとか、耳栓に湿気を与えて使用するとか、耳栓をして耳覆い帽子を被るとか試みたのですがすべて不 完全でした。話し合いとか時間を決めて練習するとかの解決方法でなく遮断方法についてご教示下さるよ うお願い致します。

  • 階下からの声対策について

    はじめまして。 階下の住人が夜型?なのか、夜中(2時すぎ)から友人と話したり たぶんテレビかゲームをしているのか、盛り上がり奇声っぽい感じの声や笑い声が聞こえてくることもあります。 そのせいで、寝付いたのに目が覚めることもしばしば・・・ ※自分の睡眠の深さとかもあると思います。 とりあえず、スピーカーで音楽流して相殺して気を紛らしたりとしていますが、気になるたちで日によって効果がまちまちで気になり眠れずイライラします。 ※壁でも思い切りぶん殴りたくなる衝動を抑えるぐらい・・・ 階下からの声の軽減に何かよい対策はないでしょうか? 防音カーペットも考えたんですが、階下への音を軽減には有効と記載はみるのですが、階下からの音(声)については記載なく悩んでいます・・・ よろしくお願いします。

  • アパートで階下の生活音は聞こえる?

    現在2階建軽量鉄骨造のアパートの一階に住んでいます。 お二階さんの生活音(足音・トイレ風呂の排水音・引き違いドアの開け閉め・物を落としたり引きずった音)が克明に聞いて取れます。 通常の生活音なので苦情を告げる気は有りませんが、こちらの音がどれくらい漏れているか気になります。 木造または軽量鉄骨造のアパートにお住まいの方で、階下の音が聞こえる方はいらっしゃいますでしょうか? その場合どんな音がどれくらい聞こえるでしょうか? よろしくお願いします。 お二階さんと交流があればいいのですが、全く無いのです。

  • 分譲マンションでも階下の音は聞こえますか?

    今賃貸マンションに住んでいます。 階下の住人の生活音というか、非常識な生活ぶりに 迷惑しています。 引き戸があるのですが、深夜でも何度もバーン!と閉めるため ビックリします。 その他、歩く音も上階の私の部屋にまで振動や音が聞こえます。 この住人の階下に住む方が気の毒ですが・・。 (私のとこよりも聞こえているだろうから) ここで質問なのですが、分譲マンションだと階下のこのような 音は賃貸マンションに比べて聞こえ方はどうなのでしょうか? その人の感じ方や、気にするか・しないか・・となるんでしょうけど 賃貸に住んで分譲に引越した方、聞かせて下さい。 隣室とかでは無く「階下からの音」についてお願いします。 上下の音が嫌なら戸建てに住めばいいんでしょうけど そういった回答は遠慮下さい。ごめんなさい。

  • マンションにおける階下住人からの苦情

    私はかれこれ4~5回、階下住人より 足音、扉開閉などの苦情を受けている上の階の住人です。 ・管理会社より実際の生活音を直接聞いて貰ったところ、  「この程度の音は十分生活音の範囲」と、改善を求められてない。 ・苦情以来、椅子に防音シールを貼ったり、  扉の開閉音、夜遅くの物音に注意している(何もしていない訳ではない) ・築25年マンションで、全室、今まで苦情は一度も無かった。 時間を問わず、 音が聞こえた→直接階下の人がチャイムを連打して来たこともある位です。 こんな敏感な人なのに、 私の前、そのまた前の住人には、クレームがなかったことが不思議です。 こういうことってあるんでしょうか。 階下の住人の性格が変わってしまったのではないかと思う位です。 また両者で話し合うことになったのですが、かなり怖いです。 気を付けることはありますか。

  • 階下の騒音

    90世帯くらいのマンションの最上階・角部屋(角部屋のみ西側で独立)に住んでいます。 最近引っ越してきた階下の住人の騒音に悩んでいます。 私は夫婦共働きで子供がおらず、朝9時頃には家を出て21時頃に帰宅します。 夫はマンション住まいが長く、騒音に関しては人一倍気を遣い、私も夫の様に階下や周りの人の迷惑になる様な振る舞いをせぬ様に暮らしてきました(忍の様に極力音を立てず生活をしています)。 ところが階下の住人の騒音は昼夜問わずほぼ絶え間なく響いてきて、いざ眠ろうと横になっても振動でなかなか寝付けません。 昼間はドッスンバッタンなどの振動と「キャー」「ワー」などの人間の甲高い叫び声、何かを引きずり回す様なバイブ音が1度鳴り出すと20~30分続きます。 夜は21時以降、ドスンバタンと比較的激しい生活音は続き、大体0時を回ったら騒音がパワーアップし何かを引きずり回す音が1時間ほど聞こえ続けます。 日によっては床に何か固い物をバンバン叩きつける様な音までしています。 それはもう部屋の中の家具全てを引きずって大移動している様な音や掃除機のヘッドで床を叩いている様な音です。 どんな人が住んでるのか分かりませんが(多分子供がいる)、昼間は「仕方ないか」と思えるのですが夜は本当に我慢できません。 こちらも何度か地団太を踏んだり、床で受け身をとったりと反撃しているのですがよっぽどバカなのか自分ちがうるさすぎて聞こえてないのか騒音は一向にやみません。 もうそろそろ突撃抗議しに行こうと思うのですが、私が「明日休みやから文句言いに行ったんねん!」ってキレてても、旦那は自分も怒ってるのにいざとなると「そうなん・・・」といった感じで役立たずです。 できれば2階下の住人を味方につけて突撃したいです。(多分2階下はうち以上に地獄だと思います) 怒りに任せて直接抗議するのってアリだと思いますか?