• ベストアンサー

度胸がない

rezo38の回答

  • rezo38
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

こんばんわ。 >具体的にどういうことをすれば度胸がつくとおもいますか??? とありますが、度胸なんて人によってかなり差があると思います。 人前が苦手じゃない人と苦手な人がいて、街中で叫べ!と言われた時、2人の度胸の差はだいぶ違うと思います。 (わかりにくい&イミわからん例えですいません >_< ) だから一概に言えないかな~と。 >これだったら度胸がつくぞという具体例を教えてください。 私の場合一人旅でした。バイク(250のアメリカン)で大阪から東京まで行きました。しかも下道で…(アホですね ^_^; )。 途中静岡で見ず知らずの人(同い年の女の子でしたけど)の部屋に泊めてもらいました。優しさに泣きじゃくりました。 次の日東京までGO!そして速攻で帰りました。 私の中ではかなり度胸あることしたと思いますが(度胸とゆうか無茶ですけど)、どうでしょうか?参考になればいいですが。。 人によって度胸は様々なので少しのきっかけとがんばろうとしてる姿勢があれば度胸はすわってくるんじゃないかな、と思います。自分のことを誰も知らない土地にいってみたりするといいかもしれないですね★ でわがんばってくださいね!!

関連するQ&A

  • 度胸のつけ方、教えて下さい

    どのカテゴリーに質問すべきか分からなかったのですが、とりあえず、ここで質問させて下さい。 私は女性ですが、自分に度胸がないのを常々感じています。 どうすれば度胸がつくのか、よい方法があればアドバイス下さい。 たいした例は挙げられないのですが、私の度胸のなさを書き表わすと、以下のような感じです。 ○不意に車にクラクションを鳴らされると、ビクッと身体が縮み上がる ○背後から走ってくる人がいると、意味もなく怖い ○高々1.5m程度の所から下へ飛び降りるのにも怖くて足がすくむ ○電車の中で感じの悪い相手にガンを飛ばされ、本当は睨み返してやりたいが、いざ喧嘩になれば勝てる自信がないので、いつも目を逸らすか、気がつかないフリをして難を避ける ○一人で飲食店に入っていけない ○大勢の人の前で話をする時(会社の会議とか)、声が震えたり赤面する 精神的に軟弱すぎると自分で思います。 その他、バンジージャンプやスカイダイビングなど、私には死んでも出来そうになく、考えただけでも目眩がしてきます。 軟弱な自分を思う時、いつも、野球の投手や、ジャンプスキーの選手のことが浮かび、彼らは恐ろしく強靭な精神の持ち主だと思って憧れます。 投手やジャンプの選手に限らず、スポーツ選手は、日々記録との戦い、自分との戦いで、嫌でも精神は鍛えられて度胸は備わってくるのだと思います。 でも私は、それほどスポーツが好きでもないし、精神を鍛えるほどに打ち込む時間もなくて。 精神の強靭さと、度胸とは、別物?などと思いながら、気弱な自分を強くしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 度胸をつけたい

    度胸をつけたいです 今まで、同級生の不良にカツアゲされ、知らない中学生集団に因縁つけられ、薬やってそうな変な兄ちゃんに絡まれたりして臆病な性格がさらに悪化しまいました チャラチャラした人を見たり、服屋や美容院といった相手が話してくるお店に行くとかなり緊張して自分の意思が言えなくなります 中学生集団に囲まれた時は友人を見捨て逃げてしまいました そんな自分が嫌で嫌でたまりません 友人でも彼女でも大切な人を守れる、自分の意思をハッキリ言えるような人間になりたいです 少しずつでいいから自分を改善していきたいのですが、どうすればいいと思いますか?

  • 今の時代、やっぱり男は度胸 女は愛嬌 ?

    いつもの私の素朴な疑問です。 昔言われていましたよね、男は度胸 女は愛嬌って。 さて、実際には今の時代どうなのでしょうか ? 個人的には女性のほうが度胸があるようにも思うのですが・・・。 私は昨年末右目の手術をし、先日術後の右目の検査で、視力測定・・・見づらくて。 その後色々と検査があり、どうも炎症をおこしているようで、いまだウサギの目をしています。 一応今回専用の別の目薬も処方されて今さしています。 担当の先生曰く・・・来週もう一度調べてその上でどうするか決めましょうと。 って事は、「先生 ! まさかまた入院して手術じゃないですよね ?」と私。 またあんな怖い手術するのかと思うと、度胸ないし・・・。

  • 男にもっと愛嬌を!女にもっと度胸を!

    日頃出会う大人の男性の顔を次から次へと見ていると、本当に面白味を感じられません。 皆それぞれもっともらしい、聡明そうな、或いは立派な、分別のある顔をされていますが、どうも、もうひとつ生き生きとした、引き込まれるような顔に仲々巡り合うことが少なく、どの顔も少しくすんだ印象を持ってしまいます。 それに対して、女性はやはり輝いていますね。そこは幼い女の子から年配のご婦人まで「女子力」というオーラでしょうか? しかし、特に日本の女性は、男性社会で生き抜いていくために、又男性たちに好かれるために、必要以上に、「美」にこだわり、男性たちに媚(こび)を売っている気がします。 そこで、私は言いたい! 男性たちよ!もっと愛嬌を発揮せよ! 嬉しい時、楽しい時には嬌声を挙げて喜び、悲しい時、辛い時には周りを気にせず、どんどん大声を挙げて泣け! 感情表現が豊かで、涙もろい人に私は男女を問わず魅力を感じます。 「男は黙って・・・」なんて古い! もっと見栄を張らずに、沽券や恥なども打ち捨てて、人にやさしく暖かく接することに出来、又多少おしゃべりで面白い方が人間的に魅力があると思います。 一方、女性は、いつも笑顔で、人にやさしく接することを求められすぎだと思います。 自分の感情に正直に生きるということは、いつもにこやかばかりではいられないということ。 だからもっと度胸を以って、人に好かれることばかりに神経を使いすぎることなく、自然体で堂々としていていいと思います。 男性社会で、男性に好かれることや奉仕することばかりに気を遣っていたら疲れてしまいますし、自分の実力を発揮する余裕がなくなってしまいます。 もっと、男女を問わず、愛嬌と度胸を持ち、自然体で人に明るく接することの出来る社会が日本に実現したらいいなと思います。 以上、自論ばかり述べましたが、あなたのご意見をお聞かせください。

  • 英訳添削お願いします:「よりにもよって、僕に○○で挑むとはいい度胸だわい。」

    こんにちは、いつもお世話になります。 クイズゲームをしていて、今回は何々のジャンルで勝負と言われた時に、偶然それが(相手は知らなかったようですが)、僕のオタク的趣味を持ったジャンルだったため、 『よりにもよって、僕に○○で挑むとはいい度胸だわい。』と言いたかったのですが、 英訳すると、 Of all genres, you challenging me with ○○!!? You are a dead man. で良いのでしょうか? 最近、皆様に指摘されている複数形のsだとか、気をつけて書いたのですが、 まだ勝負が始まる前の場合は、進行形のchallengingかな?と考えてみました、が、合っているでしょうか? それとも現在形だったでしょうか? 最後の「いい度胸だわい。」をYou are a dead man.だと「マヌケな奴め。」の意味になっちゃいますよね、、、。かと言ってWhat a nerve!も喧嘩腰に聞こえるし、、、(You are a dead manもそうか、、、。)。 冗談レベルの「いい度胸だわい。」ってどんな表現があるでしょうか? 文法の間違いは、文法書の「~~(例:前置詞等)を復習しましょう。」だけでも良いので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 好きです……

    中1女子です。 私は同級生の男子とかに興味がなく、 学校の先生ばかり好きになったり 気になったりしてしまいます。 1度同じクラスの男子を好きになろうと 頑張ったりしたけど、全然無理でした。 やっぱり変でしょうか? それから好きな先生や気になってる先生とは 全然喋れなくて悩んでいます。 クラスの男子とは喋れるのに…。 挨拶は必ずするんですけど、 それ以外は全然会話ができません。 友達はすごい先生に話しかけていて 仲良さげに喋っています…。 授業中は真面目に先生の話を聞いて テストはいつも高得点をとったりして 頑張っているんですけど、 これって効果あるんでしょうか?

  • 好きな人が…

    中1女子です。 私は同級生の男子とかに興味がなく、 学校の先生ばかり好きになったり 気になったりしてしまいます。 1度同じクラスの男子を好きになろうと 頑張ったりしたけど、全然無理でした。 やっぱり変でしょうか? それから好きな先生や気になってる先生とは 全然喋れなくて悩んでいます。 クラスの男子とは喋れるのに…。 挨拶は必ずするんですけど、 それ以外は全然会話ができません。 友達はすごい先生に話しかけていて、 仲良さげに喋っています…。 授業中は真面目に先生の話を聞いて テストはいつも高得点をとったりして 頑張っているんですけど、 これって効果あるんでしょうか?

  • 周りの視線が・・・

    はじめまして中三の男です。僕はなにをするにも周りが気になってしまいます。 例えば女子なんかと話す時「あいつはあの女子が好きなんや。」と他の人に 思われているような気がして話すことができません。話をしたとしても 「次はなにをはなしたらええんか。」とか「何はなしたらイメージアップになるんやろう。」というのを考えてしまい結局自分から話にピリオドを打ってしまいます。 他に相手の女子に自分のことがどう思われているかが気になってしまいます。具体的に「顔が不細工」、「おもしろくない」という大きなことから (こんなことはないとわかっていても)「歯になんかはさまっとる」 「ひげが長い」「体がくさい」といった小さなことまで思われているかも と考えてしまい結局話を終わらせてしまいます。 こんな自分だから女子に話しかけられても仲の良い親友を連れてきて最低でも自分のほうが2人以上になるような形にしないと会話になりません。 まあこれは女子と話をしたというケースの大きな例です。掘り出してみるときりがないくらい、いろいろあります。 誰か良い方法があれば教えてください。こんな性格が直るのなら時間がかかってでも良いです。

  • できるけどやらないって??

    私は中学3年の女子です。昨日国語の先生(男)から言われたことの意味が分からなかったので質問させていただきます。 昨日の国語の授業の時、私の近くに来ていきなり(ほぼ初対面) 先生「Aさん(私の事です)って、将来挫折すると思うんだよね。だから心配で…。」 私「はぁ…。っていうかなんで私のこと知ってるんですか?」 先生 「有名人だからね。なんかね、自分を認めてくれる人がいるうちは大丈夫だけど、認めてくれなくなる人がいると急に挫折すると思うんだよね。」 私 「そうですか?」 先生 「うん。なんか、女の子だから余計黒くなりそう。今この中学校にいる限りは大丈夫だけど、社会人とかになったら…ね。」 私 「どういうことですか?」 先生 「えーっとね。Aさんができる女っていうのは分かるけどね、みんなから反感かいそうっていうのかな?特に今はムラ社会だからね、普通の人と考えが違う人は省かれちゃうんだよ。でも、それをどうかわすかっていうのも大事なんだけどね。」 私 「は、ハイ。」 先生 「僕が何でこんなにいうのかっていうと、僕たち教師はみんなAさんみたいな感じだったから。心配なんだよね。」 私 「そうなんですか。」 先生 「だからこの一年間で”できるけどやらない”っていうのを身に着けてください。じゃあね。」 と言って立ち去りました。 言ってることの大筋は分かるような気がするんですが、「できるけどやらない」っていうのが分かりません。 私なりに今日1日考えてみたんですが、考えが思い浮かばず…。 例えば、極端な話かもしれないですけどテストで分かってるのにわざと間違ったこたえを出すってことですか? 出来れば具体例を挙げていただくと分かりやすいです。 これだけでは分かりにくいかもしれないので、簡単に私について説明します。 ・吹奏楽部の部長 ・クラスの学級委員を3年連続 ・成績は上の中 ・運動は下の中 ・全校生徒の前で作文を発表するようなことを何回か。 ・おとなしい方ではない ・どちらかというと男っぽい いつもなら忘れてしまうんですが、この会話はなんか心に刺さっていて気になっています。 長文&駄文すみません。

  • 女子との会話を盛り上げるには?

    高2の男子です。 複数人で喋ってるときは楽しいのですが、女子と二人で話すときにあまり楽しい会話ができないんです。 自分でも楽しくねーなって思います。 男のノリで喋れる女子とはフツーに盛り上がれるんですが、女の子っぽい女子ほど会話がスムーズにいかないんです… 会話はいつも僕側で途切れてしまいます。なんか、どう返答したら分らないというか、笑わせるタイミングが分からないというか(笑) こんな僕にアドバイスをください!! 例とかあったら教えてほしいです。