• ベストアンサー

契約成立はいつの時点でしょうか?

noname#17334の回答

noname#17334
noname#17334
回答No.5

>工務店さんの持ってきた契約書に、先日3/28にサイン、押印してしまいました。 建築工事の請負j契約ですね。 この時点で契約成立です。厳密には、口頭でもやってください。請け負いますで、契約は 成立ですが、文書で記名捺印して証拠になるという意味です。 宅建業法では、あいてが宅地建物取引業者で、建売などの物件売買のばあい、事務所以外の 場所(喫茶店など)での契約には、取り消し可能(クーリングオフ)がありますが、私の記憶では 建築請負契約にそのような制度はなかったかと思います。 >私の方からは一晩考えさせてくれと言ったのですが、 >「今サインしないとこれだけの値引きは出来ないから」と説得され、 >冷静さを失っていた私は建築請負の契約書にサインをしてしまいました。 営業マンの勝ちです。(^^) > 翌日、冷静になると、見積もり自体の金額が割高なことに気づきました。 これと、契約は別問題ですね。請負契約は締結したけど、今後設計内容、仕様書、見積もりに ついて、いくつも疑問が生じるでしょう。それはいっこいっこ正していく必要があります。 あなたが、割高だとおもう部分は、事例を示して具体的に、相手の営業に疑問をぶつけて みるべきです。 ただし、いまさら契約はしない・・とはいえません。単純に 「ここは、おかしい。ここは他社ではこうなっているが、・・」とか「仮設費養生費で180万円は 高すぎる。」とか「共通経費というのは、本社利益だろう。ここで15%もとるのはおかしい」 とかいって、具体的に値引きをはたらきかけます。 営業マンは、具体的には値引きできませんから(年度末計上した売り上げをさげられない) それでは、・・と仕様の部分でグレードアップするとか住宅設備のおまけなどでサービスして くれる場合もあります。 とにかく、うるさい客だと思わせないといけません。そのためには、こっちもしっかり勉強が必要で 気狂ったみたいに頓珍漢なことをわめいているように思われたら最悪。 それなりに、知識で武装。知り合いに見積もりをチェックしてもらうなどしっかりと準備が必要です。 >大きな値引き金額に惑わされてしまったようです。 どこかに、積算の水増しや高い部分があるなら、いまからでも遅くないです。そこを しっかりつつくことです。 工事現場がすすんでしまってからでは調整不可能なことも今から言っておけばまにあいます。 値引きが駄目ならグレードアップです。  >4/11に契約金100万を支払うことになっていますが、 >内容に不満を感じています。契約の内容を変更することは出来るのでしょうか。 契約の内容の変更の中身によります。建築工事には普通は設計変更がつきものです。 でもハウスビルダーの仕様はある程度固まっていますから、変更すると割高になって 増額設計変更になるのが普通です。そうなると追加でお金を払います。 また、変更するなら今すぐ手をうたないと、現場は施工期間9ヶ月としても資材は3ヶ月前に 手配始めます。図面直せば着工自体が遅れる場合もでてきます。 着工は契約の一ヶ月後というのが普通で、とにかく変更が必要なら今すぐ動くことです。 >強気で契約不成立を主張し、別内容でやり直すことはできるのでしょうか。 そりゃ 無理だ。 契約が成立していて、その契約内容の部分変更ということ。それも相手がのるかどうかは 双方協議です。なぜそうなるかというと、相手も注文建築でなくてある程度のロットをまとめた 量産品としてコストダウンを図っています。ですから、契約時点である程度拘束しておかないと 下手な微調整に応じるとそれだけで採算が下がるからです。  >署名の日付は3/28です。  >支払方法には注文者は請負代金を次のように請負者に支払う。 >第1回この契約成立の時100万円平成17年4月11日と記しました。 >今のところまだ払っていません。 これはあなたの債務ですから払わないといけません。 払わないぞと脅してもだめで、払わないと契約書に書いてあいる違約金おそらく400万円くらい を払ってさらに契約解除ということになりますよ。 そうしないで、自分はもうこの業者に頼むことにしたという点では争わないで あなたが不満を感じる部分だけを率直に相手に伝えて変更できるかどうかを問えばいいです。  具体的にどういう点がご不満なのか、変更したいのか書いていただけたら、 相手にどういう言い方をしたらいいかアドバイスいたしますよ。

nemurenu
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。とても参考になります。  不満な点というのは、見積金の中で、素人目には相場がわからない足場損料や仮設電気、仮設水道、仮設トイレ、立て方人夫、重機などが2倍値ぐらいで、他に内装工事や建具などの単価が2割ぐらい高く感じました。全体で2割値引きがあったので契約してしまったのですが、見積自体の信憑性に疑問を感じ、こんなやり方でいいのかちょっと心配だったのです。  これからもっと勉強して、グレードアップを目指します。ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 新車の契約は本人署名だけで成立する?

    はじめまして 先日近所のディーラーで試乗、見積をしました。担当者の方から、「この週末はキャンペーンなので、仮契約をしてくれれば、値引きします。私も会社員なので値引きするにはキャンペーン中だからとか、上に対して(?)理由がいるんです。あとでことわってもらってかまいません。」といわれました。契約は2月末を考えていたので、いったんは断ったのですが、それでは値引きは難しい。この週末キャンペーンを利用すれば上乗せが出来るん です!!と力説され、断ってもかまわない。ということを、もう一度確認したうえで、「自動車注文書ならびに売買契約書」に名前と住所を記入しました(印鑑はおしていません)  私としては、見積書をもらったというくらいに軽く考えていたのですが、 家に帰ってよく「自動車注文書並びに売買契約書」に、赤い文字で~~これらの事項をよくお読みいただき十分納得の上、ご署名(記名、捺印)してください~~と載ってました。  この部分は、   (1)本人の署名であれば捺印は必要ない。つまり、売買契約は成立しているということでしょうか  それとも   (2)本人の署名と押印の両方が必要である。つまり、押印がないので、売買契約成立していないということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 重要事項説明書にサインをしたら、契約成立?

    重要事項の説明を受けて、重要事項説明書にサインをしたら、契約成立になりますか? 契約書に双方押印してない限り賃貸契約は成立してませんか? 重要事項説明書にサインをしても、契約書にサインをしていないのなら、 ノーペナルティで契約を破棄することは可能ですか?

  • 契約書

     契約書の作成で質問なんですが、相手がアメリカ人で署名(サイン)のみで印鑑の押印は必要なくてもOKだと思うのですが・・・  間違ってますでしょうか?    又、これが疑問なのですが、、、、  そのアメリカ人いわく、契約書はサインのみなのでFAXでやり取りしたいと言ってきます。  FAXでもらった書類でも契約は成立しているのでしょうか?

  • 賃貸契約の契約成立日

    このたび引越しにあたり審査等はクリアして契約書が郵送で届きました。 そこで改めて契約書を読み、いくつか納得いかない部分があったのでこちらとしては説明をしてもらって(重要事項の説明)納得した上で署名、押印、入金を行いと思っているのですが、不動産屋からもう家賃発生日ですのでお金だけは払ってくださいとものすごく催促されています。 こちらは納得できるまで家賃発生も待ってくれといって、ではその分は調整しましょうとなっているのに、契約費用の全額請求を催促されていて???なきもちです。 また、こちらは契約書を交わした時点で契約成立だと思うのですが、不動産屋は口頭でも契約は成立し、契約書を送った時点で契約は成立していますので、といいます。 じっさいそうなのでしょうか。 また今回は、契約するということで、大家さんがクリーニングを入れたのでキャンセルもできないといわれています。(キャンセルする気は無いのですが) お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 3通すべてに押印しない契約書は有効?

    賃貸借契約で 私・私の保証人・大家の三者で契約するための契約書を3通渡されたのですが 「3通中全ての署名・押印をして、2通返送してください」 と言われました。 1通手元に残したら、 私が保管する分は大家さんの押印がもらえないのですが、 全ての契約書に押印しないと契約は成立しませんか? なぜ、管理会社は「3通中2通だけ返して」というのでしょうか?

  • 賃貸の契約成立について この場合契約はしていますか。

    アドバイス、ご意見をお願いします。 仲介会社を通しての賃貸契約です。 入居者が物件を見て、申し込みをし、 その内容について家主が承諾。 契約にあたり、入居希望日、契約日設定 保証人確認を行い、清算書を賃借人にわたします。 まずは賃借人から重要事項の説明を行い 同日に契約書の読み合わせをします。 同日、家主と顔見せ。家主は保証人のサインの 後に署名、押印予定。 鍵を不動産会社に渡しその日は終了。 契約書を保証人に送ります。 保証人からの書類が届いたと同時に入金確認。 この状態で家主は契約したくない(契約していない)と 主張することは出来ますか? もし法令、判例等があればあわせて教えて下さい。

  • 土木工事請負契約書 金額 0円

    庭の嵩上げ工事で、請負契約書について質問です。 庭が低くなり、道路の高さまで盛り土して地盤を上げる工事です。 工事費内訳で50万、契約書の内訳で値引き50万で計 0円と 記載されています。 表紙に、金額0円となり、甲乙押印予定です。 このような0円の請負契約書は、違反ではないでしょうか。 それとも、普通でしょうか。 宜しくご指導をお願いいたします。

  • 建築請負契約について

    建築請負契約について質問させてください。 現在、親と同居の二世帯住宅の建築を予定している者です。 先月から具体的にハウスメーカーの話を進め、 先日ハウスメーカーの担当者を交えて 建築請負契約書にサインをしました。 (署名をして実印を押しました) 但し、その場に連帯保証人がいなかったため、 契約書自体は私の手元にあり、 ハウスメーカーには渡っていません。 この場合でも契約は成立してしまうのでしょうか? 成立してしまうとしたら契約キャンセルの違約金は どの程度になるのでしょうか? また、契約が成立していないとした場合、 違約金はどの程度になるでしょうか…? 契約キャンセルの事情としては、 私の一身上の都合です。 現在のところ、まだ着工には至っていませんし、 外壁や内装の詳細も決まっていません。 (別途、日程を組んで決める段取りです) 不足等ありましたらご指摘ください。 補足させて頂きます。 申し訳ありませんが、ご教授いただけると助かります。

  • 金銭消費貸借契約における署名のもらい方

    今度金銭消費貸借契約における契約書を作成するのですが、署名の欄に債権者・債務者・連帯保証人の三者の署名押印を押すところを作ります。 この場合、契約日当日連帯保証人が立ち会っていない場合、連帯保証人の署名押印は後日になっても、債権債務者の署名捺印が既に済んでいる場合は債権債務者間の契約は成立しているのでしょうか? それとも連帯保証人の署名押印がすんでから初めて契約成立となるのでしょうか? 私としてはとりあえず債権債務者のあいだだけでも契約を成立させておいて、のちに保険の意味を込めて、連帯保証人の契約もお願いしたいのですけれども・・・・。 それと連帯保証人が近くにいない場合、いったいどのようにして連帯保証人の署名捺印をもらうのでしょうか? 消費者金融は通常、債務者に債務者と連帯保証人の署名押印をもらって債権者に郵送して、債権者が署名押印をして複写を債務者と連帯保証人に郵送するという方法だと思うのですが、今回は債権者と債務者が会い契約をする、しかしその場には連帯保証人がいないという場合、連帯保証人の署名押印をもらうためにはやはり連帯保証人の下に伺うしか方法は無いのでしょうか? 何かよいアイディアはありませんでしょうか? ちなみに当方は消費者金融とはまったく関係ない私人ですので私人間における契約とお考えください。

  • 建設会社が無許可時点での契約行為の成立可否

    すみません、直ぐに回答が頂きたかったので再掲させていただきました。申し訳ございません。 私の友人が、新規に飲食店を開業するために今年の五月に、あるAという業者と契約しました。契約内容は、内装工事一式1400万円と、厨房設備300万円の請負契約です。しかし、完成後周りから異常に工事費が高いとの指摘を受け、いろいろ調べてみると、契約時点でAは建設業の許可を受けていませんでした。Aは6月末に許可業者となりました。建設業法によれば、1件の請負工事が1500万円未満であれば許可が不要となっていますが、確かに今回のケースでは1件では未満となりますが、着手時期、工事対象物、元請業者が同じであり、結果的には1件の請負契約として包括できると思うのですが、この契約は成立するのでしょうか?また、完成後ではありますが、著しく高い不当な工事金額であったことが後に判明したことに対して何らかの権利の行使は可能でしょうか?著しく高いかどうかは証明できる根拠はありません。同業者の意見です。因みに、既に完成している建物の内装仕上げ工事で坪当たり30万円(厨房工事除く)でした。また、Aは消費税免除業者であるにもかかわらず、消費税まで請求してきています。現在100万円程支払いを猶予している状態です。どなたか詳しい方がいらっしゃればご教授をお願いします。