• ベストアンサー

夫婦の呼び方の対等語

chako3chakoの回答

回答No.8

留学生に日本語を教えて20年の日本語教師です。 もっとも対等な、特別なニュアンスを帯びない呼び方として 「夫」 「妻」 を教えます。 しかし、教科書によっては 「主人」「家内」も出てきます。 少し上達した頃に、いろいろな表現を教えます。 日本社会は複雑なので その複雑な人間関係をうまくこなしてもらいたいからです。 夫の仕事関係の人と夫について話すときには 「主人がいつもお世話になりまして・・」のように 「主人」がいいと思いますし、 友人同士で配偶者のことを語るときには 「彼」「旦那さん」「うちのヤツ」「女房」などでも いいはずです。姓を呼び捨てにした形で夫を語る人も いますよね。 個人的に私は、話す相手によって使い分けてます。 夫の知り合いから「奥さん」と呼びかけられても 「私はいつも奥のほうに引っ込んでる女じやないですよ」なんて怒ったりもしません。語源はそれなりにありますが、 現代ではそんなに深読みせずにスムーズな人間関係を 築ければいいと思ってますから。 妻は夫の従者じゃない! と主張して 「宿 やど」 と呼んでる先輩も居ます。 なんだかそれもね・・って私は好きになれません。

arsenic23
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 目上の人との会話で、ちょっと格式ばったところでは妻、夫がベストかなと思います。 友人同士では・・・ なんとなく堅いかなという思いがありました。 日本語はいろいろと表現が出来て奥が深いですが、難しいですね。

関連するQ&A

  • 夫婦の呼称について

    夫婦の夫の方を「主人」「旦那」と言ったり、妻の方を「家内」「奥さん」と言う事がありますよね。 使う人は特に意識していないのでしょうが、私には男尊女卑に思えます。 夫婦は主従関係ではないと思うのですが、「主人」「旦那」は「男に女が従う」、「家内」「奥さん」は「女は奥(家の内)にいるもの」という意味に思えます。 皆さんはこれについてどう思われますか。 また、何か良い呼び方がある方はそれも是非お願いします。

  • 夫婦の仲がうまくいく方法って?

    いろいろあって(ここで説明するには長くなるので「SYD」のところをクリックして見て下さい)主人と別れようと悩んでいるのですが最近あるサークルの方から誘いを受けました。 その方が言うには「私、バツイチで前の旦那とはあなたのような関係だったの。私がイライラして主人にあたったりしていたのが原因だったように思うの。だから女はいつも何があっても主人の言うようについていき、ニコニコしてれば夫婦仲はうまくいく。今の主人とはうまくいってるしラブラブなのよ」って言われたんです。 その話を聞いているとそうかもしれないなぁと思いますがそれって女だけが我慢してるって気もするんです。女が意見しては夫婦仲はうまく行かないのかと・・・。 それにそんな生活して旦那はご機嫌になったとしても妻はどこで我慢していることを吐き出せばいいのでしょう?その方の言ってることもある意味あってるようにも思えます。でもそうするとどんどんストレスがたまっていくんじゃないかと思えるのです。 確かにうまくいってる夫婦って奥さんがご主人のいうことをニコニコしてこなしているようにも思えます。でもその奥さんってそれで満足なんでしょうか?実際してみたら案外幸せなのかもしれませんがもしニコニコしてついて行ってそれにつけあがって主人が好き放題しだしたらどうすればいいんでしょう?その方は「そうやってしてれば男はがんばって稼いでくるし家庭が安泰するのよ」って言いますがじゃあ、稼ぐ力がなかったら???って思います。 この方の言われることみなさんはどのようにとりますか? わたしが悲観的になってるだけなのでしょうか? 既婚者の方の意見聞きたいです。(男の方、女の方問わず)

  • 他人の配偶者を何と呼びますか?

     それほど親しくない間柄の人との会話で、自分の配偶者のことを言うのに、以前は男なら家内、かみさん、女房、女なら主人、うちの人、だんななどと言うのが普通でした。しかし最近、夫、妻という人が増えているような気がします。その表現は以前なら抵抗があったのが次第に抵抗なく使えるようになりつつあると思います。  家内とか主人という言い方に主従関係のような感覚があることがこのような変化をもたらしたと思います。  しかし、話し相手または第3者の配偶者のことを言うのに、「お宅の妻(さん)」、「××さんの妻(さん)」とか「お宅の夫(さん)」、「××さんの夫(さん)」というわけにはいきません。  通常なら「(お宅の)奥さん」、「(お宅の)ご主人」という言い方をしますが、この言葉にはやはり上と同様な主従関係のにおいが残ります。  主従関係の感覚のない何か良い呼び方はないのでしょうか、ご意見を伺いたいと思います。

  • 夫婦の性生活について

    できれば既婚男性の方にお聞きしたいです。 結婚7年目の主婦です。 最近旦那がエッチの際、キスをしてくれなくなりました。子供を望んでいるので営みはあります。 付き合っている時はしてくれていました。 私はケチな性格で、旦那がたまに友達と遊びに行くのに車を出してばっかりだとケチケチ言ったりしてしまいます。また出すの?あなたばっかりじゃない。という感じです。 そんな嫁を愛を持って抱ける訳がないよねと最近思い悩んでいます。 既婚男性の方に質問なのですが、旦那の意見を尊重し旦那を立ててあげるような奥さんだと大切にしようと思うものですか? 口うるさい嫁を抱きたいとは思わないですかね? 男の人が大切にしたいと思える嫁像を教えて欲しいです。お願い致します。

  • 「奥様」「ご主人」という言い方について

    男女平等の見地から「奥様(奥さん)」「ご主人」という呼び方に問題があると最近聞きました。 実は以前していた仕事が住宅関係の仕事だったため、日中にお客様宅へお伺いすると大抵は奥様(話が出来なくなってしまうので、ここでは便宜上「奥様」を使わせてください)とのやり取りとなるのですが、私自身「ご主人様に相談されて・・・」というような時に気にはなっていました。しかし、「旦那様」というのも何か違う気がします。 確かに「主人」となると主従関係を思い起こさせるため気になっていたのですが、「奥様」はなぜいけないのでしょうか? また、こういったことが気になる方も居れば気にならない方も居ると思いますが、相手の方がどちらなのかは分かりません。 そこでどちらの方にも違和感無く聞こえる言い方とはどんな言葉でしょうか? 特に女性の方のご意見を聞かせていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 腐れ縁夫婦の離婚は可能でしょうか?

    知り合いの話です。 結婚9年、端から見れば「なんで夫婦なの?」という2人です。 そもそもの出会いは高校の部活の先輩後輩だったそうで、なんども別れたり戻ったりを繰り返し、奥さんの30歳を機に結婚しました。 旦那の方はずっと離婚すると言い続けており、実際はだらだら続いている感じです。 奥さんは旦那の浮気を黙認しており、「どうせ戻ってくる」とドンと構えている女性です。 「この男は自分がいないと駄目だ」「私しか理解してあげられない」と思っているような。 私から見れば、“子どもと母親”で、旦那の方は刺激を求めてフラフラ遊び歩いているどうしようもない男です。 芸能人で言えば、別居こそしていないですが樹木希林とその旦那みたいな。 結婚する前からか、してからか、セックスレスなので子どももいません。 私は女性ですが、この奥さんの感覚が分からないのです。 なんで、旦那は外で遊びまくっていることを知っていて黙認できるのでしょう? 旦那は自営業で収入はほぼありませんし、将来が安泰というわけでもありません。 子どももそろそろ作らないと年齢的に無理でしょうが、今さら作れる関係だとも思いません。 奥さんの方はパートで仕事をされています。 そんなに収入はないと思います。 なんだか、この夫婦って幸せなのかな~と、他人事ですが気になります。 そういう関係の方、そういう夫婦を傍で見てこられた方がおられたら教えて下さい。 奥さんは女性として、人間として、駄目な旦那の妻でいることが幸せなんでしょうか?

  • 婿養子

    結婚したときに旦那さんが奥さんの名字にすると、「婿養子」っていいますよね。これが男女逆の場合、普通の「奥さんが旦那さんの名字を名乗る」場合は「嫁」とは言いますが、「嫁養子」とは言いませんよね。なぜなんですか? 「養子」について基本的なところでよくわかっていないだけだと思うんですが、わかりやすく教えてください。

  • こんな夫婦はどんな印象?

    こんな夫婦どう思いますか? 最初は女から誘って、男に手料理を作ってきたりデートしようと言ったり男の家にあがりこんで料理をしたりする。→その後結婚前提付き合いだし、男も女も子供がほしく出来婚でもいい、と、子作りを始める。→付き合いだし半年くらいで結婚。男40歳女37歳。結婚式や披露宴も挙げる。まだ子供はできてない。→新婚3ヶ月ちょいで旦那が社内不倫、奥さんにモラハラ気味、暴力もあったかもしれない。奥さんも押し付けがましくワガママで自己中な性格があらわになる。→結婚生活1年もたず離婚。子供がいたかどうかは不明。 ※私は20代独身なので自分のことではないです。

  • 夫婦間の生活費について

    恐れ入りますが、 わたくしの友人・知人にも同じ質問をして意見を聞きましたが、 広くご意見を伺わせて頂くべく本サイトにて、 夫婦間の生活費について3点程お尋ねしたいことがございます。 「結婚後も女性は働く」というのが質問の前提です。 (もちろん、出産や育児などにより休職することもあります) (1)女性の方にも稼ぎがある場合 (例えば、看護師や管理栄養士等の職業に就いていて、  男の人並みに給料をもらっている)、 結婚する相手の男性から、「生活費は折半で」と言われたらどう思いますか (当然、諸事情により折半でなく6:4かもしれないし7:3かもしれないこともあると思います)? (2)私の上司の奥さんは、部署は違えど同じ官公庁に勤務されており、 いわゆる二馬力なのですが、生活費は旦那である上司が出しており、 奥さんの給料は上司いわく奥さん名義の口座に貯金しているとのことです。 上記のように私の上司のようなパターンが一般的なのでしょうか? つまり、主人が生活費のほとんどを出して、 奥さんの稼ぎは奥さん個人の貯金や小遣いになる。 (3)やはり、正直言って女性としてはじめから共働きを望む男に興味がないものなのでしょうか? (男性としては、男にたかる気満々の女性には引いてしまいますが・・・)

  • 「旦那様」という言葉の汎用性について

    例えば屋敷の女主人のことも「旦那様」といいますよね?そして、主従関係の主の部分も旦那様と言いますが、江戸時代の「だんなぁー」もそんな意味なんでしょうか? 例えば夫のことも旦那様といいますよね? 旦那様ってつまり、大黒柱だったり、主だったりそういう意味で「旦那様」というんでしょうか?