• ベストアンサー

「旦那様」という言葉の汎用性について

例えば屋敷の女主人のことも「旦那様」といいますよね?そして、主従関係の主の部分も旦那様と言いますが、江戸時代の「だんなぁー」もそんな意味なんでしょうか? 例えば夫のことも旦那様といいますよね? 旦那様ってつまり、大黒柱だったり、主だったりそういう意味で「旦那様」というんでしょうか?

noname#248885
noname#248885

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2373)
回答No.2

>例えば屋敷の女主人のことも「旦那様」といいますよね? 全く聴いたことないです。 通常、御内儀(おないぎ)、奥方、奥様、女将、女将さんですかね。 https://biz.trans-suite.jp/42570 旦那は仏教用語由来で、施主・喪主は男性が担う伝統があるこの国では当然、旦那=男性ですよ? >そして、主従関係の主の部分も旦那様と言いますが、 上記を考えると、旦那は男性のみなので、主従関係には女性も含まれてますから、間違いなのは明白です。 一度、鬼平犯科帳とか、新選組血風録とか、良質の時代小説を読み込まれてはいかがでしょう。 日本語の基礎的用語の誤用が、多少は減ると思いますよ?

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

「女主人~いいますよね?」 普通、日本では言いません。 なぜなら「女主人」という立場が殆んど存在しない時代から有る呼び方ですから。 もしかしたら中国なら有るかも。 中国の演劇界には「女主人」を演じる主役級の女優に「旦」とか「那」とかの呼び方が有るらしいから。 日本で「旦那」とは、 「金を出してくれる人」「金を使ってくれる人」の事を敬意も込めた良い人という意味で指していて、 金を使う権限を持つのは男だけの、男女同権ではなかった時代から使われ始めていた名称です。 日本の女性には男よりも奥に居るという意味の敬称「奥様」が有るので、 「旦那様」を女性に対して使うと、女性を男扱いした失礼な呼び方にもなりかねません。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#252332
noname#252332
回答No.1

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%9B%AE%E8%A6%8B  江戸時代、庶民から、旗本は殿様、御家人は旦那様と呼ばれた。  勝小吉だったか勝海舟だったか忘れましたが旗本が将軍を旦那と呼んでいる文献があったと思います。芸人が金づるの後援者をオダンと呼びますが旦那の意味です。女主人を女将(おかみ)ではなく旦那と呼ぶ例は知りません。女優を俳優と書いてあるwebサイトもありますからそんな日本語もあるのかもしれません。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 夫婦の呼称について

    夫婦の夫の方を「主人」「旦那」と言ったり、妻の方を「家内」「奥さん」と言う事がありますよね。 使う人は特に意識していないのでしょうが、私には男尊女卑に思えます。 夫婦は主従関係ではないと思うのですが、「主人」「旦那」は「男に女が従う」、「家内」「奥さん」は「女は奥(家の内)にいるもの」という意味に思えます。 皆さんはこれについてどう思われますか。 また、何か良い呼び方がある方はそれも是非お願いします。

  • 大黒柱である旦那をたてる

    37才、女性です。 何度か主人に、 「一家の大黒柱である旦那をたてることが、お前は出来ないのか。やりたい事ばかりやって」 と言われました。 しかし、私としては、夫婦で自営業をしており、店のまかされた仕事を、自分のペースで早めに、やっていかないと終わらないし、家に帰って来ても、洗濯など、やらなくてはいけない事があり、自分の時間がない状態です。 自営業の仕事は、休みもありません。 友人と、遊びに行く事もありません。 私としては、やりたい事ばかりやって、旦那をたてないの意味がわかりません。 本人に聞けばいいのは、百も承知なのですが、本人も怒っており聞けない状態なので、質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 他人の配偶者を何と呼びますか?

     それほど親しくない間柄の人との会話で、自分の配偶者のことを言うのに、以前は男なら家内、かみさん、女房、女なら主人、うちの人、だんななどと言うのが普通でした。しかし最近、夫、妻という人が増えているような気がします。その表現は以前なら抵抗があったのが次第に抵抗なく使えるようになりつつあると思います。  家内とか主人という言い方に主従関係のような感覚があることがこのような変化をもたらしたと思います。  しかし、話し相手または第3者の配偶者のことを言うのに、「お宅の妻(さん)」、「××さんの妻(さん)」とか「お宅の夫(さん)」、「××さんの夫(さん)」というわけにはいきません。  通常なら「(お宅の)奥さん」、「(お宅の)ご主人」という言い方をしますが、この言葉にはやはり上と同様な主従関係のにおいが残ります。  主従関係の感覚のない何か良い呼び方はないのでしょうか、ご意見を伺いたいと思います。

  • 夫婦の呼び方の対等語

    こんにちは。 結婚している男女間で、男が女を呼ぶときは奥さん、嫁さん等といい、女が男を呼ぶときは主人、旦那等と呼ぶことが多いかと思います。 旦那や主人という呼び方は主従関係の従の方の呼び方のようか気がするのです。 もっと対等な呼び方というものはないでしょうか?

  • 「旦那」ってどうですか?

    教えてgooでも、若い奥さんが自分の夫のことを「旦那」と呼ぶのを目にしますが、そもそも「旦那」という呼称には、  A(1)一家を取り仕切る主人   (2)夫   (3)めかけの主人   (4)芸人が男のお客をさす称   (5)目上の男の人に使う称  B(1)お寺から見たときの信者、施主 といった意味があり、おそらくそれを気にせず使っている女性は、勿論A(1)(2)の感覚でいるとは思います。 しかし「うちの旦那がさぁ・・」と聞くのは、あまりいい気持ちがしません。 あなたはいかがですか? それと、言われているあなたはいかがですか?

  • 働きたくないと言う旦那・・・

    こんにちは。 結婚5ヶ月目の新婚夫婦です。 私は結婚前はOLをしていました。結婚を機に遠地に嫁いだ為 退職し現在は専業主婦をしています。 しかしまだ子供もおりませんし将来の為貯金を増やしたいので 今月中旬から派遣で働きます。 最近旦那が、「働きたくない」、「会社行きたくない」 「主夫になりたい」と冗談ぽく言うのが気になるようになってきました。 旦那は朝から毎日夜10時頃まで仕事をしていて 大変だと思いますし、自分も独身時代は忙しい会社でOLをしていたので 社会人の大変さは分かってるつもりです。 ですが、一家の大黒柱である旦那から「働きたくない」等々 言われるとなんと反応すればいいのかわかりません・・・。 ほとんどの人間はラクをしたいと本心は思っているでしょうが それを口に出して言われると、はっきり言って頼りないです・・・。 もしこれが、深刻な感じで言うのなら 転職など考えますが冗談ぽく言うので困っています。 「主夫になりたい」と言われるのも なんだか独身時代は実家暮らしだった為 慣れない炊事家事を一応こなしている 私の専業主婦業をバカにされてる様な気がして イラッときます。(子供もいないので確かに楽だとは思いますが・・・) 最近では、派遣の仕事が決まったので冗談ぽくですが 「いざとなったら○○○(私)が稼いでくれる」 と言われました。笑えません。 派遣で働くといっても扶養控除内ですから雀の涙です・・・。 こんなことをいう旦那は、頼りないと思いませんか? そしてなんと反応すればいいのでしょうか?

  • 旦那様の帰宅時間を教えて下さい!

    旦那様の帰宅時間を教えて下さい! 先日、4ヶ月の赤ちゃんの市主催の育児教室があり、出席しました。 その時に、保健婦さんが「旦那様の帰宅時間が毎日8時以降の方。」という質問をしたのですが、 8名中私を入れて2人しか手を上げなかったんです。 皆さんの旦那さんの帰宅時間の早さに驚き、疑問に思ったので質問させて下さい! 私の主人は大手の食品メーカーに勤めているのですが、帰りは10時以降である事が ほとんどです。 酷い時には明け方の4時くらいに帰宅し、朝の6時に出社…なんて日もあるくらい…。 その分お給料は良く、20代後半で手取りで(残業代を入れて)40万円弱貰っています。 私の父は医師をしており、いつも帰宅時間が遅く、最近でこそ8時頃には帰るように なりましたが、幼い頃一緒に夜ごはんを食べた記憶がほとんどありません。 身近な大黒柱が2人ともこのような状態なので、周りもみんなこんな感じなんだろうと 思っていたのですが…もしかしたらこれって稀なのかな??と思いまして…。 そこで、皆さんのご家庭の大黒柱の方は、何時くらいまで働いているのか教えて下さい! もし差し支えなければ、年齢とご職業、手取りの月収(全て大体で結構です)も教えて 頂ければと思います! 宜しくお願い致します。

  • 旦那様、ご主人様という言い方

    今、年賀状・喪中はがきの承りの短期バイトをしてます。喪中ともなると血縁関係が重要ですから、お客様に色々尋ねられるのですが、その際「お客様のご主人様が・・・」のような言葉遣いに疑問を感じます。 「ご主人様」って明らかに女性蔑視の言葉ですよね。女性が下の立場で男性が「主」なわけですから。「ご主人様」に替わる言葉として「旦那様」なども考えましたが、辞書で調べてみたらイマイチ、ピンときません。この「ご主人様」「旦那様」に替わる接客用語ってないでしょうか。

  • 仕事中昼寝をする旦那。

    妻としてどうしたら旦那のやる気を引き出すことが出来ますか? 主人の会社は不景気のあおりを受け、ボーナスはカット、月給も年々減ってきています。 主人はもともと働く事があまり好きではない上に、この減給。更にやる気をなくし営業職なのですぐに外出しては昼寝をして時間を潰しているようです。 「この給料だったらこの程度の仕事で充分だ」「みんな昼寝くらいするよ」と口癖のように言います。 私自身減給自体は(痛いけど)仕方がない事だと思っていますし、養ってもらっていると言う自覚もあるので「そうだね、大変だね」と相槌を打つようにしています。 しかし、私自身は独身の時、結構ハードな業界にいたのでプライベートの時間が殆どない位仕事をしていました。「女だから」と言われないように頑張ってきたつもりです。 転勤族の彼と結婚したので仕事は辞めるしかなかったのですが。。 だから仕事は一生懸命するものだと私は思っていますし、手を抜いたり、ましてや昼寝をするなんて言語道断だと思っています。 主人の行動は同じ会社で一生懸命働いている人に失礼なんじゃないかと思います。 正直なところ、主人が家の事や育児の事をしてくれるのであれば私が働きに出ても良いのですが、何故か主人は私が働きに出る事を絶対に許してくれません。パートですら許可は出ません。 主人いわく「45歳過ぎたら働いてもいいよ」と言いますが、その言葉の意味もよくわかりません。 私は専業主婦なので、基本的に家にいますが、それでも主人は帰宅後「今日はどこに出かけたの」「何を食べたの」「誰と電話したの」「牛乳が増えてるけど買い物行ったの」とか私の行動を逐一聞いてきます。 働きたいのに働けない私は働くフィールドがあるのに頑張らない主人に憤りすら感じます。 話が逸れちゃいましたが。 一家の大黒柱ならもう少し頑張ってくれても良いんじゃないの?と思います。 お給料云々よりも頑張っている姿を見せてほしいんです。 このままだとリストラされるんじゃないかと心配になります。 どうしたら主人のやる気を引き出すことが出来るんでしょうか。 また、どうして主人は私が働く事を許してくれないのでしょうか。 こんな事だれにも相談できなくてモヤモヤしていましたが、ここに書いたら少しスッキリしました。

  • 封建的主従関係とは?

    今、「鎌倉幕府の基盤は封建的主従関係だ」 という部分をしているのですが そもそも「封建的主従関係」とはどういうことでしょうか? 封建的・・・という意味もイマイチつかむことができなくて 想像することができません。 困っています。宜しくお願いします。