• ベストアンサー

至急・歯の検査について(ここまで必要なのか)

piyo12_2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

当方歯科医師です。 保険診療で診療報酬というものがありますがこれは全国共通で1点10円で計算され保険の本人負担率により窓口で支払う料金が決まります。 ちなみに初診時歯石をとりますと重度の歯周病ではなければ 初診料274点 歯周基本検査(ポケットの深さを測る簡単な検査です。)200点 歯周疾患指導管理料110点 除石 1日なら140点 パノラマレントゲン318点(多少種類により違います) で、トータル約1000点とすれば保険の窓口負担率が3割の方は1000×30%×10=3000円 となります。 したがって初診時支払いしてきたという3000円は誤まりではないと思います。 しかし、後日レントゲン取ったり模型作ったりして9000円というのは保険診療では考えにくいので自由診療で行われるものと考えます。しかし保険証を持参して来院された患者さんは保険診療を前提として来られたと普通解釈されますので混合した診療は禁止されておりますから、自費診療を行う時は同意する必要があります。次回9000円ほどかかりますと言われたのはそう言う事なのかも知れませんね。ただ、もう少し自費になりますがよろしいでしょうか?等解りやすく説明が必要だったのかもしれません。 もう一度電話でも詳しく説明を受けられてはどうでしょうか?

emoto
質問者

お礼

実は私の主人も医師をしており、診察の前にその事を色々聞かれ、ああ、○○先生は知っています!うちのスタッフも通ってますよ、と一方的に話をされ、その後の検査を断りづらくなってしまいました。今回の支払いに関しては特に不満はなく妥当と思っていましたが、詳しく伺えて更に良かったです。 今回は保険診療だったので次の検査も保険診療で9千円かと思っていましたが、違うのかもしれませんね。今、先生からはホワイトニングを勧められており、そちらは1回7千円×とりあえず3回くらい必要かな、と言われています。どうも断るのが苦手で曖昧にしてしまいましたが、先生は検査や虫歯を治した後でしましょうねと言っていました。どうも先生に必要だといわれると断れないのですが、もう一度電話でお話してみます。 とても参考になりました。これから電話してみます。有難うございました。

emoto
質問者

補足

今頂いた回答を読み直してふと思いましたが、今回の初診ではレントゲンなどは撮っていませんでした。領収書も出なかったので詳しくどの様な内容になっていたのか分からず、その場で気づかなかった自分に反省しています。 今回の検査はご指摘通り自由診療になるとの事でした。料金を聞いてもその点に自分で気づけなかった、そこまではしなくていい、と伝えお断りしました。 これからはちゃんと説明を聞き、領収書も頂くようにします。有難うございました。

関連するQ&A

  • 虫歯でもないのに何回も通わされる

    歯医者さんに詳しい、または同業者さんの方に質問です。 最近、新しい歯科医院に通い始めたのですが、虫歯でもないのに何回も通わされます。 これって、診療代稼ぎでしょうか? そこの歯科医院は、予防歯科に重点を置いてる歯科医院で、初診のときは唾液検査とかもやってくれます。 でも、検査的なことははじめの1~2回で終わります。で、3、4回目に歯石除去をやってもらいました。 5回目は歯石除去のあとのチェックと、染め出し(ハミガキができているかのチェック)をやってもらいました。染めだしのあとに、機械を使ってのお掃除はせず、歯ブラシで磨いてもらっただけでした。 衛生士さんからは、「一通り終わったので、これからは定期的なお掃除をやっていくことになります」と言われました。 なのに、受付で次回の予約を取るときに「約2週間後に来てください」と言われ予約してしまいました。 虫歯でもないのに、こんなに通わなければいけませんか?保険の仕組み上、歯石除去のあともチェックをしないと点数が稼げないらしいのですが、だからって、6回以上も通わせるのって異常じゃないんでしょうか? 1~2週間ごとに通わされます。 (まぁ虫歯になりかけている歯は1本ありますが、歯磨きが上手だと言われたので特に問題ないと思います。歯並びも綺麗だと言われました。) もし10回以上通わされたら、もう絶対に行きたくないのですが、何か良い断り方ってあるのでしょうか? 受付で会計するときに予約もさせられるんですけど・・・ 回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 痛くも無い歯の治療

    先日、以前治療した歯の周りが痛んだので、その歯を半年以上前に治療した歯科に見てもらったところ、レントゲンを撮った限りでは全体的に今虫歯はなさそうと言われ、痛みを訴えている所は噛み合わせと分かり、少し削って治療を終えました。しかし歯石などが あると言われ、歯石除去を終える日になって、担当の歯科医師が、「虫歯があるから治療しましょう」と言ってきました。 自分的には見た目にはまだ目立たないし、痛くもないのに、わざわざ治療したくないのですが・・・ 目立つ箇所なので銀歯にもしたくもないし・・・ しかも医師曰く「相当進んでいるので、削ってどの位残せるか分からない」との事です。 痛くも痒くも無い歯の治療は必要でしょうか!? しかも、初診時に「今、すぐ治療が必要な歯は無いです。」とレントゲンを診ながら言った言葉が気になるのですが・・どう思われますか?

  • 歯のクリーニングについて

    歯科についてお伺いします。 初歩的な質問かもしれませんが、 歯のクリーニングはどこの歯科医院でもやってもらえるのでしょうか? (クリーニングを行っていない歯科医院もあるのか…) 歯のクリーニングの中に歯石の除去も入っていますか? また、「歯のクリーニングをしたい」と言った場合 歯科医院によって内容が違ってくる事もあるのでしょうか? 目的としては歯石除去と、歯を白くしたいのですが ホワイトニングをするまでの予算がないので、 ネットで調べたら保険適応内で、クリーニングだと ある程度きれいになるとの事で今考えております。

  • 歯の治療

    先日、歯石を除去した際に奥歯の側面が虫歯になっていることがわかりました。 かなり大きくて真っ黒なのにはびっくりしました。 しかし、まったく痛みがありません。 次回、治療の予約をしましたが、先生は「かなり大きな虫歯なので治療の際には麻酔をしないと痛むかもしれません」とおっしゃられました。 まったく痛くない虫歯でも治療をすることで痛むのかと思うと、とても不安です。 治療で痛みが出たり、痛まない歯でも神経を抜く処置などしたりする場合もあるのでしょうか? 以前、他の歯科医院で、詰物が取れたので受診したらまったく痛みの無い歯なのに 大きな穴をあけて神経を抜かれ、10数年経った今もなんとなく調子が悪いという経験があるので、そのまま放置しておこうかとも思ってしまいます。 そんな臨床例をご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 東京で歯石除去のみをしてくれる歯科医院探しています

    歯石除去のみをお願いできる歯医者さんはいないでしょうか? なるべくなら、千代田線根津駅から30分以内で探しています。 歯石がたまりやすいので、半年に一回くらい気軽に歯石を取ってもらえる歯医者さんを探しています。近所で歯科医院で除去すると必ず「この虫歯治療しましょう」とか言われて延々と通わされます。虫歯治療は少し遠いのですが信頼している先生がいるので、いつもそちらでやってもらっています。

  • 歯石除去の治療期間と費用について

    歯石除去の費用と期間が妥当かどうかを教えて下さい。 3年ぶりに歯石除去をしてもらいました。3年前に行った歯科医院と違う歯科医院に行きました。 (前の歯科医院より新しい歯科医院が行くのが便利だったため) 3年前には1回ですべて歯石を除去してくれましたが、新しい歯科では、レントゲンを取り、2回に分けて除去し、もう終わりかと思ったら、表面の歯石は取ったが、歯と歯茎の間の歯石はまだ取っていないので、次回も来て下さいと言われました。後どのくらい期間がかかるか聞くと、後6回位かかる。次回からは麻酔をしながら徹底的に取ると言われました。 現在の歯茎の状態は、デンタルフロスをすると、時々血がにじむことがあり、それも一部分です。歯磨きをしたり、りんごをかじったりしても血は出ません。歯茎の状態もピンク色で弾力があります。 治療費は初診がレントゲンと検査と歯石取りで4000円ほどで、2回目が1500円ほどでした。 後、6回も取るとなると、もっと費用がかさみそうです。それに痛い治療も嫌だし、麻酔をして痛い思いをしてまで治療する価値はあるのか。別の歯科医院では1回で終わったのに、3年でそんなに歯石はたまったのか疑問です。毎日欠かさず歯磨きはしてました。個人差はあるとはいえ、歯石取りの治療にそんなに時間とお金がかかるものでしょうか。 歯科医に「そんなに歯石がたまっているのか」確認したところ、そうではないが、今後歯槽膿漏にならないように、予防のために歯石を取っておくとの説明でした。 歯石のたまりぐあいなど個人差があるので、一概にも言えないと思いますが、一般的に考えて、 この治療期間と治療方法と費用は妥当でしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 歯医者の治療費、妥当でしょうか。

     こんにちは。歯医者での治療費についておうかがいします。治療内容は、12月中旬、半年ぶりに歯科医院に行き、虫歯にかぶせてあった銀色のつめものがとれたので、それを歯科医につけてもらった。2620円。  12月下旬、歯科助手の女性が検診(虫歯、歯周ポケットの深さや歯石の状況の検査)をし、下の歯の歯石取りをした。1230円  今週、上の歯石取りと上下の歯の表面磨き、気になることはないかと歯科助手の女性に聞かれ、「歯茎が腫れてる気がする」と言ったら先生を呼んできて先生が見て触って「大丈夫だと思いますよ」と言った。2490円。  今回の治療費が高すぎる気がするのですが、これは妥当なのでしょうか? もしかして、歯の表面磨きというのが高いのでしょうか。「歯の表面磨きますね」と言われてそのままやってもらったそうですが、それならやる前に一言聞いてほしい気もします。ちなみに治療を受けたのは私の主人ですが、私が他の歯科医で検診と歯石取りをした時は初診が検診と上の歯石取りで2130円、翌週に下の歯石取りで1490円でした。  治療費に詳しい方、回答をよろしくお願いします。  

  • この歯医者さん大丈夫?

    今日、初診で行ってきました。歯が多少痛んだので・・・。 百貨店に入っていて、きれいで若い先生が多い歯医者さんでした。 虫歯と思われる歯を叩いてもらったりしましたが、特に痛みは感じず、とりあえず様子をみようとなりました。 歯が汚れているので、トータルケアなるものをしてください、と先生自らしつこく頼まれました。保険が利かず14000円です。 それを拒むと、それが治療の一貫なので受けないと治療を進められない、といわんばかりでした。 トータルケアというのは一定基準を超えたレベルの高い歯科衛生士が1時間かけて歯を一本一本磨き、フッ素を塗る作業だそうです。 今日はレントゲンを取りなにも治療せず、とりあえず歯石を取るということで1分ほど歯の表面を削って終わりにされ、3500円でした。いままで歯石取りで1分で終わることはなかったので、その点も不信に思いました。 お金重視の歯医者さんが実在することは知っていましたが、ここはそういう歯医者さんなのでしょうか?やはりこの歯医者で見てもらうことはやめて別の歯医者を当たったほうがよいのでしょうか? 日曜日にやっているのがうれしいのですが・・・。

  • 歯科医院について

    歯石だけを取りにいったのに定期検診ですね、と言われ レントゲンまで撮られました。 そして虫歯が結構あるとの事で、いきなりアンケートみたいな ものを渡され、虫歯を全部治す気があるかどうか 答えさせられました。 そう言えばどの歯科でもこんなアンケート取られていたような 気がします。 初診代で3000円ちょっとかかりました。 高圧的な態度の病院だったので、二度といきませんが 歯科医院とはこんなものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 歯の検査料金はどのくらいかかりますか?

    私は来年の4月から1年間の留学を考えています。その際、海外では保険が効かないから日本で歯の検査をして行った方が良いと言われました。そこで歯の検査の料金を調べてみたのですが、なかなか出てきません(歯石除去の料金などは出てくるのですが‥)。 特に歯の痛みがないのに検査に行くと高い料金がかかるということを以前聞いたことがあるのですが、実際いくらくらいするものなのでしょうか?また、歯石除去などのついでに見てもらえば検査料金は安くなるのでしょうか?よろしくお願いします。