• ベストアンサー

主人在宅ストレス症候群の母親。どうすれば解決する?

最近この病名を知りました。夫が常に家にいることに対して妻が強いストレスを感じ、体に変調を来すことがあるという症状だそうです。今、両親は二人で暮らしていて、施設にいる障害を持った姉(要介護)が週に2日ほど家に帰ってくる状態です。私は学生で、上京して一人暮らしをしています。時々帰省をするのですが、帰るたびに親を見ていてたまらない気持ちになります。父が完全な亭主関白で、ほんとうにささいなことにいつも理不尽に腹を立てて、母に当たり散らします。結婚してから30年以上ずっとその性格は変わらないみたいです。あまりにそれがひどいので、母は心臓を壊して障害者になってしまいました。私は父に「母にもっと優しくして欲しい」とずっと言いたいのですが、キレていきなり包丁をつきつけられたりする父には怖くて何も言えません。同じ家の中にいても、父は一日テレビをみたりパソコンをしたりするだけ。あとは「ご飯が5分出てくるのが遅かった」といって母が作ったご飯にがみがみ文句をつけて食べなかったり等、怒ったり文句を言うだけ。自分は自由にしているのに、母には気分転換をさせません(電話をかける事すら怒ります)。私は父に尊敬の気持ちをもてません。父を見ても嫌悪感で一杯になるだけです。親の問題を考えるたびに、鬱っぽくなります。もう、半分家庭崩壊です。母を何とかして助けたいのですが、どうすれば解決するんでしょうか。正直18歳の私には、ひとりで抱えきれる問題でなくなってきました。もう限界です。いっそ離婚でもした方がいいんでしょうか。夫婦カウンセリングを受けることは、母はまだしも父は絶対拒否するだろうし…。 長文ですみませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuki2005
  • ベストアンサー率36% (90/248)
回答No.2

お母様、さぞお辛いでしょうね・・・。 そんな状態じゃ、お母様が外に仕事に行くと言っても、許してもらえないでしょうし・・・。 あなたが帰省した時、お母様と一緒に外出するとかは出来ないのですか? 買い物に付き合ってもらうという口実を作るとか・・・。 そこでお母様のお話を聞いたりしてはいかがでしょうか? それだけでお母様の精神的なストレスは少しは解消されるのでは? それと、もしかしてDVというやつではないのでしょうか。 もしそれが認められれば、お父様の承諾なしで離婚も出来ると思いますし・・・。 とにかく、お父様抜きでお母様とお話してください。 そして、自分の思っている事をお母様に全部伝えてください。 そしたらお母様も色々考えるのでは? それにしても、心臓病になるまで我慢するとは・・・逆にお父様から離れるのは無理かもしれませんね。 一時期ニュースで散々やっていたように、虐待を受けた子供は逃げたり出来なくなるという現象がありますよね。 お母様はそこまで行ってしまっているのではないかと心配です。 まずはお母様と話してみてください。 お父様と話すのは、無理でしょう。家族だけで話すのでは、お父様はまた包丁でも持ち出すでしょう。 外堀を固めてから、第三者を挟んで話し合いをするのが一番有効な手段かと思われます。 行政機関に相談するのもいいかもしれません。 あなたがしっかりして、お母様を支えてあげてくださいね。 応援しています。

aim-east
質問者

お礼

>そこでお母様のお話を聞いたりしてはいかがでしょうか?  それだけでお母様の精神的なストレスは少しは解消されるのでは? 話なら、これまでに何度も聞いたことがあります。確かに少し気分が救われるといっていました。ただ、自分が我慢するの一点張りで、解決策が見つからないままなので、聞いていると私の方がストレスをためてしまいます。 >外堀を固めてから、第三者を挟んで話し合いをするのが一番有効な手段かと思われます。  行政機関に相談するのもいいかもしれません。 行政機関ですか。どんな機関に相談すればいいんでしょうか…調べてみます。 >あなたがしっかりして、お母様を支えてあげてくださいね。 今まで話を聞く以外何もしてあげられなかったので、これからいろいろ力になりたいです。 長文のご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

オレも気をつけねば。 世のオヤジは、そんなもんですよ。 あなたも結婚すれば分かると思うけど。 夫婦の問題は夫婦で解決するのが一番。 あなたが1日でも早く自立し独立することが一番かな。

aim-east
質問者

お礼

>世のオヤジは、そんなもんですよ。  あなたも結婚すれば分かると思うけど。 結婚なんてしたくなくなりますね、うちの様子をみていると…。 >あなたが1日でも早く自立し独立することが一番かな。 肝に銘じます。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親への罪悪感で気が狂いそうです

    26歳の漫画家です。 父の定年退職を機に1人暮らしを始めました。 マイペースで亭主関白な父は私の仕事を理解してくれるはずもなく、父がお腹をすかせばご飯を作り、食べ終わった後の茶碗を片付け(シンクにさえもつけてくれない)、昼過ぎにはおやつを持っていき、夕方にはお酒と夕飯の用意。 とてもじゃないけど仕事をできるような状況じゃなくなったからです。 そこで1人暮らしを始めたのですが、私と母とで分担してた家事を母1人に任せていることがすごく辛い。 家事も父の世話も1人でするんだ…と思うと、辛くて何をしてても楽しくない。 父にも申し訳なく思っています。定年したと思ったら娘は逃げるように家を出て… 母の父へのグチを聞くたびに「1人暮らしをする自分はなんて親不孝なんだ」と責めずにはいられません。 私はどうすればいいんですか?助けてください。

  • 主人が私の母親を嫌っています

    去年末第一子を出産しました。 元々うちの両親はあまり口を出さず、出産の病院など全て主人の親が決めそれに従いました。 しかし、初めての出産と育児で精神的に参ってしまい私の母が家に手伝いに来てくれたのですが、それが気に入らなかった上に子供を沐浴している時にあまりにも主人が恐々としており寒い時期だったので見るに見かねた母が「貸して」と言って慣れた手つきで沐浴させたのが頭にきたらしくそれから一切母と話しなくなりました。 母も反省はしていたのですが、孫かわいさについつい手がでたそうで、子供も母に入れてもらったときは暴れることなく気持ちよく入っていました。 それから私が実家に1週間ほど里帰りをしたいといってたのですが、なかなか行かしてくれなく渋々1ヶ月検診が終わった後にタクシーで行きました。帰りは迎えに来てくれたのですが私の家に上がることなく両親が出てきても挨拶はなし。先日両親が子供に会いに家に来たときも挨拶なし、話かけても相槌だけ…。 主人が腹立つ気持ちも分からないコトはありませんが、なぜ挨拶もしないのだろうといやになってきます。主人は今年39歳です。 私も主人の両親からは結婚当時からいろいろイヤなことを言われています。 でもこれからも付き合っていかないといけないと思い接しています。 結婚したのだからお互い親戚付き合いはしていかないといけないと思っています。 私の両親は隣の県に住んでおり電車で片道2時間半ですが、1ヶ月に1度は会いたいと言っています。でも主人の態度がこのままじゃ来にくいみたいで…私の家にとっては初孫なので特にカワイイみたいです。 そんな親の気持ちを分かってくれない主人に思いやりがかけているのではないかと思います。 私の両親が来ると伝えると態度が豹変しその日から両親が来て帰るまでずっと機嫌が悪いままです。 主人の実家は車で15分くらいなので月に1回~2回は連れて行っています。 こんな主人に親の気持ちが分かってもらうにはどうすればいいでしょうか?私からすれば主人の態度が子供に見えてしまいます。 みなさんはどう思われますか? ご意見お願いします

  • ミュンヒハウゼン症候群・・のような母

    実母のことで相談です。 父70歳前半 母60歳前半 結婚40年ほど 母の生い立ち 5人兄弟の上から2番目の次女、 非常に貧乏で、愛されたというような経験が乏しいらしいです。 中学を卒業後、集団就職で働き、 自営業を営む父と知り合い、結婚(20代前半のころ) 以降、専業主婦で35年、 *父は亭主関白で、若い頃は母が殴られたり、口答えを許しません。 (今はさすがに殴ることはないのですが、母が口答えをすると機嫌がわるくなります) しかしながら不況のため母も5年ほど前より働きに出るようになり現在に至ります。 母の口調は、非常にきつい口調で、言葉も悪いのです。 父が約10年ほど前と約2年ほど前に脳梗塞で入院。 約5年ほど前に網膜はく離で入院 その際、母は急に、優しく猫なで声で話をしたり、 毎日見舞いに来たり、母の周りの人に、どれだけ毎日看病に言って、私(母)が大変かを、一生懸命話をするのです。 1年ほど前に、母の実妹の夫が緊急入院をし、命が危ない・・・といわれた時のことを、私に話をしてくれたのですが、口の端が笑っていました。 毎日、妹に電話しては、状態はどうなのか?心配であると伝えていました。 命の峠を越して快方に向かうと、急に関心を示さなくなる様な状態です。 母は心の病気なのでしょうか・・・ 今の所、家族のものを病気にするようなマネはしませんが、 ちょっとミュンヒハウゼン症候群のような所があるような気がします。

  • 亭主関白は古い?

    亭主関白は古い? テレビでよく奥さんの方が力を握っている、というような話がされていますが、本当に一般家庭でもそうなんですか? 我が家は典型的な亭主関白で、父は頑固、キレると母を引きずったり、かなり厳しいです。 母はいつも父の身の回りのお世話(お茶汲む、チャンネル変える、ものをとる...)で忙しそうです。 ですから、他の家庭でもここまでいかなくても父親というのは家の大黒柱として威厳をたもっているものなのだと小さい頃から思っていました。 なので、かなり衝撃です。 みなさんの家庭はどうですか?

  • どうして?

    うちにはかなりの 亭主関白な父がいます 昔から父は恐い人! 優しいし大好きだけど 怒らせないようにしなくちゃ! と、思って生活してきました。 つい先日、父と母が喧嘩をして 母が文句を言っていた時に姉が お母さんが怒るのわかる! お父さんほんとうざい! 頭おかしいんじゃない?笑 などと言っていて、それまでは 自分も母が文句を言うのも しょうがないよな~と思ったいたのに お父さんが悪く言われて悲しくなりました 普段、自分より強い人?などと 思ってる人が陰で悪口などを言われてると そんなに仲良くしていなくても 悲しくなってしまいます。 友達などにその事を話したら えーならないよー変なのー と言われてしまいました。 私はおかしいのでしょうか?

  • 主人在宅ストレス症候群

    私は、主人が仕事が休みのときに、かなりストレスを感じるのですが、みなさんはどうですか? 朝は、起きない・・・・起きたらすぐテレビ・・・だらだらしっぱなしです。   子供がいますが、子供もテレビを一緒にだらだら・・・ 自分の気が向かないと外出もしないし。 イライラ度が増してどうしょうもないのです。言えば怒るし・・・ もう、手立てがないような気がして。 

  • 主人在宅ストレス症候群

    60代母の事です。先月20日突然めまいと吐き気で家事も何も出来なくなりました。内科、脳神経外科、耳鼻咽喉科に行きました。結果、内耳が原因でのめまいという事で薬を飲んでますが未だに、寝てても天井が回る程のめまい、吐き気があり治りません。先日また耳鼻咽喉科に行った時に良くなってると言われました。でもまだ立って歩けない程のめまいがあります。父が2年前に退職して毎日家にいるのも原因なのかな?と思ってます、家事を手伝うわけでもなく1日中家でテレビ見てゴロゴロ、一歩も家から出ない父。主人在宅ストレス症候群にはめまいや吐き気も現れるでしょうか?

  • 家族についてです。

    家族についてです。 私の家は父母兄姉がいます 私は今年で18になるし 兄と姉は成人を向かえてます。 父と母はすごく真面目で 私たち子供についていろいろと 一生懸命やってきてくれました。 それなり迷惑もかけて 感謝もしてます。 しかし高校に入り 他の家の親の話を 聞いたりしていると どうしてうちはこうなんだろ? と思ってしまうことが増えました。 うちの家庭は亭主関白で 父は母にいつでも家にいてほしいと 母の外出を好みません。 母も父に気を遣い 同窓会などに行っても 必ず早く帰ってきて ご飯を作り家事をこなします。 それは家族にとっては 喜ばしいことかもしれませんが それで母はいいのでしょうか? 周りの友達のお母さんたちは すごくサバサバしていて お洒落も楽しんでいて 悩みを相談しても サバサバした答えが返ってきます 重く考えすぎて 自分まで悩んでしまう 自分の母と比べてしまいます。 母を悩ませたくないから 相談に乗ってほしいことは 今までずっと言えませんでした。 こう思っていることも 絶対母には言えません。 自分より他人で 生きてる母はすごいと思います。 ただその真面目さを 見てるとなんでもっと ラフに生きられないんだろ? とイラっときてしまうことがあります。 たまには寝坊だってしていいし ご飯だってさぼっていい 父も父で母に甘えてばかりで 自分は働いてるからと 絶対家のことはやらない。 今更どうしてほしいなど 言う気はないのですが 家にいても政治や仕事の話の 真面目な話ばかりで すごくつまらないです。 友達や彼氏を 家に連れてきたいですが なにか抵抗があります。 感謝してるからこそ 逆に何も言えません。 ただイライラして終わります。 大事に育ててくれたのに 贅沢な悩みかもしれません でも私はこのまま 受けとめるしかないのでしょうか?

  • 養子縁組について

    私には5歳と8ヶ月の従兄弟がいます。 少し前にこの二人の父親が亡くなり、母親は持病でまともに子育てができず、危ない状態です。今は祖父が面倒を見ていますが、そう先は長くないです。祖母はいません。 そこでうちが引き取ることにしたのですが、私の母は更年期障害だし、父は亭主関白なので父に面倒を見てもらうのは難しいです。 ついでと言ってはなんですが、家の後継は私なのですが結婚できるか、子孫は残せるかどうかも不明なので、ここで私が養子縁組をして、後継者として二人の親になろうかと思ったのですが、未成年でしかも未婚で従兄弟の養子縁組ってできないですか?

  • 空の巣症候群の母親との付き合い方について

    母は70歳、私は35歳で結婚して家を出て1年になります。 母が空の巣症候群と診断されて10ヶ月ほどになります。 最初、実家から車で7、8分程の場所に決めていたのですが、近所じゃないと怒り始め 結局同じ町内に家を借りて新生活を始めました。 私は一人っ子で一人娘、結婚10年で授かった子どもだったせいか 昔から、母の私に対する束縛はひどく、休みの日に出掛けるのは 常に一緒という生活を送ってきました。 大学4年間は家を出ましたが、長期休暇の際は必ず休みに入ってからすぐから 終わるギリギリまで実家で生活し、それから下宿先に戻っていました。 大学で家を出る際の条件が、就職は地元に戻ってくるとうものでしたので 卒業後は実家に戻り地元で就職して実家暮らしをしていました。 母が空の巣症候群になり、食事の準備が出来ないと言うので毎晩夕食を作り 取りにきてもらって顔を合わせていますが、母にしてみれば実家に帰ってこないことが 冷たい娘だと思うようで、情けないと泣いたり大卒がそんなに偉いのか!と怒ったりします。 私にしてみれば、母親からの束縛からやっと逃れ手に入れた自由はなくなり 毎晩食事を渡す際に顔を合わせているのに、これ以上実家にいく必要があるのか分かりません。 また、実家にまったく行かない訳ではなく月に何度かは実家に寄り、 玄関先で数分ですが立ち話することもあります。 父も元気ですが、隠れて焼酎を飲んだりしているようなので 急に怒り出したり寝ていたり寝室から出てこないこともあり、頼りにはなりません。 私もあと3ヶ月後には初めての出産を控えています。 ですが同じ町内に住んでいること、母が病気で食事の準備が出来ない事を考えて 出産後は実家に帰るつもりはありません。 このことはまだ本人に伝えていませんが、伝えた時にどんな反応をするのか 想像するだけでも頭が痛いのです。 母親は主治医から、孫が出来れば病気は治ると言われているようですが 私にはあの母親の、娘に対する関心が孫で変わるとは思えません。 結婚の挨拶に来た旦那さんにも、結婚前からおんぶに抱っこになります!と言い切った母です。 孫が生まれたら今度は一緒に住む家を建ててくれと迫ってくるでしょう。 これまでも何回か言われていますが、私にも旦那さんにも今にところ 2世帯住宅を建てて一緒に住むつもりはありません。 一人っ子ですから、将来的には。。。とは思っていますが、まだまだ先の気がしています。 母はテレビで見るような母娘関係に憧れているようで、自分がテレビに出てくる母親像と タイプが違っているという事を説明しても、自分が普通で娘の私が異常だといいます。 本当に私が冷たくて異常なんでしょうか? 情けなくて、涙がボロボロ出るくらい気持ちが落ちるときがあります。 これから私は母とどういう付き合い方をしていくべきなのでしょうか。