• ベストアンサー

起業時期及び友人との共同経営について

友人と共同で電気関係で起業をします。 有限か株式にするのですが税制上その他で良い起業時期は何月でしょうか。 又、共同経営で注意すべき点がありましたら宜しくご指導お願い致します。

  • ube
  • お礼率94% (346/365)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quoi
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.1

まず、起業時期ですが、できるだけ早くというのをお勧めします。 理由は ・起業を考えることは誰でもできる。行動する人は少ないし、すぐ行動できない人は成功しない確率が高い。 ・早ければ早いほど安定するまでが早くなる。(当然ですが。) もちろん、共同経営者、あなたの都合もあると思いますが。 有限か株式ということでは、株式にしたほうがいいでしょう。有限制度自体が廃止になる可能性が高いですし、株式のほうが信用面で優れています。 現在では1円でも設立できますし、(制約がありますが)設立も簡単になってきています。 また、アメリカに会社を設立して、日本に営業所をつくるというやり方もあります。私はこの方法をとり、設立しました。マニュアルも販売しているの購入してみるのもいいと思います。購入の際に『鈴木』の紹介といえば、安くもなります。参考URLを添付します。 共同経営の注意ですが、 ・会社が危機状態に陥った場合の取り決め ・どちらが責任をとるか(これによって給料も変わる) という最低限のことは必要だと、共同経営会社を設立した友人が言っていました。

参考URL:
http://www.123kigyo.com
ube
質問者

お礼

大変参考なりました。 私は経営者の友人などいないので、quoi様にご指導していただいたことに感謝しております。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 共同経営での肩書き等について

    今回、友人と二人で起業します。 出資比率等全て5:5で共同経営します。 そこで、役職、肩書きをどうしようかと、二人で話し合っています。 いろいろ調べてみると、代表取締役は複数名できることや、対外的に代表取締役ということで外部からの印象はかなり違うといった記事を見ました。 設立形態は普通の株式会社です。 全て5:5の共同経営という点から考えて、どういった役職、肩書きがベストだと思いますか? ご回答御願いします。

  • 友人との共同経営どうおもいます?

    友人との共同経営は何が注意すべき問題なのですか? 法人ではなく個人事業でお店の出資は二人で半分です。すべて給料も半分ずつといった形に出来るのでしょうか?

  • 共同経営の申し出を断る文句について

    よろしくお願いいたします。 先日、起業準備中の事業(精密関係)につき、 友人から一緒に経営したいと言われました。 私が優柔不断なのがいけないのですが、 曖昧な返事をしていたら、 悪い意味でどんどん話が進んでしまい、 共同経営するような感じになってきてしまいました。 私個人としては絶対に嫌なので断りたいのですが、 相手を傷つけずに断るにはどのような言い分・言い方で、 共同経営を断るのがいいのでしょうか? 本当に悩んでいますので、親身に考えてくださる方。 何卒、いい方法をご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 友人との起業における利益配分について

    友人から起業の誘いが来ています。基本的に乗り気で、プランの検討も一緒にしたりしています。軌道に乗せることができたらなかなか前途有望かなと思っています。 そして先日、株式は20%を私に、30%を他の起業協力者3名に10%ずつあげ、残りの50%を自分がホールドするとの話を打診されました。私としてはこの事業は彼が発起人にして最大の投資者であるし、彼の牽引なしには事業の成功が望めないと踏んでいるので、彼が50%保有することに対して特に異議はないのですが、自分が20%もらうのは多いのか少ないのかよくわかりません。 ちなみに私がこの事業における役割は情報関係で、大きい会社でいうCIOの位置づけに近いものかなという感じです。もちろん最初は他にもいろんなことをしなければなりませんが。 また、株式の保有量と将来会社が成立した後の、自分がもらう給料の額との関係もよくわかりません。 友人との共同起業で最後まで共に行けるケースが非常に少なく、将来のトラブルを避けるためにも始まる前に利益分配などをきちんと決めたほうがいいという意見をインターネットでたくさん見ました。 これから二人で細かい話を進めていく予定ですが、その際に私が何を決めればいいかはわかりません。 長くなってすみません。質問を整理しますと 1、私の役割に照らして、20%の株式を持つのは適切かどうか。 2、20%の株式を持つということは20%の出資資金を出すということでしょうか。 3、所有株式の量と給与額との関係はどのようなものでしょうか。 4、これから彼と取り決めを結ぶとき、どういった点に注意しなければならないのでしょうか。 以上の4点です。 文章がわかりづらいとは思いますが、なにとぞご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 共同経営に不安です

    はじめまして。全くの初心者です。よろしくお願いします。 まだ具体的には決まっていませんが、来年春に主人(調理師)とイタリアレストランを開業しようと考えています。 店舗は主人の友人(不動産経営)が所有している所で考えています。 これは、古い日本家屋で改装してレストランを作ろうとしています。 友人が物件を提供してくれたのはありがたい事なのですが 主人も友人も二人で共同経営を望んでいるようです。 周りの人からは共同経営はお金がからむし、経営状況が悪くなった時や考え方の違いで人間関係も悪くしてしまいがちだと反対です。 私も、両親が昔、共同経営をして失敗したのを見てきていますから不安です。主人の恩師(現、レストラン経営者)に相談したところ友人に改装費用をもってもらい主人は厨房関係や仕入れの費用を持ち、毎月売り上げの何パーセントかを友人に支払えばいいのではないか?との意見でした。 近日中に主人と友人と私で、どのように経営していくかを話し合う予定でいますが、私は経営等の知識や経験もなく、どの方法がいいのか分かりません。3人で話し合う際に何を決めてどのように運営していけばいいのか アドバイスお願いします。できれば、共同経営を避けたいのですが 主人は共同経営にしたいと言っています。物件や場所は私も主人も気に入り ましたので、そこがいいとは思っているんですけどね・・・

  • 共同経営者が金を持ち逃げ

    御世話になります。 有限会社を共同経営(各人代表)して一年になります。 共同経営者が銀行から金を抜いて殆ど金がありません 支払いがありますが支払いできません。 経費や報酬も出なかったのでその分を抜いたと言われればその範囲で収まる金額ではありますが当然私も報酬や経費は自腹で出していますので精算できていません。 これは横領などになるのでしょうか?。 支払いしないとどうなりますか? 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主2人での共同経営について

    現在友人との共同経営にて起業を考えております。 お互いに個人事業主として申告をし、所得・経費の完全折半をするつもりです。 ここで現在不明な点が  1.二人とも同じ屋号を使用できるのか?  2.経費の折半はどのようにするのか?  3.請求書・領収書等の書類は屋号での署名(押印)が可能   なのか? の上記3点です。 共同経営のリスク・揉め事については承知しておりますので上記3点についてわかる方または同じ形態で現在仕事をしておられる方がいらっしゃれば是非教えて下さい!

  • 共同経営?していました。

    友人の相談なのでハッキリとしない部分もあるのですが聞いて下さい。 友人は数年前にある人物Aと起業しました。 表向きは共同経営ですが、実際はAが社長、友人はあくまで従業員の立場だったようです。 ただ、店舗に関しては友人名義で借り、保証人も友人の父親が名を連ねているそうです。 ところが友人が会社を去ることになりました。当然友人としてはもう自分は会社も店舗も一切関わらなくなりますので、早急な名義変更をお願いしましたが、Aはのらりくらりとなかなか応じないようです。 また、起業の際に銀行から借金をしたのですが、その借金の名義もどうやら友人名義のようなのです。 ハッキリしたことは聞いていないのですが銀行からお金を借りる際に定期預金を求められたらしく友人の個人名義で通帳を作って預金を行っていたという事実もあります。そしてその通帳の中身は友人の家庭から捻出していたはずであったにも関わらず、友人の奥様曰く『店舗の資金に全部使われてしまった』とのこと(もしかするとこれは奥様の認識違いということもありえますが)。 友人とAとの間には契約書のようなものも無いようです。 友人の話を漏れ聞くにつれ、局起業当初からいいように騙されていたのではないかと思ってしまいとても心配です。 (1)店舗を友人名義のままにしていた場合、どのようなトラブルが考えられるか。 (2)早く名義変更をさせるためにはどのような手段をとればいいか。 (3)名義変更の際に権利金や店舗の改装資金にかかった金額の要求は出来るのか?出来るのであればどの程度(何%)が妥当か。 私自身、又聞きの情報であるため、情報が不足もしくはわかりづらい面があると思います。 出来る範囲内で補足させていただきますので、どうかご回答をお願いいたします。 また(1)~(3)以外にも気がつく面がありましたがご指南いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 友人と起業する上での注意点を教えて下さい

    前の会社の元同僚と印刷関係の新ビジネスを起業します。当初は私一人で起業し、妻に財務を補助してもらおうと思っていましたが、元同僚も同じ業界で新しい仕事をしたいとのことで一緒に起業することになりました。ただ、共同経営は以後必ず問題が起こると思っており、以下のような条件・形態で行うことに同意してもらっています。 ・社長は私。株式の80%~100%を持つ。出資も80%~100%行う。 ・友人は役員となる。名実共に最終決定権は私にある。 ・印刷機などの機材は私の知り合いから譲渡を受けるが会社資産とする。 ・私の妻を財務・庶務担当の従業員として雇用する。 ・事務所は私の自宅がある東海地方として、友人がこちらに引越す。 友人自身、起業というよりも、クリエイティブな仕事がしたいという意識が強く、リーダーとしては私のほうが向いていると思っているようです。とはいえ、元同僚という関係のため、問題の可能性が潜在していると考えており、是非とも友人や同僚と起業して成功や失敗された方のアドバイスをいただければと思います。1人で起業できないこともないのですが、彼の能力は非常に高く、信頼できるパートナーであり、うまくいけば、1+1が2以上になると期待しています。

  • 起業について

     起業を以前より模索しております。  やはり、リスクが大変大きく、なかなか一歩踏み出せず  にいます。  リスクを限りなく軽減するために、起業したい方同士  で、共同経営と言う方法で起業できる方法はないでしょうか?  終身雇用は難しい情勢になっておりますので、起業した  い方はかなりの数いるかと思います。志の高い方々と  お会いできたり、起業の話をできるような方法があったら、  教えて頂けないでしょうか。   お願い致します。

専門家に質問してみよう