• 締切済み

共同経営の申し出を断る文句について

よろしくお願いいたします。 先日、起業準備中の事業(精密関係)につき、 友人から一緒に経営したいと言われました。 私が優柔不断なのがいけないのですが、 曖昧な返事をしていたら、 悪い意味でどんどん話が進んでしまい、 共同経営するような感じになってきてしまいました。 私個人としては絶対に嫌なので断りたいのですが、 相手を傷つけずに断るにはどのような言い分・言い方で、 共同経営を断るのがいいのでしょうか? 本当に悩んでいますので、親身に考えてくださる方。 何卒、いい方法をご教示ください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.7

 4番回答者です。キツいアドバイスをしたので、経験的に反応はナイだろうと思ったのですが、お礼が付きましたので、お気楽バージョンの文例を考えて見ました。  会えば断りにくいのでしょうから、直接は会わず、次のような手紙を送ってしまうのはどうでしょう(相手をAさんとします)。  有り難いご提案を頂き慎重に損益を試算してみましたが、とうていAさんに配当できるほど利益が見込めませんでした。  良くて私一人の生活費分を稼げる程度。悪ければ、Aさんのご支援を食いつぶすことになりそうなのです。  自分一人であれば、傷が大きくならないうちに廃業するか、最悪自己破産して借金を踏み倒してオシマイにできるのですが、(大恩ある)Aさんをそれに巻き込むわけには参りません。  運良く安定的に利益がでて、将来業務を拡大するような状況になれば必ずAさんにご協力を仰ぎたく思っておりますが、上記のような事情ですので、お返事が遅くなって大変申し訳なく思いますが、今回はご支援を辞退申し上げたく思います。  ありがたいお申し出を頂いたのに残念なのですが、そういう事情ですので、どうぞご容赦をお願い申し上げます。本当にもうしわけありません。  あんまり理路整然とダメな理由を列挙するよりは、悩み、惑いながらオロオロウダウダと書いたような文章にしたほうが良かろうと思います。  この種の手紙を送った後は、なにがあっても下を向いて「申し訳ないので」「ご迷惑を掛けたくないので」で押し通すのみです。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.6

こんばんは。 他の方からも回答がありますが、ここまできて相手ともめないで断る方法はありません。 相手としては「こいつは気が弱くて自分の考えをはっきり言えないやつだ。金だけ出してもらっておれのやりたいようにできる。俺のやりたいようにやって、うまくいかなかったら借金の責任を押しつけて逃げよう。うまくいったらもうけは8割くらい俺がもらおう」と思っていると思います。 相手がそう思っていてそのように行動しても、あなたは断れなさそうですからね。 相手を傷つけずに断るにはどうすればいいんだ。。。。。なんて不可能なことでうだうだ悩まずに、「ごめん。おれには怖くてできない。いままでも「やる」なんて一言も言ってないつもりなんだけど、誤解させてしまってごめん。こわくて無理だ。ごめん。おれはやらない」なんていって、ひたすら謝り倒して逃げてください。 相手は、怒鳴ってきたり、泣き落としにかかってきたり、いろいろしてくると思います。 だって、あなたのお金と人脈が欲しいんですから。 怒鳴ってきたり、泣き落としにかかってくることを予想しつつ、ただ「ごめん。俺にはできない。ごめん」というだけです。 あなたの親とか別の知り合いに話を広げて、そちらから説得させたりするかもしれません。そんなことも予想しておいてください。 仮に暴力をふるってきたら警察に駆け込めるようにICレコーダーかなんかで録音しておいた方がいいかもしれません。 それでも話がうまくいかなかったら、同じようなことを内容証明郵便などで送りつけてもいいと思います。 「共同経営はしません。今までもするとは一言も言ってません」ってね。 相手があなたのことを回りに悪くいって一時的にあなたの立場が悪くなるかもしれません。でも、まあしょうがないでしょう。 そこまで覚悟して断りましょう。 だって、いままで優柔不断だったんだからしょうがないと思います。 もめないことは不可能です。 ひたすら謝って、ひたすら断りましょう。 1秒でも早い方がいいです。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.5

#1です >法人形態は株式会社で、 > 資本金は各自200万ずつの50:50です。 > 主な資金は公庫から創業融資を出してもらい、 > 今まで得たコネを中心に営業活動予定です。 50:50というのは失敗する可能性が大です。 なぜなら、株主総会を開いても双方が一致しない限り可決できません。 役員も両方から同数になってしまいます。 代表権のある取締役を二人設けるのであれば、別々の会社でも同じです。 どうしてもやるのであれば、100:0とか90:10とか 相手が拒否しても押し切れるだけの資本比率にしてください。 そうすれば、役員も片方の資本で支配できます。 kokoro847 さんが主体で友人が絡んでくるのか 友人が主体でkokoro847 さんが絡まされるのかが不明なのですが 後者だとすれば、kokoro847 さんがその事業に参加せずに何をするのかを説明されればよいでしょう。あるいは出資比率を思いっきり下げるということでしょう。 前者だとすれば、お前には口出しさせないとすればOKです。言えないのであれば、起業には向いていないということです。

kokoro847
質問者

お礼

補足にもご回答いただきまして、ありがとうございました。 ご教示くださいましたことを胸に刻み、 よい結果になるよう頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

> 本当に悩んでいますので、親身に考えてくださる方。  本当に親身になってのアドバイスをしていいですか? しますよ。覚悟はいいですね?  質問者さんがもし私の子供なら、私はこう言います。  「おまえに起業は無理だ。会社の経営は無理だから、計画を断念し、相手にもそう伝えなさい」と。  オマエね、起業したら、相手にカネがなくてもカネを取り立てなければオマエが倒れるのだよ。相手の気持ちなど斟酌している余裕はナイのだ。それが事業だ。  例えば私は不動産賃貸業を営んでいるが、妻子ある借主が大病してリストラされて、高額医療費がかかる反面収入がなくなっても、家賃は取り立てなければならないのだ。  「かわいそうだから」なんて言っていられない。家賃を払ってもらえなくても、払ってもらったものとして、国が、自治体が、私から税金類を取り立てるのだから。  「かわいそうだ」とか言って家賃をもらえず住まわせ続けると、その間ずっと私は、毎月、家賃の半分近くの税金・賦課金という名の「罰金」を取られ続けることになる。それも「予定納税」という美名のもと「税金を前払い」させられるのだ。確定申告まで待ってさえくれない。  罰金を払い続けたくなければ、どんなにかわいそうでも、家賃を取り立てるか、追い出さなければならない!  相手の家族が「気分を害する」どころではないよ。追い出したら、寒空の下で家族一同路頭に迷い、自殺するかもしれない。  それでも追い出さない限りこちらが税金に殺されるのだ。  「鬼!」と罵られ、石をぶつけられても家賃を取り立てるか、追い出さない限り破綻して、こちらが自殺するか、破産者として社会的に抹殺される。そういうシステムにしてあるのだ、「日本の法律」は!。  日本で起業するとは、そういうことに耐えるということなんだよ。日本の法律は甘くない!日本の税務署は鬼だ。  相手が気分を害する?、それがイヤだ? ずいぶん甘い、あまーーーい!  そんな甘い考え方のオマエは起業には向かない!  企業経営には絶対に向かない!  企業は、経営に失敗すれば、オマエはオマエ自身やオマエの家族だけではなく、社員やその家族二対して責任を負うことになる。  その責任を果たすためには、相手が自殺すると思っても、代金を取り立てる覚悟が、責任感が必要なんだ。気分を害するくらい、なんだというのだ。  その覚悟も能力もないオマエに起業は無理だ。今すぐ計画を取りやめて、相手にも「計画は取りやめた」と伝えろ。  そうアドバイスします。  私の子供が質問者さんのような考え方をする人だと、そのうち「お父さん、助けて下さい。家族そろってクビをくくらなければなりません」と言ってきそうな感じがします。  私は作家志望(引退後)なので、無責任な立場でならなんとでも作文できますが、本当に親身になったら、この回答以外にはないと確信しますので、実際、このようにされることをお勧めします。

kokoro847
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘いただきましたことは本当にそう思います。 私は昔から意志が弱く、さらに気弱なのです。 だからこそ、誰にも迷惑をかけない一人経営にして、 何があってもその責任は全部自分が被ればいいと思っていました(希望業種は精密関係なんですが、一人でもできるというちょっと特殊な分野なのです)。 ご指摘いただきましたことを踏まえて、 本当に覚悟を持って経営できるかどうかを考えてみます。 ありがとうございました。

  • prankman
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.3

自分ならこう言います。 「申し訳ないが経営に参加することはできない。本当に申し訳ない。ただ出来る限り協力はするから。」 要するに「経営に参加はできないけど手伝い程度なら協力するよ」というリップサービスを言い残して断ればいいと思います。相手も裏切られた感が薄まりますし。で、実際は一切協力しないんですけどねw

kokoro847
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 たしかに気弱な私では、 そのような言い方がいいのかもしれません。 頂いたご回答をもとに、自分でもいろいろ考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

今は、出資するお金がない そんな気もない。 僕には僕の夢がある。 それは、君のソレとは違う。 相手を傷つけないのを やさしさ とは呼びません。 それと、やっぱり自分がかわいいです。 付き合いが無くなるのならば、それでいい。 むしろ、そのほうが自分にとっては利益だ。 でないと、実印を押すことになってしまいます。 傷つけずに断るのは、不可能です。

kokoro847
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全くその通りですね。 よくよく考えてみたいと思います。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>私個人としては絶対に嫌なので断りたいのですが、 それを感情抜きで 相手に淡々と説明されては如何ですか? >本当に悩んでいますので、親身に考えてくださる方。 資本金が幾らで、 共同経営者との出資比率がどのくらい といった情報も一切無く 本当に悩んでいるのかも不明ですし 親身にもなれません。

kokoro847
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 情報不足に関しては大変失礼をいたしました。 共同で事業を立ち上げるつもりがないの、出資比率などは書く必要がないかと思っておりました。しかし、ご指摘を受けましたので以下に記載いたします(あまり詳しく書くとその友人が書き込みから私を特定してしまうかもしれませんので、詳細はご容赦ください)。 法人形態は株式会社で、 資本金は各自200万ずつの50:50です。 主な資金は公庫から創業融資を出してもらい、 今まで得たコネを中心に営業活動予定です。 >それを感情抜きで相手に淡々と説明されては如何ですか? まったくその通りでだと思います。ただ、それができないから悩んでいるのです。何か相手が「それならしょうがないね」と波風立てずに言うことができる、それっぽい理由はないものでしょうか?

関連するQ&A

  • 共同経営者を募るのは何故ですか?

    ビジネスを始める人がよく共同経営者=パートナーを募っていますが、 一体何の為に募るのか理由がわかりません。 そもそも自分一人で決意して起業するのに何故一緒に仕事をする人を探す必要があるのでしょうか? 自分一人の資金では苦しいからですか?それとも自分一人の技術力では 事業を成功させる自信が無いからですか? 仮にもしそうだとしたら、なぜそんな頼りない状況で起業などしたのかと思うのですが。 もしそうでないとしたら、自分一人で仕事出来るわけですよね~?? 私自身、起業経験がなくサラリーマン一本で来ましたので、その辺の事情がよくわかりません。 ビジネスを始める人が共同経営者を求める理由は一体何なのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 友人との共同経営どうおもいます?

    友人との共同経営は何が注意すべき問題なのですか? 法人ではなく個人事業でお店の出資は二人で半分です。すべて給料も半分ずつといった形に出来るのでしょうか?

  • 起業時期及び友人との共同経営について

    友人と共同で電気関係で起業をします。 有限か株式にするのですが税制上その他で良い起業時期は何月でしょうか。 又、共同経営で注意すべき点がありましたら宜しくご指導お願い致します。

  • 共同出資・共同経営について

    【共同出資・共同経営について】 新たに3人で事業を行う為、資本金として、共同出資をしようという話になりました。 AさんBさんCさんが共同経営で行いますが、Aさんを代表とする為、Aさんの出資比率を60%ととし、BさんCさんで20%ずつという配分になりました。 この時、共同出資としては、それぞれの「個人資産」から出すものだと考えております。 全体で100万の資本金とするのなら、 Aさん60万 Bさん20万 Cさん20万 を個人の資産から支払うことになります。 ここでとある問題に直面しました。 Aさんは代表という立場なので、会社名義で100万の融資を受けます。 その100万の中から、60万をAさんの出資金として支払うことになりました。 しかし、その100万は会社名義で借りたものなので、月々の返済は会社の口座から返済されることとなります。 つまり、この場合でいうと、Aさんの出資とは言えないと思うのですが、いかかでしょうか? Aさんの言い分としては、 「代表の役職は責任を全て背負うものだから、リスクが大きい。  その補填もないから、会社としてはこの形式は多く存在する」 とのことです。 無知な質問にはなりますが、法律の観点をお持ちのアドバイスを聞くことができれば鬼に金棒です。 宜しくお願い致します。 【質問】 この場合における共同出資はAさんの意見が正しいのでしょうか。 それとも、私の考えが正しいのでしょうか。

  • 個人事業主2人での共同経営について

    現在友人との共同経営にて起業を考えております。 お互いに個人事業主として申告をし、所得・経費の完全折半をするつもりです。 ここで現在不明な点が  1.二人とも同じ屋号を使用できるのか?  2.経費の折半はどのようにするのか?  3.請求書・領収書等の書類は屋号での署名(押印)が可能   なのか? の上記3点です。 共同経営のリスク・揉め事については承知しておりますので上記3点についてわかる方または同じ形態で現在仕事をしておられる方がいらっしゃれば是非教えて下さい!

  • 飲食店共同経営(副業)について出資を検討しています

    1半前から友人が経営(個人事業)をしている飲食店があり、その友人から共同経営の誘いを受け、検討しています。 わからないことが色々ありこちらに投稿させて頂きました。 友人も昼間別の本業があり、お店にアルバイト(2名)はいますが他全ての業務をこなしているため、経理面も任せられる信頼できる人を共同経営者に置きたいというのが誘いの理由のようです。 共同経営にあたり法人化等の予定はないとのこと。 もし共同経営となれば、友人に出資をするという形で経営に携われればと考えております。(本業も続ける予定です。) (上記のだと、個人事業主は友人でかわらず、共同経営とは形式上だけで、これを共同経営とはいえないかもしれませんが…。) 出資金については、店舗の更新費、リニューアル改装費(お互いに協議し、内装を変える予定)等の使用用途になると思います。 現在、当方会社員をしており、いわゆる就業規則に副業(同業他社への従業)の禁止も謳われています。 本題ですが、ご意見を頂きたいのは下記になります。 (1)仮に半分(51%?49%?)出資をして、代表ではなく出資者という立場をとった場合でも、副業(他社への従業)にあたるのでしょうか? (2)利益分配(折半予定)についてはお互い書面で残す予定ですが、共同経営において、書面で取り交わしておいた方がいい、具体的な項目はありますでしょうか? ※友人も信頼関係があるからこそ、細かいところまで書面で交わし残しておこうと言ってくれています。 (3)個人事業主は友人になるかと思いますが、出資者としてのメリット、デメリット、リスク(責任範囲等)について教えてください。 (4)似たようなご経験がおありの方で、何かアドバイスがあればお願い致します。 読みにくい文章で申し訳ございませんが、アドバイス、ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 共同経営での肩書き等について

    今回、友人と二人で起業します。 出資比率等全て5:5で共同経営します。 そこで、役職、肩書きをどうしようかと、二人で話し合っています。 いろいろ調べてみると、代表取締役は複数名できることや、対外的に代表取締役ということで外部からの印象はかなり違うといった記事を見ました。 設立形態は普通の株式会社です。 全て5:5の共同経営という点から考えて、どういった役職、肩書きがベストだと思いますか? ご回答御願いします。

  • 共同経営?していました。

    友人の相談なのでハッキリとしない部分もあるのですが聞いて下さい。 友人は数年前にある人物Aと起業しました。 表向きは共同経営ですが、実際はAが社長、友人はあくまで従業員の立場だったようです。 ただ、店舗に関しては友人名義で借り、保証人も友人の父親が名を連ねているそうです。 ところが友人が会社を去ることになりました。当然友人としてはもう自分は会社も店舗も一切関わらなくなりますので、早急な名義変更をお願いしましたが、Aはのらりくらりとなかなか応じないようです。 また、起業の際に銀行から借金をしたのですが、その借金の名義もどうやら友人名義のようなのです。 ハッキリしたことは聞いていないのですが銀行からお金を借りる際に定期預金を求められたらしく友人の個人名義で通帳を作って預金を行っていたという事実もあります。そしてその通帳の中身は友人の家庭から捻出していたはずであったにも関わらず、友人の奥様曰く『店舗の資金に全部使われてしまった』とのこと(もしかするとこれは奥様の認識違いということもありえますが)。 友人とAとの間には契約書のようなものも無いようです。 友人の話を漏れ聞くにつれ、局起業当初からいいように騙されていたのではないかと思ってしまいとても心配です。 (1)店舗を友人名義のままにしていた場合、どのようなトラブルが考えられるか。 (2)早く名義変更をさせるためにはどのような手段をとればいいか。 (3)名義変更の際に権利金や店舗の改装資金にかかった金額の要求は出来るのか?出来るのであればどの程度(何%)が妥当か。 私自身、又聞きの情報であるため、情報が不足もしくはわかりづらい面があると思います。 出来る範囲内で補足させていただきますので、どうかご回答をお願いいたします。 また(1)~(3)以外にも気がつく面がありましたがご指南いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 共同経営におけるトラブルです

    共同経営上のトラブルです。 私は、私の妻と友人と三者で同額ずつ出資しあって、有限会社を設立し、飲食店を経営しております。飲食店自体は主に私と友人と二人で運営しており、給料は私と友人で同額ずつもらう、ただし、多店舗化のために給料は少なめに設定し、投資にまわす旨取り決めておりました(しかしながら、覚書等の文章にはしておりません。)。 店の経営が順調になるにつれ、友人が当初取り決めした給料以上を次々と求めるようになってき、先頃、店の総利益を二人で完全に折半したいと言ってきました。また、より多くの休みも求めるようになってきており、当初の熱心さが確実に薄れてきたと感じます。 今年の秋にも次の店の出店を二人で話していたので、完全な利益折半だと会社に全くお金が残らず、税務上も法人にした意味がないと思い、その旨説明したのですが、友人は、次の店を出すときには自分のお金も出すから、と言っています(ただし、言うことが結構かわるので、どこまで信用できるか疑問ですし、今の店の成功とともに事業拡大への意欲は薄れてきて、あまりないように感じます。)。 今の店の出店に際しては、物件探しから、資金の借り入れ、工事手配等々のすべてを私が行い、友人には料理人として参加してもらいました。現在も料理を作ること以外は私が店の一切をみております。 私の一番の望みである事業の拡大がままないならば、これからもこれまで通りの情熱を注げるとは思えず、 友人と一緒にやっていく意味はないと思い、自分が身を引くか、友人に辞めてもらうか、お店をたたんでしまうか、悩んでおります。 自分が身を引くにしても、ほとんどすべての財産を今の店につぎ込んだので、せめて投資額だけでも確実に回収したいと思います。 初めての経験なので悩んでおります。どなたかアドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • 共同経営解消にあたっての金銭の受け渡しについて

    共同経営を解消するにあっての金銭の受け渡しについて質問です 友人と美容室の共同経営を二年前からをしています 最初の資金は折半、足りない分は借金をし保証人の関係上、私自身が個人的に借りています 経営を始める際に、条件などの契約書は一切書いていません お互いの売り上げは別々に、材料費なども個別にして、個々の売上から二人で共用するものにあたる家賃や光熱費、広告宣伝費、借入金等を折半で支払いをし、一つの店舗を二つに分けて互いが個人事業主という形で営業しています この度、友人が自分の顧客を連れて近くに出店すると言い出しました 出て行かれてると、借金返済と家賃など経費が倍になるものがあり、経営が少し厳しくなってしまいます。 ここで質問なのですが (1)友人が出て行く際、残っている借金は半分は相手に払う義務はあるのでしょうか? (2)店の資産(減価償却費として、内装工事費や備品代)は友人に半分払う義務はありますか? (3)指名客は連れて行っていいとしてもフリー客はこちらのモノと捉えてよいのでしょうか? (4)いきなりでかなり身勝手な行動を取られてしまい、正直困惑しています。 こちらの希望としては、 借金は半分払ってもらう。 こちらからは一切お金は渡さない。 フリー客は連れて行かない。 なのですが不可能ですかね? よろしくお願いいたしますm(_ _)m