• 締切済み

アルバイトのための住民票記載事項証明書の発行は有料?

hamutaro25の回答

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.4

料金はアルバイト先に請求をしても戻ってこないと思います。 私は証明書などを役場が出す時は有料だと思ってました、無料の方がびっくりです。 それだけ大切な物なので…。 アルバイト先の人が無料と言った為に今回の問題は生じてるのだと思いますが、有料と言われていたら貴方の腹立ちも違ったでしょう…。 料金がどれくらいだったかわからないとなんともいえませんが100円から300円ぐらいなのかな? アルバイト先とじっくり話し合ってください。 あまりしつこくすると切られる可能性もありますよ。

yukiyake
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! アルバイト先と皆で話し合った結果、 上の本部に伝えるというカタチで今回は収まりました。 お金は戻ってきませんでした。 また半年後同じ書類提出が求められるので、 次どういう対応になるか、見守ります。 学生の身ですし、何年続けても時給が全くあがらない、 きっちり給料が入らない、 そもそも今まで契約更新時にいらなかった書類が なぜ急に今回から必要になるかの説明がないなど 色々不満があるので切られるのはかまわないのです。 が、4年間続けた店とそんなつまらないことで 切れるのはイヤだな~と思います。

関連するQ&A

  • 住民票記載事項証明書の発行について

    アルバイトの採用が決まり、始めに手続きとして”住民票記載事項証明書の発行”とありました。 私は現在、学生で県外で一人暮らしをしていまして、住民票は移してありません。 この場合、住民票記載事項証明書は今私が住んでいるところの役所で私が発行できますか? それとも実家の親に、地元で発行してもらうべきなのでしょうか? よくわからないのでお願いします。

  • 住民票記載事項証明書

    住民票記載事項証明書を中学生が 市役所へ行き発行することはできますか? もしできてもやはり何に使うか理由聞かれますよね?

  • 住民票記載事項証明について

    市役所の発行する住民票は315円くらいお金を取られますが、 住民票記載事項証明はお金は取られるんでしょうか? 会社所定の用紙で、市町村印を押してもらう欄があるんですが・・・。

  • 出生届と、住民票記載事項証明書について

    里帰り出産で入院中の主婦です。 出生届は産院のある地域の役所でも受理されますよね。 出産育児一時金の申請で、夫の勤務先から、住民票記載事項証明の提出を求められていますが もし里帰り先で出生届を出した場合、住民票記載事項証明はいつ頃発行可能なのでしょうか? それぞれの役所でデータをやりとりするから、当日は難しいですよね…? 両親の居住地で出生届を出したら、同じ日に住民票記載事項証明も発行できるのでしょうか?

  • 住民票記載事項証明書の用紙

    就職先の会社に住民票記載事項証明書を提出する事になり 市役所で請求したところ、会社指定の用紙を出してくださいと言われました。 会社からは特に指定用紙は受け取っていないのですが、 市役所からは用紙がないと証明ができないと言われました。 この場合、自分で作った用紙に名前などを書き、市役所に持っていけば良いのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 就職と住民票記載事項記載証明書

    こんにちは。 来月から社会人になります。 採用に際し、 就職先から「住民票記載事項証明書」の提示を求められています。 この 住民票記載事項証明書、普通の住民票とはちがいますよね。 今日、市役所に行って初めて知りました。 しかし、わからなかったので、申請せずに 帰ってきてしまいました。 この住民票記載事項証明書は 証明書上に、本籍を示すか、 本籍の筆頭主を示すか、 申請者が選べる事になっています。 (普通の住民票だと 何も言わずに記載されていますよね?) 私は現在 東京都在住です。 両親は地方に住んでおり、 私の出身地、本籍は東京都ではなく、本籍筆頭主は 父の名前です。 そこで質問です。 就職先に提出する、住民票記載事項記載証明書には 親の名前(つまり 本籍筆頭主)や本籍地まで 表示した方がいいのでしょうか? それとも これから仕事し、税金を払うのは私自身なので、 私の名前と現住所のみの記載でよいのでしょうか? 就職先は特殊法人で、税金の手続き等で 証明書が必要ならば、 私の名前だけでいいと思うのですが、身元確認もするならば、 本籍、本籍筆頭主の記載も必要だと思います。 どちらがいいのか、アドヴァイスお願いします。

  • コンビニで住民票などの各種証明書の発行について

    戸籍をA市(コンビニ証明書発行対応地域)においており、B市(コンビニ証明書発行非対応地域)で住民登録をしている場合、B市のコンビニではどの証明書も発行できないというのは合っていると思いますが、A市のコンビニではどの証明書がとれるでしょうか?下記すべて取得可能ですか? 住民票の写し 住民票記載事項証明書 印鑑登録証明書 各種税証明書 戸籍証明書(全部事項証明書、個人事項証明書) 戸籍の附票の写し

  • 住民票は何故有料ですか?

    住民票は何故有料ですか? 確か、その人の現住所のある市役所又は区役所なんかに出掛け、 申請用紙に記入して2、300円を支払うシステムだったと思いますが、 何故有料なのですか? 紙代ですか?税金でまかなえないほど高価な紙とも思えませんが・・・ もし手数料だとしたら納得いきません。だって、住民票、戸籍謄本・抄本、 転入・転出届なんかの発行及び、事務手続きが彼ら窓口業務の仕事なのだから。

  • 住民票記載事項証明書の申請用紙について

    過去のQ&Aを読んでもあまり書いていなかったので質問させて下さい。 就職先に『住民票記載事項証明書』の提出を求められたのですが、会社からの指定用紙もなく、市役所での指定用紙も無いということなので、自分で用紙を作成して証明を受けろ、とのことでした。 ですが、『住所、世帯主氏名、生年月日、性別、氏名、続柄』と共にどのように標記して書けばいいのかアドバイスをお願いします。 参考に出来るサイトがあれば、そちらも紹介していただければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 原付免許取得の際の住民票の発行

    教えてください。 原付の免許を取得しようと思いまして 調べたところ住民票が必要と記載されていたので発行してもらいたいんです。 ですが住民票には 住民票記載事項証明書?と 住民票の写し?がありますよね・・・? あやふやでごめんなさい。 どれを発行してもらえばいいんでしょうか? 住民票の発行は市役所だけでなく公民館でもできますよね? また住民票発行の際、身分証明できるものや印鑑など必要なのでしょうか? 高校生なので身分証明できるものは学生証で大丈夫ですか? 印鑑が必要な場合、どの印鑑を持って行けばいいのでしょうか。 一応頑張って調べてみたのですがわからないので、御回答いただけたら嬉しいです。