• ベストアンサー

自己アピールに・・・

nori1982の回答

  • nori1982
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.3

去年就職活動していた者です。 参考URLのNo.2を読んでみてください。私が書いたものです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1248806
yuumi1112
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 自己アピールを作る

    学生です。 営業職につきたいと考えています。 今までの学生生活では活発に活動をしてこなかった。バイトもしていない。 就職活動の自己アピールで書くことが見当たらない それで何かいえるようなことやりたいと思いました。何かいいアイディアないですか? とりあえず電化製品を売るバイトでもはじめようかと思いつきました

  • 履歴書、自己アピール欄について!

    初めまして。履歴書を書く上で、色々わからないところが出てきたので質問します。 二面目の自己アピール欄について、書くことがないのですが、何か良い方法はあるでしょうか。素直に『なし』がいいでしょうか。 空欄はあまり良くないと聞きますので、困っています。 服飾係の短大で、課題が忙しくいっぱいいっぱいだったのでサークルには入っておらず、バイトもしていませんでした。また普通免許もなく、英検や色検など資格も一切ありません。 色々なサイトを参考にしてきたのですが、そういった方はほとんどいないようで、就職が不安です。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 自己アピールをつくる?

    1度、就職のカテゴリーで質問をさせていただいているものです。 現在、大学2年で仮面浪人の末、大学に合格することが出来ました。 入学手続きはしたのですが、まだいくかどうか迷っていて 本当にその大学にいきたいかどうか分からなくなってきました。 そこで今の大学で残ると考えた場合、いままでの2年間はバイトを少しだけやっただけで、 特に社会勉強となるようなことをやった感触がなく、就職に不安があります。 なので、4月からバイトをやるなど、自己アピールする必要があるのではないかと思っていますが、 いまからやって間に合うのか、不安もあります。 以上が、自分の抱えている不安なのですが、 (1)いままで2年間は就職に関して、マイナスに働くのか。 (2)いまから自己アピールをつくっていって間に合うものなのであろうか。 をお聞きしたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 対人自己アピール

    学校の相談センターに行って相談してみたところ、自己アピールは対人、対自己、対課題という三大要素があるようなのですが、対人についてアピールが弱いといわれました。 しかし、サークルでたいした活動をしたわけでもなく、自己分析においても対課題的な部分ばかりを重点的に見ていたので対人について深く考えたことがなく、どのように手を付けて良いのかわからず困っています。 皆さんが対人についてどのようにアピールポイントを探したか参考程度に教えていただけないでしょうか?

  • 自己アピールについて

    去年8月に派遣会社をやめ、次の就職の際面接で自己アピールを行う場合なのですが、自分は今まで自己アピールをしてくださいといわれることがなく、自己アピールの仕方や何をどういえばいいかなどわかりません。自分のいい点を上げてみたのですが一つの文としてどういう風に組みあえげいいかアドバイスをお願いします。 1 頼まれたことは最後まで粘り強く行う 2 コミュニケーションを自分から進んで行う 3 手先が器用で今までの派遣先の企業でも半田を任されていた この3つで文章を作ろうと思うのですがイマイチ文章として成り立たず また、これでいいのかと不安になります。 いいアドバイスや、文章を教えてください。よろしくお願いします

  • 自己アピール文

    現在就職活動中の大学3年生です。 自己アピール文の提出を求められている企業があるのですが、 就職課にどのように書けばよいか聞いたところ、 まず結論を最初にはっきりとさせておくことが大事だと言われました。 自己アピール文においての結論とは、自分はこのような人間です、 ということですよね。 つまり全体の構成としては、 1.私はこういう人間です。 2.1ということを理由付ける具体的な経験。 3.その1という人間性、能力を会社でどのように 生かしていけるか。 という感じでいいのでしょうか。 また、履歴書と一緒に提出する場合、 履歴書の自分の性格・長所・課外活動の欄に記入した 内容とかなりかぶる、というか、言い回しは多少違っても 同じになってしまうと思うのですが、問題はないのでしょうか。 出来上がったら、来週就職課に見てもらうつもりではいるのですが、 今日就職課に行った時、ここの部分を質問するのを忘れていたので、 取り急ぎ、ここでお訊きした次第です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 履歴書の自己PRについて

    現在就職活動中なのですが、自己PRにて書けることがあまりなくて困っています。大学生活、バイトもサークルもしていませんでした。 だから、1年の時交通事故に遭い、足腰を痛めたが頑張ってリハビリをして回復した、という事を書こうと思うのですが…。 リハビリをした→ 何事にも挫けない精神力がついた・計画的に問題解決に取り組んだ というアピールをしたいのです。 別に嘘ではないし、事故は10:0で自分に非はないのですが…。 こういう自己PRはどう思われるでしょうか?

  • 履歴書の自己アピールについて

    就職活動中です。 事故のリハビリによりブランクが2年程ありますが、その2年の間リハビリに通いながら自己向上に繋がればと学習塾で文字の勉強やボランティア活動をしておりました。 履歴書の自己アピール欄にこの2年のブランクについて書こうと思うのですが、リハビリをしながらボランティア活動や学習塾に通い社会人基礎力の向上のため努力しました。と書くのは変でしょうか? 履歴書で自分で社会人基礎力という言葉を使うのはふさわしくないのでしょうか? どなたかアドバイスいただけますか?宜しくお願い致します。

  • 就職活動の自己アピールについて質問

    こんにちは。私は現在大学三年生(♂)で今季から本格的に就活を始めます。今まで自分がどんな職に就きたいのかどのような大人になりたいかあまり考えたことがなかったのですが合同セミナーや企業説明会に参加し、行きたい業界なども少しずつ見えてきました。自己分析もやり始めてます。 しかし、自己アピール、特に大学生活で何をしてきたと考えるとどうしようもなく不安になります。なぜなら、私は大学生活においてサークル活動には参加しておらず、バイトも半年くらいしかしていなくて、特に何をしたかといわれるとただ大学に通ってただけで何もしていません((+_+))ゼミには参加しているのですがただ論文を作るだけのゼミで、ゼミでの他大学との討論会とかはないです、資格も法律系資格取ろうと1年間勉強していたのですが落ちてしまい車の免許以外持ってません。英語も全くできないです。何かにこだわった趣味もありません。性格暗いとか友達少ないとかはないのですがとにかく実績が何もないんです。。ただ大学でしてきたことで言えるのは今まで全く興味のなかった法律という分野に興味を持って勉強してきたということです(裏付ける実績はないですが。。。) 今年は就職活動氷河期と聞きます、私のような者の場合何をアピールすればよいでしょうか?あと、面接でバイトやサークルしてたと嘘をついても大丈夫でしょうか? 無茶な質問で本当に申し訳ございません。。軽いアドバイスでもよいので回答いただけたら幸いです。

  • 自分のアピールできるポイントがありません

    現在就職活動をはじめ、リクナビなどでいろんな企業をみたり自己分析をしている段階なのですが 自分にはエントリーシートや履歴書に書く大学時代がんばったこと、自己PRにかけるアピールが何一つないことに気づきました。 これまでの大学時代にやってきたことといえば、テニスサークルを約1年、アルバイトは夏休み期間中などに短期のバイトやったくらいです。学業は授業の欠席はほとんどなく、成績は平均よりややいいくらいで今まで履修した教科の単位は全て取得しています。また在学中に取得した資格はオフィススペシャリストのワード、エクセルしかありません。 これくらいの活動ではなにひとつアピールできないのでしょうか? 精力的に活動してこなかった自分が悪いのですがこの時期に来てどうしようもない壁にあたっています。 これでは書類選考時点で落とされ就職なんかできないのではと不安でいっぱいです。 今の所、奨学金をもらっていたので学業をしっかり取り組んでいた(出席率や課題等の提出率)くらいしか自分では作れていません あとサークル活動をやっていた期間をごまかしてサークルで学んだ話を膨らませるくらいしか思いつかない状態です。 こんな私にPRできるポイントはあるのでしょうか?