• ベストアンサー

面接後のお礼状について

chloe1mの回答

  • chloe1m
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

大きな会社でしたら、採用の方まで手紙が届かないことが多いようなので、気が進まないのなら、特に出す必要はないのではないでしょうか? 小さな会社でしたら、1次を出したとしたら、2次、3次も出した方が良いように思います。 採用担当の方に届く確立が高くなるのは確かなので。 参考になるかはわかりませんが、私の場合は、最終面接に行った時だけ、礼状の方を書きました。 でも、やはり、私も、基本的には礼状を書くよりも、自分の準備に時間を費やすほうが有効なように考えます。 礼状は、やるべきことをやった後、やることはやったと自分で後悔しないためにすることのように考えています。 気休めに近いものかと(笑) livingstoneさんが、後悔の少ない就職活動ができますようにお祈り申し上げております。

livingstone
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大手なので採用の方まで届かないかもしれない可能性があるのですね‥やるべきことをやったとまでは言いませんが、お礼状を書くくらいの時間はあるので書いたほうがいいのであれば書こうかと思っていました。就職活動頑張ります!ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 面接後のお礼状について

    今日、最終試験(面接と適性試験)を受けてきたのですが、メールでお礼状を出したほうがいいのでしょうか? もし、出したほうがいいのなら、どのような事を書けばよいのか詳しく教えてください。サイトでもいいです。 おねがいします

  • 面接のお礼状

    私は就活中で、本日3次選考を受験してきました。この3次(グループ面接、能力試験)に受かると次は、最終面接です。 私は、お礼状を企業に出そうと思っているのですが、お礼状のタイミングとしては今か、能力試験終わった後、どちらが良いですか? よろしくお願いします。

  • 面接の礼状について。

    現在、就職活動をしている者です。 先日、一次面接・二次面接(筆記試験)を通り、次は三次面接に挑むのですが、面接後の礼状を出すべきなのか、内定を頂いてから礼状を出すべきなのか迷っています。 もし面接後の礼状を出した場合、内定を頂いた場合の内定後の礼状は出さなくても良いのでしょうか? ご意見聞かせて頂けると有り難いです!

  • 二次面接の礼状

    閲覧ありがとうございます。 2月12日に一次面接を受け、その際は面接のお礼状を出しました。 そして一次面接は通過し、本日二次面接(最終面接)を社長と行いました。採用の結果は後日通知という形なのですが、その場合も礼状は出した方がいいのでしょうか? 逆に社長のようなお忙しい相手に、礼状を出すのは、好感より手間を感じてしまわないか心配です。 それか、もし採用が決まったら、精一杯努力しますという礼状を出した方がいいのでしょうか? 一次面接の時に出したので、文面などもより悩んでしまっています。 ※わかりにくい文章ですいません…。

  • 面接後のお礼状について

    面接後のお礼状について なんですが本日面接に行ってまいりました。お礼状を送付したほうがいいと聞いて書き始めました。 面接が終わった後奥様から図書カードを頂いたんですが、お礼状に 「奥様の心遣いに感謝申し上げます。」 などと書いたほうがいいのでしょうか? お礼状自体、書くのが初めてなのでアドバイスお願いします。 また明日送付しようと思うんですが、速達のほうがいいのでしょうか?

  • 面接のお礼状

    現在就職活動中の大学3年生です。 選考が進み、次は社長面接に進みます。 社長面接が最終面接になるので、面接終了後に今までの感謝の気持ちをこめてお礼状を送ろうと考えているのですが、その送り先、宛名について悩んでいます。 私が面接を受けるのは関東なのですが、社長は普段関西の本社にいらっしゃるのでその日の面接が終わったら本社に戻られると思います。 この場合、一次面接をしてくださった人事部の担当者の方宛てではおかしいでしょうか?今までの面接、選考に対するお礼という意味ならいいのかとも思うのですが・・・。(ちなみにグループワーク・その後の面接の時にはお礼状は出していません。) よろしくお願いいたします。

  • 面接に対するお礼状についてです。

    1次選考では、集団面接を受けさせていただきます。 その会社は早ければ、当日の夕方には結果がくるという話を目にしました。 その場合お礼状は、配達日数のかかる手紙ではなく、メールにて対応し、面接終了後に早急に送信した方がいいのでしょうか?

  • 二次面接お礼状について

    お礼状で質問があります。 本日、某大手企業で二次面接をしてきました。 一次面接は予め担当者名・部署名が分かりましたのでお礼状を出せましたが、本日の二次面接は配属されるであろう部署の部長?と思われる方及び一次面接時の人事の方との面接でした。 名前はネームプレートを見たので分かったのですが、正式部署名が分かりません。 この場合のお礼状なのですが。。。 (1)一次面接同様、人事担当者宛で送る。 (2)○○会社 ○○様(部署不明な部長?) ○○様(人事担当)として送る (3)一次面接同様、人事担当者宛てで送り、お礼状本文内に面接をして頂いた部長?の名前を盛り込んで送る。 の何れかでと考えているのですが如何でしょうか。 自分としては(3)かな…と思っているのですが。。。 アドバイスお願いします。

  • 面接後のお礼状について

    はじめまして。面接後のお礼状について教えてください。 現在就職活動中で、本日最終面接に行ってまいりました。 これまでに1度面接があり、その際にはお礼状をメールでお送りしております。 最初の面接では担当してくださった方が、これまで面接日の設定等行ってくださった方だったため、宛名はその方宛にお送りいたしました。 今回もメールにてお礼状を送ろうと考えています。 しかし、今回は試験の担当がこれまでの方で、面接自体は別の方に対応していただきました。 そこで、宛名をどなたにすればよいのか困っております。 1】前回の面接を担当してくださった方宛にする (これまでメールで面接日程等決定しましたが、それらは全てこの方のお名前でした。今回は筆記試験のみこの方が対応) 2】今回の面接をしてくださった方宛にする (面接は3名の方が行ってくださいました) 3】1の方と2の方、計4名の連盟にする 4】お名前を書かず、会社名宛のみにする どれが一番よいのでしょうか? また、困っている点としまして、2の今回面接を対応してくださった3名の内、お一方のお名前が聞き取れず、はっきりしません。 その会社のサイトの方で、人事担当の方として紹介があったのですが、お名前だけだった為、その方だという確証がなく、お名前を記載するのに抵抗があります。 間違ったお名前を記載するのも失礼にあたりますし、どうしようか困っています。 前回もメールを出しましたので、最終面接である今回メールを送らないというのもちょっと…と感じています。 何かアドバイスいただければと思い、書き込みいたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 面接のお礼状

    今、転職活動中で面接後のお礼状についてお伺いしたいのですが、どなたかアドバイスお願いします。 書類選考を通過し、本日面接に行ってきました。 そして家に帰ってきてからお礼状を封書にて投函したのですが、 先ほど会社から連絡があり2次面接があるので明日の午後また来て欲しいとのことでした。 この場合、2次面接のお礼状は出すべきでしょうか? 本来は1次面接よりも2次面接後にお礼状をだすべきなんでしょうが 連絡が来るまで2次面接があること自体知りませんでした。 2次面接後にお礼状を出すとすると、2日続けてお礼状を出すことになってしまいます。 こんな経験された方がいらっしゃいましたら、どう対処したか教えてください。よろしくお願い致します。 ちなみに、ハローワークの求人です。