• ベストアンサー

近所の人を集めた訪問販売への対応

yonigeの回答

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.2

あぶない あぶない 催眠商法です 安物のプラスチック製品をただで配り最終的には50万円位の羽毛布団を契約させられます 説明会に行けばさくらの客 周囲には見張り役がいて出入り口にはこわもての人が立ち途中で帰らせません タダに釣られていけばヒドイ目にあいます 今後見かけたらご近所のかたにも注意してあげて下さい。

kukurekarei
質問者

お礼

本当にそうおもいます。 私が怪しいと思ってみているから車をすぐに移動したのだろうし。 やはり行かないほうがいいですよね。

関連するQ&A

  • 近所の人に、小さい音でも良く聞こえるみたいです

     木造1戸建てに住んでいます。団地で、周りの家との間には車がすれ違いできるくらいの幅の道がありますが、小さな音まで近所に聞こえるようです。私が音を出すと、近所から音が返ってくるからです。机の上にことっと物を置く音や、シーツを替える音まで聞こえるみたいなのですが、これは普通ですか?それとも近所の人たちの聴力が良すぎるのでしょうか?昼間でも静かなところで、私には近所の家から出される音はそれほど聞こえません。ただ、車のドアの開閉音はよく聞こえるのですが、東の家の人は、私の出した音にだけ反応して音を返してきます。ほかの人の車のドアの音に対しては何もしません。嫌われているのでしょうか?東の家の人は最近引っ越してきた人で、挨拶は2回したことあります。  アパートを借りていたときに、隣の部屋の人に挨拶に行きましたが、トイレの中などで音を出すと音を返されて住みづらかったので、現在実家に住んでいます。

  • 近所の人のこと好きですか?

    1.隣近所の人のことは好きですか?嫌いですか? 2.理由は? 3.近所づきあいしていますか? 4.田舎に住んでいますか? 都会に住んでいますか? 私は、 1.嫌い 2.噂話ばかりする人がいる。夜中に車の出入りが多くうるさい。(夜中に仕事から帰ってくるというわけではありません)回りに家が多く、いつも近所の人に見られている気がする。隣の家の犬の鳴き声がうるさい。(夜も) 3.あまりしていないというか、したくない。親は多少していますが・・・ 4.田舎  都会に住んでみたい 回答よろしくお願いします。

  • ご近所対応

    アドバイスをいただきたく、投稿しております。 実は困ったご近所さんがいます。 (1)飼っている犬の糞を始末しない (2)ゴミのマナーが守れない(曜日が違っていたり、網の中にきちんと入れないのでカラスに荒らされる) (3)庭中ゴミだらけで、そのゴミが敷地外に落ちてきて、近所の誰かが掃除をしている。 (4)庭には車庫が2台分あるが、入庫が面倒くさいのか、我が家の前に駐車する。急いででかけなければいけないときや、自宅へ入庫しなければならないときに非常に困る。 (1)はその家の息子が不始末をした現場tで見つけたので、注意しましたが、3日も経つと同じ有様です。 (2)は近所の方が何度も注意していますが、守ってくれるのか3日くらいです。 (3)は何も対応していません。 (4)は毎回クラクションを鳴らさず、ご自宅まで車を動かしてくれるようお願いしていますが、3日もたつとまた同じことを繰り返します。一度ご友人がたくさん来て、近所中の道をふさいでしまったため、消防など不測の事態があっては問題だと思い、警察へ連絡しましたが、1週間ほどで元の状態です。 何か改善してもらうために、よい方法はありませんでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 近所に出没する変な人

    たまたま起きていて最近気づいたのですが…夜中の1時から2時半や朝の5時~6時の時間帯…家の前の道を自転車に乗って何か叫びながら15分~1時間(家の前の道50メートル…裏の道50メートルをぐるぐると)周り続けている人がいます。 顔を見ても…近所の人ではなさそうなのですが、なぜか家の前の道をぐるぐる周っていて1分おきぐらいに家の前を通過していっている感じです。(家の前の道は2メートルぐらいの幅しかないので車も人もほとんど通らないような細い道なのでよく聞こえます) 中年の男性で、いつも何を言っているのかわかりませんが…だんだん声が大きくなっていきます。(声は酔っ払っているような声ですが、朝方はおはよ~!と叫んでいます) 出没する時間帯はだいたいいつもは起きていない時間帯でしたので、気づかなかっただけなのかもしれませんが…ここ最近で3回聞きました。 近所の人も寝ている方が多いのか誰も注意してないようです。 何もおきてませんが…気持ち悪い気がします。 こういう人ってどうするべきなんでしょうか?

  • 近所の人が嫌で仕方ないです

    皆さん、こんにちは。 私は、この10数年間、 近所の人達から嫌がらせを受け続け 家から出られないほど人生が嫌になりました。 きっかけは些細なことでした、 飼っていたペットが居なくなったので 知りませんか?と聴いたことでした。 それからは毎日、 家の前でひそひそ話をしたり わざと家の駐車場の前に車を横付けしたり 家の車の先がちょっと 道路側にはみ出てただけで 怒鳴り込んできたり..etc ほぼ毎日そのようなことを やられ続けました。 周り近所は皆その家族の見方です。 こっちが挨拶しても見てみぬふりです。 (もっとも、あいさつに限っては 越してきた時からそうでしたが) 今はだいぶそういう事も 無くなって来ましたが、 私自身が会わない様に勤めている のが大きいと思います。 そうこうしているうちに、 だんだん外に出るのが億劫になってきました。 人間が嫌いになってきました。 今ではその家族の子供も大きくなり 子供もその親に似てきました。 今のところは問題は無いですが やはり道であっても親同様見て見ぬふりです。 というかこっちに言わせたいのか がん見です。 しかも最近家の前を通る人が多くなり みんな楽しそうに会話しています。 (私たち家族を除いて) 何故こんな仕打ちを受けなきゃいけないんでしょうか 1年前に越してきた人なんか 昼夜バシバシ生活音立てても 何も言われません。 むしろ周りは愛想良くしています。 こんなことって許されるんでしょうか?

  • 近所問題について

    隣、近所の家とのトラブルで困っています。隣の50台ぐらいの男の人と家の弟が些細な問題で喧嘩をしています。 家の前は住宅密集地で目の前に細い道路が一本あり、行き止まりの一番奥の家に隣の家があり、その隣に私の家があります。 弟がその道路の前でバイクを友達といじっており、また一時的にバイクを置いたりしてたのですが、その人が出てきてそこにバイクを置くな!とか邪魔だとか怒鳴るように喧嘩ごしで言われて以前からも何回か弟も注意されていたようです。 それで先日、弟もきれて隣の人と弟が喧嘩してしまい、殴り合いの喧嘩をしてしまいました。 弟もかっとなってその人を殴ってしまったようですが、その場合罪になるのでしょうか?弟が言うには相手から手を出してきたそうです。 私が思うにはその人ももっと普通に注意すれば、こんな事にはならなかったのですが。 私や家族も抗議したのですが、とても大人の理屈が通じるような人ではありません。弟が言うには道路にバイクを止めておくのもバイクを出すために一時的で何時間も止めていた訳ではないそうです。 その人が車を出すときに出れないというのは分かりますが、もっと普通に注意すればこんな事にはならなかったと思うのですが、相手が訴えてきたりしないでしょうか? ちなみにその道路は私の家と隣の家と近所の家の所有物で所有権を主張したり出来るでしょうか? はっきり言ってその人は近所で有名な変わり者です。精神がちょっとおかしいと思いますので、普通の話し合いも難しいと思います。理屈もあまりにも子供じみてます。 隣近所なので難しい事もありますが、また今後もこのような事がありえますので、その時の対応方法を教えて頂けると助かります。

  • 近所の道路事情

    はじめまして。車に関する質問は初めてですが、よろしくお願いします。 私は近々ジムニーを購入予定なのですが、駐車場について悩んでいます。 私の家の近所は道幅がかなり狭く、3ナンバーの車ならぎりぎり1台通れるほどの道(自転車や原付くらいなら何とか交わせる)ほどの道ばっかりなんです。 車2台が交わせれる道に出るには200メートルは走らないとダメなんです。しかも道幅が狭い割りに対向車がガンガンくるので、日中はあちらこちらで立ち往生しています。人の家の敷地内に入って対向車交わす車が後を絶たないのでロープをはってる家も多いです。 こういうところに住んでいる方にお聞きしたいのですが、車の置き場所はどうしていますか? 私は少し道幅が広い道に面した駐車場を借りようかなと思っているのですが、かなり歩かないとダメなんで・・・。歩くのは別にかまわないのですが、治安がかなり悪く、盗難や車上狙いも今年に入って3件起きてて、離れすぎたところだと少し不安で・・・。 皆さんはやはり道幅が広いところの駐車場を借りますか?

  • この近所の人は何がしたいかわかりません。困ってます。

    オレの彼女の真ん前の家の住民のやりたいことがよくわかりません。オレが彼女を家の前まで送っていき、車の中でちょっと話をしてから帰るのですが、最初は車のエンジンかけっぱなしだった時があり、真ん前の家の人にのぞかれたことが何回かありました。 それからは家の前でエンジンをきって話をするようにしました。話し声も大声で話すわけではないので、近所迷惑になることもありません。カーステももちろんOFFにしてます。それなのにその真ん前の家の住民はオレたちがきたことがわかると、窓からのぞいてカーテンをあけ、窓の前に座ってじっとこっちを見てます。 すごい不気味です。おばさんなんですが。。 帰るとそのおばさんも窓から姿を消します。  彼女の近所だし、変なことできないなと思っていつもガマンしてます。どうしたらいいですかね? 家の前で話すなって事でしょうか?でもちゃんとマナー守って音も出してないから近所迷惑にはならないです。はっきりいってそこまで前の家の人に制限されたくないです。他の近所の人は窓を開けててものぞいてもこないし、クレームもないです。 そこの人だけがおかしいと思うのですが、どうでしょう? 直接うるさいとかいわれたりしたことはないのですが、とにかく見てくるんです。うっとおしいです。よく彼女とまた見てるよって話題になるんですがw なにがしたいんでしょうかね?? せっかくのデートの締めくくりもなんか台無しになります。車も駐停車禁止場所じゃないし、彼女の敷地内に駐車してて帰りのお見送りするときにもその前の家の人にじっと見られますから。。

  • 警察の訪問

    先日、近所に警察と名乗る人間が来てちらっと警察手帳のようなものを見せ、「お隣の家の電話番号を教えていただけますか?」と聞いてきたそうです。 応対した方は警察手帳は正直よく見えなかったそうで、私服で、家に来たのは一人。パトカーではない車にもう一人いたそうです。 亡くなった隣家のご主人についてもいろいろ聞いてきたそうですが、警察が隣家の電話番号などを聞きにくるということはあるのでしょうか? 

  • 迷惑な近所の方への対応について

    緊急事態宣言時前後に素性の知らない隣町のチンピラのような人が我が家の前をうろうろしていて声をかけてしまって家に上げてしまいました。不気味でした。その方と我が町内の隣の家の方とも繋がりがどうもあるようですが、隣の方普段は優しい人なんですが、飲むと電話してきて無理難題を突き付けるような方です。冒頭の方も隣の家の方も私の家の前にある我が血縁者が相続した駐車場にどうも関心があるようで、昨今分かったのが、将来広い道が裏の家をかすめるようにして完成するらしく、立ち退きがあった場合に、駐車場に家を建てさせろなんて言われましたが、それも飲んだ時の話です。何故私の血縁者(兄弟)が地主なので直接電話番号も知っているのに言わないのか知りません。これがご近所トラブルに発展し仲裁に別の家が入ってくださいました。私の血縁者には伝わるようにしておきましたが、飲んではいつも無理難題を押し付けてくるが、酒切れを起こせば態度がまた豹変するので訳が分かりません。優しく面倒見の良い人と思ったほうが良いのか、単に酔っ払った時にストレスのはげ口で私の家に何か文句を言うだけの人なのか分かりません。一般人なら断るところを町内だからと言って今まで言うことを聞いて来ましたが、飲んだら荒れる人だというのは有名らしいのです。正直優しい人なのでしょうか?関わり方も教えてください。

専門家に質問してみよう