• ベストアンサー

手榴弾は「しゅりゅうだん」? それとも「てりゅうだん」?

今朝のニュースで「手投げ弾」、「手榴弾(しゅりゅうだん)」、さらに「手榴弾(てりゅうだん)」の3つの異なった用語を耳にしました。全て同じものをのことのように思いますが、後の2つのうちでは「てりゅうだん」は湯桶読みにあたっているので「しゅりゅうだん」が本来正当であると考えていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ibarin1
  • ベストアンサー率42% (122/289)
回答No.4

 「手投げ・榴弾」が縮まって「手榴弾」になったのだから「て・りゅうだん」が正解です。  銃で言うとショットガンの弾丸に当たるものが砲で言う榴弾で、字の如く、ザクロのように、砲弾の中に更に小さな金属片が入っていて、殺傷力を増加します。#2の方ご指摘の「パイナップル」のように筐体の破片がザクロの種の役目をしているものもあります。  また、#3の方ご指摘のように、現代の辞書には両方載っているので両方正解というのも、それはそれで納得できます。  例えるなら、源義経の「判官」を「ほうがん」と読むか「はんがん」と読むかのようなものかも知れません。(厳密な正解は「ほうがん」ですが多くの人は「はんがん」と読むのでそれでも正解です。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#131426
noname#131426
回答No.5

うちの会社では「てりゅうだん」で統一

fwkk8769
質問者

お礼

皆様まとめてで申し訳ありませんが、ご回答ありがとうございます。 #4さんがご紹介下さった 「手投げ・榴弾」が縮まって「手榴弾」になった というのは全く想像もしませんでした。 皆様ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.3

おはようございます 一応、どちらも正解なようです。 http://www.is.kyusan-u.ac.jp/~nakano/misc/lang/lang68.htm http://mscw.msec.ne.jp/ytv-cgi/announce/kotoba/back/1101-1200/1156.html goo国語辞典では、 しゅりゅうだん しゆりう― 2 【手▼榴弾】 ⇒てりゅうだん(手榴弾) てりゅうだん ―りうだん 2 【手▼榴弾】 手で投げる小型の爆弾。手投げ弾。しゅりゅうだん。 手榴弾で引くと、 【しゅりゅうだん】が参照されます。 個人的には、「しゅりゅうだん」ですが、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 サバイバルゲーム愛好者の友人を持ちますが、彼らは「てりゅうだん」と呼んでいました。あと「パイナップル」とも……(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TREX555
  • ベストアンサー率16% (61/367)
回答No.1

「しゅりゅうだん」が正解です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 湯桶読み

    熱海の「盛り土流出」はテレビのニュースでは「もりどりゅうしゅつ」と読んでいますが、「もり」は訓読みなので「もりつち」が自然に思えます。なぜわざわざ湯桶読みをするのでしょうか。

  • ウル4、リュウの波動拳後の昇竜拳は必中か

    ウルトラストリートファイター4についてです。 リュウの中昇竜拳は技が出た直後に無敵がありますよね。 で、自分がリュウで以下の様な状況だとします。 波動拳を撃った後、相手に飛び込まれた ↓ でも、相手のジャンプ攻撃がこちらに当たる前に、波動拳の硬直が切れた ↓ なのでここでガードすればガードが間に合う。 この状況でガードではなくて硬直が切れた直後に中昇竜拳を出したとします。 (1)この時、無敵で相手の攻撃をかわしつつ、3フレーム目の攻撃発生で、こっちが一方的に勝てる(撃墜できる)ということでしょうか? (2)すなわち、リュウは波動拳に飛び込まれた時、ガードが間に合うということは、すなわち昇竜拳による撃墜も必ず間に合うということでしょうか? ※相手の攻撃はめくりなどではなく、位置的にはお互いの攻撃が当たり合う状況が前提です。 (3)もし、(2)が正しい場合ですが、対戦では、波動拳に飛び込まれてガードしているリュウを見かけますが、これは、本来なら昇竜拳で返すべきところを、反応できずにガードしてしまっているということでしょうか?

  • 野球の遠投

    助けてください。45m以上飛ばさなくてはいけなのですが、25mから飛べないです。理由としては、他の人から見て自分は手投げになっています。シャドウピッチングをしている時は綺麗にスムーズに投げれるのですが、肝心のボールを使って投げると、手投げになってしまいます。後、本来ならスムーズに投げるのですが遠投の時に投げる直前に一瞬動きが止まってしまい、手の力だけで投げてしまっています。どうすれば、スムーズに遠投で投げれるようになれますか。方法とできれば練習法をお願いします。あと、皆さんが遠投する時に着眼している事は何ですか?お願いします。

  • 一般的な法律用語

     ニュース等でよく耳にするような一般的な法律用語を分かりやすく説明している本をご存知の方は教えてください。

  • 沖縄県知事 野田総理を称賛?

    今朝(27日)のテレビで、チャンネルは分らないのですが、沖縄県知事が野田総理に関して、 誠実な人柄を感じた、 野田さんの人格に私など足元にも及ばない、 (言葉は違っているかもしれませんが)、そういうことを言っていたのを耳にして驚きました。 その後ネットで調べてみたのですが、そういう記事は全く見当たりませんでした。 私の聴き違いだったのでしょうか・・・。 同じニュースを見た方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 手榴弾の投げ方

    手榴弾は弧を描くように投げないといけないのですか? 投手のように速くなげたら?

  • ハムスターの腫瘍について

    生後9ヶ月、もうすぐ10ヶ月になるオスのブルーサファイヤを飼っています。6月21日に右足付け根の皮膚腫瘤の手術を行いました。そして、1ヶ月も経たず今度は右前足に小さな瘤が出来て7月16日に体表部腫瘤切除手術を行いました。最初に出来た瘤は良性でした。後は人間で言うおできみたいな物で、大きさも小さい段階だったので心配なしと言う事でした。そして両方とも全身麻酔の手術で、その後は投薬、抜糸となり今に至っています。が、今朝、ハムを観察してみると左前足の爪の辺りに赤く小さいおできみたいなのが1つ出来てました。先生も「腫瘤が出来やすい体質かも知れない」と言われていたのですが、こんなに日をおかずに出きる物なのでしょうか?もしも、また手術となれば3回目です。大丈夫なのでしょうか?小さいだけに体の負担を考えると怖いんです。

  • 手榴弾

    映画『日本のいちばん長い日』を観ていたら、将校の一人が、 「て榴弾」と言っていました。 辞書には「しゅ榴弾」としかなく、私も以前人に笑われたことがあります。 しかしなぜ私はこれを「て榴弾」と覚えていたのだろうと思い、考えてみたら、 従軍経験のある私の祖父がそう言っていたからではないか、と思い至りました。 確かに祖父は、使い方などまで家族に語って聞かせるときに、「て榴弾」と言っていたと思います。 むかしは「て榴弾」と呼んでいたのではないでしょうか? 古い世代の方、よろしくお願いします。

  • 手榴弾について

    戦争映画を観ると、よく手榴弾をベルトに何個も引っ掛けていますが、本当の軍隊でもそのようにしているのでしょうか。 暴発事故が頻発しそうな気がするのですが。

  • 尾崎豊の息子

    尾崎豊の、15歳になるヒロヤくんがデビューしている?する??と、今朝の芸能ニュースで耳にしました。 全く知らなかったので、何でも良いので教えてください。 記事の参考サイトでも、みたいです。 検索の言葉も分からず、ヒロオザキなどでしてみましが、見つけられませんでした。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ERC-BDR01BKを使ってテレビ側のUSB経由でHDDの録画を視聴する方法を教えてください。
  • 購入したERC-BDR01BKリモコンを使ってパナソニックTH50CX700テレビ側でUSB経由で録画したデータを再生するにはどうすれば良いですか?
  • パナソニックのテレビリモコンERC-BDR01BKを使用して、テレビ側のUSB経由で録画したHDDのコンテンツを見る方法を教えてください。
回答を見る