夫が歯科医師国保の場合、退職後の妻の保険はどうしたらよいか

このQ&Aのポイント
  • 夫が歯科医師国保の場合、退職後の妻の保険はどうしたらよいのか迷っています。
  • 主人が歯科医師国保の場合、扶養には入れないのでしょうか?任意継続の場合も国民年金は払わないといけないのでしょうか?
  • 退職時の標準報酬を元にすると思うのですが、妊娠中も働いていなかったので、どちらの方が保険料を抑えられるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

夫が歯科医師国保の場合、退職後の妻の保険はどうしたらよいか

こんにちは。過去の質問も検索したりしたのですが、 今ひとつよく分からないので質問させてください。 今月末に退職するのですが、任意継続にするか国民健康保険にするか迷っています。 そこで質問なのですが  (1)主人が歯科医師国保の場合、扶養には入れないのでしょうか  (2)任意継続の場合も国民年金は払わないといけないのでしょうか  (3)今月末まで育児休暇中で、子供の病気もあり退職することになりました。任意継続や国民健康保険の保険料は退職時の標準報酬を元にすると思うのですが、妊娠中も切迫早産などで初期の頃から働いていなかったので、約1年半程無給状態でした。この場合だと、どちらの方が保険料を抑えられるのでしょうか かなり無知で、的を得ていない質問かもしれませんが 宜しくお願い致します。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.1

A1.扶養に入れるはずです。 ただし、扶養一人につき○○円というように、だんなさんの健康保険料に加算されます。 もっとも、国民健康保険組合の場合は扶養認定基準が一般の社会保険とは異なっていますので、直接聞いてみると良いでしょう。 A2.基本的には国民年金の第1号被保険者となり、支払わないといけません。 ですが、だんなさんが厚生年金加入者であり、あなたがその扶養であると認められれば(退職後の収入が130万円未満であること)、国民年金の第3号被保険者となることが可能となり、国民年金保険料が免除になります。 A3.保険料的にはだんなさんの扶養となったほうが安いと思います。(扶養になったときの保険料加算額については、直接国保組合にお問い合わせください。) ですが、国民健康保険も前年が無給であるとのことですので、こちらも安い可能性がありますし、任意継続被保険者の健康保険料のほうが高い可能性がありますね。 いずれにしても、一度比較してみることが必要です。

mi-kko
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。 主人は厚生年金に加入していないので、国民年金は支払わないといけませんね。 どの保険に加入するか、また問い合わせをして検討していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 夫が歯科医師国保の場合、退職後の妻の保険はどうしたらよいか

    何度もすみません。ちょっと分からないことが出てきたのでもう一度質問させてください。 夫は厚生年金に加入していません。 そこで質問なのですが  (1)夫の扶養・任意継続・国民健康保険いずれに加入しても、国民年金は払わないといけないのでしょうか (夫は国民年金を払っています)  (2)妊娠中や育児休暇中の約1年半無給状態だったのですが、そのときに夫の扶養に入る手続きをしていませんでした。今からでも申請することが出来るのでしょうか?それとも、確定申告をしないといけないのでしょうか 何度も申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 退職後の保険をどうするか 社保?国保?

    はじめまして。 健康保険のことでなやんでおります。 私事なのですが、今月・・明日会社を退職します。 健康保険なのですが、継続にするのがよいのか? それとも、国保が、いいのか迷っています。 次の勤め先はもう決まっているのですが、 はじめ2ヶ月は社会保険を掛けて頂くことが出来ません。 扶養は、妻と子供です。 こういう場合どうするのがいいのでしょうか?

  • 歯科医師国保だと?

    妻が先日、妊娠・出産の為に歯科医を退職致しました。 歯科医に勤めていたので、歯科医師国保に入ってました。 退職して、任意継続をしようと思いましたら、歯科医師国保には、ないと言われました。 通常だと退職後、6ヶ月以内の出産だと出産手当金が出ると思うのですが、任意継続が出来ない歯科医師国保だと出来ないのでしょうか? 負担のなくす為、少しでも給付金を受け取りたいと考えております。 お分かりになる方、ヨロシクお願い致します。

  • 定年退職時の健康保険は国保か任意継続か

    2年前に定年退職しました。定年退職時の健康保険料は国民健康保険と会社の健康保険の任意継続と比べて安い方の任意継続にしました。任意継続の期間が終わって国民健康保険に切り替えましたが、保険料が極端に違うのです。任意継続は月額2万数千円、国民健康保険は数千円じぇじぇじぇじぇ・・・・・です。色々聞くと、「任意継続は退職時の所得によって2年間の保険料が決定する。国民健康保険は前年の所得によって保険料が決定する。」のだそうで、私の場合定年退職後は働いていませんので(年金のみ)このようになったのか。ということは、退職1年目はどちらであっても保険料はそんなに違いはないと思うのですが、2年間からは単純に月額2万円近く違いがあり、年間20万円も違う・・・・・・・・・・・・・・・・。最初から国民健康保険するか、1年間で任意継続から国民健康保険に切り替えればよかったか。みなさんこんなこと知ってましたか。なんかだまされたようで、このような理解であっているか、おしえてください。

  • 健康保険の任意継続か国保か?

    昨年の9月に退職し、その後3月まで、会社で加入していた社会保険を任意継続していました。 4月からの更新の時期が来ているのですが、このまま任意継続するべきか、国民健康保険に切り替えるべきか迷っています。 確か、前年度の収入?によって、国民健康保険の金額が変わるのではなかったでしょうか? 退職した時点では、任意継続の方が安かったのでそうしたのですが、4月からは前年度の収入がかなり低くなるため、国保の金額も安くなるのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? よくわからないので質問がわかりづらくてすみません。よろしくお願い致します。

  • 退職して国民健康保険に切り替えたが任意継続にしたい

    閲覧頂きましてありがとうございます。 タイトルの通りです。 3月31日付で退職となり、離職票もすぐ出たので、国民健康保険と年金の切り替えの手続きへとすぐに行ってしましました。 よく考えもせず、なにかと病院にかかったらと思い、とりあえず国民健康保険は入っておこうという考えから切り替えてしまったのですが… 良く調べたら、任意継続の方が保険料は安いみたいでした。 その場合なのですが、退職して20日をまだ超えていませんが、もう国保の手続きをしてしまった場合(まだ国保で病院へはかかっていません)任意継続への切り替えはできないのでしょうか。 ネットで調べてみたところ、逆(任意継続→国保)のケースはよくヒットしたのですが、国保→任意継続のものはなかなか探せませんでした。 万が一可能だとしたら、来週いっぱいが期限ですので、なんとか切り替えの手続きをしたいと感が言えております。 なにとぞご回答お願いいたします。

  • 夫の退職にあたって(社会保険任意継続か国保か)

    3/15付で夫が現在の職場を退職する事が決まっています。 家族は、夫、私、子供2人&4月上旬に3人目が誕生予定。 4/1から新しい職場への就職も決まっていますが、当面は試用期間ということで、すぐには社会保険を掛けてもらえません。 そこでいくつか質問なのですが、 1、新しい職場で社会保険に加入できるようになるまでの間、国保に加入するのと、社会保険の任意継続はどちらが良いのでしょうか。 (現在の社会保険料は3万円前後です。内約1万円が健康保険料ですが任意継続の場合月に6万円前後を自己負担という考えで良いのでしょうか?) 2、上記への切り替えのタイミングや手続き方法がわかりません。 3、退職したら保険証を会社に返還すると思うのですが、任意継続した場合、保険証はどうなるのでしょう?(新しい保険証?) 4、4月上旬出産予定ですが、出産一時金貸付制度を利用したいと考えています。任意継続や国保でも貸付制度利用可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 転職先が決まっている場合の、退職後の保険の手続きについて

    こんばんは。 私は今月末日をもって退職するのですが、10月から新しく会社に入社します。 退職後の医療保険は、加入していた保険の「任意継続」か「国民健康保険」に加入するかの選択になるということまでは理解しているのですが、10月からすぐに別の会社へ入社するのに、「任意継続」するのって変だと感じました。 この場合、「国民健康保険に加入」になるのでしょうか? 今すぐ、何らかの手続きをしないといけないのでしょうか? 退職後の保険の手続きについて、しっかりと理解できていません。 どなたか、ご教示方願います。 では、失礼します。

  • 昨年末に、会社都合で退職をしました。健康保険を任意継続しましたが

    昨年末に、会社都合で退職をしました。健康保険を任意継続しましたが 今月から、失業者の国民保険料の軽減措置があると聞いたので、国民保険に変更したいと考えています。 私の夫も国民保険に加入しているのですが、滞納ばかりして支払う意思がありません。保険証も三月末で期限が切れており、新しいのも送られてないようです。国保は世帯で入ることになっていると思いますが、夫婦で世帯を分けて私一人で国保に入ることは可能でしょうか? 任意継続の保険料がかなり負担になっているので困っています。