会社のデザインにインパクトを与える!フォントの重要性とは?

このQ&Aのポイント
  • 韓国を相手にした輸入商社的な業務をしております。会社の規模が小さいこともあり、商品のパッケージデザイン、カタログ作成、マニュアル作成などは全部社内で行っております。
  • しかし、社内のPCにはほとんど使用できるフォントがなく、デザインに制約が生じています。特に私たちの商品はお店に並ぶため、インパクトのあるデザインが必要です。
  • フォントを変えればより魅力的なデザインが可能であり、競争力を高めることができます。フォントはデザインの要素の一つであり、商品のイメージを表現する重要なツールです。社長には売上に直結しないと思われているかもしれませんが、フォントの選択は顧客に与える印象を左右する要素であり、重要な販促手段の一つです。
回答を見る
  • ベストアンサー

フォントを会社で買ってもらいたい

韓国を相手にした輸入商社的な業務をしております。会社の規模が小さいこともあり、商品のパッケージデザイン、カタログ作成、マニュアル作成などは全部社内で行っております。それはそれで構わないのですが、お店に並ぶデザインをしているのに、社内PCにまともなフォントがありません(ほとんどPC購入時にあるフォントのみ!)。私としては最低でも「新ゴ」シリーズが欲しいのですが、社長(ちなみに韓国人)は「フォントを変えて売上が伸びるわけではないだろう!」の一点張りです。そう言われてしまえば正直何も言えないのですが、フォントを変えればもっとインパクトのあるデザインができるのに…といつも歯がゆく感じています。こういう社長にうまくフォントの実用性をアピールするいい方法はないでしょうか。。。

  • cbo
  • お礼率15% (22/142)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • digitaljj
  • ベストアンサー率54% (85/157)
回答No.5

「フォントを変えて売上が伸びるわけではないだろう!」の一点張りです。これはこれで一理あるのです。チラシやカタログのデザインで売れる訳ではないのです。その内容、商品の良さで売れるのです。 ただ、この考え方に欠けているのは、CI戦略がないことです。デザインの重要性を理解できていないことです。簡単に言うとブランドイメージを担うのはデザインの力は多大なのです。商品の良さとデザインの力で一流の座を勝ち取っているのです。 たとえば、有名メーカーのビールと無名メーカーのビールが並んで売っていたらほとんどの人は有名メーカーのビールを手にします。 では、どうやって無名メーカーのビールを売るのか。キャンペーンなどを組み、媒体を通じて広告を打つわけです。その時に「信頼のおける会社の商品かも知れない」と思わせる手段に、良いデザインが必要になるのです。そして、これを続ける事が重要なのです。 言葉が悪いですが、おそらくあなたの会社はあまり儲かっていないのだと思います。あなたのようにデザインの重要性を感じている方にとってこの会社は役不足かも知れません。助言ですがフォントを自分で買うという公私混同はやめた方が。会社で使うものは会社で揃えるのが道理です。

cbo
質問者

補足

おっしゃる通り、儲かっていません(笑)。社長も必要性が全くないとは言っていないのですが、現在、売上がそれほど伸びていないこともあり、社長も余計な支出は差し控えたいと考えています。それは私としてもよくわかります。今後、うちで輸入しようとしている商材は家具が中心になっていきます。韓国では広く知られている家具で、その商材的な性格から今まで以上にデザインが重視されるかと個人的には考えています。 僕もフォントが高い安いの問題ではなく、会社で使うものは会社で払うべき!という考え方を持っているので、個人でそろえるつもりは今のところありません。

その他の回答 (7)

  • digitaljj
  • ベストアンサー率54% (85/157)
回答No.8

算数のできないNo.7です。ごめんなさい。計算、丸ひとつ違っていました。11,000円です。

  • digitaljj
  • ベストアンサー率54% (85/157)
回答No.7

> おっしゃる通り、儲かっていません(笑)。 >社長も必要性が全くないとは言っていないのですが、 問題はここですね。いま大きなお金?は出したくないのです。でも社長にちょっとだけ経営者になってもらいましょう。儲かってからではなく、必要なものであれば最初から設備投資をしなければ効果的な営業ができません。その最初の多大な設備投資の手助けのためにリース契約なりローンが世の中にはあるわけです。今回提案している新ゴの5書体セットが仮に11万円だとしても10回払いだと1回の支払いは1.100円です。このくらいの出費は社長に昼飯を一回我慢してもらえば払えそうですが。

  • gammo194
  • ベストアンサー率30% (52/169)
回答No.6

デザイン会社の方じゃないのですね。 確かに、一般の会社でモリサワフォントなどを 揃えているところはないと思います。 例えば以下のような安価なフォントパックでは駄目なのでしょうか? 1万円台くらいなら、その社長さんも出してくれるのでは…と思いますが。

参考URL:
http://www.sozaijiten.com/products/fw-w/#sample
  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.4

そりゃ、通じないでしょ。 分からない人には分かりませんよ。だって実際絶対必要かと言われれば、そうではないですものね。 あいまいな主観に訴えるのではなく、物理的な問題を提起するのはいかが? 印刷屋から苦情が出ている、とか、バイヤーから指定された、とか。 私も勤め人当時あなたと同じような仕事をしており、 当然上司もそんなもの買ってくれませんでしたが、仕上がりが気に入らなかったので 徐々に自腹で揃えましたよ。 そこまでする気はないですか?

  • beam-
  • ベストアンサー率25% (447/1721)
回答No.3

 思ってるだけじゃダメですよ、他の印刷物を使うとからフォントを取りこんで切り貼りして今のフォントと新フォントとの訴求効果の違いを社内で(社長に)プレゼンしてください。  どれだけインパクトがあって訴求効果があるかを、現物を見せて判断してもらわなくっちゃ(^_^)v  口頭でいくら説明しても一緒ですから。 あと、文化の違いによるデザインのルールは守ってくださいね、日本の感覚で文字デザインすると、相手国では疎んじられることがありますので

cbo
質問者

補足

みなさん、ありがとうございます。とりあえずパッケージデザインだけは、データ完成後、kinko'sで「新ゴ」に変えてアウトライン化(10分210円)し、社長に「こんなに違うんですよ!」と何度かアピールしたことがあります。ただもともと韓国から来ている人だからか、「どちらもちゃんと読めるじゃないか!」と全く議論が噛みあいません。。社長曰く「周囲の会社で聞いたら、一般の会社でそんなに高いフォントを入れてるところはないぞ!」とのこと。確かにそうなんだけど、一般の会社は自分達でデザインしてないから…という話なんですけど、そのあたりも説明するのが一苦労です。。。

  • ark_kiss
  • ベストアンサー率34% (96/281)
回答No.2

1つだけ疑問に思う点があります。 それは、そのフォントを使用したことにより、そのデザイン料などは上がってしますのでしょうか? その判断は、上の方がするのかもしれませんが、もしそれをすることによって、デザイン料があがるのであれば、少し考えるところが出てくるでしょう。 デザイン料が上がる事で、売り上げが伸びるのか否か。 デザイン料が上がる事で、受注数が減ってしますのか。 そこが大きなポイントだと思います。 それに、フォントというのはパッケージデザインには重要な要素です。 デザインというのは、そもそも製品に興味を持ってもらうために必要な要素ですよね。 例えば、「筆王」という製品がありますよね。 それが、ただのMS明朝体のものと「 http://musashi.or.tv/mouhitufont.htm 」の毛筆フォントで書いたもの、どちらが興味を惹かれるかどうか。 そのような説明をしてみては如何でしょうか。

cbo
質問者

補足

ありがとうございます。デザイン料が上がるということはないです。経費としてはフォント購入費です。現在提案しているのが、新ゴの5書体セット(低解像度)。定価11万円程度のところを7万円代で購入できるものです。「フォント購入=即、売上伸長」というふうに単純に行くわけではないのですが、長い目で見れば確実に売上が伸びることは確かなのですが。。。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 難しいですよね。 この場合、その欲しいフォントを使った別のデザイン用紙を別に用意(どこかにある?)し、「ほら、違うでしょ」とアピールするのが一番ではないでしょうか? 本当は、自分で作れれば良いのですが、フォントありませんものね。 無理であれば、そのまま行くのも手ではないでしょうか?どこかの反省会で、フォントも効果的だと思うんですけど…とチクチクやってあげても良いでしょう。 私の前いた会社でも、「いす」を変えれば生産性があがると一部の社員が騒いだことがありますが、結局新しくはなりませんでした。ま、そんなもんかも。 でも、あきらめちゃだめです。誰かが騒がないと、いつまでたっても何も変わりませんからね。 でわ!

関連するQ&A

  • クライアントから指定されたフォントを持っていません

    こじんまりとですが、個人でグラフィックデザインを請け負っています。 クライアントから、これから制作するカタログの 一部分の作成を依頼されたのですが、 他ページとフォントをそろえて欲しい、と言われました。 調べてみると、珍しいフォントではないのですが 自分のPCには入っていないフォントでした。 (※ちなみにAvenirというフォントです) 他ページを作成するのは、 クライアントがいつも依頼しているデザイナー(身内の方)で お話はよく聞くのですが、面識はありません。 この場合、フォントは自分で購入するべきでしょうか? それとも、クライアントに相談してみても良いものでしょうか? ぜひご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • ホームページのフォントも、文字化けしますか?

    例えば、普通HP作成時に文章を作成するとき、 「Osaka」などの普通のフォントを使うと思うんですが 、それが自分で気に入って買ったフォント(例えば「新ゴMとか)を用いたとき、それは、どのパソコンでもそのフォントで表示されるのですか? やっぱりそのフォントをPCの中に入れていない人は、文字ばけして表示されるのですか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • モリサワフォントについて

    mac CS2のイラストレーターを使用して食品のパッケージを作成しています。裏面などに記載する内容量や成分、注意書きなど、今まではCS2にパックされていたヒラギノ書体を使用していました。印刷所が海外も含め様々なので、入稿はすべてアウトラインのデーターのみです。先日フリーのデザイナーの方からこういう時に使う書体はだいたい新ゴにほぼ決まっているといわれました。その後私が担当する以前の商品を見てみると新ゴが多く使われていました。(以前は社外デザイナーに外注していました。)もしそうなのであれば新ゴの購入を検討したいのですが種類が多くてどれにしたらいいのかわかりません、低解像度用でもいいのでしょうか?アドバイスお願いします。あとパッケージをデザインしていくにあたって、なにか良い資料、サイト、アドバイスなどもあればぜひよろしくおねがいします。

  • 必要なフォントの調達方法

    今回、ある方にillustratorCS5で、チラシを作成してもらいました。 そのデザインはすごく気に入ったのでaaa.aiファイルとしてそのファイルをいただきました。 多少、修正をしたかったのでそのファイルを開こうと思ったら、当方のマシンに入ってないフォントを利用していたらしくそのままでは開けないで自動で当方のマシンにあるフォントに変換されて表示されてきました。 フォントが変わると、最初にいただいたデザインとかなり違ったイメージになります そこで、作成者が利用されている下記のフォントを調達(購入を含めて)したいのですが、作成者の方に聞くと、モリサワの年間パスポートを利用されていてそれを利用しているとのことでした。 今回のみのために、5万円もはだせないのですが必要な下記のフォントだけ調達する方法等はないのでしょうか? なお、最初にいただいた変更しないで利用するデザインはアウトラインのファイルをいただいています よろしくお願いします。  (使用OS) Windows Xp (使用フォント)   A-OTF 新ゴ Pr6N B   A-OTF フォーク Pro B   A-OTF フォーク Pro H   小塚ゴシック Pro R   小塚ゴシック Pr6N R   小塚ゴシック Pro M   小塚ゴシック Pr6N M   ヒラギノ角ゴ Pr6N W3   ヒラギノ角ゴ Pr6N W6   ヒラギノ角ゴ StdN W8   ヒラギノ角ゴ ProN W3   ヒラギノ角ゴ ProN W6   RoG2サンセリフStd-B   RoG2サンセリフStd-U

  • webブラウザでOTFフォントが認識されない

    商用のWEBデザインに関する質問です。(関連:QNo.2174045) デザイン会社様からflashコンテンツをご提供いただき、カスタマイズ開発を行っています。 コンテンツの部品の中にA-OTF 新ゴ PROBを使用しているものがあり、この部分がブラウザ(WindowsのIE6.0)で見たところ、正しいフォントで表示されない問題が発生しています。 OPENtypeフォントのパッケージを購入し、WebAPサーバに入れないと いけないのでしょうか? つきましては、この回避方法についてご教授をお願いします。 ■動作環境  ・Webサーバ(アプリケーション)   UNIX(Solaris)  ・言語   Java言語(+マクロメディア社のFlashRemoting)  ・WebAPサーバはBEA社のWeblogic 以上、宜しくお願いいたします。

  • ウインドウズのフォントで作ったロゴをMACで再現

    オリジナルTシャツ作成会社にウインドウズでデザインしたロゴでプリントTシャツを依頼したのですが、業者から「当社サイトの文字一覧表から選んで欲しい」と言われました。 「ではパソコンで作った際のフォント名を伝える」と言ったのですが、業者が使ってるのがマックらしく「ウインドウズとマックでは同じフォント名でも形が違うからやはり文字一覧表から選んで欲しい」と言われてしまいました。 しかし素人が一覧表を見ても同じような形の文字が多数ありどれなのかよく分かりません。 そこでウインドウズの以下のフォントがマックでは違う形なのか、違うならマックではどのフォント名が代替になるか教えていただけないでしょうか? Times New Roman Arial Baltic Impact 以上3点です、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 文面デザイン フォントが正しく表示されない

    以前使用したデータを再利用する際、及び新規作成文面において、選択されているフォントが正しく表示されません。  文章枠設定ボックス内では、フォント名に???が表示されます。 社内の他のPCでは同じデータでフォントのエラーはありません。 IEのjava scriptは有効です。 他PCとの違いですぐに分かっている点は、Officeを英語設定で使用している点です。 その他環境設定等 解決案がございましたら ご助言賜りたく存じます。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • WEBデザイナーです。会社を辞めようか悩んでいます。

    こんにちは、WEBのデザインをしています。 今いる会社に疑問を感じています。 今の会社ですが、ワークフローまったくなく危機感を感じています。 うちの会社ですが(愚痴まじりですみません)。 まず、要件定義がまったくない。 あっても、プロジェクトリーダー(社長)が客先打ち合わせてきて その内容ををミーティングでプログラマ、デザイナに伝えて終わり。 終日営業に出ているので、やたら忙しく忘れっぽい。まず、社内にいない。 ちなみに、全案件のリーダーは社長です。 すぐに制作工程にはいる。 プログラムとデザイン同時進行、画面の構成書などを作成しない。 そのため、納品前になって、「戻る」ボタンがないから全画面追加。 ナビゲーション位置の移動など、検証と平行してにデザイン修正が入る。 また、客先のデザイン承認をうけないで作るので コーポレートカラーが出てないとクレーム。 最初からすべてのデザインのカラー変更。 社内でもデザイン承認をしないので、PL(社長)が 最後の検証時に思いついたように「やっぱり、このデザインは・・・」と 修正になる。しかも、何度も。 大きなシステム案件にもかかわらず 管理者不在。今どの工程がどうなっているか 作業してる本人が自分の担当分しか把握していない。 当然、納期は間に合わなかったです。 社内にプログラマとデザイナーが1名づつしかいないので フォローがきかない。ディレクターはいない。 私以外は異業種からの転職組でWEB経験者は私(一年半)だけ。 (社長もIT系でしたが、WEB制作系ではないです。) 私は、WEBデザイナーとして、経験も少なく、今の会社で2社目です。 以前の会社は人が多かったので違うのかなって思っていますが、今の 会社はどうなんでしょうか?人数の問題でしょうか?? 私のいる、こんな会社ってWEB会社として大丈夫ですか?

  • 会社を辞めようか迷っています

    WEB制作職として、商社に勤めていますが、辞めようか迷っています。 こちらでも、よくこういった質問が寄せられていますが、私も迷っています。 特に同業者の方、回答にご協力お願い致します。 辞めようと迷う要因 ・会社の人数は20人足らずである、今いる人はほとんどの人が半年以内に入った様な人である、聞く所によるとここ5ヶ月くらいで13人の人が辞めている。 ・私は入って一ヶ月がようやく経とうとしているが、制作では自分以上に続いた人がかつていないらしい。だいたい2日~1週間くらいで逃げる様に辞めている。アルバイトでも正社員でもそのスパンで辞めてしまい、契約によって縛れる派遣社員でも逃げる様にすぐ辞めるらしい。素材集は無いのかと言う質問をし、これまで入った人はどうしていたのかと聞くとそこまでいく人がいなかったと言われた。 これほど酷い離職率にも関わらず危機感がまるで無い。よそも似た様なものと思っている。辞める方が非常識で能力の無い奴らばかりと思っている。 ・商社なのでECサイトやポータルサイトの運営が主だが、常駐プログラマは40代の人が1名、あとはアルバイトの中国人の大学生。入社してもすぐに辞めるか、なかなか応募がないらしい。 ・FLASH等の外注先は基本的にタイ。日本人の外注先は高額になるから。 ・とにかく人が大変流動的であるので、更新を続けながら常に職安に求人を出している。 ・WEBに関しては基本的に素人レベルの知識を持った人しかいなく、間違った知識が社内に飛び交っている。 ・なので、アクセビリティやユーザビリティ丸無視のサイトを平気でオープンし続けている。デザインも私がやった所以外は私が見る限り相当酷い。 ・デザイナーが辞める原因の一つとしてオリエンを全くと言っていいほどきちんとしない点がある。なんとなく、これ作り変えてーとページのURLを送られ、誰が何の為にどういった趣旨のサイトにしたいのか、全くといって良いほど言わない。出来上がるといいんじゃないと言われて一旦終了したかと思われるが、社長のチェックが入って全面的にやり直し、これは酷いと初めて言われ、一から作り直させられる。プログラマもデザイナもそんなわけで無駄な作業を繰り返しさせられる。 ・一ヶ月いても全く作業に関して空気が読めない。読もうとしても読めない。昨日まで、いつまで締め切りのデザインをやらされていたのに、突然何も事情を説明せずに全く別の仕事をやらされる。とにかく諸事情や状況の説明は全く無い。 ・最近立ち上げたポータルサイトも立ち上げるだけ立ち上げた後、社長から作り直せと言われている。 ・社内でCSSを理解している人間が私以外いない。私以外の人がコーディングをすると文字装飾等もすべてCSSを使わずに行われる。ソースも全く綺麗でなく、作った本人以外が見ると、どこがそうなっているのか瞬時に判らない。 ・私が作ったものも社長が気に入らないという理由だけで、コンセプトワーク丸無視のデザインに勝手に作り変えられる。コンセプトワークよりも社長が気に入るかどうかが最優先。それが良いという空気。 ・内制サイトなのに無茶な納期設定をさせられる。2週間後に私一人だけで、300ページのデザイン、TOPのFLASH、コーディング、ロゴデザインまですべて間に合わせる様にと言われる。もちろんかなりクオリティの低いものを世に出さなければならない。 ・どうもクリエーターというものをちゃんと受け入れた事が無いのか、私が8時9時まで仕事をしていると営業部長に「sさんは本当に仕事が好きだね~」と嫌味的に言われた。クリエーターは長時間勤務になる事が理解されていない。 ・社長が私用で社員を使いまくる。 ・社内で使用しているソフトはすべて不正コピー。WindowsXPもWEB系アプリケーションも素材集もフォントも。不正ソフトが使えるのだから、正規ソフトはいらない投資という考え方。 ・私は無いが、営業社員を強制して土日に出勤させようとする。もちろん休日手当てはなし。 ・毎週の様に人が出入りしている為、離職者に対して感覚が麻痺している。人が休んでいるだけで、社長は「辞めたのか?」といった反応。 ・社長が夕方になると水商売の女性としょっちゅう他の社員に聞こえるようにしゃべっている。もちろん仕事とは関係の無い話である。社長が出張から帰ってきたとたんに辞める社員がいる。 他にも書ききれない程困った所がある会社です。私の上司もまさに口だけ人間そのものと言える程無能でコミュニケーション能力の無い人です。 私はWEB制作としては3年程で将来はディレクターを目指しています。まだまだ勉強していく事だらけだと思っていますが、この会社ではきちんと勉強出来るのか不安です。転職すべきでしょうか。

  • 外国人の資本参加は問題ありませんか?

    現在、韓国より輸入した製品を日本のお客に販売しています。 いわゆる輸入商社です。 そこで来年の4月に自分の会社を設立予定しておりますが、その際、現在の仕入先(韓国)のメーカーが資本参加したいとの申し入れがありました。資本金の57%程度は自分で持つ予定です。 資本金700万ですが、 当方400万、韓国200万、友人(日本)100万です。 質問の要点:仕入先である社長(韓国人)が役員になっても法律的には問題はないでしょうか? また、登記する際に何か特別な問題が増えるのでしょうか? 決算で利益が出たら、出資金の率で分配すればいいのでしょうか? 当方経営はズブの素人です。 何卒 ご教授頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう